
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  エラーが発生しました・・・への対処 | 3 | 0 | 2024年10月9日 15:05 | 
|  猫にバリバリやられても持ち堪えています | 1 | 5 | 2024年10月8日 09:11 | 
|  機能面としては最高 使い勝手は△よりの〇 | 0 | 1 | 2024年10月7日 12:41 | 
|  良さそうな商品が出たんですけど。。 | 6 | 1 | 2024年9月27日 10:02 | 
|  アップデートきましたね。複数台再生機能追加? | 3 | 0 | 2024年9月27日 09:59 | 
|  BT5.3だがLE audioには非対応。iOSアプリはあるがAACにも非対応  | 18 | 3 | 2024年9月24日 10:46 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
ここももう過疎化して見ている人が居るのか分かりませんが
題名の不具合が解消したので情報拡散です。
ここ半年くらいで、話しかけると
「エラーが発生しました・・・」
と返され、再起動しようが初期化しようが、どうにも対処できない
状況になってしまいました。
本体の不具合か、Google側の大人の事情で、もう復活は無理
かもしれないとあきらめていたのですが、WIFIルーターの設定を
変更することで接続できるようになりました。
デュアルバンド対応のWIFIルーターをお使いの方は、どちらかの
周波数帯を停波してみてください。
私は5GHzを停波して、2.4GHzのみにしたら使えるようになりましたよ(^^)
 3点
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
猫の気に入ったのか?爪とぎにされてしまいました。
もちろん無傷ではすみませんが、買い直さねばならないほどの重傷にはなっていません。
音質に影響を与えずに猫の爪も研げるような保護材料を探しています。
うまいものが見つかったらご報告します。
 0点
0点

・ダイソー どんとキャット(ワイド正方形)
https://jp.daisonet.com/products/4549131311037?srsltid=AfmBOoqyo2br6vZh_4DkkxXKfhYd8--0Wkpw0efahIOxTkqjkVddhClf
適当な大きさにカットし、中央に穴を空けてスピーカーを置く。
書込番号:25900525
 1点
1点

>猫猫にゃーごさん
我が家の猫、音楽が好きで鳴らすと昼寝をやめてスピーカーに寄ってくるんです。
なので手加減してじゃれついて、コロコロ転がしてくれれば解決なのですが・・・
とりあえずタオルを巻いてみました。転がりが悪くなって不満そうです。
書込番号:25907176
 0点
0点

麻綱を買ってきて巻いてみます。爪とぎそのものになってしまいますが・・・
書込番号:25907222
 0点
0点




Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
機能は最高です。パソコンの方でサウンドエフェクトつけたりして使わせてもらってます。重低音がかなり響いており、大音量での使用可能です。これの1つ上のSRS-SB43を先に買ったのですが、これは当該商品と比べて一回り大きく、ものすごく大音量です。それに比べてSRS-XB33はコンパクトで、持ち運ぶ方にとっては良いかもしれません。そして、使い勝手です。これはSRS-XB33,43共通ですが、とにかく転がりやすいです。これの何が問題であるかと言うと、充電中にUSBのコネクタが折れてしまいます。もうこれで3回目くらいです。なにか当該商品に対応したスタンドのような物があると良いかもしれません。
書込番号:25917046 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点




Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Max Portable Speaker
値段もお手頃で良いと思います。
(出力が本製品より小さそうな全方位型のスピーカーと値段がそれほど違いないですよね。。)
しかし、
SoundLink Mini II Special Edition
の後継機種または、上位モデルを待ち望んでます。
小さいのに信じられない低音は病みつきになりましたので。
後から出てきたモデルの方が追加モデルの登場が早いのは不思議ですね。
書込番号:25855441 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

Soundlink Mini II は初代Soundlink Mini(2013年発売)のマイナーチェンジモデルですから(充電端子がUSB-Cになったりとか、ちょっとした改良がほとんどだったと記憶しています)、もともとのデザインからは10年経過してるんですよね。なので完全に新しい設計に移行した製品群を展開していくのではないかと思っています。
書込番号:25905827
 0点
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Max Portable Speaker
本日朝に確認したところ、アップデート来ていました。バージョンが一気に
1.4.0 → 4.3.30
まで上がっています。ステレオとパーティーモードの追加がされたようです。
この機種を2台使ってステレオ化したら、相当ヤバい音が再生できそうですね。
Firmware version 4.3.30 added support for Stereo and Party mode grouping with another SoundLink Max.
This speaker does not support Stereo or Party mode grouping with other Bose Portable Bluetooth speakers (SoundLink Color, Revolve, Flex, etc.), but can be grouped with a compatible Bose Smart speaker via SimpleSync.
 3点
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion X600
海上さんのレビューを見て。
・;USB-Cだが9Vや15Vには未対応。これは電源に強いAnkerにしてはどうした事か?充電時間6時間は長すぎる。取説を見ると5V/3Aとある。ラズパイやAmazon Kindleなんかと同じ。もう少し何とかならなかったのか?「最大出力50W」なのに5V/3Aでは15W。また、付属品にAC/DCアダプタが見当たらない。要するに6時間かけて充電して12時間聴けと。
・アプリでグラフィックイコライザーを操作できたらするけれど、それにはiOSアプリも付いているけれど。その割にはiPhone唯一の音質向上プロトコルであるAACが非対応。これでレガシーオーディオのiPhoneでの利用は音質向上プロトコルがほぼ全滅。アメリカは知らんけど日本でiPhone用音質向上プロトコルが入ってないのは致命的なのでは?
・せっかくBluetoothのバージョンは最新の5.3なのにBT5.2以降アナウンスされているLE audioに非対応。これで音質向上プロトコルとしては(SONYのスジの良いプロトコルではあるものの)LDACしか期待出来ない事に。WindowsPCでもMacでもLDACに対応するのは難しい。
・私は数年前に買った Olasonic IA-BT7 の買い替えを考えているのですが、AACやLE audio非対応ではお話になりません。Olasonic IA-BT7の電源アダプタはUSBなんて無関係の無骨でゴツいズシリと重いアダプタでしたが、そこが信頼感がありました。今回のAnkerの製品はパッケージの中身だけでは製品に充電すら出来ない。また充電池と言うものはスピーカーよりも短命なモノです。もしも充電池の寿命が来たら製品丸ごと捨てなければならないのか?せめて内蔵充電池を簡単に本体から取り外せる様にして、更にバッテリーレスで使えるレベルの強力なアダプタ電力を受け入れる電源回路を組み込んでおいてほしい。
書込番号:25366495 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

>杣谷奥さん
ANKERのページで調べたら
対応コーデック
SBC / LDAC / AAC
とあります。
https://www.ankerjapan.com/products/a3130
書込番号:25901605 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>杣谷奥さん
>付属品にAC/DCアダプタが見当たらない。
昔は、ケータイやスマホを買えば必ずACアダプタが付属していて、機種変更するたびにACアダプタが増え、家の中にACアダプタが何個もゴロゴロしていました。
それはエコではないと、コネクタを統一しACアダプタを使い回せるように、と欧州から声が上がり義務化されました。そのため、現在、スマホはUSB-Cに統一され(iPhoneもそれを余儀なくされました)、ACアダプタは別売です。
そのような流れを受け、スマホ以外でも、USB-C、ACアダプタ別売となっている製品が増えてきたようです。
書込番号:25901828
 1点
1点

>にょろにょろ♪さん
>対応コーデック SBC / LDAC / AAC
ホンマや! うっかり見落としでは済まない重大なミスをおかしました。チェックありがとうございます。
言い訳ですが、ANKERはたまに性能を発売後にコッソリと改良する事があり、その改良がやって来た可能性もあります。何れにせよ今後X600をお買い求めのユーザーは(iPhone、iPad系では)嬉しいですね。
但し、せっかくBluetoothのバージョン5.3なのだからLE audioで謳われるLC3コーデックも搭載して欲しい。
https://www.bluetooth.com/ja-jp/learn-about-bluetooth/feature-enhancements/le-audio/
従来【全てのBluetoothはSBC】だったものを画期的に底上げ(音質はLDACが上だがLDACは遅延があり、LC3ならLDACほど音質はないが低遅延)してくれるはずのプロトコルなのです。
でもAAC搭載(見落とし)は私の失敗でありANKERのお手柄です。すばらしい
ちなみに、LDACは一応Android8以降は送信側デバイスに対し、SONY側がAndroid側に許諾しているので、スマホメーカーがその気なら無償で搭載できるらしいのですが、実装はメーカーに任されていて全部ではないというよくわからない事に。
>osmvさん
ANKERのUSBチャージャーの名声はある程度家電ガジェットに興味がある者にはとどろいています。その割にコソっとUSB-C PDチャージャーをオマケしてくれてない当製品はなんだかなぁと思ってしまいます。また、充電時間が長すぎ、5Vしか受け付けない仕様は、口金だけmicroBから換えただけみたいな感じでANKERらしくない。ここはやはりPDに準拠して、急速充電できてほしい。
5Vしか受け付けないで充電時間が長時間にわたるX600はUSB-CはUSB-Cでもナンチャッテ仕様でちっともANKERらしくない。改善してもらいたいです。
書込番号:25902402
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


