
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ワイヤレスサラウンドの接続不安定 | 0 | 0 | 2025年4月14日 10:45 | 
|  表示できるアルバムについて | 0 | 0 | 2025年1月3日 13:19 | 
|  本製品の位置付け | 2 | 0 | 2024年11月7日 07:45 | 
|  重要な機能が価格コムスペック欄で不記載 | 1 | 1 | 2025年1月31日 08:47 | 
|  エラーが発生しました・・・への対処 | 3 | 0 | 2024年10月9日 15:05 | 
|  機能面としては最高 使い勝手は△よりの〇 | 0 | 1 | 2024年10月7日 12:41 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10
Sonyのホームシアターシステム「HT-XT2」と「SRS-HG10」2台をリアスピーカーとして組み合わせ、4.1chワイヤレスサラウンドを構成していますが、以前から時々勝手にワイヤレスサラウンドの接続が切れてしまうことが続いていました。
その場合、再度接続を試みてもダメでHT-XT2の電源プラグを抜き差しして再起動したり、ルーターの電源を再起動すると接続できました。
ただ、接続が不安定なのは変わらず、ワイヤレスサラウンドの接続状態が数日持つ場合もあれば(通常はテレビやHT-XT2の電源を切っても翌日電源ONで再接続する)数分で切れる場合もありました。
HT-XT2は有線LANでネットに接続していますが、これを無線LANにしてみたりHT-XT2の通信設定を変えてみたりしましたがやはりダメでした。SRS-HG10の方に原因があるかどうかもわかりませんでした。
最近 HT-XT2の通信設定のメニューを確認した時、IPv4の接続はOKなのにIPv6の接続がNGになっていることがありました。
ワイヤレスサラウンドの接続不安定はホームシアターシステム側の通信状態に問題があるのだと推測し、ルーターの設定を見直してみました。
ルーターはニューロ光の「F660A」を使用していますが、IPv4は「DHCPを有効」にして「SRS-HG10」「HT-XT2」ともDHCP固定アドレスにし、DHCP開始IPアドレスをそれ以降で設定しています。
IPv6についても「DHCPを有効」にしていますが、プレフィックスデリゲーション(IPv6)の設定は「RA/DHCPv6」有効にしていました。
今回「DHCPv6」が不安定要因かと思い「RA」のみ有効に設定しなおしました。
その結果、ワイヤレスサラウンドの接続が安定し、以来1ヵ月近く接続が切れることなく使用できています。もちろんこれは初めての事です。
「SRS-HG10」と組み合わせる機器やネット環境の違いがあっても適用できるかわかりませんが、ワイヤレスサラウンドの接続不具合が続く場合には、ルーターの設定見直しも1つの解決方法かもしれません。
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub
当方Androidを使用しており、Googleフォトで写真のバックアップを取っています。
ただ、Google Nest Hubに表示させたいのは大量の絵でして、それらの絵はGoogleフォト上に表示させたくありません。(写真を遡るときに邪魔になるため)
こういった場合、別のアカウントBで作成した共有アルバム(大量の絵のみ)をアカウントAにリンクさせ、アカウントAトでGoogle Nest Hubを使用…という使い方はできるのでしょうか。
なんともニッチな使い方ですが、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか…
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Home Bluetooth Speaker
JBLは、数字などで位置付けがだいたいわかりますが
BOSEは、位置付けに余りこだわらない?
強いて言えば『値段』??
また、防塵防滴機能が無い分、音に全振りしてるのでしようか。
コーデックは、SBCのみで先祖返りしていますが。(個人的にコーデックによる音の差はハイエンドのヘッドホン・イヤホンくらいでないとわかりません。)
とりあえず楽しみです。
書込番号:25952339 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Woburn III
このスピーカーの機能としては「HDMI接続」は大きな機能だと思うのに、価格コムのスペック情報欄に記載がありませんね。
HDMI接続という事はDVDやBlu-ray、テレビを通じたYouTube動画の視聴など、まぁ色々考えられます。
USB接続は無いものの、デジタル接続としてはUSB以上にポピュラーで一番普及しているのではないか。
 0点
0点

また、Bluetoothの対応プロトコルにSBCばかりで無く、LE Audio(プロトコル的にはLC3にあたる)も対応して居ますが価格コムのスペック欄に記載がありません。
書込番号:26056594
 1点
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
ここももう過疎化して見ている人が居るのか分かりませんが
題名の不具合が解消したので情報拡散です。
ここ半年くらいで、話しかけると
「エラーが発生しました・・・」
と返され、再起動しようが初期化しようが、どうにも対処できない
状況になってしまいました。
本体の不具合か、Google側の大人の事情で、もう復活は無理
かもしれないとあきらめていたのですが、WIFIルーターの設定を
変更することで接続できるようになりました。
デュアルバンド対応のWIFIルーターをお使いの方は、どちらかの
周波数帯を停波してみてください。
私は5GHzを停波して、2.4GHzのみにしたら使えるようになりましたよ(^^)
 3点
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
機能は最高です。パソコンの方でサウンドエフェクトつけたりして使わせてもらってます。重低音がかなり響いており、大音量での使用可能です。これの1つ上のSRS-SB43を先に買ったのですが、これは当該商品と比べて一回り大きく、ものすごく大音量です。それに比べてSRS-XB33はコンパクトで、持ち運ぶ方にとっては良いかもしれません。そして、使い勝手です。これはSRS-XB33,43共通ですが、とにかく転がりやすいです。これの何が問題であるかと言うと、充電中にUSBのコネクタが折れてしまいます。もうこれで3回目くらいです。なにか当該商品に対応したスタンドのような物があると良いかもしれません。
書込番号:25917046 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 
 
 

 
 
 
 


