
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  エンバートン 修理に関して | 0 | 1 | 2025年9月22日 20:53 | 
|  AIボーカルリムーバーは最高  | 0 | 0 | 2025年7月18日 04:16 | 
|  蛇口の水で洗ったら壊れました | 27 | 11 | 2025年4月19日 09:27 | 
|  勝手にマイクオフになる不具合  | 1 | 3 | 2025年3月11日 09:58 | 
|  バッテリー劣化が早い | 12 | 3 | 2025年1月24日 08:27 | 
|  不良品 | 0 | 1 | 2025年1月10日 22:07 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton II

"熱"で"ショート"が、根拠があるのか素人判断なのかはともかく。
https://kanjitsu.com/support-marshall/emberton%e2%85%b1-faq/
国内代理店経由の販売なら、日本の代理店のサポートに問い合わせてみるか。
または、買った店経由で修理に出すというのが、一般的アクセスかなと思います。
書込番号:26297321
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Rave 3S A31A3012 [ブラック]
なんだけどキーが変えれないのはうっかりしてました。そらそうですわ。どんな曲もカラオケ化出来るけど、キーを下げれなきゃ一般人にはほとんどの曲は高すぎて歌えません。それでもオリジナルキーで歌える曲については使えるので重宝してますが、次のモデルでは是非キーチェンジャー機能も付けていただければ迷わずもう一台買い足します😆
書込番号:26240497 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)
外で使っていて汚れたので、台所の蛇口の水で本体を洗ったら、スピーカーからの音が割れたようになって自動オフの後に電源ボタンを押しても起動しなくなりました。ボーズのサポートセンターに問い合わせると、水の浸入による「漏電」で有償交換とのことでした。この製品は「防塵・防水」と謳っているのではないか?と尋ねたら、「汚れた場合は布で表面を拭いてください」とのこと。それなら始めから「水に濡らすな」と書いてほしい。
 1点
1点

IP67 防水に関しては、水面下1m程度で30分。
本当にそれで壊れたのなら、明らかに誇大表記ですね。消費者センター行きで。
書込番号:26146089
 4点
4点

>この製品は「防塵・防水」と謳っているのではないか?
何処に謳っているのか、調べたけど分からなかった。価格コムの仕様?
しかし、謳っていたとしても、電化製品をホントに水道水で洗う人がいるとは・・・
そっちの方がびっくり!!
(>_<)
書込番号:26146097
 8点
8点

>入院中のヒマ人さん
メーカーサイトに書いてありますよ「防塵・防水の「IP67規格」に準拠」ってね。
>謳っていたとしても、電化製品をホントに水道水で洗う人がいるとは・・
オリンパスのデジタル一眼カメラはヨドバシの店頭展示で作っていたジオラマ上でボディ半分冠水及び上部からシャワーを浴びせる状態で展示されてましたよ。BOSEは知りませんが、ちゃんとした防塵防滴性能であればそれくらい可能です。
このカメラメーカーはもっと昔の時代に水道水をジャバジャバかけてボディを洗うデモ動画も公開してましたしね。
まぁ、BOSEの商品なんでこういうレベルだったとしても全く驚きません。BOSEくらい内容と世間の評価の差が大きなとこも今どき珍しいです。
なお公式ではありませんが水洗い動画です。世界中の人が試してます。
https://www.youtube.com/watch?v=NfEjSqZnA38&t=392s
https://www.youtube.com/watch?v=oJpsPuuvgjA
https://www.youtube.com/watch?v=BsnkyZ1S_Jk
https://www.youtube.com/shorts/JVPlwcNDXXQ
https://www.youtube.com/watch?v=ZhNAKu7iDZU
https://www.youtube.com/watch?v=fi6wnWT2Sz0
https://www.youtube.com/watch?v=rmf5sVNKag4
書込番号:26146112
 3点
3点

>山水大好きさん
防水性能は上表の通り0〜8の9等級あります。
等級が上がるほどより厳しい条件に耐えるようになっていますが、上の等級がそれ以下の等級のすべての条件を満たしているわけではありません。
例えば、IPX6には噴流水の規定がありますが、IPX7にはその規定がなく噴流水への耐性は保証されていません。蛇口の水で洗うなら、IPX7よりIPX6であるべきです。
本機はIP67なので、噴流水によって水が浸入し故障したと考えられます。
書込番号:26146137
 1点
1点

>KIMONOSTEREOさん
紹介されたリンクの動画ほどはしっかり洗っていないです(^_^;)。数秒だったと思います。オリンパスのカメラは頑丈ですね。
>osmvさん
IPコードの意味が分かりました。ありがとうございました。有償交換を申し込んだので、以後は布で拭く程度の手入れをするよう心掛けますが、商品紹介サイトがいかにもどんな環境でも使えるようなイメージで表現されていたので、防塵・防水の説明の横に「絶対に水で洗わないでください。故障の原因となります。」くらいは注記してほしいと思いました。
書込番号:26146171
 0点
0点

その表で6>7と考える人が居るとは、制定した人も想定しなかっただろう…
書込番号:26146181
 3点
3点

世の中には、色んな考え方の人がいるってメーカーも思ったでしょうね
この製品は完全防水では無いのに水で洗うって凄いなぁと思いましたよ
洗剤で洗えるスマホの様にCMで告知しているのなら解るけど・・
書込番号:26146186
 0点
0点

防水機能が全く無いガラケーを長く使っているからか、いくらハンドソープで洗ってもOKと言われても、ついつい水分が付く状況すら避けてしまいます。
>ハンドソープやアルコール除菌シートを使用してのお手入れも可能です。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-wish4/
書込番号:26146291
 0点
0点

確かにその表現だと、水道水の弱い水流で流すぐらいは問題ないように受け取れますね。
防水レベルは異なるかもしれませんが、過去にソニーやオリンパスの防水コンデジを使っていて、そのような状態になったことはないですね。
ただ、言ってもリチウムイオン電池を積んだ精密機械なので、タフネスを謳っていてもそのことは気にするようにしていました。
シーリングのゴム部品も劣化するだろうし、高温や衝撃は避けていても、そのうち当初の性能は維持できなくなるでしょうしね。
(オリンパスのは結構浸水報告あったようです。)
因みに、過去にコンデジ用の純正スポーツパックという防水ジャケットを使っていたこともありますが、そちらは数年で浸水してきました。
幸いカメラ本体の故障には至らずに済みましたが。
書込番号:26146483 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

メーカーの人間ですが、IP67規定は水没させて30分でもつこと
なので通常は数分流水で洗ったとしても壊れないはずですね
この記載があって洗うな、はおかしいと思います
実力ないとすると、優良誤認なので
消費者庁に言ってもいい案件だと思いました。
書込番号:26151745
 6点
6点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
ヤマダ電機で購入。
到着した日は、正常に動作していた。
翌朝、オレンジ色のランプ4個点灯していた。
マイク反応せず、調べみると、マイクオフの状態とのことだが、物理スイッチは、マイクオン状態だった。
??と思いながら、マイクスイッチをオンオフすると、正常にマイクが使えるようにになった。
偶々とおもっていたが、翌朝にも、オレンジ色のランプ4個点灯しマイクオフ状態になっていた。
Googleのサポートに、連絡を取り、やり取りをしたが、結果としては、正常の範囲内であるとの回答をもらった。
したがって、返品も交換もなしです。
ちなみに、朝一でマイクオフ状態となるのは、購入後、毎日で10日以上続いている。
朝に、音声入力ができないので、マイクスイッチのオンオフを毎回やらないといけない。
これが正常状態だと言うことなので、購入は、お勧めできません。
書込番号:26082688 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ヤマダ電機に初期不良対応を依頼しなかったのですか?
今からでもゴリ押ししてみては。
書込番号:26082948
 0点
0点

>猫猫にゃーごさん
ご助言ありがとうございます。
本件記載したのは、Googleの見解が理不尽だと思い、そのことを知らしめようとしたためです。
ヤマダウェブには、不具合発生した時に、状況を申し入れています。
ヤマダウェブでは、メーカーが初期不良を認めれば、返品又は交換対応をするという回答を得ています。(ヤマダウェブのHP上の記載も同様となっています。)
自分は、ヤマダウェブの言い分は、納得するしかないと考えていますが、Googleの理不尽な見解は伝えてみようと思います。
書込番号:26083025 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

いろいろありありましたが、結果としては、返品出来ました。
グーグルは、初期不良であるとは素直に認めませんでしたが、「何らかの問題がある可能性が考えられる」とまでしか言ってくれませんでした。
が、購入先に問い合わせて欲しいとのことで、ヤマダウェブに連絡を取ったところ、不良が確認できたので返品可能ということになりました。
現品を、送付し、返金まで完了しました。
グーグルとの調整は、大変でした。
自分としては、グーグルホームは使う気になれないのですが、音声操作は無いと不便なので、アレクサを購入しましたが問題なく使えてますし、アレクサのが便利だと感じてます。
結果的に、グーグルとアレクサの両方を試せてラッキーだったと思うこととしました。
書込番号:26105968 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS2
3〜4日/週、2〜3時間/日使用、2〜3日に1回充電で使ってました。1年程度で使用中に突然Bluetooth接続が切れるようになり、電源が落ちていることが発生するようになりました。事象が発生した最初のころは、再度電源オンで数時間使えてましたが、数か月後には充電後の電源オンで「電池残量は十分あります」と案内されても、数分〜10分程度で切れるようになりました。
電池交換できないのは結構致命的だと思います。
 6点
6点

>HCOOHさん
その症状はバッテリーの寿命ですね。
次の点に注意して使用すれば、多少はバッテリーの劣化を抑えられます。
次に同様の製品を使われることがあるなら、参考にしてください。
@ 充電しっぱなしにしない。AN-SS2なら電源ランプが青点滅したら早めに充電器を外す。
A 「電池残量が少ないです」となったまま長期間放置しない。
B なるべく高温は避ける。エアコンを切った部屋の直射日光が当たる場所とか…。
書込番号:25414852
 2点
2点

2〜3日に1回充電と書かれているのでそのあたりは守っていると思います。
リチウムイオンを長持ちさせるには出来るだけ満充電状態のままにしないことが大切ですが、このタイプの製品では難しいですね。
書込番号:25414862
 1点
1点

我が家のも、充電後の電源オンで「電池残量は十分あります」と案内されても、数分〜10分程度で切れるようになりました。
電池交換のサービスは無いようなので、ダメ元で分解してみると、2つの電池が左右にあって、並列の配線となっていることを判明。
2つ電池の劣化のバランスが崩れたようで、劣化した電池により電源自動切断され、劣化が進んでいない電池により充電完了判断されていて上記の症状になった模様。
そこで、一方の電池をはずしたところ、一時的でしょうが、充電も十分されるようになり使えるようになりました。
参考まで
書込番号:26048314
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 













 
 
 
 
 

 
 
 
 


