このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2018年12月4日 19:55 | |
| 45 | 21 | 2019年11月19日 13:49 | |
| 10 | 4 | 2018年11月13日 21:44 | |
| 2 | 2 | 2018年11月1日 17:18 | |
| 4 | 4 | 2018年10月18日 06:48 | |
| 6 | 9 | 2018年9月21日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
昨日、ヨドバシドットコムにて\6350にて購入しました。安めのBluetoothスピーカーを探してると、
キャンペーンで\9000引きのLINK10をみつけ、googlehomeも内臓と言うことですぐに決めました。
で、早速届き設定を済ませ、音楽を聞いたり、googlehomeで遊んでると充電が切れました。
充電をし、翌朝の今日電源を入れると、上部の4つのランプが点滅し全く反応しなくなりました。
リセットをしても変わらず。
JBLサポートに電話すると『初期不良ですね…』と。
ヨドバシサポートで交換手続きはしましたが、
こんな直ぐにと少々不安になりました。
皆さんはこのような症状はありませんでしたでしょうか?
書込番号:22300838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
【ショップ名】ケーズ電気福井北店
【価格】 \14,500 2018/02当時
【確認日時】 2018/10 中ごろ
【その他・コメント】
10月中頃すぎたあたりからGoogle homeに呼び掛けると反応はしするが応答しなくなり、
そのあとは呼びかけても一切 反応しなくなりました。電源ボタンON・OFFで再起動したあと、一旦は元に戻り問題なく使えますが、
3〜6時間経過(時間はさまざま)するとやはり同じ状態になってしまいます。
夜寝て起きた朝や会社いって帰ってくると確実におかしくなってます。
何度か、GoogleHomeからデバイス削除し本体の消音ボタン長押ししての初期化や、VoiceMacthし直しても解消しませんでした。
メーカーに修理を依頼して3週間も待ってようやく戻ってきたが、修理ではなく新品への無償交換で返ってきました。
ところが新しいものを使いだしたら、使いだして1、2時間で事象が再発したので、やってられなくなって返品しました。
幸い、購入してから1年以内だったので購入時の金額で返金してもらい、こんどは実家でも使っていて問題なかった
GoogleHome mini を購入したら問題なく使えるようになりました。
以上から GoogleHomeの問題ではなく、この製品固有の不具合と思われます。
使い方として Bluetoothスピーカーとしては使わず、おもにWifi機能のみのネットの接続で
ChromeCastおよびリモコン装置、sRemo-RとIFTTHでリモコン連携をやっていました。各アプリは最新です。
GoogleHomeの設定では デバイス設定の補助機能(応答開始と終了通知)、
ルーティン(ラジオ番組の入れ替え)くらいしか使っておらず、ユーザが普段使用する範囲と思います。
基本的な応答機能が使えなくなるので基本プログラムか連携部分で潜在的な不具合があってつまずいているのかもしれません。
あるいは、10月中旬まで事象が起きるまでは全く問題なかったので、GoogleHomeほか連携で使ってる製品もアップデートがとても頻繁に行われているところでまずくなってるだけかもしれません。このあとの各製品のアップデートで解消するかもしれない。他に具合の悪い書き込みは見当たらないのですが、続発する場合はメーカーはきちんと調査したほうが良い気がします。
13点
アマゾンのAlexa搭載製品だと、あまり聞かない状況ですね。
Googleも機能拡張を急ぐあまり、他社Googleアシスタント搭載製品の対応が遅れてる感じでしょうか。
と言うか、Androidスマホなどだと、アプリ更新で対応しますよね。
同じような仕組みがスマートスピーカーにも必要だと思います。
メーカーのファームウェア更新は、普通かなり時間がかかるので間に合わない。
根本的にGoogleアシスタント搭載製品に問題ありと感じます。
書込番号:22266250
1点
>T-NEOさん
私のLINK10も10月頃から全く同じ症状です。
修理に出しましたが症状確認出来ずで戻って来ました。
本体ファームウェアかネットワーク関係の不具合とかでしょうかね?
書込番号:22271951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Rikunekoさん
ご連絡、ありがとうございます。 やはり同じ境遇で困ってらっしゃる方いるんですね。。。
それにしても再現せずで返ってきたのはちょとひどいですね。。。
自分の場合は、返品前に本体についてた保証書に書いてあった、サポートセンターに使えないぞと電話いれたら
ハーマンインターナショナルコールセンターのおねいさんがいちおう受け付けしてくれました。
が、前述のとおり新品交換てことで返ってきたわけであります。
まだ処分してないなら、たとえば事象発生したときの動画など撮影してコールセンターに送ってみるとか
公開してみてはいかがでしょうか。このサイトにも動画アップ機能がありますね。使ったことないですので
自己責任でお願いしてしまいますがいかがでしょうか。
残念なことに、僕も今持ってたらためらわずそうするんですがは短気が災いして
先に書いた通り販売店に返品してしまいました。 ガッデムです。
替わりに購入したgoogle home mini はすこぶる真面目に働いてくれてるので、
この製品だけの不具合であることはわかってるんですがねぇ。
書込番号:22272013
3点
なにやらWiFiルータとの相性問題があるようです。
またGoogleHome自体に不具合があり、環境によっては未だ解決していないようです。
https://japanese.engadget.com/2018/01/16/google-home-chromecast-wi-fi/
書込番号:22277529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>T-NEOさん、Rikunekoさん
私はLINK 10を2台持っているのですが、2台ともお二人と全く同じ症状が出ています。
実は、同じWiFi内で2台使っていることが症状の原因と思い込み、
リンクする「家」の設定を別々にしてみたり、
別々のアカウントとリンクしてみたり、
同一グループに入れてみたり、
バイリンガル設定を外してみたり、
いろいろやってみたのですが、状況は変わりませんでした。
同じ経験をされている方が複数いると知り、少し心強くなりました。
こちらでは、この状態になったときには、
(電源を切らなくても)「マイクミュート」ボタンを続けて二度押すと正常に戻ります
(まずマイクミュートをOFFにして、それからONにする)。
あるいは、スマホ等から一度ブルートゥース接続やキャストプレイ(?)をしても
正常に戻ります。
私もメーカーにこの事象を報告したいのですが、
どこへメール(電話?)すればいいのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:22282143
3点
先週買った者ですが使用二日目から全く同じ症状が出ました。
ここを見てると有効な対策は無さそうですし、早々に返品した方がいいかも知れませんね。
書込番号:22292213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金曜日に商品が届き同様の症状が出ています。
実は2回の交換をしています。
11月上旬に購入:1回目スピーカー部に凹みがあったので交換依頼・・・10日くらい利用しましたが異常なし
11月20日頃交換:2回目 同様の現象が発生、別途コンセント接触不良有りで充電もしなくなりました
11月30日交換:3回目 同様の現象が発生※今回の商品はお店在庫がなかったためメーカー取寄せ品
私の場合 初期設定後、okGoogleで正常に稼働で異常なし
コンセント挿したままの状態で2から3時間経過後※一晩あけると必ずなってます。
okGoogleで音声に反応して通常通り上部のライトが点灯
今日の天気は?
無反応
okGoogle 通常通り上部のライトが点灯 今日の天気は?
無反応
その後、okGoogleと言っても今度は上部のライトも点灯せず
上部アシスタントボタンを押しても無反応
ちなみに一番下にあるWi-FiインジケータはしっかりとWi-Fiをつかんでいる状態
本体側面の電源ボタンや充電インジケータランプも消灯している状態でボタンを押しても無反応
今まではリセットやリスタートボタンを押して様子見てましたが、今回は認識しなくなった後、2分程時間を置いて
上部のアシスタントボタンを押したら反応しだしたので今日の天気は?と質問で通常通り動き出しました。
その後は音声での認識問題なし
無線ルーターとJBL LINK10の設置距離は1.5m
同じ部屋にeco1台 4m
他の部屋に ecodot3台、google homeミニ1台設置していますがJBL LINK10で症状が発生した時
他の端末では異常なし
書込番号:22294454
0点
前回に続き
12月4日現在の症状
12月3日に切り分けのため近くの量販店にてもう一台JBL LINK10を購入。
※コスパと機能面でもう一台欲しかったので
1台目は無線2.4Gに接続
2台目は無線5Gに接続
1時間から5時間迄はokGoogleで反応
6時間を超えてくるとokGoogleで反応するが今日の天気は?で返答なし
続けてokGoogleで反応するが返答なし
3回目の問い以降は反応もしない
アシスタントボタン押し反応するが返答なし
再度アシスタントボタン押す反応しない
側面のマイクでミュート
もう一度マイクミュート解除
okGoogleで反応なし
もう一度側面のマイクでミュート
もう一度マイクミュート解除
ok googleで反応→今日の天気は?→返答あり
その後、正常
おそらく6時間経過すると同様の状態になるのではないかと…。
現状、JBLサポートセンターへ報告、調査中です。
※ちなみにGoogle homeミニは正常
※Amazon ecoやecoドット正常
書込番号:22297435
0点
日付に誤りがありましたので訂正
12月3日現在の症状
12月2日に切り分けのため朝一近くの量販店にてもう一台JBL LINK10を購入。
12月3日JBLサポートセンターへ報告
無線ルーター情報: NEC aterm WG2600HP2 バージョンは最新
JBLさん とてもよいAIスピーカーのため問題解決願います
書込番号:22297458
2点
まだサポートには連絡していませんが私も全く同じ症状で、半日経過すると必ずgoogle assistantが反応しなくなります。値下がりの前日に買ってしまうし・・・まともに動いている人はいるのでしょうか?
書込番号:22311770
0点
原因はわかったと連絡があり、メーカーより交換品送られて来ましたがダメです。
防水機能使いたいので2台中1台返品する予定ですがトホホです。
一旦返品されて防水機能が必要であれば安い価格で買いなおされることをお勧めします。
書込番号:22311795
0点
同様の症状でサポートに修理になるのかバージョンアップ対応予定は無いのがメールで問合せ中です。
お気に入りなだけに何とかして欲しいです。
書込番号:22312519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因は電源部の電源電圧問題が原因との事。
交換品で再発していますが、確認するには5時間以上かかってしまいますので
最低でももう1回時間を置いて確認しようと思っています。
※本当に原因特定が電源電圧問題だけであれば良いのですがね。
良い商品なので改善して欲しいものです。
書込番号:22312526
2点
この1週間ぐらい、こちらのLINK 10は挙動が変わってきている気がします。
これまでも、無反応になったときにはマイクミュートボタンの二度押しで正常に戻っていたので、みなさんのところの状況とは違っているのかもしれませんが、
直近1週間ぐらいは、一度も以前のような無反応状態にはなっていません。
その代わり、2台中の1台の動作がとても重くなり(反応がとても遅くなった)、
電源を入れなおしたところ、初めの数分間正常に動作した後、
(電源投入時に一度切断した)ペアリング設定済みのブルートゥース接続でいきなりスマホにつながってしまい、
スマホの音は流れるものの、外からの音声には一切無反応になり、
マイクミュートボタンにも無反応な状態になりました。
仕方がないのでサイド電源を入れなおしたところ、今度は正常に動き続け、今にいたっています。
別室に設置して別のアカウントで動いているもう1台のほうは、この1週間ぐらいは一度も無反応になっていません。
JBLさんが不具合を認識して、なにかしらの対処策を講じ始めてくださっている故の挙動の変化だったらいいなと淡く期待しています…。
書込番号:22312612
0点
進捗報告
・前回設置6時間後、2回目調査時はエラーが発生しましたと言う今までとは違うコール。数分経過後にokGoogleでもエラーが発生しましたとのコールであったのでルーター側かと思い念のためルーターリセット、直後利用可。※ルーターリセット前にアレクサやGoogleホームミニ動作問題なし
・7時間後3回目今朝、再度交換品で今まで悩んでいた不具合が発生しているか確認したところ問題なく利用できております。
今のところメーカーの指摘があった電圧問題が原因だったのかなぁと言うところです。
※確認するのに6時間かかるのでまだ断定出来ませんが。。。
メーカーは丁寧に対応してくださるので同様の問題で困っておられる方は相談されるとよいとおもいます。
※もう一台持っていた同様の不具合端末は量販店へ返品にいきました。店員さん曰く、他にも同様の問題で返品対応したと言われてました。
良い商品だけに問題が早く解決することを願います。
書込番号:22314485
1点
取り急ぎ続報
帰宅してokGoogle 今日の天気ピローン …。
やはりダメです
書込番号:22315358
0点
症状変わらず、半日程度経過するとウェイクワード後にだんまりとなり、その後何も受け付けなくなります。
復旧は上の方が記載した通り
・「マイクミュート」ボタンを続けて二度押す
・スマホから操作(音量変更など)
発売から1年経過しているので、ハードの問題ではなくソフト(ファームウェア)の不具合ではないかと考えます。
書込番号:22318731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全く同じ症状です。
数週間前にサポートに送り再現確認電圧降下不良として新品が送られて来ました。
しかし症状が改善しないため、我が家の環境が悪いのかと無線LANルーターを安定重視でasusに買い直してしまいました、設定も色々試しましたが、
かわらずです。
サポートには電話でも送付時にメモで不良内容を伝えたました。皆さんのやり取りからも、同様の症状の問い合わせが複数あってこの対応(電源問題として新品送付)をとの判断なら、
一定確率以上で電源周りがヤバイのが混入してる商品なのでしょうか?
バッテリー商品で電源に問題があるのは非常に怖いです。
書込番号:22323559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちでは何をしても全く反応が無くなる現象が出ていましたが、ふと100均ACアダプタからPCのUSB直結に変えたら6時間経つとだんまりになるパターンに変わりました。w
だんまりになる時はバッテリーを使い切ってLED一つが点滅状態と決まっているので、こちらに書かれている電源周りの問題という内容に納得です。
PCに繋ぎ直すと充電が始まって音が出るようになったのでアダプタの出力電源の質の問題だと思います。
ファームウェアアップデートとかで済むのか、本体交換しないとダメなのか…。
書込番号:22326008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2018年12月頃購入、不可解な現象がたくさん起きましたが、今のところは安定して使えています。
どの現象がどの解決方法だったかはもう忘れてしまったのですが、私は以下の原因+解決方法で
今は快適に使えています。
・TP-LINKのルータと相性が悪いみたい
→接続先APを他社ルータに変更し解決
・充電環境の問題で不安定になるような
→供給電力量が不足しないような環境に見直し解決
(Ampareというスマホアプリなどで簡易的に測定でき、500mAhほど確保できてればOKみたいです)
ほんと色んな現象が起こるので切り分けが大変ですが、動作が不安定な方は上記を見直してみるのも
一案かも知れません。
書込番号:22653119
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CLIP2
この商品を2年ほど前に購入し、たまに車で聞いて使用してます。
最近2時間くらいの連続使用でバッテリーが無くなってしまい電源が切れてしまいます。
それまでは公称8時間とまではいかなくとも4〜5時間位は使えていました。
そして充電がなくなってしまってるのにUSB充電しても30分くらいで充電ランプが消え充電完了になります。
USB部分の接触不良等の充電不具合はありません。
音質に関してはまったく経年劣化していませんのでお気に入りなのです。
金額的にも使い捨ての要素が高いようですが皆様どうされているのかお聞きしたいです。
2年も使えばこんなものでしょうか?
2点
気に入ってるなら新しいのを買うしかないのでは?
この機種は既に生産完了だそうですので、流通在庫か、新製品を選ぶかは自分で決める。
書込番号:22251185
1点
Amazon で同じものを買って
手際よく荷造りして返品。
手元にはなんと新品が!
まるでマジック!
書込番号:22251189
2点
実際にどれくらい充電してたのか知らないけど、この手のリチウムイオンバッテリーって500回くらい使えば80%以下とかになるとかいうし、僕の経験だとバッテリーの劣化を気づくときには明らかに減ってるのが分かるって感じだから2年だったら十分ありえるんじゃないかな?
メーカーに出せばバッテリー交換はやってくれるのかもだけど本体買えるくらいの値段はしそうだし、よほど気に入っててそれ以外ダメだってのでもない限り、そういうものと割り切って買い換えるとかのほうが良いと思う
書込番号:22251198
2点
CLIP2と同じ世代のJBLのBluetoothスピーカーでCHARGE3はバッテリーがあっと言う間に持たなくなったと言う書き込みを複数件見た記憶があります。原因の1つとして考えられるのが2セル構成のリチウムイオンバッテリーに対する充電制御が雑で早々と駄目になってしまった1個目のリチウムイオンバッテリーの劣化に引きずられるように2個目の劣化が少ないにも関わらず機器としてのバッテリー寿命を早くに迎えると言うものです。CLIP2も同様の事が考えられますね。
以下のCLIP2の分解動画から分かるようにほぼ成形品ですからバッテリー交換自体が無理でシガーソケットからのUSB電源専用で使用する位しか思い浮かびません。どうしてもバッテリー使用が必要なら新品を購入するしか無いですね。まあ、JBLなら2016年発売開始の製品は避けたほうが無難そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=sB0Uns3GBhI
書込番号:22251735
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D9HDM
TVの音がとても聴きやすく大変気に入り、使用しています。
ところが・・・
なんだか最近音がおかしいな?と思い、耳をスピーカーに近づけると左チャンネルから音が出ていないことに気がつきました。汗
(TVまでの距離約2m)
電源入り切り・端子の抜き差し等チェックしたところ、アンプ本体背面のスピーカーとの接続コード差し込みの部分が破損、欠落してアンプ本体内でカラカラ音がしていました。
3.5mmプラグが全く引っ掛かりませんので、修理依頼。 (本年9月)
「上から強い力が入ったようで、内部プラグ部分が破損していました」との事で有料修理。
修理完了し、使用していました。
が! 最近音が入ったり、切れたりしてきたので、再度チェックしたところ、同箇所が今度は上半分破損、欠落していました。涙涙
『上から押さえたり、強い抜き差しなど一切していません。』
試しに残っている「右接続部分」のプラグを上下に少し動かしただけで、音が出たり、出なかったりの状態でした。
現在、再修理依頼をしていますが、プラグ接続元のプラスティックが弱いのでは?
と、考えています。
皆さんの本体接続部分は大丈夫でしょうか?
※なお、抜き差し・プラグを持っての上下を強くすると、破損する恐れがありますので、現状で破損が無いか、音途切れが無いかの確認作業、報告をいただきたく、投稿お願いします。
1点
>ひかる001さん こんにちは
この機種ではありませんが、 Olasonic製品を使ってましたが、同様にプラスチックの成型の弱さがあり処分しました。
書込番号:22222856
0点
>里いもさん
貴重な情報、ありがとうございます。 <m(__)m>
残念ですが品質管理があまいのかな?と考えています。
音がとっても気にいってるだけに・・・
同様のご意見ありましたら、ぜひお聞かせください。
書込番号:22222891
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > フィリップス > BT50
安くてかわいいPCスピーカーとして使用してました。
先日の1809アップデートより不具合で正常に繫がりません。
メーカーへ問い合わせたところ、 「弊社でも同様の現象になることを確認しておりWindows10の最新ビルド1809における共通的な不具合のようです。」
「また、すでにネット上でも同様の不具合申告が(他社機ですが)散見されているようです。 」
「Windows10最新ビルド1803における固有の不具合であり、製品側での対策ではなく、
Microsoft側の対策を待つしかないだろうというのが、今の状況です。」
『Windows10のパソコンをご利用される場合は、BT50とを3.5mmオーディオケーブルにて
接続いただくことをご提案させていただきます。』
他のBluetoothイヤホン やスピーカーには変わりなく繋がってるのに。。
よほど規格でも古いのだろうかね。
1点
お〜す!
あのね
Bluetoothは何かと不具合が多いのよ。
私めの部屋のようにデスクにロッカーと金属だらけだと
イヤホンやマウスも挙動不審が出るので敬遠してるね (^_^)
スマートフォンにBluetoothワイヤレスイヤホンでも
金属物の物体の傍を通ると出る(笑)
ま〜それに付いては不明ですが 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22188758
1点
こんちゃです^^
そっかー、電車でBTイヤホンが時折途切れるっていうのはよく見かけてました。
近くに金属物 ・・・ そういう理由もあるのですね。 ありがとTHX^^
書込番号:22188773
1点
メジャーバージョンアップは10日間は元に戻せるはず。
一旦1803に戻されては如何でしょう。
書込番号:22189648
0点
>ひまJINさん
おはようございます、ありがとうございます。
今現在は有線のスピーカーで凌いでます。
多分移動はしないだろうからこれで行くと思います。
書込番号:22190218
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
BOSE SoundLink mini初期モデルの音質に惚れ込み、
見た目はあまり変わらないが内部機能が充実されているUも購入しました。
普段何気なく2つのモデルを使用しておりましたが、
あるとき、充電クレードルの形状が同じため
Tのモデルの充電クレードルでUのモデルの充電をしたところ
充電もしない、電源も入らないという症状になってしまいました。
取説をよく見ると、
「スピーカーに付属の充電クレードルを使用します。このスピーカーには、
SoundLink Mini Bluetooth R speaker用充電クレードルは使用できません。」
とありました。
自分のように前のモデルが好きで後継機を買う方も多いと思いますが
ぴったりはまるクレードルを使ってしまうケースはよくあるのではないかと思います。
WEB比較レビューを見たところ、旧モデルと新モデルでは充電供給電圧が違うようですが
それなら、新旧の組み合わせだと充電しないような機能や、せめて保護回路があるべきかと。。。
やはり壊れてしまったのでしょうか・・・
保証期間過ぎてしまっているので、高額修理ですかね。
2点
プサルラさんこんにちは。
クレードルからの電源供給が出ないとの事ですが、USB端子を直接本体につないでも充電できませんか?
あと、電源が入らない症状は、数日間電源をONにしないと電源が入らないようになります。これはアップデートで解消されたと思います。
書込番号:22125737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しんぷーさん
お忙しいところ気にかけていただき、
コメントありがとうございます。
必死にWEB上の情報探し試してましたが、現状症状として
・クレードル使用またmicroUSBケーブルを直接接続して給電
どちらも、電源ランプが赤く点滅するだけで、黄色にならず充電がされない
・リセット(電源スイッチ10秒長押し)
効果なし
※これば電源がそもそも入らないのでできないのかもしれません
・強制スリープモード(中央にある「マルチファンクション」ボタンを10秒間長押しして再起動)
効果なし
※一瞬黄色点滅に変わるだけで、やはり電源ランプが赤く点滅するだけの状態にもどります。
・数日間放置(充電ケーブル接続せず)
効果なし
※再度ケーブルを接続しても上記症状のままです。
・ファームウェアの更新
効果なし
※WEB掲載通りの作業を行いましたが、電源ランプが赤く点滅した状態の為か
PC側で正しく認識できず認識待ちのまますすまず更新ができません。
以上のとおりです。
ダメそうですね・・・。
書込番号:22125796
1点
>プサルラさん
無印とUは電源アダプタの形状違ったはず。電圧違うと思いました。無印は9か12VでUはUSBなので5V です。
電圧違うから充電出来るわけありません。
壊しますよ!
書込番号:22125871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プサルラさん
立て続けに失礼します。
クレドールの端子数が2端子から4端子に変わっているようです。
ですので壊れようがない気がします。
クレドール使わないで、ACアダプタを本体に挿しても充電出来ないでしょうか?
そのやり方でダメならサポートへ連絡するしかないですね。
頑張ってください。
書込番号:22125934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zippo1932さん
コメントありがとうございます。そうなんです。
TからUは 12Vアダプタ仕様からUSBタイプ(5V)になっていますね。
直刺しはコネクタが違うので間違うことはないのですが、
クレードル上では本体がはまる形状が共通のため
充電してしまったという内容です。
上記で壊れてしまうのであればメーカー側の設計配慮が足りないと思いますので
ほかにも同じような被害者が出ないようにしたいというところと
同じような経験をしていて、救うことができた方がいれば
何か情報あれば幸甚だなというところです。
書込番号:22125940
0点
もう一回
BOSE soundlink mini II 充電出来ない
でググると全く同じ症状の方いました。
アップデートもあるようですが、多分
PC認識しないのでダメだと思います。
修理対応しかなさそうです。
サポートに電話する時ですがクレドールの
話はしない方がいいです。余計な話なので。
普通に充電出来なくなったでいいでしょう。
ちなみに領収書を手元に持って電話してください。
書込番号:22125961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しつこくてすみません。
下記のようにやりました?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/speaker-will-not-turn-on-when-connected-to-ac-power-soundlink-mini-ii.html
書込番号:22125965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zippo1932さん
いろいろ調査いただきありがとうございます。
いよいよ修理対応覚悟いたします。
メーカーに連絡する際の配慮もいただき重ねて感謝いたします。
書込番号:22125971
1点
>zippo1932さん
はい、ご連絡いただいた作業は何回も実施しましたが
状況は変わりませんでした。
書込番号:22125981
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







