このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2014年6月15日 13:11 | |
| 0 | 0 | 2014年6月11日 20:49 | |
| 8 | 3 | 2015年4月12日 00:58 | |
| 3 | 2 | 2014年6月11日 12:30 | |
| 6 | 0 | 2014年6月9日 12:34 | |
| 12 | 3 | 2014年7月8日 14:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5
主に車で聞いています。最近はシガーソケットから家庭用の電源変換器が3000円位で売っているので出力を落とさずフルスペックで聴けて重宝しています。ちなみに裏技で木製の木箱(当方は小型トランク)に入れて聴くとウッドコーンのような響き方をして反響効果で音量が上がり凄まじいことになります。
車内でのスピーカーの安定感も上がります。
見ている方騙されたと思ってお試しあれ。
書込番号:17629197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundTouch 20 Wi-Fi music system
最近買いました。
音質は低音が増強されフラットではないですが、BOSEらしい音です。
昔はドンシャリも好きでしたが、聴いてて疲れる音なのかもしれません。
ネットラジオが色々聴けて良いですね。
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPP300AV
YouTubeにて LBT-SPP300 のレビュー動画を公開してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=cL1NPP-CHiA&list=UUpX4rQHul1fLoDjoELf8ndg
ご興味がございましたら、ご視聴ください。
7点
このBluetoothスピーカーのレビューがYouTubeでは主さん以外
誰もupされてないので参考になりました。
5000円以下で買えるBluetoothスピーカーの中では、音質や造りの良さで
大変お気に入りアイテムになりました、値段 音質 サイズ ひんやりするオール金属の質感、いい買い物でした。
書込番号:18218048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格ドットコム初コメントです。
YouTubeの紹介動画見ました。とても参考になりました!特に動画再生時の音の遅延具合を検証されているパートが良かったです。
今使っている有線スピーカーが壊れてしまったので、このBluetoothスピーカー買おうと思います。ありがとうございます(^o^) 動画の分かりやすさ素晴らしいですね。
書込番号:18672624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バーコード親父さん
>檜のおふろさん
私のレビュー動画をご覧いただいたとのコメントをいただき、
とても嬉しく、レビューした甲斐があったと感じました。
この製品、ELECOM は特段、音響機器の専業メーカではありませんが、
この価格にして、聞くに耐えうる音質と性能、コンパクトさに、隠れた名機だと思っております。
お時間を割いていただきコメントをいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18672725
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジテック > LBT-MPSPP50
Bluetoothのセパレート型スピーカーを探していたら、Amazonで、本機が1,780円で代理店より販売されていました。
カラーは、ホワイトレッド、ブラックレッド、ホワイトシルバーの3色があり、値段的には、ホワイトシルバーが1,700円以下で一番安かったのですが、デザインから灰皿のように見えるのでパス。ブラックレッドは、ブラック系のPCスピーカーを持っているので、今回はホワイトレッドを購入しましたが、車内での使用を考えたら、内装が黒なので、ブラックの方が良かったかなと若干後悔しています。
スペック的には、Bluetooth3.0 class 2でAAC、apt-Xに対応し、リチウムポリマー電池で連続6時間再生は、この値段からするとコスパはかなり高いものがあります。
実際の音質はというと、JBLのFLIP(初期モデル)を持っていて、それとの比較になりますが、セパレート型なので、ステレオ感は、もちろんFLIPと比べると良いです。中高音も、FLIPよりも抜けが良いです。プレスリリースに書いてある「低音を引き出すパッシブラジエーター搭載」を感じさせるような低音は出ないです。FLIPを当時10,500円で購入したこと、本機の参考価格が6,152円であることを考えると、本機は、音質的にもコスパは高いです。
ただし、手持ちのPC用スピーカー、KRATOR「Neso 06 N6-20U12」(購入価格4,980円)と比べると、音質の差は歴然たるものがありますので、あくまでBluetoothスピーカーとしての評価となります。車内での使用として、実用最大出力2Wでも十分な音量を確保できます。
Bluetoothの接続し易さは、手持ちの機器の中では、Walkman NW-F886が応答性、安定ともに良かったです。
MacBook Proは、iTunes、YouTube、ストリーミング音楽再生時、他の作業をすると、音切れが頻繁に発生します.。
iPhone5、iPad miniに関しては、再生開始時、1-2秒くらい接続が不安定ですが、その後は安定します。たまに音切れが発生します。
どちらかというと、Android系に適したBluetoothスピーカーといえるのではないでしょうか。
使い勝手はというと、ユーザー・レビューでも述べられていたように、電源OFF時の「ピポポポ!」という音が異常に大きいのは、わずらわしいです。
ペアリング状態での青色点滅は、車内ではイルミネーション替わりになるので、いいですね。
用途次第というところですが、私には、よい買い物でした。
1点
知り合いから下記の情報をいただきました。
******************************************************
◆BluetoothとWi-Fi(2.4GHz)を同時使用したときの動作
×iPad(4th)やiPad mini(1st)
不安定。Wi-Fiが遅かったり、切れたり。Bluetooth音声がプチプチしたり止まったり。
◯iPad Air や iPad3以前
問題なし。
◆上記現象の原因(推測)
×iPad(4th)や iPad mini(1st) のWi-Fi(2.4GHz)
→Bluetoothと干渉する。Wi-Fiの周波数帯域幅が広い(40MHz)から。
◯iPad Air / iPad 3以前 / iPad mini
→Bluetoothと干渉しない。Wi-Fiの周波数帯域幅が狭い(20MHz)から。
mobi0163さんのLAN環境がわからないのですが、2.4GHz帯を使用していると仮定したとき、以下の仮説でいちおう辻褄が合います。
×iPhone5や iPad mini(1st)やMacBook Pro のWi-Fi(2.4GHz)
→Bluetoothと干渉する。Wi-Fiの周波数帯域幅が広い(40MHz)から。
◯NW-F886
→Bluetoothと干渉しない。Wi-Fiの周波数帯域幅が狭い(20MHz)から。
仮にMacBookProを有線LAN接続して、Youtube等の音声をBluetoothで安定再生できるようになるのであれば、2.4GHz帯のWi-Fiと干渉してる...って可能性が、きわめて高いと思います。
****************************************
実際、MacBook Proを有線LAN接続(ThunderboltにLANアダプターを介して)すると、Bluetooth接続が安定しました。
接続の安定性に関しては、本機の問題というより、発信機側の仕様の問題でした。
書込番号:17615010
1点
Amazonのユーザー・レビューも含め、評価が低い理由として下記の点があげられます。
@電源OFF時の音がうるさい
ALEDランプの光がうざい
Bホワイトシルバーが灰皿のように見える
C最大出力数が2Wと小さい
Dパッケージのキャッチコピー、イラストがしょぼすぎる
上記5点を考慮しても、1,780円という価格と性能を考えると、「買い」の一品だと思います。
書込番号:17615075
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X2
6月21日発売のSRS−]2をSONYストアで試聴して来ました。
感想
約¥10000円のBluetooth対応小型アクティブスピーカーで、20Wのハイパワーは他のメーカーでは無いのではないかと思います。
又、単にハイパワーだけでは無く、音質もバスレフポート方式により低音域も強化した超コスパモデルになっています。
重量500g、連続再生時間約5時間、PCよりマイクロUSBケーブルによる充電も出来、アクティブスピーカーとしては使い勝手も良好です。
※音場を広げる「SOUND」ボタン
※「NFC」搭載でワンタッチでBluetooth接続
※iPhone、スマートフォンなどのハンズフリー通話に対応
人気アクティブスピーカー JBL FLIP2 12W(連続再生時間5時間)とほぼ同価格で、置いた時の安定感も有り、20Wハイパワー、バスレフポート方式で高音質、JBL FLIP2を凌ぐコストパフォーマンス、高音質にSONYの本気を感じた逸品に仕上がっています。
※アクティブスピーカーの購入を検討されている方は、是非発売日を待って、試聴されてから購入される事をお勧めします。
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X1
6月21日発売のSRS−]1をSONYストアで試聴してきました。
感想
音質は、前モデルの1.2Wのフルレンジ1基搭載モデルより、格段に良くなっています。
前モデルは携帯性、手軽さが売りのモデルで、音質的には軽い音で低音域に関しては、ほとんど無視されたモデルでした。
今回のSRS−]1は、ひとまわり大きくなり(185g)、1.2Wから5Wに約4倍近く音源出力もアップしたモデルになっています。聴いた印象では、前モデルより格段に音質、パワーの向上を感じられます。
何よりも、パッシブラジエーター搭載(なまけものコーンとも言われ、低音域を出すスピーカー)で前モデルの低音域が弱かった部分も5Wのアクティブスピーカーとしては十分にカーバーしたモデルになっています。
又、アクティブスピーカーには珍しい防水性能も兼ね備えたモデルとなっており、お風呂での使用も可能なモデルになっています。(※防水性能に関しては、SONYのスペック、仕様表を参照にして下さい。)
よって、バスルーム、海、山、バーベキュー、花見、庭でのティータイム、レンタカーでのドライブ等に使用出来、汎用性の高いアクティビィティーなモデルになっています。
※今回のモデルは、これだけでは終わりません。
2基購入すれば、小型のアクティブスピーカーではスピーカー間隔が狭い為、不可能と言われていたステレオ感が実現出来る様になりました。(こう言ったアクティブスピーカーは、他には無いのではないかと思います。)
右側スピーカー、左側スピーカーとBluetooth接続によって異なる音を出せるステレオサウンド機能が付いていますのでスピーカーの間隔を離せば、アクティブスピーカーでステレオサウンド(5W+5Wの合計10Wのステレオサウンド)が楽しめるモデルとなっています。
今回のモデルは、非常に汎用性に優れ、防水機能付のハイテクモデルに仕上がっています。
※アクティブスピーカーの購入を検討されている方は、是非発売日まで待って試聴されてから購入される事をお勧めします。
6点
追記…
小型のアクティブスピーカーとしては、JBL chergeと並ぶ、驚異の連続再生時間12時間も魅力の一つです。
又、PCよりのUSB充電も可能です。
書込番号:17611502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスピーカーに、とても興味があります。お風呂の中で音楽、又はラジオが聞けたらいいなと思っていました。ステレオに出来るのも、ポイント高いですよね。音質もよさそうですし。2台でステレオに出来るのは、TDKのTREK Micro A12もできます。物欲的には、やっぱりソニーですかね。
書込番号:17613973
2点
風呂でラジオを聴いたり、音楽を聴く分には十二分でしょうね。風呂場だけに音場もやばいことになりそうですが。自分は、結構BOSE派で着色の効いた音色が好きですが、これは良く言えば自然なフルレンジなりの音質。悪く言えば、値段なりサイズなりの音質です。
でも入浴の際やオンベッドでは役に立ちそう。これ以上、高価だと もったいなくて使うのも気が引けるってのもあるし。ステレオ感を気にしなければJBLのフリップ2でも良かったかな。
書込番号:17711388
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






