Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

先代TS500との比較

2013/04/11 14:33(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Ultimate Ears > Mobile Boombox Bluetooth speaker and speakerphone WS500

クチコミ投稿数:7167件

アクリルケース入り

微妙にサイズアップ

操作系はコストダウン?

アップルストアにて先行販売していたので買ってみました。
9,800円(送料・税込)

見た目のいいアクリル製のクリアケースに入っています。
開封時は下側の紙製部分を下に抜き、アクリルボックス下側のシールだけ剥がして箱を開けます。

WS500本体を出すときに少し手間取りました。
「ここを引け!」と言わんばかりの透明なプラスチックのタブを引くのですが、本体を支えているゴム製の支えがアクリルに引っかかる感じ。
何度か左右に振りながら引っ張ってなんとか出てきました。

同梱品は日本語の説明書とLogicool/UEのロゴが入ったAC/USBの充電用アダプターとUSB/microUSBのケーブルが1本。
「モバイル ブームボックスは充電されておりますので、すぐお使いいただけます。」と書かれており、実際電源を入れるとバッテリーインジケーターのLEDはグリーンに光ります。
この手の製品は開けてすぐ使いたいのが人情なのでうれしい配慮ですね♪


先代に当たる『Logicool mini Boombox TS500』と比較してみました。

サイズは微妙に大きくなりました。
元々が小さいのでそれでも十分小さいですが。
外周のライトグレーの部分は弾力のある樹脂製で、上部のボタン周りも切れ目はナシ。
底面も樹脂の弾力があるので別の足ゴムなどはナシ。
デザインは至ってシンプルで好感が持てます。


操作系はTS500が再生/一時停止・曲送り・曲戻しと音量の+/−がありましたが、新型のWS500は音量+/−とBluetooth登録用のボタンのみ。
ボタン自体もLEDバックライトで浮き上がるタッチ式ボタンから単純なボタンに変更。
「操作はDAPやスマホ、タブレット側からすればイイじゃない。」という事ですね。
実際、私もTS500の操作ボタンはほとんど使ってなかったので妥当なところだと思いますが、かなりのコストダウンになっているでしょう。
5,800円程度で買えるTS500の方が見た目は高そうに見えます。

3.5mmステレオミニの入力が1口ある点も継承。

それと細かい点ですが、主電源ON/OFFのスイッチが左右逆向きになっています。
TS500を使い慣れていると電源を入れる際に少し迷います。


個人的にうれしい改良点は充電端子。
TS500はminiUSBだったのがWS500ではmicroUSBになりました。
スマホもBTヘッドホンもBTスピーカーも同じケーブルで充電できるので余分な荷物が1本減ります。

音質は、まだ箱出し直後なので暫定ですが、TS500と大差ない感じです。
スペック的にはTS500の35mmフルレンジスピーカー(出力3W)×2+40oパッシブラジエーターから25.4mmフルレンジスピーカー(出力4W)×2に変わってますが、ここも上手い事コストダウンしたのかな?
ボーカルが聴きやすく低音もサイズの割にシッカリと出ている点も継承されていて安心して人に薦められる音質です。


総合的に比較して、4,000円安いTS500の方がお買い得です。
音質も大差なく、サイズは少しコンパクト、バックライトで浮かび上がる操作ボタンはチョット高級感がありますし、手元に置いて使うサイズのスピーカーですから操作ボタンが多くて便利に感じる人も居るはず。

WS500の方が優れている点は充電端子が現在主流のmicroUSBになった点と、最近のUEらしいデザイン。
ブランドがLogicoolからUEになったこと自体も魅力と感じる方も居るかも。

それにしてもTS500の倍近い販売価格を考えるとWS500が値下がりするまで、もしくはTS500が市場にあるうちはTS500の方がお薦めです。

私のようにデザインとmicroUSB充電に魅力を感じ、尚且つ新し物好き、なんて人には新型のUE WS500自体はモノとして十分魅力的なので買って後悔はしないと思いますw

書込番号:16003815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件

2013/04/11 14:59(1年以上前)

早速ですが音質に関して訂正します。

新型のWS500はTS500より音質アップしています!

いま、iPod touch 5GにTS500とWS500両方をペアリングして交互に聴いてみたのですが、WS500はTS500より不要な振動などが抑えられているようで音が落ち着いて深くクリア。

音量を上げてもビビりが出ず更に大きなスピーカーで聴いているような音質になっています。
このサイズではかなり高音質と評価していたTS500ですが、後継機はその上を行きました。

個人的には価格差も目をつぶって新型をお薦めしたい気分になってきましたよ♪

書込番号:16003869

ナイスクチコミ!3


ebizou777さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件 資産運用の成功を目指して・・・ 

2013/06/07 18:07(1年以上前)

こんにちは。

TS500ユーザです。
http://review.kakaku.com/review/K0000323063/ReviewCD=500942/#tab

後継機種が発売されて気になっていましたので、TS500との比較ありがとうございます。

若干重くなっているようですが、音質アップということで嬉しいですね。
私は車での持ち運びが多いので、若干の質量アップなら許容範囲かな?

また、ボタンもタッチから物理ボタンに変更ということで、個人的にはそのほうが嬉しいです。
タッチボタンはちょっと使いにくいと感じていたので・・。

再生/一時停止・曲送り・曲戻しは確かに不要ですね。
それらの操作は、普通、端末側で操作するので、私もTS500では音量ボタン以外使ったことありません。

値段は発売開始直後なので、まだ定価から下がっていないようですが、すこし値段が下がってきたら購入したいかも・・。


書込番号:16226002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/06/07 19:11(1年以上前)

ebizou777さん

若干の重量アップと外周を覆うシリコンで振動を抑制している感じがします。
総じて、無駄を省いて音質アップ♪って印象ですね。

UEのブランド料も乗っているとは思いますが、出来ればもう少し値下がりしてほしいですよねw


個人的には最近追加されたWS700も気になってきちゃったりしています(苦笑)

なんだか各社から充電式のBTスピーカーがいっぱい出てきてますよね〜
beats PillとかBOSE SoundLink Miniとか。

うう・・・物欲が(^^;)

書込番号:16226196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インシュレータを使いました

2013/03/16 23:23(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > GX-W70HV

クチコミ投稿数:6件

机にじかに置くと共鳴して低音がひどいのでAT6099を入れたら激効き。
解像度、定位、音の響きや深みなんて言葉が頭を過ぎります。
チョットの出費でHiFi度を上げたいならお勧めします。

書込番号:15900831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/17 06:19(1年以上前)

インシュレータは大事ですね
私はAT6099を4点支で使ってます。

書込番号:15901594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2013/03/17 06:20(1年以上前)

振動する板の真ん中に何か振動を抑えるもの、できればエネルギーを吸収するものを置くと効果的ですよ。

書込番号:15901600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートが来ました

2013/03/13 17:32(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DSD-300

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 DSD-300のオーナーDSD-300の満足度5

とりあえず気付いた点としては
<本体側>
・バッテリー残量が%刻みで表示されるようになった
・音量調整が50段階から99段階に変更

<アプリ側>
・インターネットラジオのプリセット選局がトップ画面に


細かい機能改善とかはあったんですかね??
とりあえず、ボリューム表示が今までの倍以上になったのはビビりました


書込番号:15887333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

apt-x AAC コーデック対応・・・

2013/03/11 18:20(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTX500

クチコミ投稿数:2424件

apt-x とAACコーデック対応を謳っているが
ソニーにはウォークマンにもスマフォにも
一切、対応機器がありません。

アンドロイド機器には
せめてダウンロードで対応できるようにしてもらいたい!

書込番号:15879187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

これは新しい

2013/03/01 07:31(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ケンウッド > YG-FA30HV

クチコミ投稿数:18件

30センチ四方の立方体で4kg。
こんなのどう使えばいいんだろう。センスが問われる商品ですね。
13センチ四方の600gもあるみたいだけど、これがスピーカーとは。

書込番号:15832468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2013/03/02 00:00(1年以上前)

これすごいっすね。
画像間違ってんのかと思いましたよ。

どう見ても棚にしか…

書込番号:15835994

ナイスクチコミ!2


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/02 00:25(1年以上前)

環境音をBGMとして流すためのスピーカーのようです。
メーカーが音楽再生には適さないと言ってしまっています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589814.html

書込番号:15836095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 12:38(1年以上前)

むう

\32万の木枠、じゃなく特殊な音源専用スピーカーですね。

「スピーカーを購入せず配信サービスだけ利用することもできる」そうですので、配信される森林音を再生した時にこれと一般のスピーカーとでどう違うか比べてみたいですね。

書込番号:15837923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA接続設定に手間取りました。

2013/02/15 18:19(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パイオニア > XW-SMA1

クチコミ投稿数:19件

本日届いたので早速セッティング。無線LANへの接続まではすんなりできました。しかし、いざ再生となってつまづきました。取り扱い説明書でWindows media player11と12でのDLNA再生の方法についての説明が不足していると思います。Window7環境のmedia player12ではネットでDLNA設定の方法を検索し試行錯誤の後、再生出来ました。しかしながらWindowsXP環境ではmediaplayer11が認識してくれませんでした。その後、foobar2000環境で試したらうまく行きましたが、そこまでたどり着くのに無駄に時間が過ぎてしまいました。説明書の改善を要望したいと思います。
それはともかく無線LANで音楽を10m以上飛ばせるのは非常に便利ですね。
以前REXLINKを使っていた事があるのですが、近距離でも受信感度が悪くて使わなくなった経緯があります。それとは雲泥の差です。

書込番号:15768656

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング