Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazon Echo の設定をパソコンから変更

2017/12/13 12:59(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon

殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

普通はスマホにAlexaアプリ入れて、Echoの設定変更などしますが、これパソコンからでも可能です。
と言うか、パソコンの方が画面も大きく操作も容易なので、積極的に使った方が便利です。

やり方は単純に下記URLからEchoに接続するだけです。
初めて使う時は、Amazonのユーザー名とパスワードを入力します。
https://alexa.amazon.co.jp/

操作方法、機能などは、スマホのAlexaアプリと全く同じです。
スキルの追加などは、画面が大きく、内容確認が容易で、非常に扱いやすいです。

ご存知ない方は、ぜひ一度試してみてください。
新しい発見があるかも知れません。

因みに、これネットにつながってれば、外出先でも操作出来ます。
間違って音楽再生すると、そのまま自宅のEchoで再生が始まるので注意して下さい。
スマホアプリよりレスポンスも良いのでお勧めです。

書込番号:21428556

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

2017/12/14 11:37(1年以上前)

トップ画面

現住所設定画面

スキル選択画面

最初の画像は朝いちばんで天気を聞いて、Alexaアプリを開いた状態です。
スマホより読込みが速いです。

どうも住所はまだ不完全で、変な呼び方で回答してきます。
現住所を詳しく入力しても効果は無いようです。
取りあえず郵便番号でXXX-xxxx形式が一番正確なので、それで設定しています。
-を外すと他の住所になってしまいました。

スキルはスマホ版より一覧性が高いので探しやすいです。
有効なスキルを押すと、有効にしたスキルのみが表示されます。
スキルの総数は、現状356件あると思います。

書込番号:21430912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/12 08:31(1年以上前)

ヘルプ&カスタマーサービス
Amazonデバイス サポート > Amazon Echoヘルプ > はじめてのEcho
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202189140

には

> インターネットに接続されているコンピューター上のSafari、Chrome、Firefox、Microsoft Edge、
> またはInternet Explorer(10以降)から https://alexa.amazon.co.jpを利用することもできます。

と記載があるので、パソコンからでも設定できるはずですね。


まあ、近頃は、パソコンを持っていない、パソコンを使わない人が増えていますが。

書込番号:21503412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

2018/01/12 11:44(1年以上前)

因みに、WEB版ですが、アプリ版にある「定型アクション」がありません。
スマートホームのデバイス追加して定型にする場合は、アプリから設定が必要です。

アプリ版の「ミュージック&本」も、WEB版だと「ミュージック」だけですね。
実際本に関するサービスは現状無いですが。

単に更新が遅れてるだけなのか、機能制限なのか不明ですが、若干の違いがあります。

書込番号:21503706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件

2021/04/11 09:13(1年以上前)

>ひまJINさん

以前はお世話になりありがとうございましたm(__)m

出来る事は「PCでやりたい派」なんで、アレクサアプリも・・・とググってみたら、
Win10用のソフトがある事を知りインストールしました。
起動しようとしたら「オーディオデバイスが見つかりません」と出て「PC用のマイク」が
必要みたいなんで、Amazoで買いました(明日届きます)

定型アクションを含め、スマホアプリと全く同じ事が出来るのか??
とググってみたら、ひまJINさんのカキコミがヒットしました。
PC版には定型アクションがないんですねぇ〜こりゃアカンわ!
アレクサアプリと同じ事ができないのは不便というかイマイチです。
マイクを買う前にググっとけなぁ〜と後悔しました(^^ゞ
まあ、千円もしない安物なんで、何かで使います。

書込番号:24073676

ナイスクチコミ!0


ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/03 14:16(1年以上前)

以前はPC(web)からできたけど、いつの間にかPCでもインスコ必須に。
webでできるよう戻して(改善)してほしいなぁ。(致し方ないので、その場合スマートフォン等IoTデバイスによる2段階認証は許容する)

書込番号:25570657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

最近安くなっていることが多いけど

2017/12/12 15:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II

ブラックフライデーに続き、アマゾンサイバーマンデーでも安く出ていましたね。
モデルチェンジが近いのかな?
QuietComfort 35のようにgoogleアシスタント搭載となるか?

書込番号:21426302

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2017/12/13 15:22(1年以上前)

QuietComfort 35の場合、あくまでスマホ側のGoogleアシスタントを呼び出して連動するだけじゃないでしょうか。
BOSEスピーカーのスマートスピーカー化は、動きが無いですね。
Revolveが形的にスマートスピーカーかと思ってましたが、普通のスピーカーでした。

現状発売されてるスマートスピーカーの性能では、取りあえずBOSE製品の地位はゆるぎない感じがします。
ただAppleのHomePadが発売されたら、結構脅威になるんじゃないでしょうか。

書込番号:21428822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 SoundLink Mini Bluetooth speaker IIの満足度5

2018/01/04 17:30(1年以上前)

今度はニューイヤーセールで30%offですね。

書込番号:21483350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazon Echo 音楽再生関係のレビュー

2017/12/11 13:07(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon

殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

アスキーのAV Watchで、Echo関係の新しいレビューが投稿されました。
Echoで音楽再生する時のヒントになると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1095249.html

書込番号:21423443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

2017/12/11 18:16(1年以上前)

失礼、AV Watchはインプレスでした。

書込番号:21424033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

3.5mmステレオジャック追加

2017/12/11 08:34(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

自己責任でDIYな方向けの情報がありましたのでご連絡です。

https://robotstart.info/2017/12/10/google-home-mini-with-mini-plug.html

興味は大いにありますが、私には無理です。はい。

書込番号:21422895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2017/12/11 09:08(1年以上前)

湯煎して蓋を外すって時点で、かなり敷居が高いですね。
ただ需要はそれなりにあると思うので、次期製品では対応して欲しいです。

書込番号:21422961

ナイスクチコミ!0


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2017/12/11 23:05(1年以上前)

これってステレオで出力されるんですかね?
モノラルであればそれほど意味は無いのではと思ってしまいました。
オーディオ素人ですみません。

書込番号:21424943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

2017/12/12 08:30(1年以上前)

元の投稿動画を見る限り、モノラルの音声を左右チャンネルから出力するようです。ちょっと残念ですね。

書込番号:21425597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2017/12/12 11:59(1年以上前)

Speaker Pairs はいつ対応になるんでしょうね。
https://robotstart.info/2017/11/15/google-home-speaker-pairs.html

書込番号:21425900

ナイスクチコミ!2


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2017/12/12 16:45(1年以上前)

>kakaviさん
やっぱりモノラル。radiko聴くならこのままで良いですよね。

>ひまJINさん
2個目を買わせようという魂胆ですね。元の音質が改善されなければ、これもどうなんでしょね。
僕的には皆が騒ぐほど音悪いとは感じませんけれども。

書込番号:21426463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度2

2017/12/13 21:26(1年以上前)

>団_長さん
スマートスピーカーに音声出力端子は「あったほうがいい」のか「ないほうがいい」のかと考えてみたのですが、自分の中でも両方の意見があります(音質やステレオ云々は置いておいても)。

「あったほうがいい」というのは、スマートスピーカーはまだまだこれからなので、利用者が色々な使い方を試し、色々発見していく。
まだまだそういう段階なので、拡張性はあるに越したことはない、という考え方です。
なんなら、音声出力端子だけでなく、外付けマイク端子もアリかもしれません。

「ないほうがいい」というのは、ひとつ技術的な面があるように思います。なにせ曲を流しながらマイクで「OK Google」を拾う必要があるとなると、あらかじめビルトインスピーカーの特性に合わせたマイクのチューニングがなされているものと想像します。もしそうなら、音声出力端子経由でまったく別のスピーカーを勝手につながれると、バランスが崩れ、曲を流しながらの「OK Google」がかなり拾いにくくなりそうです。だから余計なものをつなげてくれるな、というのも一理あるような気がします。

まあこうやって妄想を書き連ねられるのも、スマートスピーカーがまだまだこれからだからでしょうね。
やっぱり、個人的にはモノラルでも音声出力端子は欲しいかな。
結局は、いろいろ遊びたいんですよね。このオモチャで。

書込番号:21429631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LINE「Clova Friends」 6,750円 予約開始

2017/12/08 11:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

スマートスピーカー初のキャラものがLINEから発売。
LINE MUSIC (月額960円)の6カ月分セットで、6,750円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1095729.html

これってほとんど本体タダで良いから使って下さいって値段ですね。
まあ、Google Home Miniが今半額の3,240円で、Play Music 3ヶ月無料なんで似たようなもんですが。

それにしてもこのデザインどうなんでしょう。
子供にしか受けない気がしますけど。

書込番号:21415025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件

2017/12/08 12:02(1年以上前)

因みに、LINEの無料通話の発信、12月下旬までに対応予定との事。
これの出来によってはデザイン別にして売れるかも知れませんね。
LINEアプリの普及率から言って、他社にはまず真似の出来ない機能だと思います。
ただLINEアプリの性格から言って、友達にならないと、誰にでもはかけれないのがネックかな。

書込番号:21415060

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/12/08 12:29(1年以上前)

陽子死んだ、激しく後悔…。(正しくはよこしん =横浜信金 )

ひまJINさん

積極的に欲しくはないですけど許容範囲内 笑
LINEのメインユーザー層とファミリーならアリではないでしょうか?

差別化といえば差別化ですよね。
Amazon、Googleでは到底たどり着けない領域かも。


YouTube戦争の第二幕でApple TVまで巻き込んで…
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Digital/Prime-Video/Prime-Video-Apple-TV/

基本的な日本語の語彙と言い回しの拡充が先なのですが、何やってんだか。

リスト追加は本当、便利なのですがネタの量産になりそうです。

書込番号:21415130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/12/08 15:47(1年以上前)

LINEに限ったことじゃないけど、Amazon、Googleと比べてバックボーンやサービスの量が違いすぎるから真っ向勝負しても惨敗は目に見えてるし、LINEだったユーザーの多さとかコミュニケーション利用の部分だったりって独自サービスでどれだけ展開できるかなんだろうねぇ

中途半端に売っといてあっさり撤退、ユーザー置き去りってありがちなパターンだけは避けてもらいたいもんだ

>それにしてもこのデザインどうなんでしょう。
>子供にしか受けない気がしますけど。

SoftBankAirもピカチュウバージョン出してるけど、ピカチュウに、LINEの各キャラにともに人気あるんだろうけどちゃんと造形したモノを出すとかそこまで無理だったらぬいぐるみカバーみたいなのを売るとかにすればいいのに、元あるやつに色だけ塗りましたみたいなのはかわいいじゃなくなんか不気味に見えるんだよなぁ

書込番号:21415464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

標準

AP アイソレーションで手間取りました

2017/12/08 07:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 sidestreamさん
クチコミ投稿数:248件

エラー画面

他にはいらっしゃらないようですが、私は、AP アイソレーションで初期設定が先に進みませんでした。

添付エラー画面のとおり、そのまま書いてあるのですが、ピンと来ずに何度も同じ画面を出しました。

AP アイソレーションは、無線LAN親機(ルーター)の設定なのですが、私の使っているメーカーではSSID内分離( セパレータ)、他にはプライバシーセパレータと呼ばれる機能です。

この設定を有効にしていると、Google Home Miniを見つけた後、初期設定が先に進みませんでした。

この機能は、同じ無線LAN親機に接続している機器同士で通信できないようにするセキュリティーの設定なので、エラーになることは当たり前と言えば当たり前です。

ただこれまで、FireTVやHDDレコーダー等、スマートフォンで操作できる機器があるので、SSID内分離( セパレータ)の設定が問題になるとは気付きませんでした。

エラー画面に、そのまま書いてあるので、初期設定が出来ない人は少数派かと思います。

ただ、同様の問題で手間取る方の時間短縮になればと考え、私の設定ミスを記しました。

ご参考となれば幸いです。

書込番号:21414618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2017/12/08 09:56(1年以上前)

sidestreamさん、こんにちは。

お使いのWiFiルーターはAtermでしょうか。
WG1200HSを例にとると、初期値でネットワーク分離機能が有効なのはセカンダリSSIDのみです。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs/guide/nw_separation.html

プライマリSSIDで同機能は無効なので、本来プライマリ使ってれば問題無かった事になります。
セカンダリは普通、ゲーム機などのネット接続しか必要ない機器に使用します。
以前はセカンダリはWEPの物が多く分かりやすかったですが、最近は両方AES設定になってるようですね。

接続手順見ても、「通常はプライマリSSIDに接続します」 となってるので、マニュアルに従えば問題ないですね。
この辺は、各メーカー同様だと思いますので、参考にして下さい。

書込番号:21414883

ナイスクチコミ!1


スレ主 sidestreamさん
クチコミ投稿数:248件

2017/12/10 12:49(1年以上前)

>ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。

私は無線LANルーターを購入すると、効果の有無は関係なく呪文のように、SSIDステルス、MACアドレスフィルタリング、SSIDセパレータを有効にします。

また、セカンダリ、ゲストを無効にします。

自分が知らない言葉を見たら、まず調べればいいものを、面倒に思い、アプリの再インストールや機器の初期化を、まずやってしまいます。

情弱の悪い癖です。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21420523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2017/12/11 10:20(1年以上前)

私もそんな時期がありましたね。
ただ、下手に設定を弄ると、その設定を忘れて、かえってトラブルの元になる事があります。
最近は、出来る限り初期値のまま使う事を心がけてます。

書込番号:21423083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/05/04 23:10(1年以上前)

私も昨日google home miniが到着したので早速セットアップを始めたのですが我が家のホームルーター ソフトバンクのリース品と
繋がらない、APアイソレーションをオフにして下さい。のエラーがでます。
どうすればいいのでしょうか?
2G と 5G がwifiに表示されますが通常2G を接続していますが、何がアイソレーションなのか良く分かりません。
どなたかそういう対応をすれば良いのか教えて頂けませんか?

書込番号:22645931

ナイスクチコミ!18


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/05/04 23:42(1年以上前)

>Hiromiyaray53さん

APアイソレーションとはネットワーク内の端末間での通信を遮断するかどうかの設定です。
ONになっていれば、スマホとGoogleHomeが通信できないので設定もできません。

但し、ルータのメーカによって名称が違う事があります。
プライバシーセパレーター、ネットワーク分離などなど

ご利用のルータの該当機能をOFFにする必要があるので、マニュアル等を参照して変更して下さい。
その際は管理者権限(通常はそれしか無いですが)でのログインが必要になるはずです。

書込番号:22645994

ナイスクチコミ!2


スレ主 sidestreamさん
クチコミ投稿数:248件

2019/05/06 20:56(1年以上前)

>Hiromiyaray53さん
ソフトバンク ホームルーターで検索したら、Airターミナルが表示されたので、機種が違うかもしれませんが、Airターミナルの場合の手順を記します。

http://ybb.softbank.jp/support/connect/air/connect/router.php

上記、URL記載のSTEP3以降の「2.4GHz帯無線LAN設定」の「基本設定」をご確認ください。

その中の「無線LAN端末間の通信」が「禁止」になっていたら「許可」にしてください。

同様に5GHz帯の設定を確認し、「許可」にしてください。

ホームルーターの型番が分かれば、その機種のソフトバンクの説明をご紹介できるかもしれませんが、取り急ぎご参考までに。

書込番号:22650110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング