Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ロット違い??

2015/03/03 21:41(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X11

スレ主 K's_Utopiaさん
クチコミ投稿数:9件 SRS-X11の満足度4

日本製

持っていらっしゃる方にどうでもいい質問なのですが、
私の製品には「Made in JAPAN」の印字がありました。
ところが、レビューでほかの方が「Made in Chinaだった」と書かれていたのでちょっと気になりまして。

生産ロットによる違いなのでしょうか?

書込番号:18540153

ナイスクチコミ!2


返信する
masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/03 21:54(1年以上前)

私が購入したものも
Made in JAPANですね〜
店頭展示品も全て見ましたけど
全て日本製になっていますね。

中国製ってあるんでしょうか?
製品国が異なるとPL法の適応も
変わるので普通は同一生産国になるはずです。
(生産国が変更される場合は一般的に型番変更される)

もしも中国製だったとレビュ-している人が
悪意を持ってネガティブなイメージを
もたせようと報告しているならば、
れっきとした威力業務妨害で悪質ですね。

本当ならレビューは取下げないでしょうし、
悪意を持った行為ならば、私の書き込みなどを
みてレビューを削除するでしょう。

どちらにせよ、画像を添付していないレビューには
信ぴょう性が低いのは確かですね。

書込番号:18540218

ナイスクチコミ!2


スレ主 K's_Utopiaさん
クチコミ投稿数:9件 SRS-X11の満足度4

2015/03/03 22:11(1年以上前)

>masamiyan さん

早速のご返答ありがとうございます。

なるほど。確かにそう考えることもできますね。
ただ、レビューしていた方の内容は商品をけなすような内容では
なかったのでそのような意味で書かれているような感じはしないです。

中国製だからどうこう言うつもりはありませんが
いろいろと、まあ…あれな商品が出回りますのでね…。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18540318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/04 00:05(1年以上前)

はじめまして。私の個体はChinaでした…
ちなみにK'sデンキで購入。展示品はJapanだったと思います。
品質や音質に違いが出るものなのでしょうか?

書込番号:18540905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/04 10:23(1年以上前)

私のも中国製でした。
因みにソニーストアで購入しました。

書込番号:18541797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/03/16 21:28(1年以上前)

誤って“MADE IN JAPAN”ラベルを貼っていたそうですね。
すごいミス(笑)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150316_692924.html

書込番号:18585982

ナイスクチコミ!3


スレ主 K's_Utopiaさん
クチコミ投稿数:9件 SRS-X11の満足度4

2015/03/16 21:55(1年以上前)

>りんせいさん

まさかの新事実ですね。
何をどうミスしたらそうなるのやら…。
細かいこととはいえ、今後は注意して頂きたいものです。

おかげですっきりしました。
返信を頂いた方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました!

書込番号:18586102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに真空遮音材スピーカー登場!

2015/02/18 13:00(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > サーモス > VECLOS SSA-40S

スレ主 ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件

真空は究極の断熱材であり、遮音材でもあります。
一方、遮音性能が高さ来る音の反射に、どう対応しているのか…
この真空素材を、いかにして音に生かしているか、大変興味深い製品です。

真空容器の有名メーカーが発売していますが、
開発に参加した音響メーカーがパイオニアである点も、見逃せません。
次は、真空素材を利用したヘッドフォンも製作してください!

取りあえず「キワモノなのか?」それとも「一品なのか?」
早く評価を知りたい製品でり、末永く改良していって欲しい製品です。

書込番号:18490794

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2015/02/18 13:25(1年以上前)

スピーカー外したら、そのまま保温カップとして使えそうな…というか。案外そのまんま流用した製品だったりして。

…いっそ、真空ケースの中にスピーカーを吊せば良いじゃん!

書込番号:18490847

ナイスクチコミ!6


スレ主 ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件

2015/02/18 14:29(1年以上前)

振動に関しては、スピーカーから出る音の振動は抑制出来ても、
スピーカーそのものから発生する振動もあるので何とも言えません。
想像では、小型スピーカーとの相性は良さそうです。

仮に自作をするなら、
真空保温保温調理なべに大型スピーカーを組み込むといったアプローチや、
オラソニックの小型スピーカーをバラして、
真空マグカップに組み込むといったアプローチもあります。自己責任ですけど…

反射音対策を考えると、メーカーチューニングが無難ですね。
でも、自作魂が揺さぶられる話です。

書込番号:18490990

ナイスクチコミ!4


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2015/02/18 19:50(1年以上前)

卓上スピーカって、ギターやバイオリンのボディ、胴と同じで、箱エンクロージャ自体が振動して音を出しているわけだから、音の遮断とか意味がないような…。
そもそも真空カップの構造なら、飲み口のところは、ステンレス板で繋がっているわけだし。
話題作りで、売れたらラッキーなもんなのかな。
まぁ、頃合いを見て、買って見るかな(笑) 特性を計りたい。

書込番号:18491835

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/02/18 20:35(1年以上前)

サーモスのホームページ(ニュースリリース)見てきました。

「魔法瓶メーカーの先駆者が生み出す、キレのあるクリアな……」

コーヒー飲みたくなって来ました(^^;

書込番号:18492022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/18 21:03(1年以上前)

凄く気になりますね・・

真空の世界です・・・40000から50000回転で真空の世界に・・・

純白の無響室想い出します

ケーズ電機などにおいてあるのでしょうか

聴いてみたいです

書込番号:18492160

ナイスクチコミ!2


スレ主 ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件

2015/02/20 11:32(1年以上前)

展示品を見る機会が早くくるといいですね。

サイズによっては、自動車のカップホルダーに入れると最強かもしれません。
ただ音の指向性が高いと予想されますので、無指向性に改造すると面白そうです。
何しろサーモスとパイオニアの、至高のカー用品タッグですからね(笑)

書込番号:18497720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/21 00:01(1年以上前)

仕組みを想像すると無理がある様に感じられます。
大気圧はだいたい1cm2に1kgかかるようです。
ステンレス魔法瓶はその圧力に耐えられるように高い
テンションを持たせているはずです。つまり、非常に
共振しやすいと思われます。
さて、スピーカの背面からの空気振動を抑制するためには
スピーカーのコーン裏側が真空になっていなければなりません。
つまり、スピーカのボイスコイルがステンレス魔法瓶の
外周に張り付いている構造になります。
最初に書きましたが高いテンションを持たせなければならない
魔法瓶の外周が自由に振動することを期待されるスピーカの
コーンとして有効に機能するでしょうか?

実際に作れそうな構造としてはステンレス魔法瓶の注ぎ口に
スピーカをはめ込む構造が考えられます。この場合、スピーカ
背面は普通に空気のあるエンクロージャです。
スピーカとしては普通に鳴りそうですが、ステンレス魔法瓶は
エンクロージャとしては共振がすごそうです。

書込番号:18500063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/02/21 14:02(1年以上前)

これはスピーカーのことが分かってないひとの企画ですね。分かってる人なら16センチウーハーが使える箱を
設計するはずです。このようなサイズで4センチのユニットを使うなんて全く残念です。

書込番号:18501666

ナイスクチコミ!5


スレ主 ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件

2015/02/21 17:18(1年以上前)

確かに、非常に無理のある企画に見えるスピーカーです。
高真空を実現するには、マグカップやポット程度の大きさが、一般商品の限界でしょう。
仮に大型のものを作るとなると、需要が狭くなるので安価には出来ません。
製造上の問題も大きいと想像できます。

スピーカーは前方に出る音と、後方に出る音があります。
その前後の音に対してのアプローチが、スピーカーを作る上で大事だと思います。

仮に、真空が後方に出る音に対してのアプローチと考えると…
小型スピーカーが大化けする可能性も否定できません。
そう考えると、このスピーカーに光が当たります。
例えるなら、オラソニックの小型スピーカーへの評価は、
いい例だと思います。

それに、PCやスマホ・タブレット用などの、
持ち運びの出来る小型の高音質スピーカーへの需要は、
かつてない程に高まっています。

「キワモノなのか?」「一品なのか?」
開発者の目利きに期待すると同時に、末永い改良を期待します。
突拍子もないチャレンジが、進化の源泉とも言えますよね。

書込番号:18502160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/21 18:51(1年以上前)

もう一度メーカのHPを見直してみました。
取り合えずスピーカのコーン背面を真空にするものではないようです。

やはりステンレス魔法瓶の開口部にスピーカをマウントした形状のようですね。
中空構造によるエンクロージャ軽量化とエンクロージャの遮音効果をうたっています。

私としては、指ではじくと良い音でなりそうなステンレス魔法瓶より
有る程度硬い木材やプラスチックで作ったエンクロージャの方が良い音を
出しやすいと思います。

書込番号:18502495

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

srs-x55

2015/01/22 17:08(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5


2015年2月21日発売予定

実用最大出力 30W(20W+5W+5W)

対応コーデック SBC、AAC、LDAC

LDACはいいけど旬のapt-Xを外すとは…


書込番号:18395467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/22 18:16(1年以上前)

aptXはCSRとのライセンス契約が必要でその費用もかかる。
AACもライセンス契約が必要だがiOSで高音質化するにはこれしか無い。ただ内部仕様が非公開だから接続関連のトラブルが多い。
LDACはSONYの自前であわよくばライセンシーで儲けようとも考えているが今のところ他社からの問い合わせは無い。
正面からバッティングするaptXを外したのは分からないでもないが、それなら今までの製品にaptXを採用した意味は何だったのか理解に苦しむ。

書込番号:18395619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 SRS-X5の満足度5

2015/01/22 19:02(1年以上前)


ちなみに一部サイトによるとsrs-x77はapt-X対応とのこと。


書込番号:18395736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 SRS-X5の満足度5

2015/04/29 00:21(1年以上前)


海外のSONYストアで見るとX77〜X99まで全てapt-X非対応なんだけど…

書込番号:18728459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/06 14:08(1年以上前)

LDAC とaptX これまでの SONY 独自の規格を思い起こすと悩ましいところです。

SRS-X5が市場に少なくSRS-X55といずれを購入するか?思案中です。

ところで 本家 aptX のサイトに
”SONY SRSX55 は aptX をサポートしています”
と記述がありました。

http://www.aptx.com/ja/product/srsx55

これが何を意味するか?よく分かりません。

書込番号:18750949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 SRS-X5の満足度5

2015/05/06 16:15(1年以上前)


私もapt-Xのサイトを見て不思議に思っていました。

もしかして対応表記がないだけでapt-Xで繋がるのかな?

と気を揉んでいたけど、Xperia Z4がLDAC対応らしいから機種するかな…


書込番号:18751235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機!

2015/01/11 21:35(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9

返信する
zou321さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/07 12:29(1年以上前)

X99が発表されましたが、何月ごろの発売になるか、予想でも結構ですので教えてください。

書込番号:18448312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 SRS-X9のオーナーSRS-X9の満足度5

2015/02/24 01:01(1年以上前)

4〜5月頃発売との記事を見ました!

・・・どこか忘れましたが!

書込番号:18511906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 SRS-X9のオーナーSRS-X9の満足度5

2015/02/24 01:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2015/03/06 00:18(1年以上前)

私の見落としかも知れませんが発売日はのってないような気がしますorz 見落としならすみません。

書込番号:18547539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

新型発表

2015/01/07 22:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X1

スレ主 しげ213さん
クチコミ投稿数:13件

CES2015で新型スピーカーが発表です。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201501/06/36169.html

X9X7X5は現行品の改良版のようですが、X1だけ丸型から他のモデルと共通のキューブ型に変更です。
パッシブラジエータがデュアルになったようですが、防水防塵は無さそうです。
詳細はとりあえず国内発表待ちですかね。

書込番号:18346930

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング