このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2023年7月15日 17:03 | |
| 4 | 10 | 2023年7月14日 20:00 | |
| 6 | 8 | 2023年7月13日 21:24 | |
| 3 | 5 | 2023年7月10日 21:36 | |
| 30 | 4 | 2023年7月6日 12:27 | |
| 3 | 4 | 2023年7月6日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SX8
この製品を予約しているのですが、取説によるとウルトラハイスピードHDMIケーブルかWIthEthernet対応のHDMIケーブルが必要との事ですが、自分のテレビはARC対応でeARCではなく、持っているケーブルもSONYのプレミアムハイスピードHDMIです。
やはり、ウルトラハイスピードHDMIケーブルを購入しないとドルビーアトモスでは再生されないのでしょうか?
全く分からないので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25344306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HDMIはバージョンが変わっても中の配線構造が違うわけではありません。
線材が違うだけなので、まずは手持ちのケーブルで試してみて、できなければ購入で良いと思います。
自分はオーディオ用のHDMI1.4を購入してその後テレビが4Kになって2.0に変わった時にそのまま使えましたので、使えなければ交換で良いと思います。
書込番号:25344382
![]()
2点
>Solareさん、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:25344519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まこざいるさん
もう、取説上がっていたんですね。
BS4Kレコの音声出力と無事に繋がるか、楽しみです。
別レスで上がっていたヘッドホンスタンドは、充電機能もあると便利そうです。
書込番号:25344998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん、昨日の午前中に発見してダウンロードしました。
どういったサウンドモードがあるのか知りたくて。
シャープの、COCOROなんちゃらに会員登録しないとダウンロードは駄目でしたけどね。
とりあえずはPayPayモールで1.5MのウルトラハイスピードHDMIケーブルを買いました。国内メーカーではないですけど、レビューが良かったので。
多分、ドルビーモードでドルビーDRCをONにしてサブスク三昧でしょうか?クリアボイスはドルビーモードと聴き比べてからですかね。
音楽はAnkerのX600にまかせてこちらはサブスク専用にしようと思ってます。
ありがとうございました。あと1週間ですよー。
書込番号:25345259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion+
電源を入れた瞬間から接続しなくてもBluetooth接続、有線接続、再生時、停止時、常にザーってなってます
普通に聴く程度の音を出してても掻き消えないほど大きいです
エアコンの音もなかったらもっと遠くでも聞こえるくらい大きなホワイトノイズなのですが単純に不良品でどうしようもないのでしょうか?
YouTubeとかにある性能を引き上げる音みたいなタイプのやったりしたら改善するのでしょうか?
(昨日届いたばかりの新品です)
書込番号:25341866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonでもノイズが酷いというレビューがいくつかあります。
電源コードとUSBケーブルを全て外したら、もしかしたらノイズは解消されるかも知れません。
私もANKERのスピーカーやイヤホンで音質やノイズの不満があったので、もう買う事は無いですね。
書込番号:25341877
1点
普通は、安い装置はノイズが聞こえないように音を訛らせるんですけど、それさえやってないってことかな?
音響メーカーじゃないし、音に不満があるなら素直に返品した方が良いかと。
書込番号:25342060
2点
書き忘れてましたが実はそういうレビューもみて満充電、消費状態、充電状態ほぼ全て試しましてダメでしたね...
忘れてたのでこのサイトに載ってた30W以上のTypeC to TypeCの充電も今試してみましたがこれも変化なしですね
なにをしても電源を入れてる間は変化なしです(オーディオ系の人間ではないので耳いいわけじゃないです)
https://lsp.hatenablog.jp/entry/2022/01/05/173000
書込番号:25342070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
すいません。ぜんぜんよくわからないのですが「音を訛らせる」とはどのようなことをすればいいのでしょうか?
検索方法が悪いのかググッても出てこないのですが
音を訛らせるのことなのかわからないんですが質問文にも書いたYouTubeにある性能を引き上げる系のホワイトノイズ 調整版を見つけたのでやってみます(これも検索ワード悪くてノイズ除去とかで調べちゃってぜんぜん出てきてませんでした)
書込番号:25342076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訛らせる→鈍らせる
この場合、音の聞きづらさを減らすことですが、原音の再生度も低くなってしまいます。
書込番号:25342168
1点
>Toccata 7さん
鈍らせるだとでてきました!ありがとうございます。
でもこれってパソコンに接続時に中間処理するということでしょうか?(それとも音楽側を事前に処理して聞く?)
・症状としては無接続で何も流してなくても電源を入れてれば2m離れても聞こえるほどの大きなホワイトノイズ(もちろん何かしら再生中も)
・利用目的としてはYouTube、アマプラ(映画やアニメ)などの動画ストリーミング配信サービス
・最近のメイン端末はAppleTV4k
このように接続、再生の有無に関わらず一定のボリュームでなり続ける大きなノイズです
書込番号:25342209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムアディブさんが仰ったのは、多分、安いスピーカーでは意図的に高音部をカットしてノイズを聞こえにくくするということだと思います。
PCではなく、メーカー側でのスピーカーの調整のお話で、そうした処置をしていないのかな?ということです。
当たり外れもあるかもしれませんが、あまり評判もよくないようですし、返品して別の製品にした方が良いような気がします。
書込番号:25342317
0点
>C.みるるさん
充電器を外してバッテリーで動作しているときでも、ホワイトノイズが小さくなりませんか?
一応、Amazonのレビューのホワイトノイズに言及している人のレビューをすべて読みました。
それによると、ホワイトノイズを小さくする方法は次の通りです(Bluetooth送信はスマホと仮定します)。
スレ主さんに、効果があれば良いのですが…。
(1) 充電器は外して使用する(ただし、バッテリーが満充電中はノイズが大きいかも? 少しバッテリーが減れば良くなる?)。
(2) スマホの音量をMaxにし、Soundcoreで音量を絞る。
なお、充電しながらでも使いたいときは、多少ノイズが増えるかもしれませんが、充電器を変えてみてください。ノイズの大きさが変わると思います(パソコンに差すのは良くない)。また、コンセントに差す充電器の向きを180°変えるとか、違うコンセント(パソコンやルーターやテレビなどから離れたコンセント)に差すとか…。
でも、ずっと充電しっぱなしにはしないよう取説にあるので、満充電になったら充電器は外した方がよいです。
とにかく、ノイズの原因は3つあります。
@ Soundcore自体の問題(使用デバイスの性能が悪いとか設計が悪いとか。なお、Bluetooth送信側でできるだけ音量を上げるのは正しい使い方)
A 充電器やオーディオケーブル(AUX接続時)など電線を伝わってくるノイズ(充電器や上流の機器の問題)
B 空中を飛んでくる妨害波によるノイズ
@は製品の性能が悪いということなのでどうしようもないのですが、もし個体差があるなら、メーカーに連絡して、「ノイズがひどい。ひどすぎる。少しでもノイズの小さな物に交換してくれ。」と交渉すれば、多少良い物が来るかも…。
Aは充電器を変えてみる。PCのイヤホン出力なら、USB-DACを噛ましてみるとか…。
Bはバッテリー動作にして、家の中を持ち回ってみてください。Wi-Fiルーターやテレビから離れると良くなるとか、あるかもしれません。もし家の前に携帯の送信アンテナがあるとか、家の上に高圧電線が通っているとかなら、家から離れて聞いてみてください。
書込番号:25343922
0点
>osmvさん
(1)その辺のレビューなどは読んで試し済みですがどの場合でも一定ですね
(2)Soundcore側で調節してもiPhoneの音量バーが変化するのでこれは出来なそうでした。Androidの場合はスマホ側とSoundcoreで独立して調整できるんでしょうか?
@たまたまこのパターンなんでしょうか?
確かに良く考えればメーカーに直接のパターンがありましたね、(Amazonは交換不能、数日後返金→セール終わってるから定価で再購入してね状態でした)
ABluetooth接続なし、有線(充電、AUX)接続無し、Bluetooth接続、AUX接続、充電状態(typeC to typeCで33W充電器)、充電状態(満充電)、バッテリー動作(満充電)、バッテリー動作(減ってる状態)、これら常に一定のノイズです。電線を繋げてなくてもなので関係なさそうですね
B電子機器がほとんどない部屋でも試してはみましたが変わりませんでした
書込番号:25343997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>C.みるるさん
(2) iPhoneですか。そして、音量が連動するタイプですか…。では、スマホの音量Maxはできませんね。Androidはデフォルトは連動でも、たいてい開発者向けオプションの中の設定で連動を切ることができます。
ABでノイズに変化なしなら、@なのでしょう。
残る手は、メーカーに直接交渉ですね。レビューを見ても、みんながみんなひどいホワイトノイズに困っているようには見えない(でも、多少のホワイトノイズは仕方ないようですが)ので、個体差が多少あるのかも…。
「なるべくホワイトノイズの少ない個体をよこせ。」と交渉してみてください。
書込番号:25344106
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
はじめまして。
現在、1台のBTスピーカー(他社)を使用しているのですが、自宅のリビングルームとダイニングルームが少しはなれているので、二つの部屋に各一台のスピーカーを設置し、同じ音楽を聴ける環境を構築いたしたく、同時接続できるBTスピーカーで検索してこの機種に辿り着きました。
BOSEスピーカーは自宅用オーディオや車で使用経験があり、特に力強い低音域が好みです。
そこで、質問は、この機種2台を別々の部屋に設置した場合、接続設定などは容易(簡易)でしょうか?
例えば、iPhone側からBTを選べば自動的に二つのスピーカーから音が出せるのでしょうか?
毎回、スピーカー側のボタンを押して、モード設定等が必要でしょうか?
この様な環境で利用されている方がいらっしゃれば使用インプレ教えてください。
0点
Bluetoothではおそらく接続が切れますよ。同じ部屋ならまだしも。
切れなくても途切れ途切れで使い物になりませんよ。
まず手持ちの機種で試されてはどうでしょう?
離れた部屋から別にの部屋のスピーカーに繋いで切れないかを。
書込番号:25330022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同時接続対応(Bose:パーティモード)であれば可能かと思いますが、この機種は対応していないようですね。
また、他の同時接続対応のスピーカーも同様だと思いますが、
1台目のスピーカーが音源(PC,スマホなど)のペアリングして、2台目のスピーカーは、1台目のスピーカーとペアリングする
形になりますので、1台目と2台目がペアリングできる距離でないと難しいです。
PCまたはスマホがスピーカー2台にペアリングして、
同時出力可能という状態は、自分が調べた限りでは見つかりませんでした。
書込番号:25330037
3点
2台同時接続可能なBluetoothトランスミッターを使用すれば、
2台のBluetoothスピーカーを同時に鳴らすことができます。
ただし、スピーカーの設置場所により、接続できなかったり、
音切れすることがあります。
※壁を挟んだりすると難しいです。
↓トランスミッターの例
・1Mii 5.2 Bluetooth トランスミッター テレビ オーディオ 送信機 ブルートゥース ワイヤレス 光デジタル 同軸 coaxial 3.5mm AUX RCA 接続をサポート 2台同時接続 aptx HD aptx LL 低遅延 tv CDプレーヤー ステレオシステム パソコン ps4 から ぶるーとぅーす イヤホン スピーカー へツドセット にオーディオを送信する用 充電不要 B06TX
https://amzn.asia/d/gY8Vpok
書込番号:25330066
1点
>aceroさん
2台のBluetoothスピーカーのどちらかを鳴らすだけなら、iPhoneと普通のBluetoothスピーカー 2台でもできますが、同時に鳴らしたいのですよね?
その場合、次の2つの方法と別法があります。
@ SoundLink Flexなどのパーティモードに対応したBluetoothスピーカーを2台用意し、パーティモードにする。
この場合、iPhone→SoundLink Flex(主)→SoundLink Flex(副)とBluetoothがつながりますが、SoundLink Flexの主→副があまり飛ばないのです。ですから主、副間の距離が離れていると、音が途切れたりしてよくないです。また、電源オフでパーティモードが解除されるので、電源オンのたびに本体のボタンかスマホのアプリでパーティモードに設定しないといけません。
A iPhoneのBluetoothは使わず、2台に同時接続できるBluetooth送信機を使う。2台のBluetoothスピーカーは特に制約なし(同一機種でなくてもよいし、メーカーが違ってもよい)。
ただ、iPhoneからイヤホン出力を取り出しBluetooth送信機に接続する必要があるし、Bluetooth送信機に電源をつなぎ(内蔵充電池でしか使えないものもある)、使うときは電源オンしないといけません。また、2台同時接続可能なBluetooth送信機は選択肢が少ないし、怪しい中華製のものが多いので、目利きができないとハズレを引くことも…。
別法
Bluetoothスピーカーを使わず、HomePod mini 2台を使う(iPhoneだからできることです)。
ただ、2台だとステレオペアが素晴らしく、2台ともリビングに置いてステレオ再生したくなるかも…。
書込番号:25330517
1点
複数のアイデア、ありがとうございます。
どの方法が自分のスタイルに最適か?検討します。
ありがとうございました。
書込番号:25342844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまり広くない家なので隣の部屋からでもBTは途切れずに鳴ってます。
書込番号:25342849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど。
ブリッジになるんですね。
パーティモードがある機種を探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25342851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、そんな技もあるんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25342852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
PCーモニター-(有線)-本機
で繋いでいるのですが、音量を調整しようと触るだけでブォーというノイズ?が走ります。
有線スピーカーを今まで買ったことがないのですが、それが普通なのでしょうか?
Bluetoothで接続した場合は音量ボタンを押してもクリアに聞こえている状態で、ホワイトノイズ的なものもありません。
書込番号:25320163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通ではないと思います。
触んなければ大丈夫なら、まあ、ほっとくか
メーカーに相談ですかねー。
書込番号:25320176
1点
>うしのみやさん
>触るとノイズがするのは普通でしょうか?
異常です。
AUX入力に差しているプラグをしっかり押し込みグリグリ左右に回してみてください。モニター側も同様に。
これで直らないでしょうか?
もしダメなら、他の機器(テレビやスマホなど)のイヤホン端子に差して、確認してみてください。
同じようにブォーなら、SoundLink Mini IIかケーブルが壊れているのかもしれません。
書込番号:25320408
![]()
0点
pc本体かモニターかどこかで、アースしてますか?一応音響機器は、アースしてみるのが基本かなと。
もししてない、またはできないとして、適当な空きポートにusbケーブルを差して、金属部分を触る、つまり自分自身をアースとしてみるわけですが、そうすると治ったりしません?
書込番号:25320414 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
海外製は明確にアースがあるので、コンセント差し込む方向を間違えるとハムノイズが盛大に出たりしますね。
コンセントの向きを揃えるなりしてみては。
書込番号:25320582
![]()
1点
ケーブル差し直したり回したりケーブル変えれば直ると思います。多分端子に問題あるんだと思います。3.5mmでノイズ乗るのはよくあります。異常ってか普通です。個人的にはわざわざブルートゥースなのに有線接続なのはどうかと思いますが。話変わりますがbose companion2 series3は有線なのに付属の金メッキされてないケーブルは盛大にブーーーっつってました。しかも書かれてないけど向きがあるっぽくて逆向きだと音出ないみたいな。触るだけで音出るってのはなんか指に電気流れて鳴ってんのか圧力で端子の状態が変わって鳴ってんのか不思議ですね。
書込番号:25338912
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Mini 3
iPhoneの車載充電ケーブルは、USB Type-Cケーブルではないでしょう。
書込番号:25332230
9点
100均に売っている↓で充電できます。
・シガーソケットに挿すUSBアダプター
・USB Type-C充電ケーブル
書込番号:25332433
8点
Soundcore Mini3は見ての通りのUSB Type-CですからiPhoneのLightning端子と直接の互換性はありません。BeatsのBluetoothスピーカーも無くなってLightning端子を備えたBluetoothスピーカーは全滅状態です。
https://review.kakaku.com/review/K0001330929/ReviewCD=1507088/ImageID=607370/
書込番号:25332484
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore mini
iPhoneの車載充電ケーブルは、Micro USBケーブルではないでしょう。
書込番号:25332222
2点
Lightning→TypeCの変換アダプタを買い足せば充電できるかも?
書込番号:25332287
0点
100均に売っている↓で充電できます。
・シガーソケットに挿すUSBアダプター
・MicroUSB充電ケーブル
書込番号:25332431
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





