このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年8月3日 11:38 | |
| 0 | 0 | 2014年7月23日 22:24 | |
| 4 | 1 | 2014年7月14日 18:17 | |
| 1 | 1 | 2014年7月14日 01:07 | |
| 12 | 3 | 2014年7月8日 14:58 | |
| 2 | 0 | 2014年6月18日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JAWBONE > ALP-MJAM
jambox,mini jambox等のスピーカーを、枕のように後頭部にあてがうと、ボディソニックもどきの振動がガンガン来て快感です。
さらに、スピーカーと耳の間に手をかざすようにすると高域が伸び、音場も手の形でいろいろ変化して楽しいです。
絶対音量は小さくても、本人にはヘッドホンのように大音量で聞けますし、バスの振動による迫力はヘッドホンでは味わえません。
是非試してみてください。
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > イクリプス > TD-M1
自宅スタジオのミキシング用サブモニタースピーカーとして導入しました。
ちなみに音楽の仕事をしていますが、プロのミキシングエンジニアではありません。
まずはUSB接続して、DAWで出力先をTD-M1にするだけ(Macです)で簡単に認識されドライバーのインストールも不要。
肝心のサウンドですが、少し(いい意味で)違和感を感じます。独特の奥行き感と言うか。。。ざっくり言うとシンセが大きく聞こえるというか。
いつものスピーカーと聞き比べると全然違うバランスに感じる。慣れるまで時間がかかりそうな印象です。まだ3日ほどしか経っていないのでどう印象が変わるか。
ただサウンド自体はいいと思いますよ。
スピーカースタンドに設置すると左右を繋ぐケーブルが短く視界に入り気になります。
真ん中にPCなど置けば気にならないでしょうが。
その後Air Playでも試しました。
ますはiTunesの再生。Wifiの簡単な設定を一度しておけば、iTunesのAir Playアイコンで出力を切り替えるだけ。
サウンドには関係ありませんが、再生アイコンを押してからの反応が遅れます。
ボリューム調整のタイミングも遅れますので、上がらなかったなと思いさらに大きくするとビックリするくらいデカい音が出てしまう事も(汗)注意してください。
あとHuluやYoutubeでも試しましたが、映像よりも声が遅れます。気になるのでAirPlayは音楽を聴くのにのみ使った方が良いです。
サウンドは良いと思います。
ただAir Playの場合は(記憶では)サンプリングレート44.1khz しか対応していないので、ハイレゾ録音したDAWなどで出力を切り替えると当然ながらスピードが遅くなり、音程が下がってしまうので使用できません。
音楽制作など44.1khz以外のレートで録音するプロジェクトの場合はUSBまたはアナログ接続で。
動画再生の場合もしかりです。
最後になりましたが概ね良い印象です。
デザインもサウンドも面白いスピーカーだなと思います。
なにより便利です。
4点
こんばんは。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17732297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DSD-500
最近買いましたがあまりにも音がいいですね。昔から単品オーディオを趣味でやってますが、ショップでこんな高級なハイファイな音がほしいなぁと思わされた音質が手が入りました。アンプの出来や硬さや柔らかさ、音の広がり具合など本当に音の為によく考えられた素晴らしい商品です。
これは名機ですね。
書込番号:17593725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まったく同感です。
300も使用していますが、気合い入りまくりの製品に驚いています。ウォークマンにCDを圧縮せずに取り込んでAUXで使用しています。この音にはちょっと病みつきになっています。500を買って300の出番は終了かと思いましたが、500の低音が老体にきついときは、300のスピード感のある低音を楽しんでいます。この2機種は上位下位の関係ではなく、どちらもいい音なので気分や好みで選べばいいでしょう。
コンポもDENONのアンプとレコードプレーヤーを使っていますが、昔から生真面目なメーカーだと感心します。
販売価格をみると、今後このように物量をつぎ込んだ商品が再び出てくる可能性は低いと思われ、手に入れられたのは本当にラッキーでした。
まだ近所の量販店で販売しているので、2台目を買ってしまいそうです。
書込番号:17730460
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X1
6月21日発売のSRS−]1をSONYストアで試聴してきました。
感想
音質は、前モデルの1.2Wのフルレンジ1基搭載モデルより、格段に良くなっています。
前モデルは携帯性、手軽さが売りのモデルで、音質的には軽い音で低音域に関しては、ほとんど無視されたモデルでした。
今回のSRS−]1は、ひとまわり大きくなり(185g)、1.2Wから5Wに約4倍近く音源出力もアップしたモデルになっています。聴いた印象では、前モデルより格段に音質、パワーの向上を感じられます。
何よりも、パッシブラジエーター搭載(なまけものコーンとも言われ、低音域を出すスピーカー)で前モデルの低音域が弱かった部分も5Wのアクティブスピーカーとしては十分にカーバーしたモデルになっています。
又、アクティブスピーカーには珍しい防水性能も兼ね備えたモデルとなっており、お風呂での使用も可能なモデルになっています。(※防水性能に関しては、SONYのスペック、仕様表を参照にして下さい。)
よって、バスルーム、海、山、バーベキュー、花見、庭でのティータイム、レンタカーでのドライブ等に使用出来、汎用性の高いアクティビィティーなモデルになっています。
※今回のモデルは、これだけでは終わりません。
2基購入すれば、小型のアクティブスピーカーではスピーカー間隔が狭い為、不可能と言われていたステレオ感が実現出来る様になりました。(こう言ったアクティブスピーカーは、他には無いのではないかと思います。)
右側スピーカー、左側スピーカーとBluetooth接続によって異なる音を出せるステレオサウンド機能が付いていますのでスピーカーの間隔を離せば、アクティブスピーカーでステレオサウンド(5W+5Wの合計10Wのステレオサウンド)が楽しめるモデルとなっています。
今回のモデルは、非常に汎用性に優れ、防水機能付のハイテクモデルに仕上がっています。
※アクティブスピーカーの購入を検討されている方は、是非発売日まで待って試聴されてから購入される事をお勧めします。
6点
追記…
小型のアクティブスピーカーとしては、JBL chergeと並ぶ、驚異の連続再生時間12時間も魅力の一つです。
又、PCよりのUSB充電も可能です。
書込番号:17611502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスピーカーに、とても興味があります。お風呂の中で音楽、又はラジオが聞けたらいいなと思っていました。ステレオに出来るのも、ポイント高いですよね。音質もよさそうですし。2台でステレオに出来るのは、TDKのTREK Micro A12もできます。物欲的には、やっぱりソニーですかね。
書込番号:17613973
2点
風呂でラジオを聴いたり、音楽を聴く分には十二分でしょうね。風呂場だけに音場もやばいことになりそうですが。自分は、結構BOSE派で着色の効いた音色が好きですが、これは良く言えば自然なフルレンジなりの音質。悪く言えば、値段なりサイズなりの音質です。
でも入浴の際やオンベッドでは役に立ちそう。これ以上、高価だと もったいなくて使うのも気が引けるってのもあるし。ステレオ感を気にしなければJBLのフリップ2でも良かったかな。
書込番号:17711388
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker
Bluetoothスピーカーが欲しいなーと思っていたところ、会社のビンゴ大会でGET!
長年Wave music systemを使っているので、BOSEでお揃いになりました。
小さい(しかし、意外とずっしり詰まっている感じで重たい)けどさすがBOSE。
難しいことはわかりませんが、パワーを感じる重低音で◎です。
ずっしり重いと言いつつ、海外でのドライブ旅行に持っていきました。
(カーステの音ってひどいものが多いので)
おかげでいい音で大好きな音楽を聴きながら、楽しいドライブができました♪
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




