このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 201 | 36 | 2018年3月20日 14:05 | |
| 1 | 1 | 2018年3月16日 22:41 | |
| 1 | 1 | 2018年3月16日 10:00 | |
| 1 | 1 | 2018年3月12日 14:14 | |
| 20 | 11 | 2018年3月11日 12:36 | |
| 10 | 7 | 2018年3月8日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
チラホラ購入したという話をきくが、一向に連絡きません。なんか、この上から目線の売り方にだんだん腹かが立ってきました。
まだ、早い者勝ちの方が、納得がいった。購入者を選ぶって、一体、何様のつもりだろうか。
○ニーのほう、買おうかなあ。あっちなら、苦労なく購入できそうだし。
29点
招待とかいって募集し、おめでとうございます当選しました!ってメール。上からのくせに届いたものは色んな面でgooglehomeに抜かれちゃってました。
届いた翌日にアドバイスくださいってメールが届き、指定の場所に接続したら、このページはまだ開始していませんって。指定のメアドに送ってあげたらエラーで返ってくるし。
購入ページでは評価受け付けてないし。
googlehomeに勝ってるのはfiretvとの連携だけでした。
書込番号:21367045 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あら、まだ不具合あるんですね。
リクエストしてますが、まだ返信ありません…。
11日にリクエストしたんですが、申し込み順なんですかね〜。
書込番号:21367378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
招待メールに関しては、Echo Dotが11/18、Echo無印、Plusが11/19分で当初ロットは終わった感じですね。
次回はいつになるのか、現状は情報が無いようです。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=amazon+echo&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
akiakiakiakiさん、Echo Dotの方でしたよね。
私はEcho無印ですが、今のところ単純な枕元スピーカーとしては結構気に入ってます。
ただ、急いで日本語化しました感が否めないですね。
Primeミュージック再生以外は、今後に期待してます。
因みに、Fire TV連携に関しては、まだ日本語版では未サポートでは。
Google Homeは当初からChromecastサポートしてるので、Echoのアドバンスは無いですね。
書込番号:21367473
6点
私も招待メールを待ってますが、来ないですね〜。今利用中の学習リモコンとの組み合わせで、音声によるTV操作を考え中です
iPhoneXも注文中ですが、こちらもまだこないです。
書込番号:21367481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
往年のAmazonらしいと言えばそれまで、ここ最近が優等生過ぎたと考えればいいような…。(負け惜しみ85%)
Amazonハードの立ち上がりとしては歴史的失敗かもしれませんね、祭りが逆張りなんて考えもしませんでした笑
多分、八王子の新デリバリー倉庫に想定外のトラブルが起きたのか、ヤマト運輸の取り扱い縮小による渋滞対策だったのか…、外部からは分からないところにボトルネックがあったと考えています。
タイムラインから第一便は捌けたみたいなので、何日か置いて第二便かな?
申し込み順ではないですよ、私がいます。
書込番号:21367526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
失礼、Echo Dotが11/15、Echo無印、Plusが11/16分の間違いでした。
書込番号:21367549
2点
なんか満を持して日本にキターーーって、イメージ持ってたんだけど、世間はそれ程盛り上がってないね。
その時の勢いでドーーンと売ればよかったのに、策士策に溺れるとは正にこのこと。長く待たされる内に、どんどん冷静になってきて、ほんとにいるかあああ?!って、気持ちが沸いてきました。
実際、まだ時期尚早で発展途上の段階みたいな話もききますし。
ほんと、この売り方は百害あって一理なしだったんじゃなかったのかねえ。リサーチ不足。
書込番号:21369919
19点
内容と関係ありませんが、「一利なし」でした。受験生の皆さん、間違って覚えないでね。ごめんなさい。
書込番号:21371782
6点
私は、たまたま1か月無料お試しプライム中で、4000円値引きで買えるということで、興味本位で希望メールを送りました。1週間くらいで、購入可能メールが来て、19日・日曜日には届きました。どういう基準か良くわかりませんね。もしかしたら、1か月の無料お試しプライム会員に優先案内して、会員継続のアイテムにしてる可能性が・・・(笑)
いまのところ使えるな、と思ってるのは音楽機能とニュース読み上げ機能。あとグーグルカレンダーと連動してるんで、音声でスケジュールを入れてたり、確認したりかな。あと、見たいTVの時間に合わせて、タイマーをかけたりしてます。
書込番号:21374085
4点
私は2年来のPrime会員ですが、8日に申し込みして、16日に招待メールが来ました。
今回のポイントはPrime Music Unlimitedにあるんじゃないでしょうか。
プライム会員で、定期的にPrimeミュージック利用してた人が優先招待されてるのかも。
ちょっと前にPrimeミュージックのキャンペーンが何回かありましたが、今回の布石になってる気が。
新会員のつなぎ止めと、Music Unlimitedへの加入誘導が、Echo発売の隠れた目的だと感じます。
書込番号:21374435
3点
自分はprime先月で歴3年越えました。
Prime Musicはヘビーユーザーではなく、たまにといった感じ。キャンペーンは参加しています、BOSE当たったためしがありません。
TL眺めていても圧倒的に
「招待メール来ねー」>>>… >「招待来た〜!」みたい。4日縛り明けの20日頃から増えるという見込みは外れたわけですね…。
一部でサーバー負荷の分散説が出ていましたが、昨日・今日立ち上げたベンチャーじゃあるまいし、まがいなりにもAWSを運営する会社がそこまでウォッチする必要もないだろうという話で。
有力だと思えるのがブラックフライデー(今年は11/24日ですね)を控えて、ハードの分配を操作したので、日本向けが割を食ったという説。
北米だともうdotが最多販売モデルですし、Showとかバリエーションも展開しているので説明が付かない部分もありますが、おそらくという感じです。
(8日なのか13日か、15日か)起点が不明瞭ですが、数週間以内にという区切りに合致します。
Alexaにお店(特に飲食店)を聞くと答えのデータはYelpみたいなので、その辺りはGoogleに分がありそう。
物欲ピークもとうに超えて冷静になってしまいました笑
書込番号:21374807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もう諦めて、○ニーの方に、入金しようかなあ・・・・。
ただねえ・・・・、これって、結構、致命的とおもえるのだけど・・・
格好悪いんだよなあ・・・。デザインって、購買意欲には重要なウエイトを占めるのに、あれは萎える。
かなりの○ニーユーザーなんだけど、う〜ん。しかし、でも、この売り方は怒髪天を突くし。
悩んでます。
書込番号:21374874
2点
私も招待メールが未だに来ません、ブラックフライデーが過ぎないと日本には入荷されませんね、もう暫く待ちましょう
書込番号:21375869
1点
またやっちまった。正しくは、「天を衝く」でした。受験生の皆さん、間違って覚えないでね。ごめんなさい。
ぽこぽこ、「ブラックフライデー」なるワードが出てくるね。調べると。
まあ、気長に待ちますかねえ。
書込番号:21376119
2点
ものすごく冷静になってしまったので、分岐点になる(将来的には解消すると思いますが)ポイントを。
・ Spotifyへの対応
日本版アカウント- Spotify有料/無料関わらず 11/22日現在対応せず、予定が未定
・ PrimeビデオとFireTV
〃 現在未対応
・ YouTube
本国でも対応解消、Googleに蹴られたもよう
・ Audible(有料会員向け書籍の読み上げ Prime会員とは別)
Amazon日本版アカウント- 11/22日現在対応せず、本国対応済み
・ Kindle Unlimited(有料会員向け書籍読み放題 Prime会員とは別)
Amazon日本版アカウント- 11/22日現在対応せず、本国対応済み
・ IFTTT
https://ifttt.com/
いまいちはっきり分からず…、対応はするだろうけど。
Google HomeとsRemo(エスリモ)が連携開始
http://sremo.socinno.com/
・ 検索データはYelpを利用
https://www.yelp.com/
アカウント持っているけど日本語だとザックリし過ぎで辛い、英語圏の食べログのようなもの(違う?)
心情的にこの記事が理解できて、Amazonではありがちなんですが見切りっぽい販売なのかな? という疑念も 笑
【なかなかAmazon Echoの招待メールが来ない】
http://naniwa-48.blog.so-net.ne.jp/2017-11-22
付け加えてしまえば…
楽天BooksがGoogle Home(¥15,120)に4,536ポイントバックで、11/29日まで販売中
https://books.rakuten.co.jp/rb/15142695/?lsid=a_bk_aun_pc_other_4077992
ポイントを何も考えず割引と考えれば、¥10,584 となるので激しく揺さぶられるが、楽天と絡みたくないのと、Android端末で毎日使っているので特に目新しさもなく…。
本国Amazonのブラックフライデー向けNew Fire HD10 Tablet(2017年モデル)のセール価格を考えると、ビームフォーミングは搭載しないまでも、近接利用でこれが使えればそっちでもいいのかな? と。
https://robotstart.info/2017/11/21/amazon-fire-hd-10-tablet-with-alexa-hands-free.html
※ New FireHD、HD8はAlexaハンズフリーには対応しないので、Echoのような使い方はNew Fire HD10のみです。
今日のレートで考えると通常¥16,842がセール価格¥11,227(換算 約33%Off)なので、十分戦える値段に。
Ecoh本体も行きわたっていませんので、12/8日からのサイバーマンデーにこれが出るとは思えませんが、将来的に可能性はありますね…。
きっとEcoh買うんだろうけど笑
書込番号:21376780
2点
さて、ブラックフライデーなるものも終わり、受付してから二週間も過ぎましたが、届いてない皆様、いかがお過ごしでしょうか。
自分が、当初、思い描いていた計画は、ガラガラと音を立てて崩れ去っていきました。
相変わらず、何の音沙汰もありません。ほんと、焼き討ちしようかしら。
・・・短気はいけませんね。・・・・・辛抱、辛抱。
・・・・・・・しかし、まだ受付してるのは、一体どういうこと??
書込番号:21383763
9点
これから申込する人のほうが
早く招待していただける可能性もありますね。
Amazonは神ですから
それと、
「数週間」というのは、
招待していただけた場合です
永遠に招待していただけない場合もあります
書込番号:21383893
1点
自分も11/8に速攻リクエスト要請しましたが、一向に招待来ません。
ヘビーユーザーかつプレミアム会員ですが・・
そもそも、「招待」ってなんなんだ。
こんなええもんをお前ら愚民どもに売ってやるから、ありがたく買えよ。
ってこと?
愛想を尽かして、一昨日からGoogle homeを使ってます。
書込番号:21383970
12点
TLにあった先月の記事なのですが…
http://japanese.engadget.com/2017/10/02/alexa-echo/
額面どおりなら有料βテスターのポジションで、北米販売時でも長く招待制としていた、とあります。
言語で遅れはしましたが、日本市場だけが特殊なパターンでも無さそう。
そういえば(ユーザー間でしたが)GMailも招待制を長いことやっていましたね。私はまったく面識のない海外ユーザーの招待でβ版(これも長い間付いていました)に参加した事を思い出しました。
FireTVとSpotifyをメインに考えているので、Google Homeの選択はあまり考えていないのですが、未対応ならもう少し後でもいいかな?と考えています。
Amazonハードは世代が進むと性能が良くなる半面、コストダウンでバーツランクを落として、表面上はALL Newで売り始めるので世代の見極めが難しいです。
まず加湿器新調か、脱衣場用セラミックヒーターか、Amazon Echoかという、まったく脈略の無い比較に悩みはじめました笑
書込番号:21384618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もまったく届きません。リビングでGoogle home使用していますが、外部スピーカーにもつなげるとの事で寝室用に申し込んでます。Googleもだいぶ使い慣れてきたので、あきらめて寝室もGoogleにしようかと悩んでます。?
書込番号:21385688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
色々わかって来ました。要するに、リクエストしたら全員買える訳ではなく、今はいわば「テスト期間中」ってことなんだ。
買わせてやった人達は、「サンプル」なんだね。
だったら、そんなのテストしてから売れよ。これがアメリカ式なの?
日本では、大失敗だね。結構、シビレ切らしてググルに流れていってるみたいだし。
礼儀を重んじるんが、やっぱ日本なんですよ。客が上とは言わないが、せめて対等でないと。
上から目線の横柄な態度は、日本人は厳しいよ。もっと謙虚にならないと。
さて、どうしようかねえ。いずれは購入(スイマセーン、在庫が余ってしょうがないんでーす、買ってクダサーイ。)出来るか、それとも企画倒れ(オー、ニッポンジン、ムズカシイネー、撤退シマース。終わり)になるのか。
今、購入出来て、ケケケと高笑いしてる人が意外と、あーやっちまったー、下手こいたーってなるのかねえ。
招待されて、モルモット扱いされるより、対等にググルほうがいいのかな。
書込番号:21389147
10点
まあ、何週間後に招待メールが来るのか不明ですが、招待リクエスト済みの人間に、メールやLINEで何度もEchoをお勧めするのは即刻やめてもらいたい。神経を逆なでされているようにしか感じず、販促効果は0というよりマイナスだと思う。
Amazonは、普段閲覧履歴の分析など非常に高度なマーケティングをしているにも拘わらず、Echoに関しては小学生でもわかるような間違いを継続していることに気付くべき。
書込番号:21389693
22点
招待メールが来るのを今かいまかと待ちわび、ちらほらと買った人をネットで見かけるようになって焦ってきました。それでもまったく来ないので、日毎に怒りがこみ上げてきて・・・。その怒りも悲しみに変わり、今はもう諦めの境地。今月いっぱい待ってダメなら、潔く(?)Google Homeに乗り換えます。Amazonに操を立てた私がバカでした。
書込番号:21390990
15点
もういいや。オークションで、普通に買えるから。
ほんと、アマチャンだね。今回に関して「のみ」転売屋は神。
しかし、招待メールが被ってるって何?どこまでポンコツ?
相変わらずあれ買えこれ買えってメールは矢のように飛んでくるし。
招待落ちたアマゾン死ね
書込番号:21408145
12点
明けましておめでとう・・・・といえるクチコミではないところ失礼します。
11/17にメールリクエストしました。
しかし、今になりましても招待メールは来ません。
「数週間の間にメールが来ます。」という口車に乗せられたが最後。
すでに数か月という月日が流れました。年も越しちゃいましたね。
12月に特価で買ったGoogleホームミニで使用開始から1カ月。生活の中に定着しました。
でも、なお、まだ、いまだに、ぜんぜんamazonさん来ないですねー。メールさえも。
雲泥の差、まさしくこの言葉に尽きます。
書込番号:21500127
3点
おめでとうございます!
2日目で来る人もいれば、8週間たっても来ない私もいます。
これはもう不公平という度量を超えていますね。
「amazon史上商品を待った日数の人」をギネス記録を申請してやりたいくらい!
書込番号:21502790
2点
数週間以内に招待のはずですよね。
こんなに待たされると思っていなかったからgoogleの半額セールをあえてスルーしちゃったよ。
ところが全然招待メールが来ないじゃないか。amazonに損害賠償責任を果たしてもらいたいぐらいだ。
google homeの方が評判が良いし、今はそっちが欲しいです。
書込番号:21503135
0点
Crova、google home mini、Amazon echo Dot揃いましたw
2日で招待メール届くのおかしいですか?
書込番号:21503361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
招待申し込み初日に申請して、いまだになしのつぶて。
年間200万円からの買い物してる客なのに、prime会員じゃないってだけでこの扱いw
先日の半額セールでGoogleHome買っちゃいました。実に快適!amazonのバカメールには「あなたにおすすめの商品」として「最新ガジェット」って書いてあるけど、それでいまだにメール寄こさないとかナメてねえか?
しかも火に油を注ぐかのごとく定期的に届く「Alexaメール:Alexaと遊んでみよう!」って、その遊ぶEchoがこねえんだろ!購入招待メールが完全に忘れられてる中、「遊び方説明書」ばかり何週間も送られてきて、ほとんどスパムメール状態。なにやってんだ、おたく。オイ!ジャスパー・チャン!「顧客第一主義」呼吸するようにうそをつく、これだから中国系は嫌いだ。
書込番号:21504089
0点
即応募しましたが
未だ招待状来ない
prime 会員です。music も頻繁に利用してます。
書込番号:21510256
0点
amazonからアレクサの宣伝メールが来るのが最高に頭にくる。
だから、それ買えないんだろう。お前らの許可を得ないとさ。
客ってのはアレクサと違って「こころ」があるんだよ。
今回の件で、amazonで買い物するのを考え直すきっかけになった人が少なからずいるはず。
馬鹿なことしたね。最初から抽選とか言っておけば、不信感や猜疑心を持たれずに済んだのに。
今はただgoogle様にもう一度半額キャンペーンをやってもらえるように願ってます。
amazonのせいで12月のキャンペーンはスルーしてしまったのでね。
書込番号:21513782
0点
うほほ〜〜〜〜い。ついに!ついに!!招待メールが届きましたぁ!!
って、ドアホ!!いったい、どれくらい経ってると思うてんのや!!
もう、とっくの昔に、オークションで買っとりますがな。
ま、しかし、初めて見る招待メールにちと感動。記念にとっとこう。
これで、確実に、アマゾンの何らかの契約した人優先に送ってるということはわかった。ちと前に契約したから。
でも、もうオークションも売れ残りつつある状態。そろそろ普通に売ったら?
書込番号:21577117
0点
11月17日にリクエスト→招待メールは2月16日
待ったのは3か月でした。91日です。何がサイト記載の数週間で返事だよ!!!
ちなみに数日で来た人もいるし。
さぁ、これを超えるつわものがいたら、ぜひ報告をお願いします。
書込番号:21622877
0点
やった〜〜〜!!! ついに、招待メールがコンプリート!!全部揃ったあ!
・・・だからいわんこっちゃねえ。あれだけ上から目線の売り方してたのにもうボロボロだね。
日本の購買意欲を自ら削いだアホな結果になったね。もうなんか話題にもならない。
相当の在庫が余りだしてると見た。金額安くなってるしね。
書込番号:21689818
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
これまで購入した、Amazon echo plusとGoogleホームミニと、こちらの製品との比較です。
1、賢さ(声の認識率はGoogle Homeが一番で、クローバーはあまり良く無い様です。
呼びかけても返事を全くしないのに、時々勝手にTVの音声に反応し喋っている様です。
クマさんの耳に、穴が2個あるのでマイクは2個?なので、Amazonの6個には負けて?いる様です。
2、音質 音楽はそれなりですが、スピーカーの大きさでAmazon echoに負けて、Google Home miniとはドッコイの様です。
購入した時には、箱の上部に音楽の無料カードが付いてきました。
3、音声は、Google Homeが選べて一番聴きやすくトテモ滑らかで、こちらの製品はAmazon echoと同じか?それ以下の様です。
4、その他の機能 ラインの会社なので、2台購入すれば無料で音声会話のやり取りが可能の様ですが、セットアップ時にはラインへの登録の為に電話番号ヒモ付きのスマホ等が必要です。
本体に、電源のアダプター付きなので、自宅のWi-Fiの設置さえあれば接続設定はトテモ簡単でした。
意外にも使い易かったのは、タブレットやスマホ等の外部スピーカーとしてブルーツゥースの接続です。
製品は、本体下部裏に少し大き目に「メイドインコリア」と書かれており、今時の中国製品や東南アジア等で無いのが、少し珍しい様です。
オマケ
アメリカの年末のクリスマスのセールでは、先行するAmazon echoが約70パーセント以上のシェアを握ってしまい、製品の発表では出遅れたGoogle Homeが残る約15パーセントのシェアしか取れなかったのは、大々的な広告を打ったGoogleにも大きな誤算だった様です。
日本では、AIスピーカーはまだこれからの様ですが、WBSのニュースでも気の早いAmazonはトヨタと車載用の「モバイルAIスピーカー」の共同での開発を目指している様で、これからも中々目が離せそうに有りません。
今後は、東南アジアやインド、中国あたりがAIスピーカー最後のフロンティアとしての主戦場となりそうです。
0点
>製品は、本体下部裏に少し大き目に「メイドインコリア」と書かれており、今時の中国製品や東南アジア等で無いのが、少し珍しい様です。
LINEの親元が韓国の企業だし、Clovaサービスも韓国でもやってるだろうし製品は共通ってことなんだろうね
書込番号:21680829
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon
Amazon Echoはまだ招待制の販売ですが、3月に入ってから招待がどんどん届くようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026195/SortID=21640804/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026196/SortID=21659178/#tab
リクエストして翌週には招待メールが届く感じです。
ただ今だと、割引が無いので定価販売です。
欲しい人はセール待った方が賢いかも知れないですね。
0点
3月23日からの、Amazonタイムセール祭りに出てくるかですね。
Google Play Musicは、またお試し3ヶ月100円始めました。
Clova Friendsは半額+6ヶ月LINE Music無料で攻勢かけてるし。
Echoもそろそろ何らかのセールやってシェア確保しないと後が無いと思うんだけど。
書込番号:21679263
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Plus
【デザイン】
とても高級感がありズッシリしていてリビングのインテリアにも合います
【音質】
スピーカーとしては音楽の鑑賞に耐える音質です。音量も十分なレベルです。
【通信の安定性】
非常に安定していいます。問題ありません
【操作性】
音声かかなり遠くからでも反応します。(10m位)
【サイズ・携帯性】
サイズには特に問題ありませんが、もう少し安定性が欲しかった(外径が90mm位欲しい)
【総評】
音楽を聞いたり、ニュースを聴いたりは良いですが、スマートホーム製品はeRemoteの用途がほとんどなので
私には必要無かったかも・・・周りに家族が居るときは音声はちょっと恥ずかしい、単身向けですね・・・
1点
アレクサ!
笑って!
書込番号:21669765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
Echo無印購入で、1960円分のクーポンが付いてきます。
https://www.amazon.co.jp/b/?ref_=ods_hqp_rad&node=5378695051
ただこれ使えるのが、Music Unlimited個人プランのみです。
無駄に金をかけず、クーポンを使い切る方法を考えました。
・12月入ったら、30日間無料体験に申し込み
・クーポンが自動付与される
・12月は無料で、1月からクーポン適用開始
・1、2月はクーポンで無料(780×2=1560円)
・3月はクーポン残り400円となり、380円の請求発生
・3月末でプラン解約
こんな感じでしょうか。
5点
Google Play Musicが90日間無料なので、一般の980円だと全く同額で3ヶ月無料ですね。
Prime会員で無いとお得感はちょっと薄いかな。
ずっと続けるとすると、Prime会員で年額7,800円と結構な金額になります。
Echoプランの月額380円で、年額4,560円。
Echoプランでプライム設定が無いのがちょっと不満。
まあ、続けるかどうかは使ってみて決めようと思います。
書込番号:21364873
3点
Amazon Echoが昨日届き、早速設定して使ってます。
設定は、Alexaアプリの分り難さもあり、ちょっと手間取りました。
プライム会員は、音楽再生が自動でPrimeミュージックに設定されるようです。
アーティスト指定すると、自動でライブラリのコンテンツをシャッフル再生開始します。
ライブラリに無いアーティスト指定すると、Music Ultimetedへの加入を催促されました。
加入しないを選択しないと、ずっと加入の承諾を要求されます。
間違って承認すると、すぐさま月額380円のEchoプランに登録されるので注意が必要です。
先に月額780円の個人プランの30日間を登録しないと、クーポンはどうなるんでしょうね。
無効になると嫌なので、試してはいないです。
書込番号:21366545
2点
Amazon Echoを数日Primeミュージック再生で使って感じたんですが、アーティスト等の選択肢が絞られてる感じです。
パソコン等で再生できる範囲より、かなり限定されたデータベースだと思います。
下手に指示すると、それは登録されてないと言って、すぐ長々とMusic Unlimitedへの勧誘を繰り返します。
ちょっとうざいですね。
誘導されない使い方を工夫しないと、Amazonの策略に負けてしまいそうです。
書込番号:21374687
4点
南沙織をかけてというと、知らない南沙織さんがかかります。
同姓同名の処理はどうやってるのか気になります。
書込番号:21376528
1点
Music UnlimitedもEchoも、サービス始めたばかり。
色々問題点も多い感じなので、これからでしょうね。
書込番号:21376635
1点
音楽を楽しむのに、思った以上に便利なのは、パソコンやスマホにダウンロードしたアレクサアプリですね。
操作はもちろん、プレーヤー、再生リスト、履歴、アルバム画像・・画面上で確認できます。
こりゃあ便利です。気に入った楽曲をライブラリに追加したりそのままamazonストアに飛んで購入も可能。
ここまで、ソフトの出来がいいとは思ってませんでした。
1か月のお試しのプライム会員は、年払いで決定です(笑)
さらにUNLIMITEDにもいくかも・・・
まんまとアマゾンにしてやられました。
書込番号:21376837
2点
こんばんは、昨日にecho届きました。
 当方もAmazon Music Unlimitedの個人プランを有効に活用しようと思ってるのですが、3月末で解約後、echoプランへの移行は可能なんですかね?
クーポンがechoプランでは適用出来ないのは注意書きで分かったのですが・・・
書込番号:21397245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もまだやってないですが、Echoプランは、Echoに話しかけて登録するようです。
多分、個人プラン解約後、単純に話しかければ登録できるのではと思ってますが。
登録しないと、またしつこく催促されそうですね。
Primeミュージックのままだと、長々とMusic Unlimitedの説明される事が多いですから。
書込番号:21397937
1点
>ひまJINさん
返答ありがとうございます。
早速無料登録して確認したら、以下の説明がありました!
Echoプランは、1台のEcho端末でのみご利用いただけるプランとなります。
Echoプランに変更を希望される場合は、Echoに向かって「アレクサ、Amazon Musicをダウングレードして”」と話しかけてください。
現在の会員登録期間の終了時点で、Echoプランに変更され、ご指定のEcho端末でご利用いただけるようになります。
忘れずに声をかけるようにしないとですね。
ありがとうございました。
書込番号:21398604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12月入ったので、私もMusic Unlimited登録しました。
アーティストによっては、すごい数ライブラリーがありますね。
残念だったのは、松任谷由実の曲が2曲のみ。
まずは古い曲と海外アーティストを中心に楽しんでみようと思います。
書込番号:21400082
0点
約3ヶ月利用しましたが、取り合えず3月末に解約しようと思います。
Amazonアカウントから、事前に継続設定を解除できます。
3月末までは続けて使えますが、月末に手続きする必要が無いので良いですね。
書込番号:21666918
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot
11/8に、Echoと念の為Echo Dotもリクエストしました。
11/16 Echo無印の招待が来て、即注文。
その後、寝室で使ってますが、本日何とEcho Dotの招待も来てしまいました。
リビングにはEcho以前に購入したGoogle Home Miniがあり、これ以上は必要なし。
12月の半額の時に買ったMiniも1台残ってる。
キャンペーン期間中のリクエストなので、2,000円引きの3,980円ですが、さてどうしよう。
3点
Yahoo!リアルタイム検索で見ると、今日どっと招待メールが発送されてるみたいですね。
昨日からのタイムセール祭りと連動してるんでしょうか。
書込番号:21640853
1点
取り合えず買って転売も考えましたが、ヤフオク覗いてビックリ。
Dotの出品数が異常に多い、今回はパスした方が賢そうです。
書込番号:21643365
2点
こんばんは、私は、逆パターンで、ドットが先に買えて、本日エコーの招待がきました。
即、注文、割引4000円も有りました。
ほんとは、ハブ付きのプラスが欲しかったのですが、
いつ、欲しいタイミングで買えるようになるのか、Amazonさんは、かえって評判落とすのでは、と考えます。アップル対策だったらいやらしいですね、
書込番号:21644649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デーモン77さん、Echo買えて良かったですね。
EchoはDotよりは確実に音が良いので、楽しめると思います。
最初からカバー付いてるので、質感もバッチリです。
Echo PlusはHueなどにしか対応してないので、家電連携は限定されます。
AIリモコンと組み合わせた方が、色んな家電操作が出来て良いと思います。
それにしてもAmazonも、追加招待するくらいなら、まだ招待されてない人に回して欲しいですね。
それかもうリクエストして待ってる人自体が少ないのか。
そろそろ招待制解除しても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:21645654
3点
招待メールに但し書きがあるのに、2台目招待っておかしいんじゃないかな。
>多くのリクエストを頂いているため、複数のEcho製品をリクエストされた場合、現在はお一つのみ招待させていただいております。
週末、Google Home miniの半額セールで3台目買ったので、Dotはもう無し。
書込番号:21650919
0点
私もEchoと.dot両方とも招待メールの申し込みして3か月待たされた結果、2週間前に.dotが招待され、即購入しましたが3日前にEchoの招待メールが届きました。
元々Echoが欲しかったので、この期間待たされた上にすぐにEchoが招待されてかなりショックでした。
それならば、同時招待なし!という仕組みは途中で解除してほしかったな。
そうすれば、.dotはスルーしてEcho待ちだったのに。
さすがに今のEchoのSmartぶりでは3000円ぐらいやすくても2個買う気にはならない。
(そもそも、Ultimate Music聞くのが主な目的だったが好きな音楽がかけにくい。Android端末のアプリから操作するにもTriggerは音声指示じゃないとできない感じだし。。。もしかしたら、AmazonMusicアプリからできるのかもしれんけど、そこまで追いつかない)
書込番号:21652485
0点
本日、Echo Plusの招待まで来てしまいました。
12月にリクエストしてるので、こちらは割引なし。
アマゾンさん、申し訳ないですが、もう要りません。
書込番号:21658947
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




