Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

79歳の父親が喜んで使っています

2018/04/02 01:47(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends

クチコミ投稿数:5件

老齢の両親のために3,369円と送料540円の3,909円 キャンペーン価格で購入できました。
きっかけは、実家から私の家に来た母が、子供達が使っていたGoogle Homeに、「それええやん」と関心持ったのがきっかけでした。
有れば便利だし、おもちゃみたいなものだからと、この機種をプレゼントし、実家に設置ました。
colva friendはLine通話ができるのが良いですね。
全然電話しなかった父親が、設置してから、よく子や孫たちにLine電話しています。
また母親は昔の曲をリクエストして、懐かしがって聴いています。
見た目も愛着持てるみたいで、とても気に入っている様子です。
すぐ飽きるかなと思いましたが、音声操作が基本のガジェットなので、ITに疎い父もAIの受け答えに未来を体感しているみたいです。
この先、私の両親にとっては、マストアイテムとなりそうです。

書込番号:21721964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Google HomeがBluetoothスピーカーと接続対応

2018/03/30 17:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

殿堂入り クチコミ投稿数:20383件

これでAmazon Echoの優位性が1つ無くなりましたね。
BluetoothスピーカーをGoogle Homeアプリでグループに追加する形のようです。
複数の部屋で同時再生も出来るみたいです。
この辺はEchoより優れてるかも。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1114292.html

書込番号:21715891

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20383件

2018/03/30 21:04(1年以上前)

取り合えず、手持ちのスピーカーで試してみました。
HomeアプリのデバイスでGoogle Homeを選択。
デフォルトのスピーカーでBluetoothスピーカーを追加するだけです。

音声応答は本体側から音が出ますが、音楽を再生すると、Bluetoothスピーカー側から音が出ます。
Bluetoothスピーカーの電源を切ると、設定は解除されます。
解除後指示すると、本体側から音が出ます。
次回Bluetoothスピーカーを使う場合は、Bluetoothに接続と指示する必要があります。

割と簡単で使いやすい感じです。
ただ恐らく接続後は、音が出て無くても、スピーカーの電源は入ったままになると思います。
バッテリー式のスピーカーは注意が必要かと思います。

書込番号:21716300

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/03/30 22:08(1年以上前)

画面@ この状態で、[Bluetoothスピーカーのペア設定]という項目が出てこない。

画面A Home Miniのバージョン情報

>ひまJINさん

どうしても、Home MiniをBluetoothスピーカーに接続できません…。

教えていただけないでしょうか。下記か環境にて下記症状です。環境は、下記のとおりです。Home Miniのバージョンがこれでは古いのでしょうか?



【症状】

[デフォルトスピーカー]をタップしても、[Bluetoothスピーカーのペア設定]という項目が出てこない。(画面@)。


【すでに試してみたこと】

・Home Miniの電源抜き差し、数回。Home Miniの電源入れた後、1時間ぐらい待ってみる。
→症状変わらず

・BTスピーカー(SONY SRS-BTX300)をBT登録待ち状態にしておき、画面@を開く。
→症状変わらず


【環境】

<Home Mini>
システムのファームウェアバージョン: 111204
Castのファームウェアバージョン: 1.30.111204

<iPad Pro 10.5>
iOS 11.3
Google Homeアプリ 1.28.508

書込番号:21716485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20383件

2018/03/30 22:38(1年以上前)

我が家のHome Miniのバージョンは下記で最新です。

システムのファームウェアバージョン: 114510
Castのファームウェアバージョン: 1.31.114510
https://support.google.com/chromecast/answer/7365257?hl=ja

Google Homeのバージョンアップは自動で、手動更新は出来ません。
バージョンアップは即時全台には配信されないはずです。
取り合えず、少し待ってみて、再度設定された方が良いと思います。

書込番号:21716580

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2018/03/30 22:56(1年以上前)

「プレビュープログラム」の説明とON/OFF

>ひまJINさん

迅速なご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。

しばらく待ってみることにします。

>現在のプレビュー プログラム ファームウェア バージョン
>ファームウェア バージョン 1.31.114510 は現在、すべての Google Home デバイスで利用可能です。
>ファームウェア バージョン 1.31.114510 は現在、すべての Google Home Mini デバイスで利用可能です。

>現在の製品版ファームウェア バージョン
>ファームウェア バージョン 1.30.111204 は現在、すべての Google Home デバイスで利用可能です。
>ファームウェア バージョン 1.30.111204は現在、すべての Google Home Mini デバイスで利用可能です。

追加で質問をして申し訳ないのですが…。「製品版」と「プレビュープログラム」とは何でしょうか?

と、質問を書きつつ、調べてみたら、あ! 気づきました…。私のHome Miniだと「プレビュープログラム」はOFFにしています。

で、「プレビュープログラム」の説明欄を見ると、こうなってますね。
「一足早く最新のアップデートを入手し、新しい機能を体験できます」

平たくいえば、ベータ版のテストユーザ募集…ということなんですね、これって。

ということは、もしかしたら、BT接続は現状、「プレビュープログラム」に登録済みの人だけが体験できるのかもしれません…。

いずれにしても、ひまJINさんのおっしゃるとおり、(一般ユーザは)しばらく「待つ」しかなさそうです。
(当該プログラムに登録する気は、いまのところありません)。

書込番号:21716640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

予想より遅延が少ないです♪

2018/03/30 14:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundWear Companion speaker

クチコミ投稿数:7167件

ヘザーグレーのカバーもいい感じです

首の後ろにBOSEのロゴ

BOSEのオンラインストアで予約していたのですが、まさかの発売翌日到着です(^-^;

鳴らし始めなのでまだ音は変わるかもしれませんが、ちょっと低音多め&篭り気味に聞こえます。
音量を大きめで聴くと篭りもそれほど気にならないのですが、控えめな音量だと少し気になります。。
低音の量はアプリのBOSE connectの『ダイアログ調整』で絞れるので低音過多と感じる場合は少し絞るといい感じです。

音漏れは開放型ヘッドホン並みにダダ漏れですねw
これは構造上しかたないです。

嬉しい誤算だったのが、思ったより遅延が少なくてiPadで動画を観るときに使えることです。
AmazonプライムとYoutTubeアプリで確認してみましたが、気になるほどの遅延はありません。
YouTubeではPerfumeのFLASHのPVを見てみたのですが声と口の開閉がほとんどズレてないので普通に見ている分には気にならないレベルです。

2台同時接続も出来ますし、BOSE connectアプリは簡単に接続機器を切り替え出来るのでiPod touch 6thとiPad Pro12.9だけでなく何台もの機器で使えそうです。

書込番号:21715595

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7167件

2018/03/30 21:11(1年以上前)

今日トータル5時間強くらい使ったのですが、箱出し直後にあった篭もり感はかなり解消されています。
ドライバの初期慣らしが進んだのかもしれません。

なかなか良い感じです♪

書込番号:21716315

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 感想です。

2018/03/26 22:53(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundWear Companion speaker

スレ主 BXH05334さん
クチコミ投稿数:9件

国内販売の予定がわからず、国内では未販売のままかと。米国にて購入しました。

一足早く体験した感想です。
あくまでも個人的な感想ですので、
参考までにお読み頂ければと思います。

ソニーと坊主との比較形式で記載します。

1、音響機器との接続について
・ソニー:
テレビ向け。ブルートゥースなし。
・坊主:
ブルートゥース接続にて、iPhoneなどに接続可能。

2、音に関して
・ソニー(店舗にての試聴のみ):
低音はあまり響きませんでした。
バイブレーション機能付きは、用途不明です。
・坊主:
ここ一番言いたいところです。好きです。
肩から低音が響きます。坊主らしい低音が耳に
直接向かって来ます。そして、ズンズン来てます。
満足な商品です。

3、シチュエーションについて
「いつ使うの?」とよく言われます。笑

個人的には、大変満足のいく商品です。

書込番号:21706902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2018/03/29 23:58(1年以上前)

>BXH05334さん

ご購入おめでとうございます。私も本日購入しました!

今まで、深夜に家族が寝静まった後などには迷惑をかけないようにヘッドホンで音楽を聴いていましたが、SoundWear Companion speakerを使ってみて、今まで感じたことのない開放感を感じています。

何というか不思議な感じで、「音楽を服のように纏っている」ようで、自分の体から音が出てくるような感覚は新しいです。

今もピアノジャズをSoundWear Companion speakerで聴きながらレビューを書いていますが、耳元で囁くように柔らかく聞こえてくる音楽は喜びを与えてくれます。がっつり音楽と向き合うと言うよりは、BGM用途が合っているでしょうね。

最初はSony製SRS-WS1も検討しましたが、テレビよりもBluetoothで音楽を聴く機会の方が多いと思ったのでこちらにしましたが正解でした。

色々買っては売ったりして試行錯誤しましたが、Bluetooth系については現在ヘッドホンはSony製のMDR-1000X、WI-1000X、WF-1000X、スピーカーはBose製のSoundLink Revolveと本品に落ち着きました。

書込番号:21714418

ナイスクチコミ!2


スレ主 BXH05334さん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/30 13:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。

にしても、
米国では、2017年秋に発売されているのに、
国内販売遅すぎですね。
直営店で聞いても、つい最近まで販売予定なしでした。

ソニーの同様な製品の販売実績を様子見してたのか。


ヘッドフォンおよびブルートゥーススピーカーともに
ソニーとの比較をよくしています。
ヘッドフォンは、MDR-1000Xを使用しています。
ノイキャンが凄い。若干ですが作られた音に聞こえますが、迫力ある音が出るので気に入ってます。

書込番号:21715449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay A1

クチコミ投稿数:6件

先日、銀座店にて試聴し、購入しました!

A1とA2を比較しましたが、単体ではやはりA2の方がパワーがありました。

webには記載されていませんが、A1は2個使用することにより、A1同士がペアリングし、LとRを別々に担当しステレオになります。

2個同時に使用した時、空間に広がる音とパワーはすごかったです。

単品でも、部屋の角や壁の近くに置くことにより、低音が強くなるので、見た目からは想像がつかない音が出ます。

ペアリングのステレオ機能と単体での携帯性を考えて、A1を2個同時に購入しました。

早速自宅に帰って、単体で再生しましたが、部屋がお店より小さい分、音のパワーをすごい感じます。

部屋の角に置くことにより更に迫力が増します。

今までの「ステレオスピーカーは正面に置いて聴かなければいけない」という概念が無くなりました。

スマホのbeoplayerより音色を調整ができ、低音が強くて気になるときも下げることができます。

単体では問題なかったのですが、自宅で2台ペアリングした時はノイズが入っていました。

何度か使用するうちにノイズは消えましたが、たまにLRの音が乱れる時があります。(近距離で並べてても)

今後も色々環境を変えて試してみたいと思います。

ポータブルスピーカーを買うというよりは、パワフルなスピーカーを買った感じです!
単品でも、2個同時でも、買って損はない商品だと思います。

書込番号:20092147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/05 10:23(1年以上前)

ピュア・オーディオの世界ではコーナーに設置するのはダブーなのですが、とかく低音が不足する小型スピーカーではそれも正解なのかも。
迫力が増したように聴こえるのは低音がコナーで各方向に反射するからでしょう。
その状態でも低域の位相がグチャグチャになっていないのでしたらそれでいいと思います。

書込番号:20092233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/05 10:25(1年以上前)

ところで、無意味に行間を空けるのは読みにくいです。

書込番号:20092238

ナイスクチコミ!8


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2016/08/05 10:32(1年以上前)

二個で三万円・・・・一寸 手が出ない!

書込番号:20092246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/05 11:45(1年以上前)

B&Oは私にとって懐かしいブランド。
かつては同社のオーディオカートリッジMMC6000やSP15を使ったことがあります。
MMC6000は1gという軽針圧で使用するもので、それを活かせるトーン・アームの選択が非常に難しかった。
結局は使いこなせなくてごく短期間で手放しました。
http://audio-heritage.jp/BANGandOLUFSEN/etc/mmc-6000.html

書込番号:20092367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 12:37(1年以上前)

(笑)

そうですね、癖がでてしまいました(笑)

書込番号:20092477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 12:58(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

位相は乱れていますね(笑)
b&o playというブランドはスタッフさん曰く、若者向けの音色にいているようです。

書込番号:20092535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 13:02(1年以上前)

>沼さんさん

2個で6万ですね(笑)
アンプやケーブルが無いので楽ですよ!

書込番号:20092549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/05 15:10(1年以上前)

ステレオ2チャンネルパワーアンプをモノーラルとして使い、L、Rにそれぞれ1台づつ使う『BTL』接続を思いましました。
そうすることにより100W+100Wステレオアンプが200Wモノーラルアンプになる、それと同じ理屈なのでしょう。

書込番号:20092739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/09/09 10:35(1年以上前)

一週間使用しました。

A1を使用しているとき頭痛と吐き気に襲われます。

スピーカーから「サー」っというノイズが原因でしょうか、、、

店舗の方に相談したところ、「サー」っというノイズは不良なので交換していただくことになりました。

交換後は「サー」というノイズはなく、良好です。

ノイズは異常なので、気になる人は店舗の人に相談してみてください。

書込番号:20184234

ナイスクチコミ!4


BXH05334さん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/30 12:31(1年以上前)

2個同時にオンにすると、自動的にステレオになるのしょうか。それとも、アプリでその都度ペアリングするのでしょうか。

1個の時は、自動的に単品スピーカーになるのでしょうか。

書込番号:21715371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

クチコミ投稿数:13049件

「Amazon Echo」、招待なしで誰でも購入可能に きょうから予約受付
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/30/news052.html

書込番号:21714658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/03/30 07:38(1年以上前)

予想はしてましたが、ようやく制限解除ですね。
2台まとめて買うと3,000円割引のようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=5592016051

書込番号:21714824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/03/30 10:02(1年以上前)

Echo Dotが1,500円割引き、Echo Plusは割引き無しですね。
ボーナスシーズンには特別セールで安売りされるかな。

書込番号:21715128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング