このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2016年10月19日 21:08 | |
| 21 | 0 | 2016年10月16日 16:59 | |
| 8 | 1 | 2016年10月19日 20:18 | |
| 42 | 2 | 2016年9月4日 09:38 | |
| 29 | 10 | 2018年3月30日 12:31 | |
| 5 | 0 | 2016年7月23日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
遅延に関して公式に回答をお願いしたところ、以下の様な返事がありましたのでご報告します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年6月2日に公開された本体ソフトウェアアップデートにおいて
有線接続時の遅延を減少させる変更を実施しています。
※6月2日公開分アップデートは、Ver.2.0 で
Ver.3.0 のアップデートには、音声遅延に関する修正は
含まれておりません。
なお、遅延は減少しているものの、遅延がゼロになっているわけではなく
外部入力端子に接続によるTV などの映像機器での使用は
おすすめしてないという仕様に変更はございません。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HPに直接の記載は無いものの、6月2日に公開されたVer2.0の段階で対処されていたようです。
まだVer2.0にされていない方はアップデートされることをお勧めします。
書込番号:20312576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
音楽メインで買ったSRS-HG1でしたが、Google Castが使える以上はYouTubeのビデオ再生でも使いたかったので、
ブラウザでYouTubeを見る際に音のタイミングを調整して音ズレを解消できる拡張を公開しました。
"YouTube オーディオ同期ツール"
https://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-audio-sync-tool/nhhggkimondhokphkoefldocnnjlimni?hl=ja
このツールで0.8秒前後音声を早くすると、映像と音がピッタリになります。
Google Cast, Bluetooth, もちろん有線での再生にも対応しています。
今はChromeブラウザ版のみですが、Firefox版も審査中ですので近く公開できるはずです。
もうSRS-HG1を買ってひと月ほどですが、個人的には最近これで更に活用の機会が増えて本当に良い買い物ができたと思っています。
YouTubeのビデオ再生も音が違うと全く違いますからね!
なおローカルのビデオファイルにも、同じような機能のある再生用ソフトウェアが既に幾つかあるようなので、
音ズレで悩んでいらっしゃる方は一度探してみられると良いと思います。
21点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
9/14のアップデートで、ざんざん言われてるアナログ接続での遅延が改善されたようです。
VITAを繋いでみましたが少なくとも音ゲーが問題なく遊べる程度にはなっています。
6点
>きゆらてさん
遅延に関して、私も疑問がありましたので、公式に回答をお願いしました。
以下は公式の返事内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年6月2日に公開された本体ソフトウェアアップデートにおいて
有線接続時の遅延を減少させる変更を実施しています。
※6月2日公開分アップデートは、Ver.2.0 で
Ver.3.0 のアップデートには、音声遅延に関する修正は
含まれておりません。
なお、遅延は減少しているものの、遅延がゼロになっているわけではなく
外部入力端子に接続によるTV などの映像機器での使用は
おすすめしてないという仕様に変更はございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遅延に関してはVer2.0の時点で対処されていた様です。
書込番号:20312352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X11
山に行く時は必要最小限の荷物で行くのですが、登りなれた山なので、持ち出してみました。
うん、やっぱりいい!!めっちゃ癒される!!
カーペンターズの美しいハーモニーも、しっかりと鳴らしてくれます。山頂の強風にも負けません!
是非、お試しあれ!
書込番号:20159948 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
山で熊が出そうでないところでの熊鈴の音とか、こういった輩の雑音はホント迷惑だわ。
書込番号:20160516
3点
一応、他の登山客が居ないのを確認してから音を出して、登山客が来たら止めましたよ。本人が良くても他人には迷惑ですもんね。
書込番号:20169699 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay A1
先日、銀座店にて試聴し、購入しました!
A1とA2を比較しましたが、単体ではやはりA2の方がパワーがありました。
webには記載されていませんが、A1は2個使用することにより、A1同士がペアリングし、LとRを別々に担当しステレオになります。
2個同時に使用した時、空間に広がる音とパワーはすごかったです。
単品でも、部屋の角や壁の近くに置くことにより、低音が強くなるので、見た目からは想像がつかない音が出ます。
ペアリングのステレオ機能と単体での携帯性を考えて、A1を2個同時に購入しました。
早速自宅に帰って、単体で再生しましたが、部屋がお店より小さい分、音のパワーをすごい感じます。
部屋の角に置くことにより更に迫力が増します。
今までの「ステレオスピーカーは正面に置いて聴かなければいけない」という概念が無くなりました。
スマホのbeoplayerより音色を調整ができ、低音が強くて気になるときも下げることができます。
単体では問題なかったのですが、自宅で2台ペアリングした時はノイズが入っていました。
何度か使用するうちにノイズは消えましたが、たまにLRの音が乱れる時があります。(近距離で並べてても)
今後も色々環境を変えて試してみたいと思います。
ポータブルスピーカーを買うというよりは、パワフルなスピーカーを買った感じです!
単品でも、2個同時でも、買って損はない商品だと思います。
書込番号:20092147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ピュア・オーディオの世界ではコーナーに設置するのはダブーなのですが、とかく低音が不足する小型スピーカーではそれも正解なのかも。
迫力が増したように聴こえるのは低音がコナーで各方向に反射するからでしょう。
その状態でも低域の位相がグチャグチャになっていないのでしたらそれでいいと思います。
書込番号:20092233
1点
ところで、無意味に行間を空けるのは読みにくいです。
書込番号:20092238
8点
B&Oは私にとって懐かしいブランド。
かつては同社のオーディオカートリッジMMC6000やSP15を使ったことがあります。
MMC6000は1gという軽針圧で使用するもので、それを活かせるトーン・アームの選択が非常に難しかった。
結局は使いこなせなくてごく短期間で手放しました。
http://audio-heritage.jp/BANGandOLUFSEN/etc/mmc-6000.html
書込番号:20092367
1点
(笑)
そうですね、癖がでてしまいました(笑)
書込番号:20092477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピンクモンキーさん
位相は乱れていますね(笑)
b&o playというブランドはスタッフさん曰く、若者向けの音色にいているようです。
書込番号:20092535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>沼さんさん
2個で6万ですね(笑)
アンプやケーブルが無いので楽ですよ!
書込番号:20092549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ステレオ2チャンネルパワーアンプをモノーラルとして使い、L、Rにそれぞれ1台づつ使う『BTL』接続を思いましました。
そうすることにより100W+100Wステレオアンプが200Wモノーラルアンプになる、それと同じ理屈なのでしょう。
書込番号:20092739
1点
一週間使用しました。
A1を使用しているとき頭痛と吐き気に襲われます。
スピーカーから「サー」っというノイズが原因でしょうか、、、
店舗の方に相談したところ、「サー」っというノイズは不良なので交換していただくことになりました。
交換後は「サー」というノイズはなく、良好です。
ノイズは異常なので、気になる人は店舗の人に相談してみてください。
書込番号:20184234
4点
2個同時にオンにすると、自動的にステレオになるのしょうか。それとも、アプリでその都度ペアリングするのでしょうか。
1個の時は、自動的に単品スピーカーになるのでしょうか。
書込番号:21715371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > TDK > テレビ用手元スピーカー SP-TV24WA
ビエラTH-L50E60で使用しようとしたところ、音声出力端子がなくイヤホン端子使用でも(当たり前ですが)イヤホンのみでテレビの音声が消えてしまうという現象に諦めてかけていたところ、イヤホンとスピーカーの同時出力という設定を発見。同時出力したところ全然音が小さい。イヤホンできこえるようにするにはテレビ側の音量もかなりあげなければならないと2度目の諦め。と思いきやイヤホン側の音量設定だけができることに気付き結果、めちゃめちゃよく聞こえます。wifiも使用してますが電波も問題なくこれからキッチンで換気扇をつけても快適にテレビ視聴できるようになりました。諦めてなくてよかった。
書込番号:20060188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





