このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年8月16日 15:35 | |
| 11 | 0 | 2015年10月22日 14:03 | |
| 0 | 0 | 2015年8月30日 13:43 | |
| 5 | 2 | 2016年4月17日 21:23 | |
| 2 | 1 | 2015年7月31日 23:40 | |
| 20 | 2 | 2015年9月6日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPTR02AV
店頭で現物展示を見て、
デザイン、質感、携帯性に惹かれ、
注目していたのですが、有線入力端子が無いので
躊躇していました。
しかし、それだけが気になるだけで、
他はとても有用に思えたので、半分衝動買いで
試してみました。
結果、とても満足できています。
小粒なボディーからは予想できないほどの
音量が出ますし、音質も良し、
また、スマホと連携で、ハンズフリー会話ができ、
一対一ではなく、電話会議も開けるようです。
(とり急ぎ104に電話してみて、相手に無事
こちらからの話した内容も伝わっていることが
確認できています。)
心配していたのは、有線接続ではなく
あくまで無線接続なので、作動安定性
(音が途切れたりしないか否か)を
危惧しましたが、その心配もほぼ不要と
確認できました。
結果、今回の出費は十分回収効果の
期待できるものと判明しました。
1点
癖なく、全音域が引き締まって再現されるかんじです、
よくホームセンターなんかでワット数が大きくて、迫力ありそうなスピーカーに限って、高音シャカシャカ、低音ボンボンといったのを見かけますが、そういうのに限って、中音域が抜けていて、ボーカルなんかがダメなんていう安物です。
その点、この製品は、ほぼ全音域が、コンパクトボディーながら、きれいに再現されます。
私の経験上、ELECOM さんの製品で、後悔したことはありません。
書込番号:20119524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X1
iPadAir2と接続し、家の中で歩いたり、風呂場に持ち込んで、AppleMusic、Podcast、Radikoなど様々なソースを楽しんでます。
すでにお気づきかもしれませんが、SRS-X1の電話マークを押すと一発でSiriに繋がります。
自由にSiriの機能を使え、一旦途切れたソースに使い終わると自動的に復帰するというスグレモノ。
寝る時はベッドサイドにおいて癒やし系youtubeを聞きながら眠りの世界。(画面を見ると眠りの質が悪くなる)
これ以上ないくらい小さくニークな形と防水機能とあいまってフル活用。もう日常生活から手放せません。
11点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay A2
大幅値上げ前の駆け込みで購入 品質・性能は期待通りの素晴らしいものでした。
更に驚いたのは 連続再生時間。 仕様書の「24時間」はまあ思い切ったことを
書くなあB&OPlayさん と思ってたのですが、エージングがてら試してみたら・・
25時間目くらいでBTがプチプチ途切れるようになり、それからウトウトしてる
間に接続が切れていました。 充電がUSBでなく、専用のアダプタであることを
考えると、フル充電からの再生時間が長いことは有難いです。
誰かが書いていたようにこのメーカー 価格は「容赦ない」ですが、やるべき
仕事はやってます。 買い、の一品です。
3点
他の人達のレビューを見ると12時間程度のことがか書いてあるが・・・
朝5時頃から聞き始めてその日夕方5時ぐらいにウトウトして接続が途切れた
のだけど、寝ぼけて翌朝だと勘違いしたのじゃないかな?(笑)
出力180W(D級)とかも怪しいスペックだし。
書込番号:19077606
1点
やはりウソではなかったです。
昨日の19:00頃から使用開始して24時間以上連続使用できています。
現在21:00ですが、いまだに音量が半分になって赤いランプが点いた状態にはなっていません。
いつもは6〜8時間を3〜4日使用して音量が半分になるので充電をするという繰り返しですので、24時間も可能かもしれないと考えていました。
今回の使用条件としては、音源はウォークマンをBTで接続、音源とスピーカー間の距離は2m程度、音量はいつもより少し小さめで何とか眠ることができる程度です。
使用可能時間は音量や距離によってかなり差がでるのかもしれませんが、anon335さんと同じく24時間の連続使用が可能であることが証明できて良かったです。
音質・使用時間・デザインの全てにおいて、これだけ満足できるBTスピーカーは他に無いですね。
書込番号:19797049
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > SAS200
試聴の感想を述べます。すべて私の好みによる個人的主観ですが、あらかじめご了承ください。
