このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2024年5月31日 14:12 | |
| 1 | 0 | 2024年4月26日 14:12 | |
| 10 | 4 | 2025年4月17日 00:29 | |
| 1 | 0 | 2024年4月10日 09:01 | |
| 4 | 5 | 2024年4月11日 18:55 | |
| 0 | 1 | 2024年2月28日 03:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bowers & Wilkins > Bowers & Wilkins Zeppelin
難点
B&Wのアプリの出来が悪い
Alexaの設定にiPhoneがないと厳しい
AndroidのB&WのアプリでAlexaを設定しても
Alexaアプリにツェッペリンが登録されない
iPhoneでログインするとAlexaアプリにツェッペリンが現れる
なぜかは謎
Alexaアプリに登録されないと言語が変えられない
初期状態はAlexaが英語でしゃべる
クオリティ自体に文句はない
書込番号:25714782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-HS30-W [ホワイト]
せっかくならLANで繋いでradikoに対応して欲しいけど、安価なAmazonやGoogle端末みたいに気軽に買い換えできないしね。
書込番号:25714695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカーへ接続したスマホやPCからRadikoを再生すればいいだけの話なので、製品化しても売れないと思います。
スマートスピーカーは安価ですが、音声制御のみというのがネックですね。
書込番号:25714766
5点
>ひでたんたんさん
>せっかくならLANで繋いでradikoに対応して欲しい
LANに繋ぐためには、ハードウェア面、ソフトウェア面とも、かなりハードルが高いのです。
ネットワーク回路を実装し、LANポートやWi-Fiアンテナを付けたり、だけでは済まないのです。
IPアドレスやSSID、パスワードなどを入力できないといけないので、ディスプレイは大/小文字の英数字が表示できないといけないし、それを入力するボタンも必要です。もちろん、それを実行するソフトウェアも必要です。
最近は、スマホの設定をコピーする(?)方法もあるようですが、とにかくいろいろとても大変なのです。
また、radikoを実装するなら、ロイヤリティも必要だし、もし漢字を表示しないといけないなら、さらにさらにハードルが高くなります。
だいたい、CDラジオなどは高齢者や女性や子供も使うものなので、ネットワークが付いたら、まずその設定でたいていつまづきます(SSIDとは? パスワードはどこに書いてある? 等々)。メーカーのサポートも大変です。スマホなら、設定が分からなければ近くの携帯ショップに行けば何とかしてくれるでしょうけれど、CDラジオはそういう駆け込み寺がないので…。
だから、そのようなことはスマホに任せ、スマホでradikoを再生し、Bluetoothで飛ばしてもらえばよい、という製品ばかりなのです。まあ、Bluetoothのペアリングでつまづく人もいますが、ネットワークの設定に比べれば全然簡単ですから。
書込番号:25761849
2点
AUXは送信機に付いているはずですよ。
書込番号:26149181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion X500 A3131511 [ブラック]
少し前に同社X600のレビューを見て、取扱説明書をDLしてクチコミを書いたのですが。僅かな期間で出して来た次の機種である当製品ではかなり性能を上げて来たのを感じました。
先ずは表題にしました音質向上プロトコル。この手のBluetoothスピーカーの最大の相手方はスマホだと思うんですね。そして日本のスマホの最大手は現状(2024年春)iPhoneですよね。で、iPhoneも年々Bluetoothのバージョンを上げてきているし、音質もさぞ向上?と思うのですが、何故か現状音質向上プロトコルとしてはAACというモノしか対応して居ません。これでも対応すると未対応では差があります。ちなみにX600では未対応でした。
実はこのX500の最大のウリは音質向上プロトコルLDAC。これはBluetooth4世代からある年代で言うと古いプロトコルではあるのですが、タップリと帯域を使い、デムパの遅延も気にせずに、音質向上だけを追求したSONYが開発したプロトコル。残念ながらSONY製などの一部のAndroidスマホしかこれは採用して居ません。また動画などを見るには音の遅延も盛大に発生します。
もう一方、この機種にはLC3プロトコルも搭載されています。控え目に「LC」とだけ表記されています。これは最新のBluetooth5.2以降でだけ実装されたモノで、低遅延、すなわち音質が良い割に映像とズレが少ない特性があります。短所としてはLC3(LE AUDIO)に対応したスマホ等ソースを発信する機器が出来たてホヤホヤなのでまだ少ないという事。勿論iPhoneは全滅ですしAndroidスマホでも一部の最新機種だけです。
SONY製スマホでLE AUDIOを試した記事 https://ascii.jp/elem/000/004/141/4141415/2/
こうしてプロトコルには目覚ましい改良がX600から施された当機ですが、X600から引き継いだ短所が未だあります。それはバッテリー充電の遅さ(6時間かかる)です。公称連続使用時間が12時間なのに公称満充電時間が6時間はかかり過ぎではないか?ここはAC/DCアダプタにも強いアンカー社の強味を活かして最短満充電を2時間以内(90分とか)に出来なかったものか。かといってAC/DCアダプタにつけっぱなしにするのもバッテリーに良くないものです。
またX600ではウーファーツイーターフルレンジの3ウェイスピーカーになっていたのを、当機種ではフルレンジ3発というお値段以上の簡略化。残念ながらお値段は現状大差ないのにフルレンジvs3ウェイではX600に軍配を上げざるを得ません。公称最大出力もX600より低い。まぁ最大ボリュームで鳴らすモノではないでしょうが。
また、X600と共通の短所として、AC/DCアダプタは付属して居ません。つまり音を出すにはAC/DCアダプタを自分で用意しなければならない。一応充電ケーブルは付属しています。恐らく内蔵ファームウェアのアップデートもUSB経由なのでその面でもこのケーブルは必須(ちゃんとしたプロトコルを搭載しているケーブルなら汎用でも対応するはず)です。
せっかく新プロトコルに対応してみたが、通信の相手方としてiPhoneは現状AACのみ。AC/DCアダプタは付いてない。アンカーの新鋭AC/DCアダプタを使ってみても満充電には6時間もかかる。X600よりもスピーカーはショボいフルレンジだけ。
でも防水規格 IPX7を搭載(X600から継承)。これは「15センチから1メートルの水面下でも、30分間は耐えられる防水機能」とググると出てきます。多少の水は気にせずにビーチやお風呂場で鳴らせるぐらいの性能。
また賢いコントロールアプリがスマホ用に用意されている。安物中華製家電とメーカー品の違いはこうした細かいソフトウェアのつくりこみにあると思います。
そして公称では2台同じ製品を揃えるとBluetoothでステレオの左右機に割り振って使えるとのこと。これも最新のプロトコルですね。でも2機セットで売っているお店はないし、あまりこれで上手くステレオで鳴って快適という話は上がってきません。不思議です。
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
質問スレじゃないので。
サポートに問い合わせてみては?
購入店の初期不良対応期間内なら、そちらへ。
書込番号:25690659
0点
>Kaji-1さん
左のパッシブラジエーターからはかなりの重低音しか鳴りません。
ズンズン、ドンドン、ドコドコ、ドッドッなど。
上図のように、内部のスピーカーが見えるように、懐中電灯などの光をいい角度から当て、次のようなすごい低音の音楽を再生すれば、パッシブラジエーターがブルブル震えるのが分かるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=4vUtXdXmnRE
いきなり大きな音量で再生してスピーカーが壊れてはいけませんので、最初は音量控えめで様子を見ながら音量を上げてください。大音量にすれば部屋が震えるくらいになりませんか? それだと、パッシブラジエーターは十分動作しています。
書込番号:25690707
1点
>osmvさん
ご指摘の通りパッシブラジエーターは振動していました。
右半分からしか音が出なかったので、初期不良だと思っていましたが、
これは正常に機能していると言う事なんですね。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:25690739
0点
>Kaji-1さん
こんな感じでパッシブラジエーターが振動していますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=T4b8MbFJSlY
いえ、そんなに振動していないですか?
この動画はかなり低音がすごい音楽で、かなり音量を上げていると思います。
低音が少ない音楽や音量が小さいときは、パッシブラジエーターはあまり振動しませんので、ご心配なく。
書込番号:25692214
0点
>osmvさん
今回、初めてのBluetoothスピーカーだったので、初期不良かと思いました。
これで安心いたしました。
書き込みありがとうございました。
書込番号:25695549
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CLIP 4
低温がよい、バッテリー持ちもCLIP 4がよいので、CLIP4にします😀。
書込番号:25640236
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





