このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 11 | 2018年5月19日 08:05 | |
| 0 | 1 | 2018年5月17日 07:37 | |
| 4 | 1 | 2018年5月10日 00:20 | |
| 16 | 4 | 2018年5月4日 23:41 | |
| 8 | 3 | 2018年4月29日 17:26 | |
| 1 | 0 | 2018年4月29日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
非アンドロイドのWalkmanはBluetooth接続できません。(SonyおよびJBLサポートにて確認)
JBLサポート側でも現象把握しているらしく本国に報告済みだそうですが、改善時期は不明とのこと。
スマートスピーカーとしては満足ですが、WiFi機能のないWalkman NW-A35でもワイヤレススピーカーとして使えると思って買ったのでとても残念です。
書込番号:21830476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Bluetoothの相性は、多かれ少なかれ他機種でもあるようです。
特にソニー製品は独自仕様が多く、他メーカー品接続はシビアな感じです。
残念ですが、取りあえず待ってみるしかないですね。
書込番号:21830667
2点
>D-えもんさん
そもそも、対応プロファイルが異なれば利用できませんよ。
書込番号:21830945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NW-A35はBluetooth4.2で、SBC、 LDAC 対応してますね。
書込番号:21830993
2点
>ひまJINさん
ちなみに、このスピーカーは、『※Bluetooth接続して音楽再生するためには、一度本機の初回設定を完了する必要があります。』と記載されており、ベースがAndroid端末で設定する事が前提になりますよ。
書込番号:21832120
1点
>EP82_スターレットさん
プロトコル、プロファイルとも、仕様上は使えるはずなのです。Link10にはLDACは実装されてませんがSBCが使えるはずなのに。
書込番号:21832262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひまJINさん
もちろん初期設定はiPhoneからですが済ませてます。その後、各種スマホ類からは繋がるのですが、Walkmanからは本機を見つける事すら出来ない状態です。
書込番号:21832274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひまJINさん
失礼しました。
上記、EP82_スターレットさん
宛でした。
書込番号:21832283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>D-えもんさん
『仕様上使えるはず』とは、この組み合わせで使える確認をどこかで行ったのですか?
書込番号:21834263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EP82_スターレットさん
すみませんがこれまでは意識することも無かったです。
コーデック、ましてやプロトコルというのはそもそもお互いの仕様を齟齬なく揃えるために存在するという認識をしておりましたが、そうではないということでしょうか?
書込番号:21835104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>D-えもんさん
そもそも、パソコン系から提供された機器の規格は、確実に利用できる事を保証されていません。
簡単な意味で言えば、日本国内に住む日本語を話す青森県人と日本語を話す沖縄県人が電話で日常会話した時に
お互いに齟齬無く意味が通じあう事が出来ますか?と言う意味と一緒です。
書込番号:21835131
0点
まぁ、そんなもんなんでしょう。
運が悪かったようです。
せめて、同じ使い方を考えて買おうとしている人の参考になれば幸いです。
書込番号:21835361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB20
A45と使用してますがLDACで使用出来てたのに
突然SBCでしか使用出来なくなりました。
A45側の不良かな?と思いましたがA45側は
MDR-1000XをLDACで繋げられ、他機材でaptXも接続出来たので不良では無さそうです。
リセットかけても使用出来ないので修理に出す予定です
書込番号:21806289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sonyに問い合わせたところ設定が接続優先になってた為音質優先にしたら直りました。
やり方は充電しながら電源切った状態から電源ボタン、+ボタンを長押しです。
お騒がせしました。
書込番号:21812771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB10
PCスピーカーとしての用途を目的に2台購入し、ドスパラのゲーミングノートにステレオモードで接続したところ、かなりの確率でLRどちらかの瞬断が発生します。置く位置を変えてみたり、再ペアリングしても症状は同じでした。
他方、手持ちのiPhone6sやiPad Pro10.5で試すと、瞬断は発生しませんでした。
PCと接続してのステレオモードは何らかの相性があるのかな?と感じます。おま環かもしれませんので、他の方の状況を知りたいところです。
書込番号:21093002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BluetoothはWifiと相性悪かったりとか、結構上手くいかない時が多いですね
私なら、外付けのBluetoothアダブタを買って、USB延長ケーブルでPCと離して試してみるかな
書込番号:21093159
5点
返信ありがとうございました。
瞬断の件もあって、あれからあまり使っていないのですが、置き場所を離すなどして、色々試してみたいと思います。
書込番号:21125834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
瞬断の原因は「電子レンジ」であることが判明しました。電子レンジを使用中に必ず瞬断が発生することが確認できました。ただし、LRのどちらが切れるのかは規則性が見あたりませんでした。
距離としては3mくらい離れてますが、やはり電子レンジのパワーは侮れませんね。とりあえず原因が判明してスッキリしてます。
書込番号:21138920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
瞬断について,「電子レンジ」が主原因では?,と書きましたが,あれから久しぶりに使ってみましたたころ,電子レンジとは関係ない瞬断が頻発しております。どうにも相性としか言いようがない状況です。おま環なのでしょうか?
書込番号:21800439
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
sound Link miniUからrevolveに買い替えました。
早速YouTubeで動画を再生したところ、映像と音声がずれてます。口の動きと音声が一文字ずつぐらいずれてます。 miniUでは気になったことがなかったので同じ動画で比較すると、 miniUでは正常に再生されます。
サポートに問い合わせ、商品を送って検証してもらったところ、仕様だそうです。新型買って旧型より遅延するとわかってたら買ってません。納得できませんでした。
アップデートの予定も無いそうです。返品したいと言ったら、30日経過してるから不可とのこと。初めて問い合わせた時は30日以内でした。検証とかしてるうちに30日が過ぎたのにダメでした。
お金をドブに捨てた気分になりました。
世の中こんなもんですかねぇ。。
書込番号:21782367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画の遅延が発生する理由は、本機が対応しているBluetoothコーデックがSBC限定だからであると思います。SBCは一番初期の規格で、理論上は途切れにくい一方、より上位のコーデックであるAACやaptXより遅延が発生しやすい傾向があります。Boseのワイヤレス機種は、ヘッドホンでもスピーカーでも、総じてこのSBCを中心に開発されています。
それでも、同じ環境下でSounkLink Mini IIよりRevolveの方が大幅に音声が遅れてしまうというのは、ちょっと不可解ですね。妥協策としては、ワイヤレスではなく、ステレオミニケーブル(3.5mm-3.5mm)でパソコンとスピーカーのAUX端子をつないで、有線で聴くことでこの問題は解消できると思います。(もちろん、置き場所を選ばない、というワイヤレスの利点は台無しになってしまいますが・・・)
もしくは、Mini IIとRevolveの両方をお持ちなのであれば、Mini IIを動画専用として使って、Revolveを遅延の気にならない音楽鑑賞専用として使うのも、一つの手かもしれません。ご参考までに。
書込番号:21782798
2点
オーディオ接続でも、遅延するみたいです。
製品ページに遅延しますと、一言書いてくれればいいのに。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024093/SortID=21125448/
書込番号:21784072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しかもサポートへ送る送料こちら負担だったんですよ。
boseさんて大会社だし、もっと良心的な対応してくれると思ってたので残念です。
わかってたら買わなかったなぁ。。
書込番号:21786845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
音楽を更に高音質かつステレオで聴くために、音声出力端子にHifiステレオスピーカーをつないで、大変満足していたのですが、4/26頃にファームウェアがアップデートされてから、低音成分が大幅に過大なレベルになってしまい、バスドラムやベースギターの音がドコドコ、ボンボンと強調されてとても音楽を聴く事が出来なくなってしまいました。低域が10dBもゲインが上がった感じです。
この症状が出ている時、Echo本体に接続している音声出力ケーブルを抜き差しすると、正常な音質になったりしますが、何かの拍子に元に戻ってしまい
どうにもなりません。Amazonのサポートに連絡すると一旦本体を交換するとのことで、入れ替えたのですが、やはり同じ症状が出ますので、やはり直近のファームウェアのアップデートの副作用ではないか思われ、改善をお願いをしてサポートとのやりとりは終わったのですが、さてさてどうなることやら。
とりあえず、仕方がないので、もう一台持っていた、Echo Dotに入れ替えて音楽を聴いています。
外部スピーカーを外して、本体だけで聴くと、問題を感じないので、外部スピーカーを使った時だけの症状だと思いますが、出来るだけ早く治して欲しいです。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




