このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2018年5月10日 00:20 | |
| 1 | 0 | 2018年4月29日 16:12 | |
| 4 | 1 | 2018年6月11日 21:32 | |
| 8 | 3 | 2018年4月29日 17:26 | |
| 8 | 10 | 2019年5月9日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2018年4月5日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
A45と使用してますがLDACで使用出来てたのに
突然SBCでしか使用出来なくなりました。
A45側の不良かな?と思いましたがA45側は
MDR-1000XをLDACで繋げられ、他機材でaptXも接続出来たので不良では無さそうです。
リセットかけても使用出来ないので修理に出す予定です
書込番号:21806289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sonyに問い合わせたところ設定が接続優先になってた為音質優先にしたら直りました。
やり方は充電しながら電源切った状態から電源ボタン、+ボタンを長押しです。
お騒がせしました。
書込番号:21812771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
音楽を更に高音質かつステレオで聴くために、音声出力端子にHifiステレオスピーカーをつないで、大変満足していたのですが、4/26頃にファームウェアがアップデートされてから、低音成分が大幅に過大なレベルになってしまい、バスドラムやベースギターの音がドコドコ、ボンボンと強調されてとても音楽を聴く事が出来なくなってしまいました。低域が10dBもゲインが上がった感じです。
この症状が出ている時、Echo本体に接続している音声出力ケーブルを抜き差しすると、正常な音質になったりしますが、何かの拍子に元に戻ってしまい
どうにもなりません。Amazonのサポートに連絡すると一旦本体を交換するとのことで、入れ替えたのですが、やはり同じ症状が出ますので、やはり直近のファームウェアのアップデートの副作用ではないか思われ、改善をお願いをしてサポートとのやりとりは終わったのですが、さてさてどうなることやら。
とりあえず、仕方がないので、もう一台持っていた、Echo Dotに入れ替えて音楽を聴いています。
外部スピーカーを外して、本体だけで聴くと、問題を感じないので、外部スピーカーを使った時だけの症状だと思いますが、出来るだけ早く治して欲しいです。
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot
いままで読んでくれてたKindle本を、ここ1〜2週前(?)から、なぜか読んでくれなくなりました。Kindle本読み上げのためにDotを購入したので、とても困っています。
本日(4/27)、Amazonに症状を伝え、対策をお願いしました。Amazonからの依頼で、ログも取得しましたので、何らかの調査してくれるものと期待しています。
手持ちのKindle本のうち、約20冊で実験してみたところ、半分ほどは、下記症状になります。逆にいうと、手持ちのKindle本のうち、残り半分ほどは、ちゃんと読み上げしてくれます。
▼症状
(a) iOS版Alexaアプリから再生指示を出すと…
→「リクエストを再生できません。もう一度試してください」エラー(添付画像参照)
→ Dot自体は無反応。
(b) Dotに「◯◯を読んで」と話しかけると…
「すみません。うまくいきませんでした。あとでもう一度試してみてください」
▼環境
・iPad Pro 10.5 (iOS 11.3.1)
・Alexaアプリ (クライアント1.24.201377.0, ブリッジ 2.2.206669.0)
・Echo Dot 608490720
▼いままで読めてたのに読んでくれなくなったKindle本の例
『新しい免疫入門』審良静男
http://amzn.asia/5k9eExu
『種の起源(上』) ダーウィン ※下巻もダメ
http://amzn.asia/g64nHyf
『ローマ帝国 人物列伝』本村凌二
http://amzn.asia/i2ppK9T
▼実行済事項 (いずれも効果なしでした)
・Echo の電源入れ直し
・iPadの再起動
・Alexaアプリのアンインストール&インストール
2点
直りました。
>本日(4/27)、Amazonに症状を伝え、対策をお願いしました。Amazonからの依頼で、ログも取得しましたので、何らかの調査してくれるものと期待しています。
直した旨、Amazonから6/4に連絡がありました。
>手持ちのKindle本のうち、約20冊で実験してみたところ、半分ほどは、下記症状になります。逆にいうと、手持ちのKindle本のうち、残り半分ほどは、ちゃんと読み上げしてくれます。
確認のため、4/27時点で読み上げしてくれなかった下記3冊について、本日6/11に試してみたところ、たしかに読み上げできました。
>▼いままで読めてたのに読んでくれなくなったKindle本の例
>
>『新しい免疫入門』審良静男
>http://amzn.asia/5k9eExu
>
>『種の起源(上』) ダーウィン ※下巻もダメ
>http://amzn.asia/g64nHyf
>
>『ローマ帝国 人物列伝』本村凌二
>http://amzn.asia/i2ppK9T
書込番号:21889236
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
sound Link miniUからrevolveに買い替えました。
早速YouTubeで動画を再生したところ、映像と音声がずれてます。口の動きと音声が一文字ずつぐらいずれてます。 miniUでは気になったことがなかったので同じ動画で比較すると、 miniUでは正常に再生されます。
サポートに問い合わせ、商品を送って検証してもらったところ、仕様だそうです。新型買って旧型より遅延するとわかってたら買ってません。納得できませんでした。
アップデートの予定も無いそうです。返品したいと言ったら、30日経過してるから不可とのこと。初めて問い合わせた時は30日以内でした。検証とかしてるうちに30日が過ぎたのにダメでした。
お金をドブに捨てた気分になりました。
世の中こんなもんですかねぇ。。
書込番号:21782367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画の遅延が発生する理由は、本機が対応しているBluetoothコーデックがSBC限定だからであると思います。SBCは一番初期の規格で、理論上は途切れにくい一方、より上位のコーデックであるAACやaptXより遅延が発生しやすい傾向があります。Boseのワイヤレス機種は、ヘッドホンでもスピーカーでも、総じてこのSBCを中心に開発されています。
それでも、同じ環境下でSounkLink Mini IIよりRevolveの方が大幅に音声が遅れてしまうというのは、ちょっと不可解ですね。妥協策としては、ワイヤレスではなく、ステレオミニケーブル(3.5mm-3.5mm)でパソコンとスピーカーのAUX端子をつないで、有線で聴くことでこの問題は解消できると思います。(もちろん、置き場所を選ばない、というワイヤレスの利点は台無しになってしまいますが・・・)
もしくは、Mini IIとRevolveの両方をお持ちなのであれば、Mini IIを動画専用として使って、Revolveを遅延の気にならない音楽鑑賞専用として使うのも、一つの手かもしれません。ご参考までに。
書込番号:21782798
2点
オーディオ接続でも、遅延するみたいです。
製品ページに遅延しますと、一言書いてくれればいいのに。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024093/SortID=21125448/
書込番号:21784072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しかもサポートへ送る送料こちら負担だったんですよ。
boseさんて大会社だし、もっと良心的な対応してくれると思ってたので残念です。
わかってたら買わなかったなぁ。。
書込番号:21786845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundWear Companion speaker
手元にあるBluetooth アダプタCSR8510で試してみたところコーデックはSBCらしく
音質はガサついており、素人耳とは言わずとも128kbpsと64kbpsの差がわかる人にはわかるぐらい音が割れていました(汗)
iPhone(AAC)と接続したSoundwearとPC(SBC)と接続したSoundwearでは音がまるっきり違います。
特にBose Soundwearは思いのほか細かい音を拾う解像度があるので正直PCで使う気が失せてしまいます。
しかしながらこの包み込まれるようなサウンド感はiPhone専用機(音楽)にするのも惜しく
PCの大きな画面でYoutubeやTV、映画を観る用途でもぜひ使いたいと思っております。
どなたかAAC送信対応のBluetooth送信機をご存知の方はいませんでしょうか?
存在しないということは何か事情があるのでしょうか?
PCの音をAAC並の高音質で送信する方法が存在していたら教えてください。
3点
iOSだとAACですが、Windowsならapt-X使う事になると思います。
詳しくないですが、CSR8510はapt-X対応してる気がします。
ただSoundWear Companionがapt-X対応してるかどうかは不明です。
書込番号:21762937
1点
AAC送信対応のBluetooth送信機なら調べるといくつか見つかりますよ。
書込番号:21763503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの機種はapt-xには対応していませんね。
AAC送信対応のBluetooth送信機は数少ないですがいくつか試してみました。
しかしどれもAAC接続にならずSBC接続となり音が落ちてしまいます。
流し聴きならいいですが個人的にはSBC接続による高音の割れ、がさつきがちょっと耐えられるレベルではありません。
こちらの機種は想定されている通り完全にiPhone iPad専用機として使うのが良いのかもしれませんね。
かゆいところに手が届かないのがもどかしいです。
やはり神経質になってくると今度は遅延なども気になってきますし、
そこはサラウンド昨日を搭載してるSONYの機種と別けて考えないとダメみたいですね
BOSE SoundWearは完全に音楽再生機として認識していますが
Youtubeで音楽を楽しみたい場合にApple以外のデバイスだと最高の音質で再生できないのが残念です。
それでも現時点では音楽を楽しむのはBOSE SoundWearだと思っていますし
この装着感、バッテリーの持ちは譲れませんね。
書込番号:21764065
2点
>AAC送信対応のBluetooth送信機は数少ないですがいくつか試してみました。
差し支えなければいくつか製品名挙げてもらえますでしょうか。
私も探し回っているのですが、レシーバーだけAAC対応とかのみでAACのトランスミッターのあてがなく悩んでいます。
書込番号:21902238
0点
追記ですが、今のところAAC接続ができる候補として把握できてる製品は以下の1つだけですね。
もし試されていたらどのように接続しようとして、結果AACで接続できていないことを確認したか共有いただけると助かります。
■USBアダプタ型
該当なし
※「bluetooth AAC」とかで調べるとでてくるMM-BTUD43/44ですが、サンワサプライに直接確認したところ、
過去パッケージに記載されていたAAC対応はパッケの記載ミスであるとの回答をいただいています。
■外部トランスミッター型
MUSON MK2
書込番号:21904150
0点
私も本製品を主にPCで使用しており、SBCだと音の解像度が低いと感じているので、
AAC対応の送信機探してるんですが未だ存在しないですね。
それっぽいが表記がある製品はよくよく調べると全部受信モードのみAAC対応ですね。
WindowsではAAC送信できない理由があるんでしょうか。。。
ついでに、PCだと本体のボリュームボタンが効かないのも不便です。。。
書込番号:22373383
0点
かなり過去のスレなようなのでもう解決してるかもしれませんが、通りすがったので。。。
結論として最初に申し上げると、(原因が私が想定しているものであればですが)その音質差はAACとSBCの差ではない可能性があります。
PC(Windows10)でBluetoothオーディオ機器を使う場合、ドライバのハンズフリー通話のプロファイルを消すか無効化しないとスレ主の言うように大幅に音質が落ちます・・・。逆に言えばそれが原因であればその設定さえ弄ってしまえばiPhoneで使った場合(AACコーデック)と大差ない音質で使えます。(SBCとAACコーデックの差は遅延などでならともかく、音質としてそこまでものすごく変わるわけではないです)
コントロールパネルのデバイスマネージャーから出来るので今でも遅くなければぜひ試していただければと思います。
書込番号:22639216
1点
>NunuDfさん
ぜひその方法を試したいのですが、方法がわからず苦戦しています。
デバイスマネージャーのどこをいじればいいのかご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22654565
0点
>はむころたろうさん
コントロールパネル→サウンド→再生タブで、「****Hands-Free」が既定のデバイスになっているのでは?という指摘だと思います。
この設定だと100均のスピーカー並に音質が悪くなるので、これで我慢して聞いてる人がいたら逆にすごいですね。。。
3個上の私の過去のコメントは、集中して聴かないとわからないぐらいのAACとSBCの音質の違いに対して発言しています。
書込番号:22655790
1点
>はむころたろうさん
私もWindows10でBluetoothを初めて使った時にあまりにひどい音質でびっくりして、その時に調べて知った手段になります。(s.aさんも言っているようにこれで我慢してる人が居たらすごいなって音です・・・)
以下が私の知る手順になります。
Bluetoothが有効な状態でデバイスマネージャを開き、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」下にペアリングしたことのあるBluetoothデバイスが並んでいるので、その中の「Hands-free」と含まれるデバイスを無効化しておくと解決します。デバイス構成をいじるときは操作後にPCを再起動するのをおすすめします。
私は知りませんでしたが、今見たところおそらくs.aさんの提案されてる手段でも解決できるかと思います。(アプローチの道順が違うだけでいじってる部分は同じです)
書込番号:22655854
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ローランド > JC-01
ものすごく癖のある音に感じます。合う曲と合わない曲の差が激しいです。3トーンイコライザーとプレイヤー側のイコライザーで調整しきれるか…。合う曲はめちゃくちゃご機嫌な音なんですけどね
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