※試聴しただけなので、レビューに書くのはおこがましく思いましたので、分類「良」にて投稿いたします。
▼SAS200の感想
音質に惚れました。とにかく自然な音色で、聴き疲れしません。中音が特にキレイ。高音もよく伸びる。それでいて、低音も気持ちよく鳴ってくれてます。バランスがいいのでしょうか。音楽・ゲーム・録画番組、どれを再生しても、優しい・イイ音が鳴るので、ビックリしました。
これで、NFCに対応してて、再生/停止ボタンさえついてれば、迷わず買っちゃうんですけど…。惜しいなぁ。
---
以下、ご参考までに、
・他に試聴した機種とその感想
・想定用途や(私が求める)要件
などについて、説明いたします。
▼SONY SRS-X5
うるさい。とにかく低音がうるさい。聴いて2〜3秒でヤになりました。試聴する前は、これが第一候補だったので、超残念です。
▼SONY SRS-X7
SRS-X5と同じ感想。
▼SONY CMT-SBT100
なかなかイイ音。でも、コンポ型はさすがにジャマなので...。使い勝手(操作性)もよさそうなので、ちょっと残念。
▼SONY MAP-S1 + SS-HW1
めっちゃくちゃ低音うるさい。聴いてられない。使い勝手はよさげ。スピーカーを好きなの選べば、けっこうイケるかも。でも、高すぎ。
▼maxell MXSP-WP2000
ちょっと低音がうるさい。
▼経緯
Xperia を購入したのを機に、次の要件・用途を前提に、Bluetoothスピーカーの購入を検討しました。現状、apt-X/NFC両対応のELECOM LBT-SPP300を使っているのですが、下記の不満があったからです。逆に言えば、これら不満を解消する機種でなければ、新しく買う意味がありません。
▼用途
自宅にて、音楽・ゲーム・録画番組を聴く。
▼要件
・aptX対応。しかも、確実にaptXでつながること。(SBCでつながったりしないこと)。
・NFC対応。しかも、確実につながること。
・一体型で、できればバッテリー内蔵。(部屋間を簡単に移動したい)。
・操作性にすぐれること。音量ボタンが押しやすく、再生/停止ボタンもついてること。
▼LBT-SPP300の不満
・ボタンがめちゃくちゃ押しにくい(わかったうえで買ったんですけど、それでも不満)。
・NFCで繋がらないことが多い。(1回かざすと2回以上検知して、接続と切断をセットで実行してしまう。イラっとします)。
1点
aptX/NFC両対応機として、店頭になく試聴はできなかったものの、気になっている機種があります。小型であるSAS200を買おうと思う多くの人にとっては、対抗馬にならない機種でしょうけど...。
YAMAHA TSX-B141
・apt-X
・NFC
・音量はダイヤル ← めっちゃ使いやすそう。
書込番号:19015467
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33
車載用として,小型BTスピーカーを考えている人はいると思うので,競合機種と比較しての情報です。
車載用としては,Bose Soundlink mini, JBL Chargeあたりが競合になるかと思いますが,Sony X33にはそれらにない利点があります。Bluetoothスタンバイモードです。
使用法としては,車載用として常にクルマにおきっぱなしにして,クルマに乗ったときにiPhoneなどに入っている音楽をBT接続で再生させる,という使い方になるでしょう。競合機種では,毎回スピーカー本体の電源ボタンをおしてやらねばなりません。オートパワーオフが働くためです。ですが,このSony X33は,電源ボタンを4秒長押しして「Bluetoothスタンバイモード」にしておくと,本体の電源に触れずとも,iPhoneと接続することができます。
ただし,
・X33は常に給電されている必要がある(シガーソケットなどを活用しましょう)
・毎回,iPhoneの側でひと手間必要。具体的には,「設定」→「Bluetooth」→「SRS-X33」を選択してやる必要がある
以上の手間は必要です。スピーカー本体に触らなくて済むので,運転席から手の届かない場所に設置している場合には楽です。ちなみに,もちろん事前にペアリングは済ませておく必要はあります。
車載用にこのスピーカーを検討している方がおられましたらご参考下さい。
7点
今時、カーステがないクルマないでしょ〜と
というかBluetoothレシーバー買ってカーステにつけるとか、Bluetooth対応のカーステに買い換えるだけの話
車載用のスピーカーといっても据付場所に困るし意味ないね。
書込番号:19073522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなこともなく、今時の格安レンタカーなんかで、重宝してますよ。据付場所も自由だし。
書込番号:19116038 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




