Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends

スレ主 ゆうじ3さん
クチコミ投稿数:8件

先ほどClovaが届いたので設定していたところ、WiFi接続され「アップデートしてください」の画面が出たらアプリが落ちてしまい、再度アプリを立ち上げたところClovaの番号が出ているが本体に接続できなくなりました。
そこで、Bluetoothを確認したとこ出ていなかったのでClovaを初期化し再設定したところ今度は本体を認識後にWiFiが見つからず、接続できなくなりました。
サポートに電話したところあれこれ操作指示され、結局同じ状況がとなり、最後には電源を切って24時間以上してから再度試すように言われ初期不良と言えないとの事でした。
有料の電話でいろいろ操作指示され時間が掛かって結果1日後に再度試せとは驚きです。

書込番号:21700343

ナイスクチコミ!5


返信する
0C4さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 Clova FriendsのオーナーClova Friendsの満足度4

2018/03/26 11:04(1年以上前)

>ゆうじ3さん
結局のところ端末初期不良だったのでしょうか?

私も全く同じような状態となり、
「壊れた?」、「失敗したかも」と、焦って3回も初期化し再設定を繰り返してしまいましたが
実際には落ち着いて待ってれば良かっただけでしたので、
もしかしたら、ちょっと待っていれば使えるようになるような気がしました。

Clovaアプリの初回のアップデートですが
ダウンロードを始めた際に進捗が目に見える形で表示されません(「xx%ダウンロードしました」とか)。
さらにはClovaアプリも表示されなくなってしまいます。

しかしながら、実際には前の工程まででWifi設定が完了していると、
ソフトをダウンロードして、アップデートの作業をしているようです。

私はあきらめ気味に30分ほど放置しているとダウンロードしてアップデートが完了したのか、
Clovaが「アップデートが完了しました」としゃべり始め、ほっとした覚えがあります。

Clovaは何も言わないし、さらにはClovaアプリも表示されなくなってしまうので、
「壊れてるのか?」とか「失敗したかも」と誤解を与えるようで、私は不親切だなと感じましたが
海外製ですので、仕方ないかなと思っています。

書込番号:21705236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうじ3さん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/28 07:35(1年以上前)

その後ですが、指示通り24時間以上してから再度初期設定したら、アップデートまで完了しました。
そしてLineメッセージとの連携を設定中に再度WiFi接続がきれてしまい、再度設定を始めたところ本体はすぐに見つかりBluetoothとのペアリング認証はをOKし、WiFi検索でまた見つからない状況が長時間続き接続できなくなりました。

再度サポートに電話したところ、再度本体を初期化し再設定を指示されたので再設定をしましたが、やはりBluetoothとのペアリング認証まではできるのですが、WiFi検索でまた見つからない状況が長時間続き接続できなくなりました。

サポートからはWiFi環境に対し色々指示があり、WiFiに接続している機器全てを切ってください。他のWiFiルーターがあれば試して欲しいなど指示されましたが、そもそもWiFi環境でWiFiが見つからないのでどうしようもありません。

他の機器では問題なくWiFiは使えているし、WiFiルーターで接続している機器としてClovaのMACアドレスは出て来ません。
サポートに交換又は返品を依頼しましたが「検討し連絡します」で終わっています。

書込番号:21709770

ナイスクチコミ!2


0C4さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 Clova FriendsのオーナーClova Friendsの満足度4

2018/03/29 14:11(1年以上前)

そうなのですね。

もっと簡単に設定ができませんとユーザーも離れてしまうと感じました。

早く解決することをお祈りいたします。

書込番号:21713029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/06 20:17(1年以上前)

ゆうじ3さん

その後、何か進捗ありましたか?

自分もwi-fiが繋がらない状況になり
問い合わせましたが
しばらくお待ちください
が続いています。

書込番号:21732353

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうじ3さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/07 21:48(1年以上前)

あずずーさん
その後ですが、先週の土曜日に別のスマホから接続しようとしましたが、同じ現象で繋がりませんでした。最後にもう一回最初に繋ごうとしたスマホからアプリをアンインストールしクルーナーアプリで掃除し再起動させました。
その後Clovaを初期化し接続待ち状態になってからアプリを再度ダウンロードしインストールし接続を行いました。そうすると今回は途中にアプリが落ちる事も無くWiFi接続まででき、その後もLINEとの連携もでき、今日の時点で問題なく繋がっています。

どうも接続中に何か問題があると全てクリアーにしてからだと繋がるのかもしれません。それとスマホの画面表示時間も長めにしたのが良かったのかもしれません。
いずれにせよ不安定というか、繋がるまで手こずる事があり、アレクサと比べると品質の違いを痛感しました。
今後いつWiFiが切れるか心配しています。

書込番号:21735048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Spotifyが突然再生できなくなりました

2018/03/21 11:26(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

Google Homeを使い始めて数か月たつのですが、それまでできていたSpotifyの無料再生が突然できなくなりました。
他のデバイスで再生、でGoogle Homeを選べるのですが、選んでも何も音がでずそのまま再生停止してしまいます。
音声コマンドでも、再生しますというアナウンスが流れるのですが、そのあとは無音です。

再設定、再起動、アカウント再接続、Google Play Musicへのリンク変更等、考えられることは全て行ったのですが直りません。
スマホで行っているので15時間の制限もないと思うのですが、プレミアムプランにしないとダメなのでしょうか?
Spotifyを自動再生したくて買ったようなものなので、とても悲しいです…

もし解決法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21692118

ナイスクチコミ!4


返信する
ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/21 14:38(1年以上前)

>エリセ。さん
効果があるかは分かりませんが、一度、「音楽停止」とコマンドを発声してください。もし、「再生中の音楽はありません。」と返してきたときは、既に停止しているので、通常は音声コマンドで再生できます。
ただ、ピコッと鳴るだけなら、音は出ていなくても、ステータスは再生状態になっていた可能性があります。その時は、改めて「音楽再生」と発声してみてください。
我が家の場合は、調子が悪いときはいつも、この方法でなおしています。
もしくは、同じアカウントでPCやスマホで音楽を再生している場合は、それらを停止してみましょう。

書込番号:21692585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2018/03/21 16:58(1年以上前)

我が家は、10月からGoogle Home Miniで、ずっとSpotify無料で聴いてますが、特に問題ないですね。
無料でも視聴は問題なく出来ると思います。

スマホで再生できるととすると、Google Home自体の不調が考えられます。
一旦Google Homeを初期化して再設定してみては如何でしょう。
Google Homeの初期化方法は、マイクミュートボタンを15秒間長押しするだけです。
https://smarthacks.jp/mag/20551

初期化して再設定してもダメなら故障かも知れません。
Google Homeのサポートに問い合わせされた方が良いと思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/7072407?hl=ja

書込番号:21692948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/21 20:09(1年以上前)

>ぽり2さん
>ひまJINさん

ご返信ありがとうございます。

初期化及び再設定をしましたが、やはり駄目でした。
曲をかけるように言っても「アカウントが他の端末で使用されています」と言われてしまいます。

Spotifyをインストールしてるすべての端末でアプリをアンインストールし、SpotifyのWEBのほうから全サービスのログアウトをしたのですが、
それでもアカウントが使用されている、と言われます…

明日Googleのサポートに問い合わせてみます。

書込番号:21693446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/03/22 17:01(1年以上前)

GoogleHomeのカスタマーサービスに問い合わせたのですが、結局Spotifyに聞いてくれ、と匙を投げられました…
Spotifyはユーザーコミュニティしかないんですよね。
一応同じ症状のスレッドの解決法を見たのですが、やっぱり既にやっている対処法しか書いてありませんでした。
Homeに問題があるのか、Spotifyに問題があるのか、もうそれも分からなくなってきました。
一旦プレミアムプランに入ってみます。

書込番号:21695680

ナイスクチコミ!5


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/22 20:33(1年以上前)

>エリセ。さん
Spotifyのアカウントって別メールがあれば簡単に作成できるので、プレミアム入る前に、新規アカウント作成して、GoogleHomeアプリで再度、新規アカウトとリンクしたほうがいいとおもいます。
今のままだと、プレミアムに切り替えても、事象が解決できないかもしれないので。

書込番号:21696142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/31 07:13(1年以上前)

>ぽり2さん
返信おそくなりました!
新しくアカウントを作り直しました。
そちらのほうでは問題なく聴けています!
ありがとうございます。

問題のアカウントでも、一応聴けるようになったのですが
スマホの操作が連携できなかったり挙動がおかしいので
新しいアカウントのほうを使っていこうと思います。

書込番号:21717219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/01 07:09(1年以上前)

>エリセ。さん
新しいアカウントで聴けるようになって、よかったですね!また、音楽を楽しみましょう!
問題アカウントが調子悪いことは謎ですけどね(笑)

書込番号:21719596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白き人さん
クチコミ投稿数:32件

2018/12/31 13:46(1年以上前)

”Spotify free”に関して
既に解決されてるようですが、同一現症でこのページにたどり着いたため、報告させて頂きます。

Spotifyをスマホとスピーカー、テレビで聞くまでは良かったのですが、
macで使用しようと、ソフトをインストールし、フリーアカウントでの使用時間を超えてから、
テレビは無音状態、スピーカーからは「アカウントが他の場所で使われているため、spotifyを一時停止しました」となり、
「どこからでもサインアウト」を行っても、「macからソフトを削除」しても解決しませんでした。

結局、スレ主さんのようにアカウントを作り直してからは問題なく使用できています。

PCでは別サービスを利用する方が良さそうですね。

書込番号:22361731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 15:24(1年以上前)

現在、同じ状態です
いきなりspotifyがGoogleホームで使えなくなり、アカウントが他のデバイスで使用中です
となります、、
Googleホームで使えなくなりました(スマホでは使えます)
解決されましたでしょうか?
解決策を知りたいです

書込番号:22614612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 19:15(1年以上前)

無料版Spotifyで1つのアカウントを、タブレット(Android9.0)とPC(Win10)で使用していた時に同じ事象となりました。
翌月の一日以降に問題事象が無くなりました。
PCでの15時間縛りでSpotifyで音楽再生できない状況の時に、GoogleHomeでの再生中にPC上で再生を切り替える操作を行ったときに、GoogleHomeも15時間の縛りがかかった状態となったようです。
この時、タブレット(Android9.0)上での再生もできない状況で、「他のデバイスで使用中」とのニュアンスの案内が出ていました。

その後、タブレット(Android9.0)での操作では、当該不具合事象の発生はありません。
また、PC(Win10)用にアカウントを増やしました。

参考先:
https://www.thoughts-make-things.com/entry/can-not-listen-to-music-at-google-home
id:204638さんは
私の場合「オッケーGoogle。音楽かけて」といって音楽を再生したあと、PCをつけてPCから自分のプレイリストの曲を再生することがあったのです。そして、この場合は、いくら音楽を聴くデバイスがGoogle Homeであっても再生デバイスはPCのため15時間の制限に該当してしまったようです。

書込番号:23395517

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでのパーティモード/ステレオモード

2018/03/16 00:27(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker

スレ主 Makatitakさん
クチコミ投稿数:3件

iPhoneの音楽を聴く場合、アプリでパーティモード/ステレオモーは動作します。
しかしながら、PCにはアプリが無いので、スピーカーのボタンでマニアルに従ってボタン操作せざるを得ません。
ボタン操作を正しくすると、毎度アナウンスはパーティモード/ステレオモードとそれぞれ出ますが、
実際の音声は左(初期起動した方)のみで、右からは音声が出ないと言う状況で悩んでいます。
昨晩は同じ操作でパーティモード/ステレオモードが両側で動作していたのに、わけが分かりません。
何方かサジェスチョンを頂ければ幸いです。

書込番号:21678710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2018/03/16 11:01(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしてみる。
http://btu.bose.com/index.html?l=ja#section=start

PCとのペアリングをし直して見るくらいでしょうか。

あとはサポートに問い合わせですかね。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html

書込番号:21679364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

音ズレ

2018/03/13 22:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > HT-ZR5P

スレ主 Jaguar12さん
クチコミ投稿数:7件 HT-ZR5PのオーナーHT-ZR5Pの満足度2

Youtube、Netflix視聴時に当機を使用すると音ズレがします。0.5秒以下のズレですが、気になるとどんどん気になってきます。(テレビスピーカーに戻すと解消。)同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:21673431

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2018/03/14 10:14(1年以上前)

ブルートゥースの場合どうしても遅延が発生する傾向だと思います。

PCの場合プレイヤーソフトによっては動画を合わせることもできますが…
ソフトで補正するのが近道かもしれません。

ブルートゥース 遅延で検索すると色々出てくるかと。

書込番号:21674395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaguar12さん
クチコミ投稿数:7件 HT-ZR5PのオーナーHT-ZR5Pの満足度2

2018/03/14 10:42(1年以上前)

Bluetoothの音ズレの特性は有名ですよね。
本機とX9000EはBluetoothでも接続できるようですが、音ズレが怖くて最初からやっていません。

BraviaとはARC対応のSony純正HDMIケーブルで繋げています。(DLC-HJ15B)
仮にも外箱に「ホームシアターシステム」を歌ってるのに、HDMI接続で微細ながらも動画視聴音ズレが生じていることは致命的だと思います。ファームウェアのアップデート等でなんとか改善して欲しいですが。。

書込番号:21674442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2018/03/14 11:44(1年以上前)

映像と音声の出力タイミングはAVシンクで調整できると思います。
その辺は試されてますか。
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-06_02.html

書込番号:21674542

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaguar12さん
クチコミ投稿数:7件 HT-ZR5PのオーナーHT-ZR5Pの満足度2

2018/03/14 12:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963227/SortID=21466563/

AVシンク非対応のようです。

書込番号:21674582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2018/03/14 12:32(1年以上前)

張ったリンクはX9000Eのヘルプガイドなので、AVシンク設定はあると思いますが。

書込番号:21674656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaguar12さん
クチコミ投稿数:7件 HT-ZR5PのオーナーHT-ZR5Pの満足度2

2018/03/14 12:41(1年以上前)

貼っていただいたガイドは
「地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ/有機ELテレビ」の一般ヘルプガイドのようです。
9000Eの取扱説明書も確認しましたが、AVシンクはないようです。

書込番号:21674695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2018/03/15 12:38(1年以上前)

他の方のレビューでも、Android TV アプリでの音ずれが指摘されてますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000904675/ReviewCD=969243/#tab

普通の地デジ、録画番組などでは音ずれ無いんですか。
それだとやはりAndroid TV アプリの問題かと思います。

書込番号:21677222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaguar12さん
クチコミ投稿数:7件 HT-ZR5PのオーナーHT-ZR5Pの満足度2

2018/03/15 13:36(1年以上前)

>ひまJINさん
リンク、ありがとうございます。
1年以上前に同様の現象が噂されているのにまだ放置されているんですね。
レビューされた方は全て☆5つで絶賛されていますが、メーカーに報告されたのでしょうか。
今やYoutube、Netflixはユーザーの重要な利用用途になっていると思いますし、これで微細ながらも音ズレが起きているのに、未だ改善されていないのはメーカーの姿勢として問題だと思います。

同様の現象を体験されている方、メーカーに声をあげないとずっと放置されたままになると思いますよ。

個人的にはAndroid TV使用時に音ズレが発生中、テレビスピーカーに戻すと音ズレは改善されるので、スピーカー側の問題かと疑っております。

書込番号:21677332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2018/03/15 13:52(1年以上前)

Android TV の問題だとすると、ソニーだけでなくGoogleもからんでくるので厄介ですね。
ただソニーは全面的にAndroid TV 採用してるので、しっかり対応してくれないとユーザーが逃げてきます。
私自身、現行は2008年製ブラビアですが、次回同じソニーにするか、最近の製品評価見てすごく迷ってます。

書込番号:21677363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

5ヶ月経過、AIの進歩は?

2018/03/13 13:21(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

有料音楽配信、スマートホーム関連、ChromeCast連携、ラズパイ追加など、プラスの出資が必要なことは一切やっておりません(ビンボーなので)

しかしながら未来のAIスピーカーということでそれなりに期待して導入したのではありますが、気づけば最近やってることはラジオと天気とスマホのBTスピーカーぐらいで、「AI」「スマート」らしきことは何もしていないんですね。

考えてみれば「声で操作」は前からカーナビ等でもできたことで、AIでもスマートでも何でもないわけで。そうなるとAIの部分、つまりサービスの部分がもっと進化してほしいわけですが、日本でリリースされてはや5ヶ月、「ついにこんな質問にも答えてくれるようになったか!」という感動もなく、今日に至ってしまった気がします。

改めて、レビューを見ると相変わらず「今後に期待」という書き込みがありますが、さすがにこの調子だと疑問を感じざるおえません。

ひょっとしたら、私がAIの進化を見逃しているだけでしょうか?どこかに進化情報を提供してくれるサイトとかあるのでしょうか。

グダグダになってしまいましたが、要はスマートスピーカーを使い続けるにあたり、ワクワクできる情報などあればご教授いただきたく。

(...やっぱAI部分には期待せず、お金出してモノやサービスを足して、その音声命令装置として割り切って使うのが良いのかな、などと薄々感じつつ)

書込番号:21672272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sonyTVさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 11:30(1年以上前)

自分は半額セールの時にradikoが音声で操作出来るスピーカーとして購入したので満足してます。youtubeを観る機会が日頃あるのであればChromecastを連携するのが一番手軽だと思います。最近のTVであればHDMI連動あるのでTVの電源オンオフや音量調節なども可能です。以下のサイトも参考までにどうぞ

https://yuki-no-yabo.com/what-is-google-home/

書込番号:21677085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

2018/03/19 19:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Radikoは便利ですよね。そこは本当にそう思います。

書込番号:21688254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/03/20 09:57(1年以上前)

Google Play Musicが3ヶ月100円で使えるキャンペーンがまた始まってるようです。
一旦、そちらで楽しんでみては如何でしょう。
Home Mini買った時に無料キャンペーン利用してるとダメだと思いますが。

あとは、やはりChromecast連携が現状一番楽しめると思います。
ほとんど毎月開催の楽天スーパーセールでお得に買える事が多いですよ。

書込番号:21689323

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

2018/03/22 18:27(1年以上前)

google home楽しもうと思うとやっぱり追加出費は必要ですね。よくできてますホント。(涙)

書込番号:21695867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 12:00(1年以上前)

日本で約5ヶ月経過しましたが、AIとしての中核となる部分は5ヶ月間では変わらないですね。
まだ日本で使えるアプリを少しずつ蓄積している段階だと思います。


(例)
◇SmartHacks DataBank|スマートスピーカーでできること大全
https://smarthacks.jp/db/


個人的には、もう少し色々な実用アプリが充実してくれるといいんですが・・・。

書込番号:21697618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

2018/03/25 07:48(1年以上前)

>チョウザメ0416さん
情報ありがとうございます。
これは知りませんでした。とても参考になります。

アプリ自体の充実もそうですが、アプリ自体のインターフェースもどうかなと思っちゃいますね。
やはり、「やりたいこと」より先に「アプリ名」を言わなきゃいけないのが、直感的じゃないのかな。
何気にアプリを起動したはいいけど、終わり方がわからなかったりもするんですよね。
このへんちょっと、UIの改善が必要な気がします。

書込番号:21702196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/09 17:31(1年以上前)

>kakaviさん

確かに各アプリのユーザーインターフェースという部分は確かに洗練されていないモノが多いですね。
アプリ名を把握していないと使えないですし。 (アプリサーチも用意されましたが)

使い方、終わり方など仕様がバラバラですしね。
ある程度までは標準化したインターフェース仕様があったほうがいいと思います。
「標準化したインターフェース仕様」は無いのでしょうかねぇ。

書込番号:21739303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信14

お気に入りに追加

標準

充電できなくなった

2018/03/04 20:52(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker

昨日はふつうに動いていたのに、今日動かそうとしたら電源が入りませんでした。
電池切れかと思い、充電してみたら、LEDが高速に点滅し、消えました。

その後、何度か電源ボタンを押していたら、付きました。
このとき、電源ボタン長押しして初期化しましたが、充電できず。
電源オン、オフに限らず、充電できず。

電源入ったときにアプリから接続しましたが、ファームウェアの更新はなし。
パソコンにUSB接続したら、認識しませんでした。

もうお手上げなので、サポセンにメールを送って連絡待ちです。

前にもQC30でも電池周りで故障したことがあり、どうにも電池入りBOSE
製品の品質を疑ってしまいます。しかも数ヶ月使って症状出るのがまた痛いです。

書込番号:21649599

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件 SoundLink Revolve Bluetooth speakerの満足度5

2018/03/05 09:29(1年以上前)

以前に充電不能になり下記の方法を教えてもらいました。
1.電源が付いた状態でファンクションキー(上面下部にある・・・のボタン)を10秒以上長押しする。
2.ブルートゥース・バッテリー・入力インジケーターランプ3つが同時に点滅。
3.バッテリーボタンを10秒以上長押しする。
4.バッテリーボタンを短く押し本体を起動させる。
5.電源が入った状態でバッテリーボタンを10秒以上長押しする。
6.「English」という音声案内が聞こえると初期化完了。

これで復活しました。

書込番号:21650932

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:57件

2018/03/05 20:57(1年以上前)

>マイシンさん

コメントありがとうございます。
マルチファンクションキー、試してみました。
その後、電源の長押しして英語で喋る状態に。

残念ながら充電機能は復活しませんでした…シクシク。

書込番号:21652420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:57件

2018/03/06 21:29(1年以上前)

BOSEから返答きました。

マルチファンクションキーのリセットを試して、ダメなら送ってください。ただし片道送料もってくださいと。

最近ちょいちょい見ますけどね、保証期間中でも送料だしてと。buffaloとか…。

ところで、もう一度リセット処理をして、クレードルに置いてみたら充電しないので、やはりダメか…と、たまたまクレードルの根っこにスイッチを付けていたので、何となくオフ。そうしたらLEDが高速点滅を数秒してから消灯。

あれ?と思って、クレードルの根っこのスイッチをオンにしたところ、なんとピポって言って充電を始めてくれました!

想像するに、充電回路周りが不安定な状態になっていて、そこにスイッチによる電圧の増減を与えたことで、正常になったのだと思いたいです。

充電時、LEDが高速点滅しておかしくなった方がいましたら、充電アダプターの先にオンオフできるスイッチをかませ、スピーカーをクレードルに置くかUSB接続した状態で、電気のスイッチを動かしてみてください。

もしかしたら…直るかもしれません。

書込番号:21655216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件 SoundLink Revolve Bluetooth speakerの満足度5

2018/03/06 21:40(1年以上前)

LEDの高速点滅はしませんがちょくちょく90%で固まるので試してみよっと!

書込番号:21655256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2018/03/06 23:35(1年以上前)

>マイシンさん

試してみてください…といいたいところなんですが、
うちの子は酷くなってしまいました。

充電できるようになり、満タンになったのでクレードル
から外して電源を…押しても反応しない。
クレードルに置くと、充電マークが。
ここで電源オンできた。
クレードルから外す。電源切れない。
クレードルに置かないと電源オンオフできないことが
数回の実験で判明。

クレードルに置いて電源オン。ファンクション長押しで
リセット。今度はクレードルに置く置かない関係なく
電源が入らなくなった(お亡くなり)。

…ということになってしまいました。
みなさま、スイッチによる電圧かける、かけないの
操作は劇薬かもしれませんので、ご注意ください。

書込番号:21655607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件 SoundLink Revolve Bluetooth speakerの満足度5

2018/03/07 00:03(1年以上前)

>モバイル好きなエンジニアさん

あらら 逝っちゃいましたか?入院ですかね?

自分の子は電源入れっぱなし、クレードルに乗せっぱなし、自動オフなしの使用で1ヶ月に1〜3回ぐらいLEDがオレンジ色の点滅になり、そうなったらクレードルから外しある程度充電消費してからクレードルに乗せると100%まで充電出来るといった状態です。

ほんの数回充電不能になりますがリセットすると直る、これの繰り返しです。

今まで色んなスピーカー使って来ましたが、こんな手の掛かる子は初めてです。

充電関係が弱すぎ????

書込番号:21655675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2018/03/07 19:21(1年以上前)

>マイシンさん

入院手続きに入っています…。

なかなかタフな使い方をされていますね。
BOSE、充電池周りはqc20は平気だったんですが、より複雑なことをしようとしてQC30やRevolveなどでうまくない感じですね。

ノウハウたまるまで、まだ数年は我慢ですかね〜品質上がるの。

書込番号:21657189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/03/22 22:06(1年以上前)

BOSEに入院し始めたのが先週月曜日の朝。

ヤマト運輸より配達完了通知を受けました。

それから10日ほど。なかなか戻ってきません。業を煮やしてメールで問い合わせたところ、仕事で不在時に留守電。

仕方がないので、仕事の休憩の合間を縫って電話したら「混んでいますので後ほどかけ直すか、しばらくお待ちいただくか…」って無理です。休みじゃないんだからそんなに待てません。

そんなわけでまたメールで状況を問い合わせています。

BOSEのネックスピーカーの国内販売が発表されて喜びたいですが、またしばらくして壊れるんじゃないかと思うと、様子見なのかなぁと思っています。

書込番号:21696457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件 SoundLink Revolve Bluetooth speakerの満足度5

2018/03/23 02:02(1年以上前)

早く直って欲しいですね。

BOSEのネックスピーカーがいい感じ!
29日発売かあ ただ今思案中です。

書込番号:21696992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/03/23 19:15(1年以上前)

>マイシンさん

肩がけスピーカー、気になりますよね!
ところで残念なお話ですが、治療に10800円かかると言われました(泣)

壊れ方が無償保証の対象外とのこと。

…使い方については言及ないんです。水しぶきには耐えられるから、お風呂で使えますよって言うくせに、シャワーが直接当たらないように使ってたら壊れました。

水しぶきでも壊れることがあります、と言ってくれないと…。

ちょっとBOSE不信になりました。直すかどうかは悩み中です。

書込番号:21698350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kento Jr.さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/14 12:08(1年以上前)

初めまして!
私もこのスピーカーを使っていて3ヶ月で同じような症状になりました。私の場合はヨドバシで購入したので店員さんに相談するとすぐさまBoseの修理センターに送る手続きをしてくれました。この場合は送料がかからずでした。店員さんも含め、誰もが初期不良で無償修理だと思っていたのですがまさかの基盤が腐食し内部に水が入ったと思われるから修理代\13,000とのことでした。私もお風呂に持って行っていたのですが、もちろん水に浸けたりなどはせず、シャワーが当たったのならすぐに乾いたタオルで拭いてケアをしていました。それなのに内部に水が入ってしまうとは本当に生活防水持ってるの?というか気持ちでした。結局修理には出したのですが、部品が無いので時間がかかると言われ結構な時間待ちました...
今回のことで頭にきてカスタマーセンターには問い合わせ文句を言いましたがもちろん平謝りでした。アメリカの企業なのでしょうがないのかなと思ったのですが、せっかく音もよく使い勝手が良いのに残念です。
私も今までBoseすごいなぁと思っていましたが今回のことで見損ないました...

書込番号:21750428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件

2018/04/14 15:33(1年以上前)

>Kento Jr.さん
まさかの内部浸水…同じですね。BOSE表参道で店員さんと話していたのですが、本製品は風呂で使うと結露しませんか?うちには他に数台風呂スピーカーがあるのですが、BOSEのだけ、シャワーがかからなくても汗をかいてました。そのため、内部も結露して、その水分が故障の原因じゃないかという話になりました。

念のため、公式が風呂で使うことを書いているか調べたところ、ないんですよね。AV Watchとかは書いてますが、非公式なので…。我が家のは修理から帰ってきてからは、風呂で使うのをやめました。

書込番号:21750920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/13 16:28(1年以上前)

私も同じ症状で入院予定なんですが
戻ってきたスピーカーは
見た目きれいになったりしますか?

変わらないなら
けっこう使い込んでるので
新しいのを買おうか悩み中です。

良かったら教えてください。

書込番号:23964002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/04/06 13:15(1年以上前)

>むすめ3さん
しばらくカカクコムを使ってなくて、レスに気が付きませんでした…。

戻ってきたRevolveは、綺麗になっていたしそれ以降健康に動作してくれています。

書込番号:24064613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング