Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日、突然来ました

2014/03/07 09:56(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9

スレ主 kuma27Linkさん
クチコミ投稿数:12件

27インチモニター前に鎮座 ちょっと邪魔でしょうか

Bluetooth で簡単接続
[BOSE/ボーズ] SoundLink Mini Bluetooth speaker

これと併用です

やはり無線ではタイムラグが

mp3 128kbps 昔の音源が原音に甦る
そんな感覚です

PCモニター前に仮に設置してみました
距離が近いので実力は発揮できない

TVサウンドバーに場所を開けてもらい
主役交代でしょうか

いろいろ応用が利くので適材適所で使い方
これからお勉強です(苦笑)

細かなセッティングについては

以下公式ページを参照してください
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x9/v1/ja/index.html

書込番号:17274453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > インターアクション > Olasonic TW-BT5

スレ主 Takka2012さん
クチコミ投稿数:11件

Olasonic 製品を既に使用していますが、BT製品が出たと言うことでこのBT5を購入。
モノラルなのにかなりの広がり感を出してくれます。
ステレオのLchスピーカーはいつ発売になるのでしょうか?
ちょっと気になる発売時期です。春という情報もありますが。。。

書込番号:17259163

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2014/03/03 11:39(1年以上前)

>モノラルなのにかなりの広がり感を出してくれます。
スピーカーの設置環境としては、反射音でまくりで最悪…という意味になりませんか?

書込番号:17259381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/03 11:54(1年以上前)

ステレオの音場感とは違うのでしょうけど、そういう事を感じるモノラルスピーカは稀にありますね。
無響音室でないかぎりは、どのスピーカでも反射音込みの音を聞いてるので。

書込番号:17259414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takka2012さん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/05 09:29(1年以上前)

KAZU0002様、クアドトリチケール様、お返事ありがとうございます。

説明不足でしたが私が言っているのはこのスピーカーのディフューザー形状が優れていてうまく空間が出ているように思えます。
一度試聴してみる事をお勧めします。他社のモノラルBTスピーカーと聞き比べましたが断然違いました。
そこでオプションスピーカーの販売が待ち遠しいわけです。

書込番号:17266927

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2014/03/05 09:38(1年以上前)

>空間が出ているように思えます。
「空間が出る」というのが、物理学的にどういう状況を示しているのかが、分かりませんが。
オーディオ用語的に言えば、「定位が悪い」とどう違うのでしょうか?ということです。
物なる状態なら、「点」であることが理想かと思いますが。

…うちの親は、新しいステレオコンポを買ったとき、エフェクトをかけまくって風呂場で聞いているかのような状態を「音が良い」と言っていました。
本人が満足なら、それはそれで構わないのですが。他人に良さを伝える言葉が抽象的すぎるのが、オーディオ趣味の難点であります。

書込番号:17266956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

機能をよく調べて買えば良い製品

2014/02/27 16:13(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-CS20BT

クチコミ投稿数:2件

音質:
価格を考慮すれば十分。二万円台のスピーカーに比べれば不満だけれど、気軽に聞くにはむしろ良いくらい。
音質は、ノーマル、メガバス、メガバス+広がりのある音、ノーマル+広がりのある音 の4種類が選択できる。これは良い。

アンテナ系:
AMアンテナは外部アンテナ付属だが感度不足。専用の外部アンテナを接続したいところだが、アンテナ端子が専用のコネクターのため、不可能。付属のアンテナの線を切断してコネクター部分を利用するしかない。

FMアンテナは本体から直接一本の70cmくらいの線が出てるだけ。ロッドアンテナがほしいところ。あと500円高くなってもいいからロッドアンテナが欲しかった。外部アンテナ端子もないので市販のFMアンテナも接続できない。音質を考慮すればやはり外部アンテナ端子は欲しい。特に都会部では音が濁るので専用アンテナ用端子は必須。最大の不満点がアンテナ系。

操作性:
左右と上面にたくさんボタンがついているが、いちいち見ないとどのボタンか分かりにくい。一応音量UPのボタンにはボッチがついているがこれでは不十分。左右側面についているボタンには操作しやすさに対する工夫がまったくない。これもいちいち見ないと分からない。

表示画面に見易さ:
時計の文字は大きくて見やすい。明るすぎず良い。

外部音声入力端子:
ウォークマンと接続した場合、ウォークマン側の音量をかなり上げないと、音が小さい。

USB端子:
これはアイフォン専用なので、USBに録音した音声を再生することはできないので要注意。

デザイン:
安っぽくなくてよい。ソニーらしいデザイン。

コストパフォーマンス:
7362円でこれだけのものが買えるのだから十分。

書込番号:17244003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトスピーカーの常識が覆りました

2014/02/25 21:56(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5

クチコミ投稿数:925件

apt-Xで接続できてます

本機のホワイトを購入しました。
正直、スピーカーの良し悪しはよくわからないのですが、そんな素人の第一印象が「只々凄い!」と思えるものでした。
本体の大きさからは想像できないような低音(本体はビリビリしてます)と、
Bluetoothスピーカーであることを忘れさせるような高音の伸びと、
そして何よりも、低音から高音までの全体のバランスの良さが感じられました。
車内などでボリュームを上げてもあまりノイジーになり過ぎることもなく、そのバランスが保たれているように思います。

なお、レビューにもありましたが、初期設定ではSBCのコーデックのみが有効になっているので、注意が必要です。
apt-XやAACで接続するには、Bluetooth待機状態にして、ボリュームの+ボタンと電源ボタンを長押ししてください。
Bluetoothの白色ダイオードがゆっくり3回点滅したらOKです(下記リンク参照)。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x5/v1/jp/contents/TP0000243042.html

また、プレーヤーとする製品(PC/タブレット/スマートフォン等)において、Bluetoothと無線LANを併用する場合、
可能なら無線LANは5GHz帯を使用した方がいいのは言うまでもありませんが、2.4GHz帯を使用する場合、
無線LANアダプタが倍速(40MHz幅)対応品であっても、2.4GHz帯では20MHz幅しか使用しないものが望ましいです。
20MHz幅しか使用しないものを使用すると、なるべくBluetoothと干渉しない周波数帯を自動的に選択してくれますが、
40MHz幅を使用するものを使用すると、物理的にBluetoothと干渉しない周波数帯がなくなってしまい、
数秒おきに再生が止まってしまったり、大きなノイズが乗ってきたり、最悪Bluetooth接続が切れてしまったりします。
NASに保存した動画/音楽ファイルを、スマートフォン等のDLNA系アプリで無線LAN経由で再生する人も多いと思うので、
このあたりは注意したいですね。
(無線LANの2.4GHz帯で20MHz幅しか使用しないものでも、5GHz帯を使用した場合と比較すると音質は劣るようです)
 ⇒ 完全に個人的な意見ですが、5GHz帯を使用したほうがクリアな音に聴こえます。

ちなみに、添付写真はMacbook Air(late2010, OS-X 10.9.1)の内蔵Bluetoothを使って、本機に音声を出力しているところです。
有効なコーデックが「aptX」となっており、KOKIAさんの綺麗な歌声も忠実に再生してくれています。
これまでのコンパクトスピーカーの常識を覆す一品だと思いました。

書込番号:17237304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/25 22:34(1年以上前)

車によりけりですが軽のスピーカーぐらいなら高音域はこっちの方が綺麗に聞こえますね。
ただし当然車のスピーカーの方が空間を包むような音の広がりがあるため、あくまでサブですが。

書込番号:17237546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件

2014/02/25 23:05(1年以上前)

パプポルエさん

コメントありがとうございます。

確かに、車内での「音場・サラウンド効果」ということで言うと、
4ドアの各ドア部分+αから音が出たり、前後で音場バランス調整したりする専用システムと比べると、
ちょっと真っ向勝負は難しいですね。
それでも、安っぽいコーンが入ってるスピーカーユニットよりは「音そのもの」は十分クリアに聴こえますね。

個人的には、エンジンの低音ノイズなどで溢れる車内で使おうと思えるほど、
本機が、突き上げるような低音をしっかり出せることに一番衝撃を受けたんですが。

書込番号:17237713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/26 12:41(1年以上前)

宮のクマの雄さん


)個人的には、エンジンの低音ノイズなどで溢れる車内で使おうと思えるほど、
本機が、突き上げるような低音をしっかり出せることに一番衝撃を受けたんですが

 同感です。このサイズでこれができるスピーカーはそうないと思います。
私の車は改造車でエンジン音、マフラー音共にけたたましいのですが、ノイズに負けず、いい音を聞かせてくれます。

書込番号:17239495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

車でのポジション

2014/02/23 23:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5

クチコミ投稿数:2182件

車の中

買っちゃいました。素晴らしいです。音量、透明感のある音質、満足です。
さて、かねがね車の中での使用を考えていたのですが、こういう置き方になりました。
私の車の助手席は倒れてテーブルになります。なのでそこに固定しようという訳です。
しかし悩んだのがスピーカーを固定させる方法です。カーブのたびにひっくり返るんじゃないかとハラハラ。
そこで耐震マットを貼りました。家具の転倒防止するあれです。結果びくともしません。100均で売っているので滑り止めにおすすめです。

書込番号:17229667

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり欲しいです。

2014/02/10 18:42(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Ultimate Ears > Mini Boom WS510

クチコミ投稿数:52件 Mini Boom WS510の満足度5

ヨドバシでiPhone片手に試聴しました。騒がしい店内でもしっかりと音が出ていました。

小さいですが、躯体がしっかりとしていて、音が発散しない印象を受けました。

ペアリングもあっという間だったので、かなりの好印象。iPhoneにバンパーを付けていて、イヤホンジャックが純正earPod並に細口でないとLine接続出来ないのが悩みだったので、Bluetooth接続が簡単なのは本当にありがたい。
かなり欲しいです。

書込番号:17174645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング