Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > One SL

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをします
公式サポートに連絡をする前に何かできることがあればと思い質問させていただきます

ヨドバシのお年玉袋にてONE SLを2台手に入れることができました
iphone14proにsonosアプリをインストールして設定を試みました

スピーカーから接続用の音が出てスマホとの一時的な接続ができました
そののちに接続するネットワークを聞かれ自宅の2.4GHz帯のAPに接続をするように設定しました
パスワードも間違っておらずアプリが進行しますが
システム一覧に表示されません 表示するには再起動することで表示されますのような文言が出てきて
アプリの画面が戻りますがセットアップした機器は何も表示されていませんでした
そののちにONESLの電源を抜き再度さしても、機器情報は何も出てきませんでした

ネットワークのアップデートを選択すると先ほどセットアップした機器が出てきて選択すると
再度音が出て、ネットワークの接続を聞かれます
同じように進めますがこれもまた結果が同じでした

2台とも同様になっており何も音楽コンテンツなどの出音ができません

説明書を読み、ハードウェアの初期化(ボタン長押しでの電源入り)を行い
再度設定を行ったり
アプリそのものをアンインストールして再度インストール後再度セットアップを試みるなどしてみましたが何も変化はありませんでした

個人的にはネットワークの接続がアプリ上ではちゃんとできたと出るが本当はできていないと思い
ルーターの接続クライアントを見てみるとONESLのHWマックアドレスは確認でき、DHCPでのIPアドレス割り当てはできていました

なのでIPでの構成はできたがうまくいっていないのかなと思ってますが何も詳細は分からない状況です

ほかに行ったこととしてはAndroid機器でアプリバージョン80より前のバージョンを試してみましたが
設定しようとするとアプリ更新を促されうまくいきませんでした

もしなにか設定においてしないといけないことがあるなど指摘できるようなことがあれば指摘いただければ幸いです
お手数をおかけしますが、何か情報ありましたら共有していただければ嬉しいです


最後に環境を過剰書きします

【環境】
使用したスマホ:iphone 14 pro、AQUOS SH-51C
使用したアプリのバージョン
 iOS : 80.14.09-release+20241209.c78518779
 Android : 16-1 (アプリ更新を促され設定自体はできていない)
sonosのアカウントのシステムではONESLは登録できていることを確認しています

書込番号:26021461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2025/01/02 01:27(10ヶ月以上前)

スマホはOne SLと同じルーターに接続していますか?5GHzに接続していてダメなら同じ2.4GHzのAPに接続してみるのも手でしょう。

あと、リセットに関しては「How To Reset Sonos One」酔いった動画が公開されているので確認してみるといいでしょう。

書込番号:26021507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 15:48(10ヶ月以上前)

ありりん00615さん
ご指摘ありがとうございます

> 5GHzに接続していてダメなら同じ2.4GHzのAPに接続してみるのも手でしょう。
上記ご指摘を受けて今まで2.4GHzのAPにアクセスしていましたが
これを5GHzのAPに変更して試してみたところ接続ができ、アプリ上にデバイスが2台出てくれました

併せてBeam Gen2もセットアップしてサラウンド環境を設定することができました
(なぜかBeamのほうは2.4GHzのAPでしたが・・・ なぜかできました)

サラウンド設定をしたのち片側の出音が今のところ確認ができておらず少し悲しいですが
これはまた別問題だと思いますので リセットや再設定 電源の抜き差しなど試してみようと思います

今回の問題に関してはいったんこの段階で終了したいと思います

改めてご指摘していただきありがとうございました

最後に同様の問題に当たった方のために情報まとめます
[問題]
- sonosアプリでの設定において接続したデバイスが表示されない

[試したこと]
- デバイスのHWリセットを実施する
- 公式にもありますが電源プラグを抜いた状態で背面のボタンを押し続けながら、電源プラグを指します
  天面のLEDランプが白、オレンジの明滅を繰り返すまで押し続けます
  しばらくたつと緑色の点滅になるのでこの時点でアプリへの追加処理への反応が始まります
- 使用するAPを変更する
- スマホの接続するAPを2.4GHzで試してダメなら5GHzのAPを使用するのも手かもしれません

[効果があるかは不明だがしたこと]
- 無線ルーターがある部屋で設定を実施しました
  最初はプロジェクターがあり、無線ルーターがない部屋でスピーカーの設定をしていましたが
  5GHzの接続が確実になるように無線ルーターと同じ部屋で設定を実施しました

書込番号:26022093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

故障しました。

2024/12/18 17:06(10ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 4305P

スレ主 teruojsanさん
クチコミ投稿数:13件

JBL4305Pを約2年前に購入し、リビングに置いてサブスクの音楽を楽しんでました。
たいへん満足していたのですが、突然「ガリ・ガリ」と断続的に雑音がプライマリースピーカーから聞こえるようになりハーマンインターナショナルへ修理に出しました。
先ほど修理見積が届き、目が点に、電話では8万円ほどと聞いていたのですが、
パワーアンプの故障でアンプユニット交換、部品代57,000円、技術料36,000円その他もろもろで総額104,500円
溜息しかでもせん。
たった2年で故障は納得できないですけど修理するしかないですね。
購入をご検討中の方は延長保証とかあれば加入をお勧めします。

書込番号:26004620

ナイスクチコミ!3


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/18 21:14(10ヶ月以上前)

最近は技術料36,000円が特に高いですね、

書込番号:26004921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/12/18 23:50(10ヶ月以上前)

料金表が更新されていた2019年までは技術料は7000円/1台だったようです。その後、需要が下がった結果という事でしょうね。

書込番号:26005087

ナイスクチコミ!1


スレ主 teruojsanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/20 21:29(10ヶ月以上前)

最新のJBL修理価格表は検索しても出てきませんね。
2019年の価格表見ましたが、感覚的には36,000円は高過ぎです。
箱の中を見たわけじゃないですが、アンプユニット丸ごと交換なら時間もかからないように思うのですけどね。

書込番号:26007138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 画面のちらつき

2024/11/21 08:24(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

スレ主 buenaさん
クチコミ投稿数:2件

22年に購入したAmazon Echo show5(第一世代)に、画面のちらつきが現れるようになりました。
既知の不具合であり、一旦症状が現れるとどうにもならず、修理もしていないとのことです。

Amazonのサポートに連絡したところ、買い換えの際に使える15%OFFのクーポン(Echo Show5のみ)を発行する一律対応をしているとのこと。
検索すると、返金して貰っている人が複数見られますが、24年の4月にその対応は終了し、現在はクーポンしか貰えません。

2年ちょいで壊れる品でした。
3台も購入するんじゃなかったです。

書込番号:25968679

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/11/21 08:44(11ヶ月以上前)

我が家は2019年にEcho Show 5を2台購入しました。
1台はかなり前からちらつきが気になるようになりましたが、1台は全く問題なしで5年経ちました。
当たりはずれありますよね。
安かったので、あまり気にしてません。

書込番号:25968701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6920件Goodアンサー獲得:1180件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/11/21 09:23(11ヶ月以上前)

3台のうち1台に症状が出たのでしょうか?

2019年7月購入ですが、ウチのはまだ大丈夫です。
ツイてるのかも。

書込番号:25968746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度3 ハート・プラス 

2024/11/21 11:13(11ヶ月以上前)

我家第一世代を2台、第二世代を1台購入しました。

1台は最初から若干の音割れがあったけど気にせずに使ってたら酷くなり使ってません。

もう1台は最近画面が揺れはじめました。

第2世代問題なく使えれます。

書込番号:25968830

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2024/11/21 11:37(11ヶ月以上前)

2019年7月に購入した個体はかなり前からちらつきが出ています。
ほぼ時計代わりなので、あまり気にしてません。

2019年12月に購入した個体は実家に設置したのですが、最近電源OFFで状態は不明です。
もう使わないみたいなので気が向いたら回収して状態を確認してみます。

当時はセールで4〜5千円程度だったと思いますが、現行モデルは価格も上昇しているのでセールでも高そうですね。
このサイズの画面だと用途が限られるので買い替えるなら15インチだと思っていたのですが、新型は高すぎます…。

書込番号:25968852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度3

2024/11/21 12:52(11ヶ月以上前)

私のも症状が出ました
ただ、あまり画面を見ないで主に目覚ましや音楽再生として使っています
なので「まあしょうがないか」ぐらいに考えて使っていましたが、しばらくしたら勝手に治まっていました
いつから始まっていつ治まったのか、またいつ再発するかわかりませんが、今のところ数カ月(半年以上)治まっているようです
まあ次に症状出たら買換えかなと思っています

書込番号:25968928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度5

2024/11/21 17:46(11ヶ月以上前)

我が家のも2019年7月に2台購入したものが、2022年1月ころから立て続けにチラつくようになった。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030501/SortID=24535986/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%60%83%89%83c%83L

その頃は2年過ぎてても返金してくれてたみたいだけど、直ぐに手に入れる必要があったためAmazonではなくてヤフオクで買ったものだったし、画面を見ることもあまりないのでそのまま使い続け、今でもチラツキはあるけれど使えています。


書込番号:25969216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/22 00:35(11ヶ月以上前)

解決策ではないんですが、引っ越しのため2週間くらい電源を抜いていたんですが、
改めて繋ぎなしたらチラつきがなくなりました。

その後一月くらい経った頃にたまにチラつきますが、以前ほどひどくなることもなく
時計代わりに健気に動いてくれています。

関東から関西に移動したので周波数が影響してたりして?

書込番号:25969637

ナイスクチコミ!0


ZE2さん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/29 01:47(11ヶ月以上前)

同じ症状でサポートに連絡しましたが、やはり買い替え15%OFFのクーポンの発行でした。
ネットで色々返金してくれたという情報がありますが、その対応は終了し、現在では部品消耗が原因と判断されて
この対応しかしていないとのこと。
ブラックフライデーのセール割引後価格にも適用されるということなので、買い替えどきなのかな
ちなみにクーポンはEcho Show5だけではなくEchoシリーズで適用可能だそうです。

正直もう少し早く壊れてくれればよかった

書込番号:25978059

ナイスクチコミ!5


taro**さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/20 12:38(10ヶ月以上前)

チラつきが出たので今週からから車載器として使い始めました。
ダッシュボード上でヒーターが効いてくるとチラつきがおさまりました。まだ数日なのでずっと続くかは判りませんが
夏ならチラつきが出ないかも。
何の解決策でもありませんが(-_-;)
それまではdotを車載してました。

書込番号:26006618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

膨張して危ない?

2024/05/07 16:30(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS2

スレ主 ||:3ミさん
クチコミ投稿数:1件

使用2年経過して右側スピーカーの後ろ側が膨張してきてケースが外れるようになりました。シャープのサポートに連絡したところこのようなケースは報告されていないため、有償の修理となり、修理費用は12,551円である、聞いている限り安全そうではないので使用は控えたほうがよいとのことでした。
使用は控えたほうがよいような製品なのに、修理は新品を購入する費用より高いって。捨てるしかなさそう。国産メーカーならこんな製品はつくらないかと思ってシャープにしたけど、残念です。

書込番号:25727195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/07 16:43(1年以上前)

>||:3ミさん

こんにちは、バッテリーの膨張かと思われますが、充電のし過ぎなど、ご使用方法にもよるかと思われます。

書込番号:25727215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/05/07 17:11(1年以上前)

>||:3ミさん

iPhoneでもバッテリー膨張で画面浮いて来ても特別な例以外
有償修理対応しか無いの不満です。

どっかで集団訴訟とかで現状の全ての不完全なバッテリー製品対して勝訴してくれませんかね、
※同じようなバッテリーをメインに使って自動車とかビックリです。

書込番号:25727238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/07 18:12(1年以上前)

爆発したら大けがになりますから捨てた方が良いと思います。火が出た場合のことも考えて、可燃物のないところに置いた方がよさそうな気がします。

書込番号:25727297

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/07 19:50(1年以上前)

>||:3ミさん

捨てるにはリチュームイオン電池であることを告げてお住まいの市役所などへご相談ください。

書込番号:25727410

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/05/07 22:10(1年以上前)

>||:3ミさん

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2101/15/news001.html
ここに、なぜ膨らむ? 膨らんでしまったらどうしたらいい? が載っていますので、参考にしてください。

書込番号:25727579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/05/08 02:11(1年以上前)

リチウムイオン二次電池を搭載している製品には、どれも同様なリスクがあります。リチウムイオン二次電池が原因の火災も年々増えています。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/lithium_bt/index.html

処分は地方自治体の方針に従って行う必要があります。

書込番号:25727708

ナイスクチコミ!2


hamtechnoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/20 15:45(11ヶ月以上前)

両側に収納されたリチウムポリマー電池

>||:3ミさんへ
もうこの投稿から離れておられるでしょうか?

私のネックスピーカーのつなぎ手部分もひび割れしていました。
これは首に付けたり、外したりする折にテンションがかかり、経年劣化してヒビ割れしたと思われます。

先日、所有のAN-SS2を分解しました(自己責任です)

バッテリーはネットスピーカーの両側の先端部分に収納されています(写真参照)。

収納場所から想像するに、リチウムイオン電池の膨張が原因ではないように思います。

ただ、皆さんがおっしゃるように★リチウムイオン(ポリマー)電池は取扱を間違うと非常に危険です。

取外し、取付、+/−リード線のショート、電池の圧迫や損傷、充電中にその場を離れない
など、取り扱いには十分な注意が必要です。

以上、ご参考なればと記入させていただきました。

書込番号:25967871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/11/27 12:11(11ヶ月以上前)

私は使用して半年でつなぎ目から割れました、首に掛ける時少し広げ過ぎたかなと思いシャープさんに持ち込み修理依頼しました。シャープさんは『今回に限り無償で新品と交換します』と言うことでした。今度は注意して使用していましたが、2台めも同じ様に3か月で割れてしまいました。接着剤と粘着テープで補修し使用していましたが、最近電源が入らなくなり完全に壊れました。これは欠陥商品だと確信したしだいです。

書込番号:25975961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオペアリングの問題点

2024/11/19 06:56(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WM01BT

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

ステレオペアリング自体は簡単に行えてサウンドも最高です
就寝時に左右に離して鳴らすと、いわゆる「スピカーが消えて音空間が現れる」となり素晴らしいです

…が、仕様というかソフトウェアの問題点というか
この機種はスマホやDAP側からの音声信号が途切れて20分経つと
自動で電源が切れる便利な機能があるのですが
シングル接続の場合は問題ないのですが、ステレオペアリングの場合
親機のL側は問題なく電源OFFになりますが
子機に当たるR側は電源が切れずにしばらくペアリングOFFの状態になります
しばらく経つとR側も電源OFFとなるのですが
その場合次回起動時には自動でステレオペアリングできずに
各MODEボタンを押して手動でステレオペアリングしなくてはいけまでん

この問題点はオーテク側には伝えて検証してもらって確認できたそうです
今後ソフトウェアのアップデートで対応可能であれば修正されるかもだそうです

書込番号:25966319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーがインストールできない

2024/11/09 08:39(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > サンワサプライ > MM-SPBT3WAY

USB接続をしましたがドライバーのインストール画面にならず接続できませんでした。ミニプラグでも接続できません、おまけに電源のオンオフもできない状態でお手上げです。windows11には対応していないみたいです。

書込番号:25954799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2024/11/09 08:53(11ヶ月以上前)

>ブンちゃんのパパさん

Windows11には対応しているし、ドライバーは不要です。
USB電源なので。USBケーブルを接続して電源スイッチを押せば電源は入るはず。
入らないなら故障でしょう。

書込番号:25954814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/09 09:08(11ヶ月以上前)

usbで電源をいれるとドライバーインストールされると説明書には書かれていますが電源は入るもののドライバーは全く検知されません。bluetooth接続も試みましたがだめでした。そもそも電源のオフができないので不良品かもしれません。

書込番号:25954827

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/11/11 08:56(11ヶ月以上前)

>ブンちゃんのパパさん

取説をきちんと読んで操作していますか?

>USB接続をしましたがドライバーのインストール画面にならず接続できませんでした。
特にインストール画面はないです。つなぐだけです。
電源ボタンをチョンチョン押して、LEDが水色になっていますよね?

>ミニプラグでも接続できません
ケーブルを正しくAUX IN端子に接続していますよね? それで音が出ないのでしょうか?
電源ボタンをチョンチョン押して、LEDが緑色になっていますよね?

>電源のオンオフもできない状態でお手上げです。
USB端子から電源供給ですので、パソコンとUSBをつながないときは、スマホの充電器などからUSB端子に接続してください。
電源オンは電源ボタンをチョンと押すだけです。電源オフは電源ボタンを2秒以上長押しです。
電源オン状態で電源ボタンをチョンチョン押すと、入力(USB→ミニプラグ→Bluetooth→…)切替です。
https://www.youtube.com/watch?v=7770bKh1l3M

>windows11には対応していないみたいです。
ホームページに対応しているとあります。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MM-SPBT3WAY#compatible-area

書込番号:25957149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング