Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドオンスピーカー?

2020/08/05 02:11(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > SOUNDGEAR BTA

クチコミ投稿数:1件

冗談ではありません。
頭にこういう乗せ方をしてみてください。
上向きを下向きにしただけで左右反転していないです。
こういう使い方の方が正しいのではないかというくらい音が変わります。
首掛けに戻ると物足りないです…しまった。
みなさんはどうですか?

書込番号:23579876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/08/05 02:54(1年以上前)

スゴく似合ってます!

ちなみに、タケコプター は、
どこに付けても良いらしいです。

脳に電磁波が影響しそうですが、
本人が良ければそれで良いのでは!

書込番号:23579888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/08/05 04:04(1年以上前)

骨伝導で聞いている状態だから低音が強調される。

書込番号:23579905

ナイスクチコミ!2


K-SAPさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/06 14:03(1年以上前)

やってみました。。
高音がしっかりと聞こえるようになりますね。
下からより上からの方が耳の向き的に高音が拾えるのかも知れません。
耳の上を手で覆って下から聞こえる音を良く拾えるようにしても同じ効果が得られるようです。
試してみてください。

書込番号:23582491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

出力には遅延があります

2020/08/03 00:13(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > バルミューダ > BALMUDA The Speaker M01A

クチコミ投稿数:30件 BALMUDA The Speaker M01AのオーナーBALMUDA The Speaker M01Aの満足度4

邪道とは思いつつも、やっぱりもう少し厚い低音が欲しくて、FOSTEXのPM-SUBmini2を購入し、

アナログ出力→PM-SUBmini2パススルー→バルミューダスピーカー(AUX接続)

とやってみましたが、音がズレズレで、全然ダメでした…。

おそらくLEDの光らせ方と同期(もしくは処理による遅延)しているようで、
0.3〜0.5秒ぐらい遅れて鳴ります。
なお、PM-SUBmini2のパススルー自体に遅延がないことは、他装置で確認済みです。

私のような邪道な使い方をする人はいないと思いますが
例えば、動画再生で使おうとすると、場合によってはかなり致命的な音のずれになると思うので、
この商品を買ううえでのひとつの参考情報になればと思います……。

ところで、PM-SUBmini2自体はコスパと省サイズに優れた、とても良い商品でした。
想定の用途としては使えなかったものの、
これはこれでほかの使い道に転用できたので、トントンです。

書込番号:23575687

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/03 08:04(1年以上前)

>だおさんさん

規格的に>0.3〜0.5秒ぐらい遅れて鳴ります。

これが普通なのでは?

書込番号:23576007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 BALMUDA The Speaker M01AのオーナーBALMUDA The Speaker M01Aの満足度4

2020/08/03 14:04(1年以上前)

>cbr600f2としさん

bluetoothなら当然多少の遅延が出ると思いますが、
AUX(アナログ)接続でもそのくらい遅延するのが本機の特徴です…。

接続を、バルミューダスピーカーではなく、BOSE M2に変えたときは、
遅延もなく、想像通りの、なんちゃって2.1chができました。

ちなみに、その後のPM-SUBMini2はというと、
PCスピーカー→buttKicker gamer2(椅子の根元に取り付けて低音域を振動に変えるおもしろ装置)→ PM-SUBmini2
という構成で活躍しており、こちらも音の遅延は全くないです。

書込番号:23576521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/03 15:28(1年以上前)

>だおさんさん

そうなんですか、ちなみにバージョンはいくつなのでしょうか?

私が使っているbluetooth4.2では遅延が有ります(ネックスピーカー使用です)

書込番号:23576647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 BALMUDA The Speaker M01AのオーナーBALMUDA The Speaker M01Aの満足度4

2020/08/05 15:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん

記載の通り、現環境ではbluetoothを使わず、アナログ(有線)接続で使用しているのですが…

試しに手持ちのスマホ(galaxy S10+、bluetooth 標準規格ver5.0) を接続して
いくつかの動画をyoutubeで見てみましたが、
よほどアクションがシビアな動画でなければ、実際、体感的にはさほど気にならない気もします。
(音楽ゲームの動画を見ると、それなりの遅延が確認できます)

なので、bluetoothで遅延して、さらに本体でも遅延して…的な
衛星生中継状態のような致命的な遅延は起こりません。


いずれにせよ、あえてこの製品を使って
シビアなタイミングを要求する動画再生で使う人、サブウーファーを付けたがる人
というのは、滅多にはいないと思いますが…。

書込番号:23580692

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP5

Flip4を2年使いました。まあ、毎日使っていたので、蓄電池が消耗したのか、使えなくなりました。
気に入っていたので、後継!と思ってFlip5を購入しましたが、iMacとの相性は最悪で、ブチブチ音が切れて聴いていられません。泣。。。
何か解決方法があれば教えてください。

書込番号:23571650

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/08/05 12:48(1年以上前)

結局、リセットも効かず、返品することになりました。

書込番号:23580433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:11件

グーグルホームで、テレビ等のオンオフをお願いした場合に、コマンドと逆の動作をします。

例えば、テレビが消えているときにテレビの電源をオフにしてと言うとテレビが付きます。

ルーティンの中にテレビの電源オフを組み込みたいのですが、上記現象のため、テレビの電源がオンになります。

解決法をご存知の方は教えて頂けませんか?

書込番号:23570073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2020/07/31 17:14(1年以上前)

使われてるテレビは BRAVIA KJ-49X9500G ですね。
これ書かないと、だれも対応が分からないですよ。
一旦、Google Homeアプリからテレビ削除して、再認識させてもダメでしょうか。

書込番号:23570308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/08/05 14:45(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。

おっしゃっているモデルのテレビで、
BRAVIA KJ-49X9500G
になります。

グーグルホームに『電源をオフにして』と言うと
リモコンの電源ボタンを押すのと同じ動作をするという認識です。
グーグルホーム側からはテレビがついてるかどうかは認識できない認識です。。

書込番号:23580618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2020/08/05 20:02(1年以上前)

>熱血サーモンさん

このテレビはGoogle アシスタントbuilt-inですよね。
それでも外部リモコンを利用した時と同じように、自身の状態(ONかOFFか)が分からないのでしょうか?

>グーグルホームで、テレビ等のオンオフをお願いした場合に、コマンドと逆の動作をします。

これを読むと、必ず指示と反対の動作をすると読めます。
それなら、ルーティンでの指示を反対にすれば良いと思いました。

それとも、逆の動作とは通常のリモコンの電源ボタンと同じように、オンと指示してもオフと指示しても状態が反転するだけとの意味でしょうか?

もしそうなら、SONY製テレビはチャンネル選択でも電源ONになります。
逆は、ルーティンの最初にチャンネル選択を入れて、適度な間を置いて電源動作すれば必ずオフになるはずです。

書込番号:23581113

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2020/08/06 08:35(1年以上前)

>熱血サーモンさん

よく考えたら最後の部分(もしそうなら以降)は通常の赤外線リモコンの場合なので、built-in利用の場合も同じかどうか分かりませんね。

書込番号:23582005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続の延滞

2020/07/19 18:50(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3

スレ主 天神様さん
クチコミ投稿数:82件

Windows10で使っていますか、映像ものにBluetooth接続で再生すると、リップシンクしていない(映像に対して音声が遅れる)。Apple AirPodsで聞くと気になる程のズレは生じません。これはしょうがない範囲のものでしょうか?それとも設定で改善するものでしょう?

書込番号:23544851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2020/07/19 19:52(1年以上前)

Bluetoothは直接音楽を聴くのには、良いですが
ゲームや映像系(DVD BR)だと、どうしても遅れてしまいます。

5.1(光)ケーブルとか、TVやレコーダーからヘッドホン出力で
繋げないとダメだと思います。
まだYouTubeとか動画系(ネット動画)ならBluetoothでも、余り遅れは少ないかも

書込番号:23544979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天神様さん
クチコミ投稿数:82件

2020/07/19 23:07(1年以上前)

>みなみさわさん
ご意見ありがとうございます。やはり音楽ですね。YouTubeでも口の動きが分かるとリップシンクが気になります。音はBluetoothの方がクリアに聞こえるのですか。。。

書込番号:23545421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2020/07/19 23:24(1年以上前)

直接音楽を聴くと良いとか、ゲームや映像系(DVD BR)だと、どうしても遅れるとかではないです。

音声は、 Bluetooth送信機→受信機を通してスピーカーから音がでますが、この送受信機で遅延が生じます。
映像は画面を直接視るので、これに対して音声が遅れて聞こえるだけです。

音楽だけの場合だって、Bluetoothによる遅延はあるけど、これと比較するもの(映像)が無いから、違和感を感じないだけです。

遅延の少ないBluetooth送受信機を選べば、目立たないものもあるようですが。

>天神様さん
こういう場合、「延滞」という単語は使わず、「遅延」と言った方が通じますよ。

書込番号:23545447

ナイスクチコミ!2


スレ主 天神様さん
クチコミ投稿数:82件

2020/07/19 23:41(1年以上前)

>不具合勃発中さん
理由は分かっているのですが、Apple AirPodsの遅れが少ないので、もう少し改善できないものかと思いまして。。。
言葉の指摘ありがとうございます。ディレイの日本語と思いついつい間違いてしまいました。

書込番号:23545470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

まさかのMicro USB

2020/07/19 18:10(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS2

スレ主 堅気屋さん
クチコミ投稿数:4件

2020年 7月18日発売の製品なら当然Type-Cだろうと思って仕様を確認すると、まさかの本体も送信機もMicro USB。
今更Micro USBモノは買えないよ。

書込番号:23544763

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2020/07/19 20:01(1年以上前)

充電するのがマイクロUSBって事では、3~5年前の
スマホの充電機が使えるのでは、今もマイクロUSBの
スマホの人、結構いますよ

それとも音楽をマイクロUSBで繋いで、このネックスピーカー
に音楽を取り込みして聴く予定ですか。Bluetoothで音楽
飛ばして聴くのではないですか普通は

書込番号:23545001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2020/07/20 09:32(1年以上前)

新しい機器でも、I/Fがmicro USBの物って、依然割と多いですよ。
Type-Cが増えてきてはいますが、スマホ等のジャンルに限られます。

書込番号:23545901

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング