このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 12 | 2017年12月5日 16:04 | |
| 6 | 0 | 2017年12月2日 11:37 | |
| 5 | 10 | 2018年1月28日 22:40 | |
| 33 | 13 | 2017年11月29日 12:49 | |
| 2 | 4 | 2017年11月24日 14:32 | |
| 201 | 36 | 2018年3月20日 14:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
12月2日、Amazonのカスタマーサービスの方に電話で尋ねたところ、
「Amazonでは、数週間とはいつになるか不明なのでそのように表現しました。ですので数週間とは何百週間や何千週間の可能性があり、一生招待メールをお待ちいただくこともあります。」
と堂々と言われました。常識的に考えてあり得ないと思いますが、Amazonはこのようなことをしてしまう企業だったのですね…。
これまでAmazonを信頼していたのに、この回答をいただき、失望しました。
招待メールを待っている皆さんに共有したくて書き込みました。乱文失礼いたしました。
書込番号:21402145 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ふざけた言い草ですね>< ずーと メール毎日 一生確認だとw
消費者 なめてますね。 焦って買うことないですよ 他
メーカーが 出してますからww 楽天スパーセールで
グーグルホームミニが半額なので 3個頼んでしまいました。
各部屋に 置く予定です。
みんなでアマゾン 不買運動おこしましょうかね〜
ガンバレ グーグルwwwww
書込番号:21402170
11点
いつ送られるか答えれないんだから「届くまでお待ち下さい(つまり届かない限り待ち続ける)」ってことだから特におかし思えないけどね
ひょっとすると会話で
「届くまでお待ち下さい」
「じゃあ届かなければ一生待てってこと?」
「そうですね」
↑こんな感のやり取になったんじゃないのかな?
今招待制にしてるのは第一陣の出荷数がそれほど多くないってのと買い占め防止とかその辺の絡み招待制(整理券的な感じ)になってるだけで、そのうち誰でも買えるようになるでしょ
値段に関してもKindleとかFire製品みたいにちょくちょくプライム会員セールやるだろうから、安く買えるチャンスはいくらでもあると思うよ
書込番号:21402246
4点
>yuuseitarouさん
返信ありがとうごさいます!
本当に消費者をなめていると思います。
今まで結構Amazon利用していましたが、今後もAmazonを利用していくか検討ないといけないですね。
>どうなるさん
返信ありがとうごさいます!
実際の会話を思い出すと、
「数週間とは、一般には3〜4週間か長くても9週だと思うのですが…」
「いえ、Amazonでは期間が不明なので数週間として表現しております。なのでお客様の一般常識とは異なります。」
「では、何十週間や百週間の可能性もあるということですか? 」
「はい。何百週間何千週間でも、Amazonでは期間が不明なことを数週間と表現します。」
「では、いつまでもメールが届かないこともあるのでしょうか」
「はい。一生招待メールをお待ちいただくことになることもあります。」
のような感じでした。
結構イライラしながら会話していたので正確ではないですが、一般常識とは異なるAmazonルールがあるみたいな会話でした。
すべての招待メールリクエストに返信しないうちに一般販売を開始するかもしれないとまで言われてしまったので、なんだかなーって思いました。
価格に関してはその通りかもしれませんね!焦らず本当に必要か考えるいい機会をいただいたと思うようにします。
書込番号:21402286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヤマダビック楽天等でグーグルホーム半額、
Chromecastも半額ポイント。
グーグルが必死でAmazonが余裕なのか?ドコモやヤフーのスキルを確保しているのであと出しでひっくり返せると思ってるんだろうなー。
書込番号:21402307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
数週間といったら1ヵ月より短い印象を受けますよね。
失言的な表現を誘い出してる感じがしますが、
腑に落ちなくても基本的に覆らないので早めに切り上げるのが
サポートを受ける時にイライラしないコツです。
書込番号:21402357
5点
>お好み焼き大将さん
>数週間といったら1ヵ月より短い印象を受けますよね。
普通はそうかも(というか実際にそんなもの?)だったとしても、“一ヶ月以内で必ず届くのでそう回答するように”みたいな指示が無きゃ「最長でも一ヶ月あれば届きます」なんて言えないからねぇ
勝手に判断して「一ヶ月は掛かりません」とか言っちゃって届かなかったらそれこそ言った言わないで問題になるだろうし
と言っても実際は一ヶ月もしないで届くんじゃないかな?って気はするけどね(僕はdotだけど3週間掛からなかったし)
>akiakiakiakiさん
>グーグルが必死でAmazonが余裕なのか?ドコモやヤフーのスキルを確保しているのであと出しでひっくり返せると思ってるんだろうなー。
世界的に売れてるのはechoってことだしechoが買えないからGooglehomeっていうのもどうかな?って思うけどね
この手の製品はまだ出たばかり、半年か一年かは分かんないけどそれなりにモデルチェンジもするだろうし、話題の製品だからすぐに使ってみたいってのもあるだろうけど何がなんでも今どれか選んで買わなくちゃいけないものでもないから、メールが届かないってのはじっくり品定め出来る猶予って思えば悪くないのかもしれないけどね
書込番号:21403159
3点
「数週間」は言葉を変えれば「n週間」ですね。
n週間は、数週間も十数週間も数十週間百も千も「n週間」…
数週間=n週間≒十数週間、数十週間、数百数千…という事なんですかね。
いずれにせよ、手に入れる方法は招待メールだけでは無い訳なので、どうしても欲しい!というときは己に素直に従って、誰かから買うというのも良いものですよ^^;
もしくは、ひたすらじっと待ち続けるか…待てば海路の日和ありと言いますし、後から手にした方がこの手の新しい製品はよりブラッシュアップされて良い場合もありますし。
私は、せっかちな方なので、新しいものはすぐ試したい!という事で、招待メールのリクエストはしたものの、来ないから人から買いましたが…
書込番号:21403400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこかのお店で注文して、「数時間後にお届けします」という返事を受けたとします。しか、実際に品物が届いたのは2日後。文句を言ったら、「48時間後も数時間の範囲です」と答えが返ってきたようなものです。
「数週間」という表現が、一般常識と違うなら、一般常識に沿った表現をするのは企業の責任というか、当たり前のことに思えます。「数週間、あるいは数ヶ月お待ちになることもあります。ご了承下さい」なんて、ダレが見ても誤解を与えないような表現が出来ないのでしょうか。開き直りのように思えます。
書込番号:21404177
10点
>「48時間後も数時間の範囲です」と答えが返ってきたようなものです。
Amazonの肩を持つわけじゃないけど、この招待メールって商品の注文なんかと全く性質の違うものじゃない?
それで企業としての責任というのはさすがにAmazonがかわいそう
書込番号:21404366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
amazonの言う「招待」のメールが届く数週間が一般的な常識と
異なるという認識があるのなら、商品ページのどこかにその説
明ないしは説明へのリンクを表示すべきだと思います。
それをやらないっていうのは、やっぱり企業としてどうかとは
思いますね。
まあ、少しでもechoにお客を引き付けておいて、他のスマート
スピーカーに逃げないようにさせる稚拙な手段なんでしょうね。
書込番号:21404473
7点
まあ、返答が気に触る言い方ですよね。
クリスマスプレゼント用にアメリカやヨーロッパ優先に割り当てられる可能性は高いですから、日本用の生産が間に合ってないのかもしれませんね。
こればかりは気長に待つか、google Homeにしちゃうかになりますね。
私は2週間でメールが来ました。
書込番号:21405794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3日に「数週間」で文句の書き込みをしたばかりで、申し訳ないのですが、4日に招待メールが来ました。リクエストをして、だいたい1カ月でした。
私の買い物は楽天が7で、アマは3。レビューも2,3個しかしていないので、大事な顧客ではないと思います。極平均的なユーザーなので、そろそろ未着の人にも、朗報が届くかもしれません。大事なお客様向けは一巡したようです。
正直、2,3週間で買えると思っていましたので、体感としては、ちょっと長かったと思います。
書込番号:21408548
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
2003年にAmazon会員になり、はや14年。昨日12月1日にようやく招待メールが届きましたが、待ちきれず一週間前に買ったGoogle homeに満足してるので、今更感いっぱいです。
書込番号:21400373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > P3 VC-PX30(B)
これ、本当に販売してるの?
なんか、クリスマス頃販売とか、いや、もう販売してるとか、もうわけわからん。
ゆちゅぶ等の動画も上がらないし、もう予算、別に使っていいかねえ。しんどいわ、正味の話。
書込番号:21441673
1点
>potopoto37さん
私もメールまってますがまだ来ないですね。^_^;
書込番号:21449896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12月21日に「Eufy Genie」の招待リクエストをしました。
本日(12月23日昼頃)招待されましたメールが届きました。
本家Amazonechoの招待はされないのに!
まあ、それとは別にふと見てみると、こちらの商品も購入可能になっていましたw
購入可能期間は5日後まで。
どうやらEufy Genieとこちらの商品は同一に紐づけされているようです。
ご報告まで。
書込番号:21454304
0点
情報有り難う御座います。駄目もとでリクエストしてみました。
さあ、どうなることやら。果報は寝て待てといいますので、まあ、あわてない、あわてない、一休み、一休み。
書込番号:21454794
0点
私も初日にリクエストしましたが、まだ招待メール届きません。
Amazonさんの設定間違いって落ちだったら笑っちゃいますね。
(ONKYOさんがんばってるので、G3の方買って少し応援してますw)
書込番号:21458832
0点
おお、早速来ましたよ!
「おすすめ」のメールが・・・・。だから、買ういうてんねん!!
買えないのにすすめんなや!ほんと、マヌケすぎるやろ。
書込番号:21460050
0点
確かにあのおすすめメールはイラッとしますねw
(自分への)クリスマスプレゼントに買う気満々だったのに、少し冷めてきました。
密閉型で、ヨーロピアンチューンと言われたG3が思いのほか低音出てるので、AlexaやDTS Play-FiにこだわりがないのならGoogle系のG3でいいやって感じになってます。
書込番号:21461252
0点
>umumchanさん
私もgoogleのMini先に入手することにしました。
G3は、ビッグカメラで試聴しましたよ。2つ欲しくなります。
書込番号:21463125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fmnonnoさん
私は例の半額セールでGoogleHomeMiniもお試しに買ってみました。
できることはオンキヨーやソニーのもほぼ変わりませんが、Miniの音はちょっといいAMラジオ並みといったところでしょうか。
音楽メインでなければ安いMiniで十分という方もいると思います。
我が家はリビングにG3、子供部屋にMiniを置いていて、複数あっても無駄にはなりません。
まだ、家電が対応できていないので、ラジオやアラーム、簡単な検索くらいにしか使えていませんが(笑)
書込番号:21463774
0点
やっとゲットできましたあ!!・・・・・オークションだけど。
ほんと、ほぼ定価で譲って頂けて感謝です。しかし、本当に販売してたんですねえ。
あまりに見ないから企画倒れで終わっているのかと。
少し、触ってみての感想ですが、う〜〜〜〜ん、音声認識が本家より悪いかな。
音声もエコーとそれほど変わらない感じ?後、反応が遅い。おい、無視かいって何回も思った。
でも、大きさは倍以上。いい意味でも悪い意味でも存在感がスゴイ!
書込番号:21550504
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
毎日amazonからのメールをチェックしていろよ
言うとおりにしていたらひょっとすると売ってやるぞよ
amazonに選ばれたらありがたく頂戴しろ
基準は俺が法律だから、問い合わせなんかしたりしないで祈りながら待ってろ
在庫はたくさんあるから心配するな
こちらの思惑があるから小出しにしているだけだ。
レビューは都合の悪いこと書かれたら困るから書き込み禁止にするわ。
clovaは邪魔だからうちで売るのはやめたよ
google homeは買わないでね
6点
面白い方もいますね 笑
個人的には、今回のechoの申し込みに対しての抽選結果の優先順位には
「フィードバックしてくれそうな人」
ってのも含まれてる気がします。
俺も含め、周りの数少ない当選者の知人たちも、だいたい普段からレビュー書いたりamazonから送られてくるアンケートに答えたりしてる人が多かったです。
なお、購入後数日で早くもechoに対してのフィードバックの依頼のアンケートが届きました。
キチンと答えておきました。
結構辛口になりましたが 笑
書込番号:21380737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
11月16日以来、新たに招待された方はみえない感じですね。
HP表示だと、数週間以内なので、来週までには招待が来るお約束。
公式発表も無いので、不信をつのらせるユーザーの方も多いと思います。
個人的には、ユーザーレビューは年数回程度。
Prime会員2年目、Amazonカードクラシック、定期おとく便、Primeビデオ、Primeミュージック利用してます。
それほどフィードバック貢献して無いと思いますが、何とかEcho無印が最短で手に入りました。
今回の目玉はやはりMusic Unlimitedのサービス開始ではないでしょうか。
サービス加入の可能性が、優先度に絡んでると云うのが、私の持論です。
書込番号:21381573
1点
昨日、追加の返信があったようです。
昨日の分は、初回案内で申し込みしなかったキャンセル分ですかね。
次回は、噂のブラックフライデー明けあたりでしょうか。毎週木曜日に発信してるようなんで、来週木曜あたりが目処ですかね。
いつ来るってわからないと、不安はつのりますよね〜。
書込番号:21381639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
選考基準がブラックボックスだから、いろいろな思惑を勝手にこちらが持つだけで(苦笑)
Amazonの方では、ランダムに近いんじゃ無いかと予想しますけどねw
理由:
私+旦那
1)自分が日本Amazon開始当初からのヘビーユーザー
(クレカ履歴から見て年500万近く消費)
2)Prime制度も開始当初からの会員
3)Amazon Vine先取りプログラム招待会員
4)Kindle(Fire)5台所持、KindleUnlimited、AmazonPrimeMusic、Audible各長期連続契約中
5)ベスト○○レヴュアー
6)11/8に招待要請(Dot、無印)
妹+旦那
1)今回はじめて無料でお試しPrime登録
2)今回はじめて無料でAmazonPrimeMusic開始
3)その他の登録なし、レヴューなし、たまーにAmazonでしか買えない物や
Amazonの方が明確に安い物をコンビニ支払いで年数回買う程度
4)11/9夜に招待要請(無印)
これで、妹の方に11/16に招待メール来ましたからね(笑)
考えたり、悩むだけ無駄では無いかと(苦笑)
ほとんどランダムで、来るときゃ来る、そんな風に思った方が気楽ですよ。
あるいは逆に、階層平均化というか、年齢・性別・収入・地域とかを
平均化してビックデータ取得をもくろんでるとかあるかも知れませんが
それはもう考えても仕方無いでしょう(笑)
書込番号:21382760
4点
いろいろ選抜条件を考えるのは、遊び心の頭脳ゲームでもあります(笑)
ちなみに、私もプライムお試し期間中で、申し込んで1週間ほどで購入可能メールが来ました。
アマゾンかつ米企業となれば、ランダムでやってると考える方が可能性は低い気がします。
どういう条件の人に、購入可能メールを送れば利益が最大化できるか・・・
スーパーコンピューターを使ってあらゆる角度からシミュレーションやAI分析を行ってると私は思いますね。
書込番号:21382872
3点
いや、まぁ・・・書き方が悪かったのでしょうが(苦笑)
「ランダムに近い」(ランダムとは書いてません(笑))と書いたのは、
前文章の最後に書いたように
Amazonさんは何かしらやってるとは思いますよ。
ただ、それは仰る様にスパコンレベルでのシミュレーションの様に
もはや開発者にさえソースコードは判っても、機械がどういう
分析を経てそういう結論に到ったのか完全には判らないのではと。
例えば、確実に、Amazonのシステムは
ベイズ定理(ベイズ推定・ベイズ確率含む)や、モンテカルロ法を利用して居ると思いますが
そこまで行くと「【単なる】ランダム」とは【違う】ランダムではあるものの、
我々観測者からすれば、それは「ランダム」との違いを見出せないランダムであるでしょうと。
で、そうなると、「考えてみても(恐らくシステム構築者さえ)、真の回答は得られないんじゃ」
ないかと思うだけです(苦笑)
ただ、「いろいろ考えたり、憶測をしたりする事が、頭の体操として面白いのだ」と言うスタンスを
否定する物ではありません(笑)
書込番号:21383009
2点
追伸
厳密に言えば、ビッグデータを集められる(科学的な意味での)観測者が居て、
実際にある程度(と言ってもかなり)のリソースを費やせば、
リバースエンジニアリング的とか、帰納的推論として
ある程度の傾向を掴む事は出来る(かも)知れませんね。
でないと、個人としての人間は、「級数的にしか事象を把握出来ない」ので
例えば、男性100に対して、女性5なら、傾向を掴む事は簡単でも、
男性100に対して、女性80では、「感覚としては」捉える事は出来ないと思います。
実際、ここや関連スレを見ても、結局は「周囲の人間が」「知り合いが」「家族が」と
私も含めてなるわけで(苦笑)それを科学的統計とは呼びません(笑)
書込番号:21383015
1点
比較的、プライムお試し期間中の方には、招待を送ってるみたいですよ。そのまま会員になってほしいんでしょうね〜。私は相変わらずメール来ないので、気長に待ちますが…。
書込番号:21383177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初回ユーザーの選択に関しては、特定の条件に合致する人と言うのではなく、
使用状況のデータ収集のために幅広いユーザー層から選んでいるのでは?
という考え方もあるのではないかと思います。
ところで、リクエストをした後のamazon echoのサイトには
「招待されたお客様には、今後数週間のうちに、招待メールをお送りします。」
と表示されています。
読み方によっては、
「招待されなかったお客様には少なくとも数週間以内に招待メールを送ることは
ありません」
となります(客をなめた超上から目線...笑)。
既に購入された方から色々な情報が上がってきていますが、当初の期待ほどの
出来ではなく、現状ではできないことがやたらと多いみたいですね。
そんなこともあって熱も冷めちゃったことだし、招待されたとしても様子見かな。
焦ることはなく、他のスマートスピーカーの様子を見ながら購入機種を決めれば
良いのではないかと思っています。
値引きも今回に限ったことではなく、何かのセールでまたやるでしょうし。
書込番号:21383381
3点
簡単にこんなことができます、というアマゾンの宣伝に目を通してれば、それほど期待外れ感はありませんね。夜に夏目漱石でも朗読してくれるかな〜〜〜、どうもできないみたい、というのががっくり来た程度ですか・・・。今では宣伝のどこをどう理解して、そう期待したのかすらも分かりません。
音楽機能はBGMぽくは使えますが、誰かの曲ということになると、プレミアムでは弱いですね。
手じかにエコーがあって、当初より便利だと思ったのは見たいTVの時間に音声でアラームかけたり、グーグルのスケジュールと連動してて、スケジュールを音声入力できるあたりですかね。
書込番号:21383644
2点
わが神Amazonの僕どもよ
勘違いするなよ、
数週間以内に、招待メールが来るんじゃなくて、
選ばれた場合のみ
招待メールが来るんじゃ
選ばれなかった者達は、
数週間後にそれを知るであろう
いろいろな機能は日本ではしばらく未対応となろう
書込番号:21384410
3点
招待メールは、アレクサが選んでるんだと思いますよ。
招待メールがこないので、公平なGoogle Homeを購入しました。
楽しいですよ。
書込番号:21392558
2点
紹介メールが来て、エコーを購入しましたが、また招待メールが来ました。
私は、amazonプライム1か月無料お試し期間中なんですが、なんとしても継続して会員にしたいみたいです(笑)
書込番号:21393733
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > マキタ > MR200
皆さん、初めまして!
スマートスピーカーが出揃いましたが、私を納得するものが無く、既成のパーツを使い、プロトタイプ(大袈裟)を作りました。
条件として、
対面して会話できる。
大型画面。
バッテリー内蔵。
以上の条件を満たす、Makita siriが完成しました。
御参考まで!
書込番号:21377108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません!
まだ未完成でした。
11/24に作成となりますので、11/25に公開したいと思います。
こうご期待!!
書込番号:21378338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
チラホラ購入したという話をきくが、一向に連絡きません。なんか、この上から目線の売り方にだんだん腹かが立ってきました。
まだ、早い者勝ちの方が、納得がいった。購入者を選ぶって、一体、何様のつもりだろうか。
○ニーのほう、買おうかなあ。あっちなら、苦労なく購入できそうだし。
29点
これから申込する人のほうが
早く招待していただける可能性もありますね。
Amazonは神ですから
それと、
「数週間」というのは、
招待していただけた場合です
永遠に招待していただけない場合もあります
書込番号:21383893
1点
自分も11/8に速攻リクエスト要請しましたが、一向に招待来ません。
ヘビーユーザーかつプレミアム会員ですが・・
そもそも、「招待」ってなんなんだ。
こんなええもんをお前ら愚民どもに売ってやるから、ありがたく買えよ。
ってこと?
愛想を尽かして、一昨日からGoogle homeを使ってます。
書込番号:21383970
12点
TLにあった先月の記事なのですが…
http://japanese.engadget.com/2017/10/02/alexa-echo/
額面どおりなら有料βテスターのポジションで、北米販売時でも長く招待制としていた、とあります。
言語で遅れはしましたが、日本市場だけが特殊なパターンでも無さそう。
そういえば(ユーザー間でしたが)GMailも招待制を長いことやっていましたね。私はまったく面識のない海外ユーザーの招待でβ版(これも長い間付いていました)に参加した事を思い出しました。
FireTVとSpotifyをメインに考えているので、Google Homeの選択はあまり考えていないのですが、未対応ならもう少し後でもいいかな?と考えています。
Amazonハードは世代が進むと性能が良くなる半面、コストダウンでバーツランクを落として、表面上はALL Newで売り始めるので世代の見極めが難しいです。
まず加湿器新調か、脱衣場用セラミックヒーターか、Amazon Echoかという、まったく脈略の無い比較に悩みはじめました笑
書込番号:21384618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もまったく届きません。リビングでGoogle home使用していますが、外部スピーカーにもつなげるとの事で寝室用に申し込んでます。Googleもだいぶ使い慣れてきたので、あきらめて寝室もGoogleにしようかと悩んでます。?
書込番号:21385688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
色々わかって来ました。要するに、リクエストしたら全員買える訳ではなく、今はいわば「テスト期間中」ってことなんだ。
買わせてやった人達は、「サンプル」なんだね。
だったら、そんなのテストしてから売れよ。これがアメリカ式なの?
日本では、大失敗だね。結構、シビレ切らしてググルに流れていってるみたいだし。
礼儀を重んじるんが、やっぱ日本なんですよ。客が上とは言わないが、せめて対等でないと。
上から目線の横柄な態度は、日本人は厳しいよ。もっと謙虚にならないと。
さて、どうしようかねえ。いずれは購入(スイマセーン、在庫が余ってしょうがないんでーす、買ってクダサーイ。)出来るか、それとも企画倒れ(オー、ニッポンジン、ムズカシイネー、撤退シマース。終わり)になるのか。
今、購入出来て、ケケケと高笑いしてる人が意外と、あーやっちまったー、下手こいたーってなるのかねえ。
招待されて、モルモット扱いされるより、対等にググルほうがいいのかな。
書込番号:21389147
10点
まあ、何週間後に招待メールが来るのか不明ですが、招待リクエスト済みの人間に、メールやLINEで何度もEchoをお勧めするのは即刻やめてもらいたい。神経を逆なでされているようにしか感じず、販促効果は0というよりマイナスだと思う。
Amazonは、普段閲覧履歴の分析など非常に高度なマーケティングをしているにも拘わらず、Echoに関しては小学生でもわかるような間違いを継続していることに気付くべき。
書込番号:21389693
22点
招待メールが来るのを今かいまかと待ちわび、ちらほらと買った人をネットで見かけるようになって焦ってきました。それでもまったく来ないので、日毎に怒りがこみ上げてきて・・・。その怒りも悲しみに変わり、今はもう諦めの境地。今月いっぱい待ってダメなら、潔く(?)Google Homeに乗り換えます。Amazonに操を立てた私がバカでした。
書込番号:21390990
15点
もういいや。オークションで、普通に買えるから。
ほんと、アマチャンだね。今回に関して「のみ」転売屋は神。
しかし、招待メールが被ってるって何?どこまでポンコツ?
相変わらずあれ買えこれ買えってメールは矢のように飛んでくるし。
招待落ちたアマゾン死ね
書込番号:21408145
12点
明けましておめでとう・・・・といえるクチコミではないところ失礼します。
11/17にメールリクエストしました。
しかし、今になりましても招待メールは来ません。
「数週間の間にメールが来ます。」という口車に乗せられたが最後。
すでに数か月という月日が流れました。年も越しちゃいましたね。
12月に特価で買ったGoogleホームミニで使用開始から1カ月。生活の中に定着しました。
でも、なお、まだ、いまだに、ぜんぜんamazonさん来ないですねー。メールさえも。
雲泥の差、まさしくこの言葉に尽きます。
書込番号:21500127
3点
おめでとうございます!
2日目で来る人もいれば、8週間たっても来ない私もいます。
これはもう不公平という度量を超えていますね。
「amazon史上商品を待った日数の人」をギネス記録を申請してやりたいくらい!
書込番号:21502790
2点
数週間以内に招待のはずですよね。
こんなに待たされると思っていなかったからgoogleの半額セールをあえてスルーしちゃったよ。
ところが全然招待メールが来ないじゃないか。amazonに損害賠償責任を果たしてもらいたいぐらいだ。
google homeの方が評判が良いし、今はそっちが欲しいです。
書込番号:21503135
0点
Crova、google home mini、Amazon echo Dot揃いましたw
2日で招待メール届くのおかしいですか?
書込番号:21503361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
招待申し込み初日に申請して、いまだになしのつぶて。
年間200万円からの買い物してる客なのに、prime会員じゃないってだけでこの扱いw
先日の半額セールでGoogleHome買っちゃいました。実に快適!amazonのバカメールには「あなたにおすすめの商品」として「最新ガジェット」って書いてあるけど、それでいまだにメール寄こさないとかナメてねえか?
しかも火に油を注ぐかのごとく定期的に届く「Alexaメール:Alexaと遊んでみよう!」って、その遊ぶEchoがこねえんだろ!購入招待メールが完全に忘れられてる中、「遊び方説明書」ばかり何週間も送られてきて、ほとんどスパムメール状態。なにやってんだ、おたく。オイ!ジャスパー・チャン!「顧客第一主義」呼吸するようにうそをつく、これだから中国系は嫌いだ。
書込番号:21504089
0点
即応募しましたが
未だ招待状来ない
prime 会員です。music も頻繁に利用してます。
書込番号:21510256
0点
amazonからアレクサの宣伝メールが来るのが最高に頭にくる。
だから、それ買えないんだろう。お前らの許可を得ないとさ。
客ってのはアレクサと違って「こころ」があるんだよ。
今回の件で、amazonで買い物するのを考え直すきっかけになった人が少なからずいるはず。
馬鹿なことしたね。最初から抽選とか言っておけば、不信感や猜疑心を持たれずに済んだのに。
今はただgoogle様にもう一度半額キャンペーンをやってもらえるように願ってます。
amazonのせいで12月のキャンペーンはスルーしてしまったのでね。
書込番号:21513782
0点
うほほ〜〜〜〜い。ついに!ついに!!招待メールが届きましたぁ!!
って、ドアホ!!いったい、どれくらい経ってると思うてんのや!!
もう、とっくの昔に、オークションで買っとりますがな。
ま、しかし、初めて見る招待メールにちと感動。記念にとっとこう。
これで、確実に、アマゾンの何らかの契約した人優先に送ってるということはわかった。ちと前に契約したから。
でも、もうオークションも売れ残りつつある状態。そろそろ普通に売ったら?
書込番号:21577117
0点
11月17日にリクエスト→招待メールは2月16日
待ったのは3か月でした。91日です。何がサイト記載の数週間で返事だよ!!!
ちなみに数日で来た人もいるし。
さぁ、これを超えるつわものがいたら、ぜひ報告をお願いします。
書込番号:21622877
0点
やった〜〜〜!!! ついに、招待メールがコンプリート!!全部揃ったあ!
・・・だからいわんこっちゃねえ。あれだけ上から目線の売り方してたのにもうボロボロだね。
日本の購買意欲を自ら削いだアホな結果になったね。もうなんか話題にもならない。
相当の在庫が余りだしてると見た。金額安くなってるしね。
書込番号:21689818
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)












