このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 5 | 2020年3月28日 10:03 | |
| 8 | 5 | 2020年3月17日 14:36 | |
| 2 | 4 | 2020年3月11日 21:39 | |
| 1 | 2 | 2019年12月28日 00:15 | |
| 9 | 8 | 2019年12月26日 01:47 | |
| 14 | 12 | 2019年12月12日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay M3
他の方も投稿してましたが、他人から勝手にペアリングされているようです。
アパートに住んでますので、周りに複数の方が住んでいるのですが、急に他人に接続されて
音楽が流れることがあります。
私は、airplay(wifi 経由)で接続しているのですが、さすがに wifiのパスワードを他人が知ることはできないと思うので
Bluetooth経由で接続しているのでしょうか?不気味です。
Airplayや Bluetooth製品かなり使ってきましたが、知らない人に接続されているのは今回が初めてです。
この製品にはよくあることでしょうか?セキュリティー的に問題のある商品なのでしょうか?
7点
以前にも似たようなスレがありましたね。
取り合えず、リセットボタンで初期化されてみては如何でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026601/SortID=22831579/#tab
書込番号:23236453
3点
この製品、Bluetoothペアリング用のボタン等が無く、起動すると自動で接続先を探しに行くのでは。
近隣の端末でペアリングすると、勝手に接続されるんだと思います。
Bluetooth無効化できると良いんですが。
時々初期化してやるしかないんじゃないかと思います。
書込番号:23236484
6点
アドバイスありがとうございます!はい、一旦初期化してみました。今のところ大丈夫みたいです。
書込番号:23237678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動的に探しに行ってしまうんですね。ちょっと手間ですが時々初期化するようにしてみます。ありがとうございます!
書込番号:23237682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
勝手にペアリングされる場合についての回避する方法です。
スマホ、タブレットでB&Oのアプリを使えば可能です。
アプリを立ち上げるとその使用しているスピーカー一覧が出てきます、そこでこのM3を選択(あらかじめアプリのログインとセットアップはしておかねばいけませんが)
その中の「製品設定」をタップ、その次は「構成」を選択、そうするとステータスという画面になります。
そこで「bluetooth」をタップ、「常にオンにする」を選択しそのチェックボックスを外す。
これで他人から勝手にペアリングを防止できます。
またその中の「ペアリングしたデバイスを削除」を選択すると過去にどのデバイスがペアリングしてきたかの一覧が出ます。スマホだと名前で登録されてることが多いので、その名前を見れば結構な確率で勝手にペアリングしてきた持ち主が誰なのか判断できます。
毎度毎度初期化するのはいちいち面倒だしせっかく設定した好みの音質等の内容も無くなるのでオススメでは無いですね。
またこのアプリは相当なところまで深く設定できるので(再起不能状態に持っていくことも可能な恐ろしい設定も)、例えば接続した際に爆音スタートを防止するスタート時のデフォルト音量をセットしたり、最大音量の抑制等の設定もできます。
これを使うと集合住宅等での迷惑爆音スタートを防止できます。
タイマーや自動電源のオンオフ等の設定も可能です。
製品のアップデートの履歴等も全部出ます。
これでOK!!
書込番号:23308893
32点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
SoundCore 2 の充電時間についてお聞きします。急速充電器のAnker PowerPort 2 Ecoを使っているのですが
急速にはなっていないようなのです。残り20%の段階で充電を開始して2時間かかりました。
この商品は12wですが、24wのほうが急速になるのでしょうか?
みなさんどれくらい充電に時間かかっていますか?
