このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2016年3月23日 15:21 | |
| 13 | 1 | 2016年3月21日 11:12 | |
| 9 | 0 | 2016年3月2日 10:52 | |
| 7 | 0 | 2016年2月21日 09:53 | |
| 29 | 2 | 2016年2月6日 08:48 | |
| 3 | 3 | 2016年1月17日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP3
BTスピーカーを探していて、評判がいいので買ってみました。なかなかうまく作っていて、バランスのいい音です。
3日前に買ってきたばかりで、エージングが進んでいなので、まだ多少歪みっぽい音ですが、使っていて気になったことがあります。私の経験では、スピーカーのすぐ近くに音を反射するものがあると音質(周波数特性など)が悪くなります。このスピーカーは小さいので、机の上に直起きすると、どうしても机面のバッフル効果を強く受けます。これでは、周波数特性などが歪んでしまい、実力を充分発揮できないようです。理想的には天井から紐などで吊るして、壁面など音を反射するものから1m以上離して鳴らすのがいいようです。TV(TVの音はもともとあまりいい音ではありませんが)につないで天井から吊るしてみたのですが、とても1万円で買えるスピーカーとは思えない自然な音が聴けます。
書込番号:19655755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他の どの一万円のスピーカーと比べて、そう思われたのでしょう?
書込番号:19655922
0点
比較の対象は1万円のスピーカーではなく、普通のオーディオ用SPです。音の違いはおそらくSPの形状によるところが大きいと思います。通常、SPは箱に入れますが、箱に入れると、箱鳴り、バッフル効果などの影響から逃れられず、それなりのなり方になって、音の自然さ、生々しさがなくなってしまいます。flip3の場合は、小さな筒状にしているので、箱なりの影響が最小限になり、歪みの分散が割とうまくいっているのかもしれません。バッフル効果はほとんどないようです。高音が多少歪みっぽい(エージングで少し減るかも)のと、低音は控えめというところは、1万円です。私の感想では、低音を控えめにするのが歪み感を抑える決め手です。低音を欲張ると、いろいろな歪みを背負いこんでしまいます。人声の付帯音が少ないところが自然でいいです。
書込番号:19655984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2台目を購入し、ステレオにしてみました。部屋の1.5mくらいの高さに綱を張り2台を横向きにぶら下げて、聞いています。こうすると、spが横一直線になり、ドロンコーンの音の位相を簡単に合わせられそうです。多少、JBLトーンが耳につきますが、音場の広がり感と左右の定位はなかなかです。i-dioの試験放送で、音源の質の違いがよくわかります。BGMだけではちょっともったいない。
書込番号:19721101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB3
低音重視の製品です。無調整では高音が弱い感じ。
その為イコライザで調整して聞いています。
無調整では低音が出過ぎで聞いていて疲れます(音源よる原因?)。
音源(作成会社、輸入盤、国内盤)によって左右されるので難しいです。
イコライザの落とし所設定を模索しています。
0点
低音重視コンセプトのスピーカーだと思いますが。
書込番号:19714059 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
Chromecast audioと同じ仕組みのGoogle Castが搭載されていますよ。
Googleの説明が下手だからGoogle Castは今まで理解されてなかったけどCromecast audioも日本発売されたのGoogle castの認知も日本で進むと思います。
ストリーミング音楽サービスやインターネットラジオ使う際にこんなに便利なものはないです。
Bluetoothと使い訳も出来るし便利になりますね
書込番号:19649067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB3
購入から5日経過しました。
エージングも進んだおかげで音に変化が出てきました。
購入当初は低域ばかり強調された音でしたが、だんだんと高域が伸びるようになり全体のバランスが良くなってきました。
ZX100で聴いていましたが、試しにZ4でも聴いてみたところ、音の傾向がぜんぜん違いました。
両機種ともLDAC音質優先で聴いています。
機種が違うので当たり前ですが、ZX100では低域が強調されすぎですが、Z4ではバランスが良くかなり印象が違います。
ケーブル接続でも聴いてみましたが、ケーブル接続では更にバランスが良くなり解像度も増しますね。(当たり前かも)
あと余っていたオーディオテクニカのインシュレーターを使用してみたところ高域の伸びが良くなり、クリア感が増しました。標準ではゴムの突起?なので試す価値あると思います。
正直、最初は購入失敗かな?と思いましたが、かなり良い方向に改善されました。
それにしてもこのサイズとは思えないくらい迫力があります。レビューにも書きましたが16cm以上のスピーカーで聴いているような感じです。
価格も落ち着いてきたので、検討する価値は十分にあると思います。
7点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE2+
もう知っているかもしれませんが、スピーカー本体で、一時停止、曲送りができるんですね。
マニュアルにも記載が無かったので、できないと思っていました。
方法は、再生中に通話ボタン短く1回で、一時停止。同じく2回で曲送りです。
ちなみに、3回押しても曲戻りはできませんでした。
それがどうしたの?なんて言わないでくださいね
22点
この「CHARGE2+」は、一時停止と曲送りは出来ない物と思っていました。
kondo77さん、貴重な情報を有難うございます。
これで入浴時に、聴きたくない曲はスキップ出来ますね。
書込番号:19499931
5点
私はCHARGE2を使用していますが、CHARGE2でも同様に機能しました。
メーカーが積極的にPRしても良いですよね。 マニュアルにも書いてありません。
その他、自動POWER OFF機能もあるようです。 実際、WALKMANと接続して、曲を流さない状態が続く(時間は測定していませんが)と自動的にPOWER OFFとなっています。
書込番号:19561061
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP3
Bluetoothスピーカー集めて5年。
FLIPも初代からもう3代目になりますね。
音は可もなく不可もなくな平均点だと思うですけど、聴き心地が素晴らしい!
AWAで聴いてると、曲の出だしが鳴らないんですけど、これはAWAアプリのせいかな?
でも、他のBluetoothスピーカーではこんなことはないのにFLIP3だけの現象です。
キャリングケースが付属されなくなって、ちょっとがっかりですね。
JBL FLIP3 Bluetoothスピーカーの入門機には最適ですよ。
ベテラン?の方にもオススメですよ〜!
書込番号:19496291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ところで、JBL connectでファームウェアのアップデートが出来ますって出たので、USB電源に繋ぐだけでできるので、アップデートしたんですけど、何がアップデートしたのかよくわかりませんでした。
書込番号:19496948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も先日、購入しました。
防水仕様なのでペリタブと一緒にお風呂で使えるのが良かった。
6畳のアパート用には十分すぎる音量で、どこにでも置けて気に入ってます。
音は持っているサンワの2000円のスピーカー並みです(400-SP018)。
手持ちの500円のBTレシーバーと比較すると動画と音声に遅延があるのが残念です。
書込番号:19498239
0点
お風呂場でも使えるのは良いですよね。
でも、当方は風呂は静かに入りたいタチなので、使ってませんが…ヽ(´o`;
書込番号:19500737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







