
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  フラッシュ機能いらない  | 26 | 3 | 2017年9月21日 11:27 | 
|  2度にわたり充電不可能! | 74 | 17 | 2018年4月14日 06:12 | 
|  音量ボタン「+」連打で壊れます | 3 | 0 | 2017年9月9日 09:42 | 
|  防水とは言えない | 47 | 16 | 2018年2月13日 13:46 | 
|  オートパワーオフ機能について | 19 | 1 | 2018年4月20日 16:33 | 
|  PCと接続してのステレオモードでは瞬断発生 | 16 | 4 | 2018年5月4日 23:41 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20

作動させない事も可能です。
個人的には必要ないし邪道だと思いますが、マーケットとしてニーズもある様なので妥協するのも一手。
書込番号:21209374
 7点
7点

作動させないことも可能なのは知らなかったです。
確かにSONY側としても試験適用なのかもしれないので、後継機に期待しようと思います!
書込番号:21214211 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

こんにちは。
>shuuuutaさん
>後継機に期待しようと思います!
ン?だからボタン一つで簡単に光らないようにできますよ^^;
消してれば発光部も目立つデザインでもないし、私は消せることを確認して購入を決めました。
他の上位XBスピーカーともリンクして光らせれるみたいだし、EXTRA BASSと共にXBシリーズの大きな「売り」なんでしょうね。
私も興味ありませんでしたが子供たちにはウケてます^^
書込番号:21215836
 8点
8点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
1台目、20日ぐらいで充電不可能になりアマゾンで新品交換し、それも同じく20日前後で充電不可能に!
今回も新品交換しましたが2度にわたり充電不可能になったのでまた今回もなるのではと思い始めてます…
自動オフタイマーをオフにし、充電100%でクレードルから外し20%〜30%になったらクレードルで充電という使用なのでこれと言ったへんな使い方はしてないつもりです。
同じ症状の方はいますか?
ちなみにiPadだけでの使用です。
 14点
14点

>マイシンさん
私のRevolveは7月10日にAmazonから届いてほぼ毎日使っていますが今のところ問題無く使用出来ています。
接続相手はiPod touch 6thとiPad mini 4。
充電は純正オプションのクレードルを使い、普段は乗せっぱなしで鳴らしています。
庭や事務所で使う時など、週4〜5回くらい2〜4時間ほどバッテリーで使用しています。
自動オフタイマーはデフォルトのまま弄ってません。
書込番号:21181901
 1点
1点

>EXILIMひろまさん
1度だと不良かなと思うのですが、2度となると使い方が悪いのか、使用環境なのか、本体の問題なのかなんか釈然としなくて…
ググっても見当たらずで。
今回はクレードルに乗せたままで使用します。
書込番号:21181963
 7点
7点

8月に新品で購入し、windowsタブレットで連日使用しております。
1週間前からクレードルに乗せても充電ランプが光らなくなり、充電できなくなりました。
BOSEカスタマーセンターに尋ねたところ、以下のような方法(初期化)を試して下さいということでした。
実際に試してみたところ無事充電できるようになりましたので、ここに掲載しておきます。
1.電源が付いた状態でファンクションキー(上面下部にある・・・のボタン)を10秒以上長押しする。
2.ブルートゥース・バッテリー・入力インジケーターランプ3つが同時に点滅。
3.バッテリーボタンを10秒以上長押しする。
4.バッテリーボタンを短く押し本体を起動させる。
5.電源が入った状態でバッテリーボタンを10秒以上長押しする。
6.「English」という音声案内が聞こえると初期化完了。
上記をおこなったところ、無事に充電ができるようになりました。
何かのお役に立てれば幸いです。
書込番号:21199081
 25点
25点

>ひよっこぺっぺさん
有意義な情報ありがとうございます。
これでまた充電できない状態になったとしても少し安心しました。
この操作で充電不可能になった2台は直った可能性大ですね!
書込番号:21199242
 3点
3点

うちのもこの元旦に充電できなくなりました(ノД`)・゜・。
microUSB直挿しで使用しています。
充電開始の音は鳴り、電池マークはフェード点滅するのですが、30%から一向に上がらなくなってしまいました。
ここの返答にあった初期化を試してみたいと思います。。。
まだ1年経っていないので、ダメならメーカーに連絡しようと思います。
書込番号:21477070
 3点
3点

>suito-yoさん
たぶん返答にあった初期化で直ると思いますが、自分のはその後もたまに90%までしか充電しなくなる事がありますね。
その時はクレードルから外し30%ぐらい減らしてから充電すると100%まで充電出来るという状態です。
書込番号:21477124
 2点
2点

初期化してもダメ、残量LOWでも充電できず、でした(≧▽≦)
購入して2か月ですが明日修理に出します。。。
書込番号:21479592
 1点
1点

私も、充電不能で修理に出したところ、水の混入による不具合で、有料修理(1万円程)になるとのこと。
防水スピーカーなのに何故???と、販売店(edion)に問い合わせているところで、メーカーからの回答待ち。
充電不具合の要因は、色々とありそうですね。
書込番号:21531246 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>南観音山さん
防水ではなく防滴仕様なので水の混入は有り得ますよ。
充電に関してはなんだかなあって感じですね。
クレードルに乗せての使用で、普通は緑の点灯で満充電の状態が続くはずなのに4〜5日でオレンジ色の点滅になり充電90%に固定されてる感じになり、クレードルから外し多少使ってまたクレードルに乗せると100%まで充電出来るといった状態の繰り返しです。
他のスピーカーではこんな事ないんですけどね〜
書込番号:21531271
 1点
1点

充電の不具合とはいえ、防水/防滴といった、違った切り口のコメントをしてしまい、すみません
書込番号:21533246 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

販売店からの連絡マチです
結果分かれば、報告します
書込番号:21534049 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>マイシンさん
販売店より連絡がありました。
補償対象外、有償対応である事は、変わりませんでした。
防滴仕様が、IPX4なので、水滴はプロテクトするが、水蒸気は浸入する。
風呂場での使用は、故障の原因となり、その場合は補償対象外。
実際、水蒸気浸入によるトラブルは、多い。
このようなケースも、全て補償対象外としている。
との事。
正面きって、スペック論争すると勝ち目はないので、有償修理を依頼しました。(11000円程)
風呂場用スピーカーは、別機種を購入することにします。
異なるテーマの話題となってしまい、すみませんでした。
書込番号:21544920 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

差し込み口の所にシールなどを貼って風呂で使用してる知り合いがいますが全然平気だと言ってました。
書込番号:21544986
 0点
0点

9月に購入したrevolveで充電できない症状が出まして、こちらを参考に
USBケーブルでフル充電。初期化。ファームウェア最新化(1.2.2)を実施したところ
充電できるようになりました。
しかし、2日後に音量ボタンが効かなくなり、手元で音量を変えられなくなりました。
(テレビにbluetooth接続して、テレビ音声を聞いています)
iPad でコネクトアプリで音量を操作すると、音量は変わりますが、
音量ボタンは相変わらず効きません。
同症状の方、おられませんか?
明後日には購入店に持参しようと思いますが。。
書込番号:21546956
 2点
2点

充電できない件で保証書と一緒に修理に出したところ、水濡れ判定で10800円かかりました。
雨のように上から自然落下してくる水滴は良いですが、シャワーのように水圧のあるものや、横から来る水、それと水蒸気が発生するようなところはダメとの事で、お風呂場は完全にNGゾーンでした。
そもそも自分が思い違いをしていました。ちょうどBOSE のmicroも同時期に買って、そちらがIPX6で水没してもすぐに出せば大丈夫なレベルで、同じBOSEで上位モデルだから同等かと短絡的に思い込んでいましたが、RevolveはIPX4でした。
書込番号:21559459 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私も同じように充電できなくなりました。2017年6月に購入し、2018年1月に充電出来なくなり販売店のヨドバシ経由で修理。治って戻って来ましたが特に何かの不良で部品を交換した等の具体的なコメントは無し。そして今月(4月)また充電出来なくなりました。これから2度目の修理に出そうと思います。屋内で普通に使っているだけです。風呂場にも持ち込んだことはありません。落としたり乱暴に扱ってもいません。欠陥品なのでしょうかね。
あと2ヶ月で保証が切れるのでその後は(3回目)は有償?それならば返品したいです。
書込番号:21749779 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DSB-100
このスピーカーは使用中に音量の「+」ボタンを連打すると壊れます
私は保証期間中に1台壊れて、保証期間後に再度壊れました・・・
状況としては、USBで電源供給しながら音楽を聴いていて
音量を上げようと「+」ボタンをカチカチしてると突然電源が切れて
以降、まったく電源が入らなくなりました。
設計上の不良の可能性もあるので、ご使用中の方はお気を付けください
※元の音量をそれなりに上げた状態で使えばたぶん大丈夫
 3点
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X1
内部に水が浸入する構造になっていて、内部が錆びて外側のカバーが浮いてしましました。
説明書などにも完全防水ではありませんと小さく書いてあります。
浴室などに放置せず、水を叩き出してタオルなどの上で乾燥させるように指示があります。
当然、保証はされません。
説明書の通りに扱っても、完全に乾燥するわけではないからいつかは錆びると思うけどな。
保証期間中に錆びないようにしているだけ。
頻繁に濡れるような環境で使う方にはお勧めできませんね。
 7点
7点

他にも同じような話が出ていましたが。
中に水が入ってショートしたとかならともかく。そもそも錆びるような素材を使っていることの方が異常です。リコールしないのが不思議なくらい。
ソニーのぽかというより、下請けがこの部分の材質/加工指定を無視して納品したのでは?と思いますが。ステンレスは当たり前で、最低でもメッキ処理くらいはと思います。
書込番号:21147307
 6点
6点

>AIRBLADEさん
そもそも、常時水場に設置する目的で提供されてません。
説明書にも記載していますが、乾かす事が必要となっている訳なので、使用方法の読み方の誤りが原因です。
また、防水と防錆は異なり、防錆処理はしていません。
書込番号:21151991 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>KAZU0002さん
ステンレスでも乾燥しないで常時濡れてるようだと錆びてしまうのではないですか。
書込番号:21152124
 1点
1点

>e_maxさん
浴室は乾燥させても本体に水滴が残っている状態になっていると錆びます。
使い終わったら外側と内側の水滴をよく取らないで放置するのが駄目なのですよ。
書込番号:21153200
 0点
0点

ステンレスが絶対錆びないとは言いませんが。この規模の部品で、錆びが盛り上がってパーツが外れるなんて事にはならないでしょう。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/697/2697755_m.jpg
ステンレスが錆びるかどうかで揚げ足取るレベルの話では無いのです。
書込番号:21153388
 1点
1点

ステンレスは錆びにくいというだけで、錆が発生すれば盛り上がってきますので同じです。
書込番号:21153595 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>錆が発生すれば盛り上がってきます
盛り上がるほどにステンレスを錆びさせるには、何をすればいいのでしょうか?
極論では無く、実用的な範囲で考えましょう。
書込番号:21153603
 3点
3点

>KAZU0002さん
どちらでも良いが、そもそも日本語で、防水と記載した場合、防錆が含まれるのですか?
書込番号:21153840 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>防水と記載した場合、防錆が含まれるのですか?
防水ですけど錆びます。そんなのを防水と呼ぶのですか?
なんだろね。「耐火」とあるけど、燃えないだけで熱で溶けます、みたいな理屈。
もしかして、防水ということで、そこまで水が来ないから、錆びるパーツを使っても構わない…とか言いたいのかもしれませんけど。実際に錆びてんじゃん。
水気があるところで使うことが明白な仕様なのに、防さび対策をしないという人なら、絶対に雇いたくないですね。自分が何を作っているのか理解していないのですから。
書込番号:21154772
 5点
5点

>KAZU0002さん
やはり捉え方が、自己中心的ですね。
本来、日本語では、水の侵入を防ぐ事の意味しかありません。
防錆については、何も触れていない事になります。
また、生活防水性能には、一時的な水の侵入を防ぐ機能しかありません。
なので、錆びさせない為には、きちんとした手入れが必要で、放置すればもちろん錆びます。
また、錆びない素材で製造する事を当たり前に捉えて居ますが、低価格商品でそこまで必要と思えません。
人の使い方次第で錆びさせない事は出来るので必要性が無いと思います。
書込番号:21154908 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>KAZU0002さん
ちなみに、自分は耐火スーツを着用した事が、過去に有りますが、燃えないだけで、熱は伝わるので、火傷はしますよ。
書込番号:21154920 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>KAZU0002さん
耐火、耐熱と記載していれば、火と熱に耐える意味を持ちますよ。
書込番号:21154927 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

レスがついててびっくり。
叩いて、底の小さな穴から水を出してから乾燥しろってことだが、
分解出来ないので、水が出たか、乾燥出来たか確認出来ないのが問題でしょう。
室内で8時間放置すれば乾くのかな。
結局心配で、濡らさないように気を遣う。
書込番号:21183921
 0点
0点

商品のHPには「お風呂でも安心して使える防水性能 JIS防水保護等級 IPX7/IPX5相当の優れた防水性能により、バスルームでシャワーの水がかかっても大丈夫。」との記載がある。
 http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X1/feature_1.html
「IPX7」の保護等級の意味は「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」というもの。
一般的に消費者がこれを見て、「ある程度濡れても壊れない」と理解するのは当然ではないのか。
それなのに、こんなに「錆が出る」というクレームが出ていて、メーカーは何とも思わないのか?
これは「優良誤認」の域であり、景品表示法に抵触するのでは?
 http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html
私の商品も錆みたいなのが出てたので、大手量販店に修理に出したら、「これは保証期間内だが、有償修理の内容だ」と言われた。納得いかなかったので「どうしてそういう判断になるのか説明してほしい」と言ったら、「メーカーが言っているので、私にはわからない」と平然と言われた。
おまけに「修理したらいくらかかるのか?」と尋ねたら、「買ったほうが安いでしょう」だと。
消費者として、こんなことを許してはいけない!
書込番号:21595782
 3点
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB10
ウォークマンとXB10をBluetooth接続した状態で、音楽が鳴っていない状態で15分後に電源が切れるでしょうか。メーカーサポートに問い合わせると、ウォークマンのBluetoothを切断しなければ(XB-10の白いLEDが点滅の状態)オートパワーオフが働かない仕様になっているとの一点張りで、なぜ、XB-10だけがそうなっているのか納得出来ません。
当方、このスピーカーをベッドサイドに置いて聞いているので、いつの間にか寝ている事が多くBluetooth接続されている状態でもオートパワーオフが働いてくれないと不便です。何方かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
 18点
18点

>hallo2005さん
最近購入したばかりです。
iPhone8で使用してますが、再生が終わってもBluetoothが接続しているとオートパワーオフは働かないようですね。
再生入力が確認できなければ15分ぐらいでオートパワーオフが働いてくれると便利ですね。
書込番号:21765899
 1点
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB10
PCスピーカーとしての用途を目的に2台購入し、ドスパラのゲーミングノートにステレオモードで接続したところ、かなりの確率でLRどちらかの瞬断が発生します。置く位置を変えてみたり、再ペアリングしても症状は同じでした。
  他方、手持ちのiPhone6sやiPad Pro10.5で試すと、瞬断は発生しませんでした。
  PCと接続してのステレオモードは何らかの相性があるのかな?と感じます。おま環かもしれませんので、他の方の状況を知りたいところです。
書込番号:21093002 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

BluetoothはWifiと相性悪かったりとか、結構上手くいかない時が多いですね
私なら、外付けのBluetoothアダブタを買って、USB延長ケーブルでPCと離して試してみるかな
書込番号:21093159
 5点
5点

返信ありがとうございました。
瞬断の件もあって、あれからあまり使っていないのですが、置き場所を離すなどして、色々試してみたいと思います。
書込番号:21125834 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

瞬断の原因は「電子レンジ」であることが判明しました。電子レンジを使用中に必ず瞬断が発生することが確認できました。ただし、LRのどちらが切れるのかは規則性が見あたりませんでした。
距離としては3mくらい離れてますが、やはり電子レンジのパワーは侮れませんね。とりあえず原因が判明してスッキリしてます。
書込番号:21138920 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

 瞬断について,「電子レンジ」が主原因では?,と書きましたが,あれから久しぶりに使ってみましたたころ,電子レンジとは関係ない瞬断が頻発しております。どうにも相性としか言いようがない状況です。おま環なのでしょうか?
書込番号:21800439
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 


















 
 
 
 
 

 
 
 
 