0点
FC深沢さん、こんにちは。
急速受電は、充電器とデバイス両方が対応してないと機能しません。
残念ですが、SoundCore 2 は急速充電には対応してないと思われます。
充電器変えても効果は無いかと。
夜間とか時間の余裕がある時に充電してください。
書込番号:23289243
0点
ご回答ありがとうございます。そうですか、急速充電に対応してないんですね。
すごく時間かかるので心配しました。
書込番号:23289284
1点
因みに12Wはオーディオ最大出力です。
充電とは全く関係ないです。
充電入力仕様は 5V / 1A なので、一般的なUSB AC アダプタで十分です。
書込番号:23289327
2点
アンカーに問い合わせると
「SoundCore 2につきましては、出力5V/2A以上のUSB充電器の使用にて急速充電が可能です。
※上記の急速充電器にて満充電まで4時間ほどとなります。」ということでした。
書込番号:23289672
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
3/5からおしゃべりのある定型アクションが、「よくわかりません」とか言って機能しない状態が続いていますね。
おしゃべりがないものはキチンと機能してます。
なかなか回復しませんね。
書込番号:23270226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも同じ状況で困っています
アマゾンに問い合わせ中ですがなかなか解消されませんね
書込番号:23270875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自由な内容をしゃべらせる(おしゃべりのカスタムを利用した)ケースですよね。
幸い確認メッセージ的な利用だったので、「ひと言」の中から似た言葉を選択して回避しました。
書込番号:23271474
0点
いちおう、機能するようにはなったけど、おしゃべりの前に「ドル」と言うバグが出てるね。
例えば、「Alexa、ただいま」と呼びかけると「おかえりなさい」と喋って、照明やテレビをそれぞれの機器名を喋りながらスマートリモコンでオンにさせてるんだけど、「ドル、おかえりなさい」、「ドル、リビングライトオン」とかになる。
書込番号:23277868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3/11、帰宅したら直ってた。
書込番号:23279059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot (第3世代)
12月24日に注文して配送日が12月26日〜12月27日になってるのに注文後に配送日が1月20日!!になってるからキャンセルしようとしたが出来ず。
カスタマーセンターに電話したがカスタマーセンターでもシステムの都合でキャンセル出来ず。
翌日発送がなんで1月20日到着って!!
到着日が遅いからキャンセルしようとキャンセル理由に明記されてる配送予定日が遅いにチェック入れても電話してもキャンセルできないって配送予定日を明確に商品ページに記載して注文したら1月20日到着ってアマゾンふざけすぎてる
書込番号:23129220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>boss000314さん
細かな状況は分かりませんが、入荷予定では無く現在でも在庫ありで納期遅延って不思議ですね。
説明文は手入力かもしれませんが、在庫部分は在庫管理と連動して自動設定だと思います。
システム上の都合とはAmazonの在庫管理システムまたはそれと連動する部分に不具合があるって事?
もしそうなら、Echoだけじゃなく大問題ですけど。
当然ですが、支払いは確定しているのですよね?
もし、コンビニ支払い等にして未払い(或いはAmazon側で認識できていない状態)なら納期は延期されると思いますが…
書込番号:23129620
1点
Amazonカスタマーセンター担当者さん?のおかげなのかわかりませんが、いきなり明日到着になりました
お騒がせ申し訳ございませんでした
書込番号:23132973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
現在、ソニーのLF-S50G 使用中で反応が非常に良いので、リビングをスマートホーム化する為google nest miniを購入。
開封設定、そして開始「OK.Google」と何度言っても応答なし。リセット、声の再録音を何度繰り返しても20回に1度応答するかどうかの為、初期不良として交換。商品が届く迄にもう1台Google home miniを購入。完璧!すぐに反応、応答。
そして、数日して交換のGoogle nest miniが届き、設定・開始。反応し応答するも小声や1m以上離れると反応すらしない状況。
近くでも声を張り上げ「OK.Google」と言わないと反応・応答しないので、Googleサポートセンターに連絡、技術面はアメリカの本社担当なので返事があるまで待って欲しいとのこと。1週間以上経ってるですが、いまだに回答がないんです。回答を待たないと仕方がないのでしょうか。
解決された方かいらっしゃたら、教えて下さい。
4点
他のスレでも似たような意見が上がってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031637/#23103862
ハード的にはグレードアップしてるはずなのに不思議です。
YouTube有料ユーザー無料提供してるようですが、大丈夫なのかな。
書込番号:23122484
1点
私も3日ほど前にnest miniを入手したのですが、あまりにも反応してくれないので不良品を手にしたのかと思って交換を申し込もうと考えていたところです。
nest hubは気持ちいいほど反応するのでnest miniの問題であると思っています。
googleからのお返事を是非教えていただけますと幸いです。
書込番号:23122634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうでしたか。1度交換し、またかでしたから、 nest miniに問題があると思います。
ただ日本の窓口の話ではアメリカに技術担当部署があり、回答がいつになるかは全くわからないとの事。
回答がない可能性もあります。
もしかする、他のクチコミにあつたように「Ok.Google」では反応しにくいんですが、「Hey Google」ではかなり反応が良く。
1番反応が良いのが、「Hey.グーグォ」でした。日本語の「OK.Google」どこかにシステムエラーがあるのではないでしょうか。
専門的な事は、わからないですが。
もし私の様に、スマートホームとしてするのであれば、 nest miniは購入せずにGoogle home miniを購入された方がいいと考えます。
価格も半額で購入できる時期でもあるので。
マイクが3箇所と言っても2箇所の google home miniに劣るということは、未完成商品だと考えてしまいます。
素人考えなので、あまり参考にはならないですがわかる人は教えて下さい。
書込番号:23123131
0点
kmsakurazakaさんのおっしゃるように「おっけ~ぐ〜ぐる」と日本語の発音では反応しにくいですが、「OK. Google.」とネイティブ風の発音だとちゃんと反応しますね。
これであれば、いずれソフトウェアのアップデートで直るものと思いますよ。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:23123300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新機種で機能アップかと思っていましたが、早期に改善すると良いですね。
新規購入を考えている方なら、現状だと実売で約半分で手に入るhome miniの方が良いかもしれませんね。
もし、同等の費用を出せるならhome miniを2台購入してステレオ設定も有りだと思います。
Nest miniのスレを見て久しぶりに設定確認したら、いつの間にかステレオ設定(左右指定、バランス)が出来る様になっていました。
書込番号:23124105
0点
その通りだと思います。
3つマイクを期待したのですが。ガッカリです。
音もそれなりで期待薄でしたね。
ソニーのスマートスピーカーをメインで使用しているので比較すること自体、無理が有りますが。
nest miniを購入するなら、home mini2台は正解です。今では、そうすれば良かったと後悔も若干あります。
書込番号:23124653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Voice match機能をnest側でオフにすると改善するかもしれません
Voice matchはスマートフォン等で声を録音していたので、マイク入力時の音声にズレがある可能性があります(自分の場合)
自分はこの方法で解決出来ました(相変わらず「ねぇ、Google」は反応しないですが...汗)
書込番号:23128665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近はソニーのスマートスピーカーとgoogle home miniは「ok.Google」。
nest miniは「hey.グーグォ」と使い分ける事により、反応しているので問題なしと考え、あとは早く改善されることを期待しています。
何故なら、ボイスマッチすることで、認識し色々対応する事により、その人を学習し応答内容を変えている様です。
ソニーのスマートスピーカーは発売すぐにこうにゆうし、1年以上経っているためなのか他の2台とは応答内容が違ってきています。
より親しく感じられる様になってきたので、現状維持を続けていきたいと思います。
貴重なご意見、誠に有難うございました。
書込番号:23129295
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub Max
大手レビューサイトでは動作しているように見えますが、
うちの環境ではライブビューがGoogleHomeの設定画面の途中でエラーで進まなくなります。
他の方はどうでしょうか?
また、Huluもこの機種だけでは再生不可、キャストは再生直後原因不明のエラーで停止。
Netflixは登録したテレビでは再生可能のようですが、この機種では再生に対応していないようです。
現在のところ、せっかく大きめの画面がついているのにその恩恵をあまり感じられません。
3点
もし、googleアカウントはg suitesのものだと設定できません。
自分の場合は個人のgoogleアカウントで設定すればOKでした。
書込番号:23072671
0点
ありがとうございます。
私の端末ではGoogleのみのアカウントで使えない状態です。
書込番号:23073005
1点
初めまして。
僕もカメラの設定が完了しません。
グーグルの公式ツイッターより下記のDMを貰いました。
この度はご不便をおかけして申し訳ございません。
現在、***さんと同様の症状を多数報告いただいております。
そのため、一度技術チームに確認をさせていただければと思います。
お手数ではございますが下記リンクから情報の入力をし送信をお願いしております。
「問題の簡単な説明」には「 Nest Hub Max のカメラの設定ができない。」と入力していただきますと幸いです。
お手数ではございますが、改善に向けてご協力お願いいたします。
https://support.google.com/googlehome/contact/gh_social_support_inquiry
Huluも再生できない、ホームカメラとしても使えない。
正直言って、買わなければ良かったと今は思っています。
書込番号:23076395
1点
ご報告ありがとうございます。
私も現在Googleのサポートとやりとりをしていますが同様の返答を得ています。
Huluはキャスト操作のみで再生できるようにはなりましたが、画面の右端が切れています。
ディスプレイ設定も定期的にリセットされてしまう症状もあります。
海外では半年前に発売しているのにこの状態で日本でも発売するのは。。。
書込番号:23076405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しい回答が来ました。
この度はご不便をおかけして申し訳ございません。
Google 技術部より回答を得られましたのでご連絡させていただきました。
以下のトラブルシューティングをお試しください。
・Google Home アプリをアンインストールしていただき、再度インストール後に設定ができるかお試しください。
・Google Home アプリ上に新たに家の作成をしていただき、Nest Hub Max を新規の家に移動後、Nest Cam のセットアップができるかお試しください。
詳細はこちらのヘルプページの家を作成、管理するをお試しください。
書込番号:23078666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
二番目の新しい家を追加は私も指示されて試しましたが解決しませんでした。
書込番号:23078670
2点
私も同じ状況でGoogleのサポートと同様のやりとりをしてます。
レビューサイトでは使えてる様に書かれてたり動画で紹介されていたりするので、Homeアプリの問題かNest Hub側の問題か問合わせてもそこについては何故かだんまりです。
購入数も少ないのかSNS上で個人的に動いてる人の情報も少なく発生確率的なところも気になってます。
Max購入者は、カメラと大型ディスプレイなので早々と解決したいですね。
書込番号:23078725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、カメラの設定が完了しましたので共有させていただきます。
・本体の初期化
・HOMEアプリで新たに家を作成するのではなく、「この家の削除」
・スマホの再起動
・(ドコモスマホ自体のアップデートがありました)
・他のアシスタント対応デバイスは無視して、最初にNestHubMaxの設定
・カメラの設定・その他のアシスタント対応デバイスの設定
自宅には対応スピーカーやアンドロイドTV、chromecast等々がありひょっとしたらそれの設定がどこかで邪魔をしていたのかもしれません。
上記の方法で設定完了後、一晩経ちましたが外出先ででも室内が確認できるようになりました。
ご参考になればと思います。
書込番号:23088341
3点
情報ありがとうございます。
我が家の観客では自宅を削除しても改善しませんでした。
残念です。
書込番号:23088739
0点
今朝試したら上手くいきました。ファームウェアが更新されたのかアプリが更新されたのか不明ですが。
Google関連のアプリを最新化して試して見ることをオススメします。
書込番号:23102510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。
我が家でも漸く設定が完了しました。
ただ、完全ではないようでライブビュー時の画面がおかしいです。具体的には、マイクアイコンが画面タップ毎の一瞬しか表示されません。そのため、ライブビューを見ながら音声を届けることができないです。
書込番号:23102990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





