このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 12 | 2018年6月29日 10:50 | |
| 3 | 0 | 2017年12月6日 12:26 | |
| 7 | 4 | 2017年12月6日 09:39 | |
| 0 | 3 | 2017年12月6日 16:58 | |
| 22 | 8 | 2017年12月11日 22:54 | |
| 43 | 7 | 2018年1月27日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
100均フックと余ってたタコ糸で壁掛け化。
見た目がイマイチなので、もう少しカッコいい紐でやり直したいですね。
紐を結ぶのが面倒なら、季節柄ミカンのネットとかでも壁掛けにできますね。
9点
なるほど壁掛け考えてもみなかった!
私は入浴タイムが長いので、簡易バッテリーとミニを
Zipロックに入れて入浴使用して、
ニュース、ラジオ、音楽を聞いております。
ミニ到着前は、防水Bluetoothスピーカーを使用。
スマホの音楽を飛ばすのですが、聴きたい曲の選択が出来なかった、、、。
ミニは声で何でも聞いてくれるので、風呂に最適!
まぁ〜、危険な使用方法なのでオススメはしません。
自己責任でよろしくお願いします。
※防水の画面付きグーグルホームが発売されれば
お風呂専属で買うんだけどな〜!
書込番号:21412078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お風呂利用もまた面白い&自己責任度が高い利用をされてますね〜。
壁掛けも、縦置き自体が大丈夫かどうかというのと、「落下」リスクはあるので、これまた自己責任で…。
見た目が気になるならもっとカッコイイのもありますが、私にはちょっとお高いです。
https://www.gizmodo.jp/2017/12/google-home-mini-amazon-echo-dot-3d-printer.html
Webで調べてみると、色々な方法で壁掛けにしている方は結構いらっしゃるようですね。
Miniのメリットは配置の自由度の高さにもあるようです。
書込番号:21412295
2点
恐らくMini2の課題として、三脚穴か壁掛けフック、電池内蔵、SIMフリーでしょうね。
書込番号:21413809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
100均で探せば色々見つかりそうですね。
大きさ的には石鹸のホルダーなんか合いそう。
ワイヤーネットとかも使えそうです。
Mini自体、小さくて軽いので、比較的簡単に設置出来そうですね。
書込番号:21414951
2点
同じこと考えてらっしゃる方がいた!
美しさにはかけますが、石鹸ホルダー(すべりにくいソープディッシュ@ダイソー)>ひまJINさん
+結束バンドでお試しで壁掛けを作ってみました。
作っている途中で、壁じゃなくてもいいかなという気になり、引き出しに引っ掛けています。
石鹸ホルダー売り場にはもっといい形のものがあったのですが、いい場所に穴が空いているものがなく、簡単さを優先してこちらにしました。プラスチックに穴を開けるのが苦痛では無い方はもっといいものがあると思います。
他にいいと思ったのはスポンジホルダー。食器洗い用スポンジ用だと小さい(幅が3cmくらいしかない)ですが、お風呂洗い用等だといいのがありそうでした。
書込番号:21415861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
亀甲縛りみたいで面白いですねww
剥せるタイプの両面テープ(強力なやつ)で磁石を付ければ、冷蔵庫とかに貼れそうですね。
ホームセンターに売ってる強力なやつは信じられないくらい強力ですし。
ミニは今日届いて持った時に「軽っっ!!」と思わず叫んでしまいましたw
書込番号:21419015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい。
最初は私も両面テープ方式を考えていたのですが、mini本体底面のラバー素材がどうにも曲者で、手持ちのブチルゴム両面テープがまったく張り付きませんでした。
で、仕方なくこんな縛りになってしまいました(汗
書込番号:21419843
0点
オフィシャルストアで壁かけ出ました。国内販売はまだのようですが。
Incipio Wall Mount for Google Home Mini - Google Store
https://store.google.com/us/product/incipio_wall_mount?hl=en-US
書込番号:21520166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽しそうなのでやってみたくなりました。 縛りの方じゃ無いですよw
スレ主さんご紹介の専用グッズは高すぎるので100均(Seria)へ行ってきました。
miniのサイズを確認せずに見た目だけで購入したのは、下記です。
ワイヤーフック付スポンジホルダー(関根金属工業)
サイズは横10.3p、奥行4.7pで、miniがちょうどすり抜ける大きさでした(>_<)
ただ、金属製で加工可能(単に力任せ)だったので、良い感じに固定出来ます。
黒なのでチャコールだとそんなに違和感が無いと思います。
壁等への固定は後部のワイヤー部分2ヶ所をフック等に固定するか、吸盤(中央上部)を外してフックに掛けても良さそうです。
落下のリスクはありますが、冷蔵庫等に固定したいなら吸盤がそのまま使えそうです。
書込番号:21521080
5点
三栄水栓のbasupoの石鹸置きが壁掛けにも最適ですよ。
サイズ見てて、Google Home Miniが入るんじゃないかと思って買ったら、本当にピッタリだった。
吸盤もあるから、キッチンのタイルにもピタっと貼りつきそう。吸盤が重さに耐えれるかは試してないので、自己責任でお願いします。吸盤が2つあれば安定しそう。
自分はS字フックで吸盤に引っ掛けてます。
S字フックは大きめのを選んだ方がいいですね。
普通に平置きでも、おしゃれな感じになりますよ。
水切り用の穴があり、ケーブルを通すのに都合もいい。
カラーもたくさんあるので、自分の好きな色のケースが選べる。
音楽は新しい機能でBluetoothスピーカーに飛ばしてるので、ケースに遮られてもへっちゃらだし、「ok google」の掛け声にも問題なく反応してくれてる。
安いので、失敗しても諦めがつくからね。
本当にいい買い物しました。
写真は今回このケースに入れて壁掛けにしたときの状態です
書込番号:21735310 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
皆さん色々工夫してますね。
私は置き場所には困らないのですが認識の良さと、音の広がりで壁にかけました。
どうしたものかと考えましたが、海苔の入れ物の蓋がぴったりでした(笑)
見た目もまぁタダなのでこんなものですか。
書込番号:21929415 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
ちょっとほっこり、仕事中だったので「お弁当箱の唄」のところで笑いをこらえるのに必死。
タケモトは有名だけど蝋人形の館って…、そうなん?
【AIスピーカー(Amazon Echo Dot)のアレクサたんが意外に使える子でした、というレポートを書きました。】
https://twitter.com/lgm_/status/936875330345644033
Alexaあるあるなんですけど北米でキッチンに置かれている理由も分かる気がしますね。
ダメな部分も共通で可笑しい、Radikoスキルは本当、どうしようと思いますよね。
ディするネタは嫌なので、ちょっとブレイク。
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/c/google/home/index.jsp
入荷日不明
ソフマップ
https://www.sofmap.com/contents/?id=google&sid=home
入荷日不明
コジマ
http://www.kojima.net/ec/special/CKjSfSpecialPage4.jsp?dispNo=006349
入荷二か月?
注文殺到しすぎて困ってるのかな?
1点
在庫が無くなって、お取り寄せ(入荷次第の発送)となってるだけで、掲載はやめてないのでは。
別に困ってはないと思います。
書込番号:21408394
1点
ヤマダ電機の店頭で普通に半額で売ってましたよ。
普通のとミニと両方。
ちなみに自分は楽天でミニの半額に飛びついてしまい、ちょっと後悔。普通のが半額なら普通のが欲しかったわ。昨日ミニが届いたのでレビューはまたそのうち。
書込番号:21410117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
Alexaアプリの設定を開くと、手持ちのAmazonデバイスが一覧表示されます。
私の場合、Fire TV Stickが3台、Fireタブレットが1台で、Echoのみオンライン。
他デバイスは開いても何も出来ない状況。
ただ一覧表示してる以上は、先々何らか連携できるって事だと思います。
予約が始まってもうすぐ1ヶ月、招待制が解除される兆しもなく、まだ暫くはテスト期間って感じですね。
取りあえずMusic Unlimited登録して、当面はAmazon Musicの使い込みに勤しみます。
昨日は、TWS機能対応のBluetoothスピーカー2台も接続して、寝室のリスニング環境が整いました。
0点
知らなかったですが、海外ではもう、Echo使ったハンズフリー電話が実現してるんですね。
https://www.gizmodo.jp/2017/05/alexa-calling.html
日本では、一番実現に近いのが、LINEが使えるClova Waveですが...
Google、Amazonの攻勢で利用者増えてないと思うので、どうなんでしょう。
いっそ、他社デバイスにスキルのみ提供してくれた方が、利用者としてはありがたいかも。
書込番号:21410711
0点
2018年1月1日からfire tv でYouTubeが見れなくなるのは辛いです。アマゾンサービスも捨てがたいですがYouTubeを見れるchromecastと連携出来るGoogle Homeにしようかなと考えています。
書込番号:21410780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっ、これですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/06/news053.html
つまらない争いは、利用者の不利益にしかならないと思う。
元々サービスが違うんだから、欲しい人は両方買うと思うんですが。
いい加減にして欲しいですね。
書込番号:21410806
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
11/8にAMAZON echoリクエストして早くも約一ヶ月。
一向に届かない招待に痺れを切らしてGoogle home mini買っちゃいました。
しかも2台目まで。
安くなっていたのとmini2台あれば、連携させてステレオスピーカーにできる
って記事をどこかで見たせいです。
だが、しか〜し今日AMAZON echo招待来てしまいました。
どうするか悩み中です。
完全シカトするか、とりあえず購入してみるか。
とは言いつつ、スマートスピーカー3台も要らないし・・。
一向に来そうになかったのに唐突に招待来たのってやっぱ、あちこちで
開催されたGoogle home半額セールが強烈なプレッシャーになったのかな(爆)
7点
私も今日招待メールきました。取り敢えず購入手続きしました。
すでに何の参考にもならないかもしれませんが、申込は11/8です。
書込番号:21406872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新機能「Speaker Pairs」は、今後のアップデートで対応するかもって機能ですね。
私もMini2個持ちで使い道を考えてたんで参考になります。
https://robotstart.info/2017/11/15/google-home-speaker-pairs.html
因みに、結局Echo買われたんでしょうか。
AI先進機能を試すおもちゃと考えれば、これはこれで色々楽しめると思いますが。
書込番号:21408310
2点
>チャンポンフリークさん
>ひまJINさん
>sakitaichanさん
こんにちはです。
自分もEchoを待ちきれずに、定価!!でHOME miniを購入。その後に数日してからECHOの招待きて購入。
で今回のHOMEの半額セールでminiを追加購入です。
でスレ主さんがECHOを追加購入するかですが12月8日のアマゾンのセール対象にもなっているFireTVを買う
既にもっているならECHO追加もありかなと思います。
でもそれもchromecastを既に持っていることが前提です。
chromecastがなければHOMEが活きません、ECHOを買う予算があるならchromecastを優先した方がと思います。
まぁFireTVもchromecastもTVがないダメですが。w
EchoとHOME、単体だとやれることに特に差はありません。Echoスキルが多いのが魅力的に見えますが、
手にした感想は役立つスキルはHOMEでもできて後はオマケです。
ただスマホとの連携だとiPhoneにしろAndoroidにしろHOMEとchromecatの連携は強力です。
AmazonMusicだってcromecast対応です。
家族構成や住環境にもよりますが、人がいる場所・時間の数が多いなら予算をHOMEにまわす方がお得でしょう。
AmazonEchoも今はなかなか手に入らない、またプライム会員割引があるで欲しくなりますが、なって買いましたがw
きっと落ち着いたらAmazonのセールで変わらない値段手にはいると思います。
まぁここまでは1円でも無駄にしないという理屈で。
8千円でBluetoothスピーカーの面白いのが追加で買えると思えるならいいんじゃないでしょうか、
話題のAIスピーカー両方持ち楽しいですよ、こっちこう返したけどあっちはどうだったとか、
ちなみに我が家の現状はHOMEが指定した曲を聞きたい時専用、EchoはBGM専用。
このアーティスト・アルバム・曲が聞きたい時、HOMEもEchoも音声認識では限界あります、
スポットで指定するのはスマホからcastするかBluetoothで接続するかです。
自分はGooglePlayMusicに自前ライブラリが3万曲あるのでHOMEにcastが便利です。
かえって音楽のジャンルを指定して聞きたい(JAZZとかJ-POPとか)となるとGooglePlayMusicは
てんでダメです、わけの分からないプレイリストを再生します。
なのでジャンル指定してBGMで聞きたいときは、そこに手がとどくAmazonMusicが使えるEchoとなります。
(ちなみにDot希望だったのですがEchoで良かったです)
こうして自分のことを整理してみるとEchoとHomeそれぞれ役立ってますね。w
いまはせっかくEchoをもっているので、まだ対応してないみたいですが、
セールになるFireTVを買えないかなぁーと思っています。
でもchromecast audioも欲しいんです。悩ましいなぁー
長文失礼しました。
書込番号:21409503
4点
レスいただいたみなさん、ありがとうございます。
Echoですが、結局買うことにしました。
もう要らないやと思ってた時期もありましたが、
アメリカで圧倒的なシェアを持つAMAZON echoが
どんな感じなのかという好奇心が勝りました。
少し先の未来を少し早く体験ということで・・
sakitaichanさん
Echo到着予定は1週間後くらいでしょうか?
ひまJINさん
新機能「Speaker Pairs」楽しみです。
いちまるまるにさん
コメント参考になりました。
自分はFire TVは既に持ってますし、chromecastは今回の
楽天のセールでポイント50%バックの対象になっていたので
思わずポチリました。 もう手元に届いてます。
あとは使い倒すのみです(笑)。
書込番号:21411005
0点
チャンポンフリークさん、ご購入おめでとうございます。
普通なら注文して翌日には届きますね。
因みに、既にFire TVお持ちとの事で、初期設定はお気をつけ下さい。
最初は見慣れないアプリ画面で、良く見ないとはまります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026224/SortID=21405464/#tab
書込番号:21412963
2点
注文の翌日夕方には発送手続完了のステータスになってましたので、そんなに時間掛からないとおもいます。因みに、まだ受け取ってませんが、本日、不在届けが投函されていた見たいです。
書込番号:21413813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、招待が届き始めてるみたいですね。
11/8に申し込んだ方が、12/4に多くきてるようで、自分は11/11なので、まだもうちょっとかかるんでしょうか。
明日からサイバーマンデーが始まるので、アマゾンにしてみれば売上実績がほしいでしょうから、少しでもバラマキを期待したいですね。
書込番号:21413963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日12/10にようやくecho届きました。
Google homeはSpotify無料会員で音楽聞いてましたが、
これに比べると当たり前かもですが、echoで聴くPrime Musicの
充実ぶりはなかなかです。
あと相性の問題だと思いますが、当方の場合、言葉の認識率も
echoの方がいいです。
スキルはまだあまり使ってないですが、とりあえず休日は
echoで好きな音楽にどっぷり浸かってストレス解消できそう。
AMAZON Prime会員年会費は十分すぎるほど元が取れるかな(笑)
書込番号:21424900
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
我が家は、Echo購入前に、Fire TV Stickを3台、Fireタブレット1台を既に使ってました。
Alexaアプリでミュージックメニュー開いても、「アプリのサポートを利用できません」となってます。
ところがメニューを良く見ると、下矢印があって、デバイスが選択可能な事を発見。
どうやらFire TVの方がソート順が上で、アプリの規定では先頭のFire TVが選ばれてたようです。
早速Echoを選び直すと、何とAmazon Musicでマイミュージック保存したコンテンツが現れました。
選んで再生すると、自動でEchoから目的の楽曲再生が始まりました。
画像はWEB版のAlexaアプリですが、プルダウンから選ぶだけ。
何でこんな簡単な事に気づかなかったんでしょう。
Echoではまだサポートされてない機能も多く、直接指示も出来ないんだろうと思い込んでました。
https://alexa.amazon.co.jp/
Echoでアーティスト、楽曲名を音声指示しても、思った楽曲が再生されず、結構イライラします。
Alexaアプリからの指示なら、的確な楽曲を再生できます。
Amazon Musicのマイミュージックに追加する事が前提で、ちょっと手間かかりますが使える機能だと思います。
24点
>ひまJINさんへ
私もPCで気付きました…最初の日には表示されていませんでしたので…早い時期にバックボーンで整合させ表示と思っています…APPは「買い物」の確認等、色々便利にですね(笑)♪
書込番号:21405891
6点
ひまJINさん
なるほど、いつも有益な情報ありがとうございます。Alexaアプリで一定の事は簡潔出来そうですね。
私はSpotifyの有料アカウントだったのですが、秋口から公私ともに忙しいの限界体験会だったので、音楽どころではなくフリーアカウントに切り替えていました。
そろそろ復帰をと考えていたところのMusic Unlimitedだったのです。
まだ全体を見渡したわけではないのですが自分のSpotifyプレイリスト中で、Unlimited未公開アーティストはUQIYO
https://open.spotify.com/artist/46yZjVAVfu5XOYzOpBlfHW?si=-PuZVcgcTX2rtwkfIjoGcw
くらいなので、ほぼ再現出ました。
アプリのタコさ加減は変わりませんが、Primeのようにオルゴール大会にはならないので、メインで使えるサービスだと思いました。減殺移行を試みています。
ダウンロード音源もビットレートは不明ですが、.m4a(AAC)なので割と素直な方です。
多少ブーミーな感じはありますけど。
相変わらずTextは平文なので気を付けないと「再生不可能なファイルです」が増えます。
書込番号:21405895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひまJINさん
>Jailbirdさん
>マイクロ素人さん
こんにちはお世話になります。
FireTVは持っていなかったので、最初よく話が解らなかったのですが、理解できました。
AmazonMusicアプリからのAmazonAlexaアプリでのマイミュージックライブラリへの取り込みについて
ご教授いただいた後も動作がまちまちで悩んでいたのですが、簡単なことでした。
AmazonMusicアプリで「+」でクラウドあげる時に、AmazonAlexaアプリを閉じておくこと。
クラウドに上げた後にAmazonAlexaアプリを立ち上げる。
アプリを同時にあげておくとAmazonAlexaアプリをのマイミュージックライブライが狂います。
自動プレイリストの新着にはあるのにアーティスト・アルバム・楽曲に表示されなくなります。
上記の問題が解決して、音楽定額サービスどこをどのように使うか悩んできました。
今は全部お試しで使いたい放題で天国ですが、さすがにこのまま継続は無理ですもんね。
失礼します。
書込番号:21406108
3点
いちまるまるにさん
Fire TV(とSthick)は値段の割りに本当よくできていて、色々な意味でお勧めできます。
今なら新型Fire TV(セットボックスからドングル型に変わりました)の方がいいかな?
Amazon自体が持つコンテンツには限りがあるので、他のサービスと組み合わせて使っています。
あまり期待されるとがっかりさせちゃいますが、例えばGround Tour(旧 BBCのTpo Gear)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01MXDZU3B
など、Amazonスポンサードとなっているので、この辺は好みで決まると思いますよ。
理想としてこんな環境
https://japan.cnet.com/article/35111253/
まで、日本語Echoで実現できればいいな、と考えています。
(今のところ遠いと言わざるを得ませんね…)
音楽定額プランも志向によるマッチングがあり、Music UnlimitedはPrimeのように無いないづくしではなく、一応揃うのですが、邦楽(というかヒットチャートに乗るような)は若干弱いみたいです。
私はGoogle Play Music→ SpotifyとPrime Music、(お試しで)AWA→ Music Unlimitedの順に使っています。
Appleはアプリが全然ダメで、お試しすら不可能だったので評価すらできず…。
邦楽・洋楽に強いとか、プレイリストやレコメンドが強力だとか、特徴がありますので試すしかないんですよね。
定額配信で音質もないのですが、エンコーダーにちょっと違いがあって…
・ Google: 割と高いビットレートのMP3、ちょっとキンキンした感じ→ Fender系のギターはきれいに聴こえる気がします
・ Spotify: 無料・有料でビットレートは違いますがどちらもOgg Vorbis → ちょっとゴワっとした感じ、電子音に特性が活きます 高ビットレートでのメリットが薄いです
・ Apple/ Music Unlimited: .m4a (AAC) ≒.mp4 比較的中ビットレートで威力を、場合によりのっぺりします
Primeでは以前、Web/ デスクトップ版では最高音質、DL音源は中の上みたいなことになっていましたが、今はどうなのか? 探っている途中です。
色々試してベストパートナーを見つけてください。
書込番号:21406270
3点
皆さん、沢山のレスありがとうございます。
取りあえず、私が躓いた原因を、他のユーザーの参考になるかと思いまとめて見ました。
因みに、今日気が付いたのですが、Alexaアプリ使って、外出先から指示しても、Echoで音楽が流せます。
これ、仕様なので仕方ないいでしょうが、間違って再生すると、延々音楽が流れそうですね。
Google Homeだと、同じWiFi内か近くでしか作動しない上に、直接指示再生する手立てが無いので問題ないですが。
これは、ちょっと注意して使う必要があると思います。
それにしても、Echoが手に入らないので、半額になったGoogle Homeって方多いですが、全く別物ですね。
まあ、使い方次第だとは思いますが。
書込番号:21406628
3点
>Jailbirdさん
こんばんは、定額配信の傾向アドバイスいただいて感謝です。
おなじ定額配信でも結構ちがうのですね。
自分の知識ではAppleMusicよりPlayMusicの方がレートが高いからいいみたい。。。
ぐらいの知識でした(苦笑
>理想としてこんな環境
>https://japan.cnet.com/article/35111253/
まさに理想ですね。自分はdTVやdアニメを良くつかうので、それもあってFireTVに興味が沸いてきました。
#Youtubeは見れなくなったようですが。
>ひまJINさん
Echoでのスポットでの音楽再生(プレイリスト作成)ですが、
GoogleHOMEも音声認識が完璧ではなく、認識できないものは認識可能なプレイリスト名を付け始めています。
それを考えたらあまり差はないかもしれませんね。
失礼します。
書込番号:21413570
1点
この辺はGoogle Homeの方が圧倒的に使い易いですね。Spotify無料で使えるし。Amazon Echoしんどい。
書込番号:21545808
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)

















