Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(21425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

殿堂入り クチコミ投稿数:20387件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

我が家は、Echo購入前に、Fire TV Stickを3台、Fireタブレット1台を既に使ってました。
Alexaアプリでミュージックメニュー開いても、「アプリのサポートを利用できません」となってます。

ところがメニューを良く見ると、下矢印があって、デバイスが選択可能な事を発見。
どうやらFire TVの方がソート順が上で、アプリの規定では先頭のFire TVが選ばれてたようです。
早速Echoを選び直すと、何とAmazon Musicでマイミュージック保存したコンテンツが現れました。
選んで再生すると、自動でEchoから目的の楽曲再生が始まりました。

画像はWEB版のAlexaアプリですが、プルダウンから選ぶだけ。
何でこんな簡単な事に気づかなかったんでしょう。
Echoではまだサポートされてない機能も多く、直接指示も出来ないんだろうと思い込んでました。
https://alexa.amazon.co.jp/

Echoでアーティスト、楽曲名を音声指示しても、思った楽曲が再生されず、結構イライラします。
Alexaアプリからの指示なら、的確な楽曲を再生できます。
Amazon Musicのマイミュージックに追加する事が前提で、ちょっと手間かかりますが使える機能だと思います。

書込番号:21405464

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2017/12/04 14:51(1年以上前)

遊び道具にAlexa♪

>ひまJINさんへ

 私もPCで気付きました…最初の日には表示されていませんでしたので…早い時期にバックボーンで整合させ表示と思っています…APPは「買い物」の確認等、色々便利にですね(笑)♪

書込番号:21405891

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度5

2017/12/04 14:52(1年以上前)

ひまJINさん

なるほど、いつも有益な情報ありがとうございます。Alexaアプリで一定の事は簡潔出来そうですね。

私はSpotifyの有料アカウントだったのですが、秋口から公私ともに忙しいの限界体験会だったので、音楽どころではなくフリーアカウントに切り替えていました。

そろそろ復帰をと考えていたところのMusic Unlimitedだったのです。

まだ全体を見渡したわけではないのですが自分のSpotifyプレイリスト中で、Unlimited未公開アーティストはUQIYO
https://open.spotify.com/artist/46yZjVAVfu5XOYzOpBlfHW?si=-PuZVcgcTX2rtwkfIjoGcw

くらいなので、ほぼ再現出ました。

アプリのタコさ加減は変わりませんが、Primeのようにオルゴール大会にはならないので、メインで使えるサービスだと思いました。減殺移行を試みています。

ダウンロード音源もビットレートは不明ですが、.m4a(AAC)なので割と素直な方です。
多少ブーミーな感じはありますけど。

相変わらずTextは平文なので気を付けないと「再生不可能なファイルです」が増えます。

書込番号:21405895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/04 16:54(1年以上前)

>ひまJINさん
>Jailbirdさん
>マイクロ素人さん

こんにちはお世話になります。

FireTVは持っていなかったので、最初よく話が解らなかったのですが、理解できました。

AmazonMusicアプリからのAmazonAlexaアプリでのマイミュージックライブラリへの取り込みについて
ご教授いただいた後も動作がまちまちで悩んでいたのですが、簡単なことでした。

AmazonMusicアプリで「+」でクラウドあげる時に、AmazonAlexaアプリを閉じておくこと。
クラウドに上げた後にAmazonAlexaアプリを立ち上げる。

アプリを同時にあげておくとAmazonAlexaアプリをのマイミュージックライブライが狂います。
自動プレイリストの新着にはあるのにアーティスト・アルバム・楽曲に表示されなくなります。

上記の問題が解決して、音楽定額サービスどこをどのように使うか悩んできました。

今は全部お試しで使いたい放題で天国ですが、さすがにこのまま継続は無理ですもんね。

失礼します。

書込番号:21406108

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度5

2017/12/04 18:01(1年以上前)

いちまるまるにさん

Fire TV(とSthick)は値段の割りに本当よくできていて、色々な意味でお勧めできます。
今なら新型Fire TV(セットボックスからドングル型に変わりました)の方がいいかな?

Amazon自体が持つコンテンツには限りがあるので、他のサービスと組み合わせて使っています。
あまり期待されるとがっかりさせちゃいますが、例えばGround Tour(旧 BBCのTpo Gear)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01MXDZU3B

など、Amazonスポンサードとなっているので、この辺は好みで決まると思いますよ。

理想としてこんな環境
https://japan.cnet.com/article/35111253/

まで、日本語Echoで実現できればいいな、と考えています。
(今のところ遠いと言わざるを得ませんね…)


音楽定額プランも志向によるマッチングがあり、Music UnlimitedはPrimeのように無いないづくしではなく、一応揃うのですが、邦楽(というかヒットチャートに乗るような)は若干弱いみたいです。

私はGoogle Play Music→ SpotifyとPrime Music、(お試しで)AWA→ Music Unlimitedの順に使っています。
Appleはアプリが全然ダメで、お試しすら不可能だったので評価すらできず…。

邦楽・洋楽に強いとか、プレイリストやレコメンドが強力だとか、特徴がありますので試すしかないんですよね。

定額配信で音質もないのですが、エンコーダーにちょっと違いがあって…

・ Google: 割と高いビットレートのMP3、ちょっとキンキンした感じ→ Fender系のギターはきれいに聴こえる気がします

・ Spotify: 無料・有料でビットレートは違いますがどちらもOgg Vorbis → ちょっとゴワっとした感じ、電子音に特性が活きます 高ビットレートでのメリットが薄いです

・ Apple/ Music Unlimited: .m4a (AAC) ≒.mp4 比較的中ビットレートで威力を、場合によりのっぺりします

Primeでは以前、Web/ デスクトップ版では最高音質、DL音源は中の上みたいなことになっていましたが、今はどうなのか? 探っている途中です。

色々試してベストパートナーを見つけてください。

書込番号:21406270

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20387件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2017/12/04 20:08(1年以上前)

皆さん、沢山のレスありがとうございます。
取りあえず、私が躓いた原因を、他のユーザーの参考になるかと思いまとめて見ました。

因みに、今日気が付いたのですが、Alexaアプリ使って、外出先から指示しても、Echoで音楽が流せます。
これ、仕様なので仕方ないいでしょうが、間違って再生すると、延々音楽が流れそうですね。

Google Homeだと、同じWiFi内か近くでしか作動しない上に、直接指示再生する手立てが無いので問題ないですが。
これは、ちょっと注意して使う必要があると思います。

それにしても、Echoが手に入らないので、半額になったGoogle Homeって方多いですが、全く別物ですね。
まあ、使い方次第だとは思いますが。

書込番号:21406628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/07 19:32(1年以上前)

>Jailbirdさん

こんばんは、定額配信の傾向アドバイスいただいて感謝です。
おなじ定額配信でも結構ちがうのですね。
自分の知識ではAppleMusicよりPlayMusicの方がレートが高いからいいみたい。。。
ぐらいの知識でした(苦笑


>理想としてこんな環境
https://japan.cnet.com/article/35111253/
まさに理想ですね。自分はdTVやdアニメを良くつかうので、それもあってFireTVに興味が沸いてきました。
#Youtubeは見れなくなったようですが。

>ひまJINさん
Echoでのスポットでの音楽再生(プレイリスト作成)ですが、
GoogleHOMEも音声認識が完璧ではなく、認識できないものは認識可能なプレイリスト名を付け始めています。
それを考えたらあまり差はないかもしれませんね。

失礼します。

書込番号:21413570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件 Amazon Echoの満足度2

2018/01/27 14:55(1年以上前)

この辺はGoogle Homeの方が圧倒的に使い易いですね。Spotify無料で使えるし。Amazon Echoしんどい。

書込番号:21545808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

殿堂入り クチコミ投稿数:20387件

発売延期になってましたが、ようやく2月9日に米国発売のようです。
日本発売はいつになる事やら。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102652.html

書込番号:21539985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20387件

2018/01/25 10:44(1年以上前)

因みに良く見ると、他のスマートスピーカーと違って、HomePadにはBluetoothの記載がありません。
価格.comの掲載カテゴリが違ってくるかも知れません。

書込番号:21540008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/01/25 15:32(1年以上前)

>因みに良く見ると、他のスマートスピーカーと違って、HomePadにはBluetoothの記載がありません。

HomePod、当然Bluetoothついてるよ

まあ、HomePodに限ったことじゃないけどスマートスピーカーってBluetoothの有無とか関係なくBluetoothスピーカーのカテゴリに入れるのってなんか違うよねって気はするけど

そのうちスマートスピーカーってカテゴリが出来るんじゃないのかな?

書込番号:21540575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker

クチコミ投稿数:29件

Revolve+ への誘惑が断ち切れず悶々としています。
Micro単体ではやはりちょっと音のパワーがあるモバイルスピーカーという感じでしたが2台接続するとハンパない臨場感に圧倒されます。
それなりに満足なのですが、Revolve+ いいなぁ欲しいなぁ〜と諦めがつかないのです。。。

Revolve+2台を繋げばそれはそれは良いのだろうと想像がつきますが・・・
Micro2台を売って買い替えるとすればやはりお値段的には1台が精一杯(^^;)

Revolve+ 1台で聴くのと、Micro2台でステレオモードで聴くのと、どちらがより満足度が高いのか、
ご意見、ご感想を交えてお聞かせいただけたらと思います。

書込番号:21534978

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/23 15:48(1年以上前)

2台に一票。

書込番号:21535047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2018/01/23 16:06(1年以上前)

Revolve+が360全方向サウンドと言っても、結局モノラル。
ステレオ再生の広がり、奥行きは再現出来ないですよね。
Revolve+買っても、結局もう一台欲しくなると思います。
取り合えずMicro2台で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:21535089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/01/23 18:14(1年以上前)

どうもありがとうございます、やはりそうですか。。
おかげさまでスッキリしました、ありがとうございました(^^)

書込番号:21535392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

招待メールが3日で来ました!

2018/01/19 21:41(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

アマゾンエコーの招待メールが来ました。
リクエストをしたのが1/16火曜日の夜で、招待メールが来たのは1/19の午後です。
ですから3日間で招待メールが来たことになります。

私は、昨年12月下旬からプライム会員になりました。
まだ1ヶ月経過していません。
クチコミで、なかなか招待メールが来ないという書き込みを拝見していましたので、どうすれば早く招待メールが来るのかを考えました。
つまり、アマゾンにとって有益な利用者はどういう人か。
それは商品レビューをしてくれる利用者ではないか。
アマゾンエコーのレビューをしてくれて、商品を販促に貢献してくれる利用者ではないか。
私は今までに商品レビューを書いたことがありません。
そこで、1/17の夜、1/18の夜、1/19の午前中に、今まで購入した商品のレビューを全て行いました。
レビューは、3行程度の簡単なものです。
そして1/19の午後に招待メールが来ました。

私の経験を皆さまとシェアしたいと思い書き込みを行いました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21524172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件 Amazon Echoの満足度2

2018/01/19 22:34(1年以上前)

カモ狙いかも...今はまだMっ気のある人柱が自腹購入するアイテムでしか無いので...

amazon ミュージックですらGoogle HomeやChromecastなどにどの端末からでもどのアカウントからでも飛ばしやすいしそれに比べてAmazon Echoは窮屈過ぎ。

FireTVではYouTubeが今までのようには見れなくなってるらしいしプライム会員ではあるもののAmazonサービスのクローズドな環境が辛い。

書込番号:21524353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2018/01/19 23:06(1年以上前)

Amazon.co.jpではEchoシリーズに関するレビューができないようになっているわけですが...この意味について,ご一考いただければと思います.

okey1さんの件は偶然かもしれませんし,本当にそうなのかもしれないですが,Amazon.co.jpでレビューが書けない以上は
>アマゾンエコーのレビューをしてくれて、商品を販促に貢献してくれる利用者ではないか
とまでは言い切れないのではないでしょうか?

徒労に終わる方もいるかもしれないですから後は各自の判断になりますかね (´Д` )

書込番号:21524438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/19 23:48(1年以上前)

>PC ブレイカーさん
貴殿のおっしゃる通り、単なる偶然かもしれません。
アマゾンさんが、選定基準を開示していませんから、我々としては想像するしかありませんね。
各自のご判断で、ということになると思います。

Echoシリーズに関するレビューができない件ですが、私は単純に「通常販売できていない」からかな、と思っていました。
今の状態で、レビューが書き込めるようになると、招待メールが来ていない人にとっては、ますますストレスが溜まってしまうと思います。
「品薄状態が解消される→通常販売になる→レビューが書き込めるようになる→(好意的なレビューが多ければ)販促に繋がる」
という図式でしょうか。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21524545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2018/01/20 00:47(1年以上前)

>okey1さん
ご返信ありがとうございます.

おそらくブロガーはもちろん現段階でココに顔を出す方々は,いわゆるアーリーアダプタでしょうから,スマートスピーカーに興味のある方々なのだと思います.おそらく“製品に関する”悪い噂は出にくいでしょう.
何かわからないことがあっても自己解決してしまったり,今後に期待することのできる人が多いのではないでしょうか.それにしても発売前に個人的に輸入していたような人は本当に尊敬します(推奨するものではありません).

レビューは製品に関する内容を書くものですから,よく見かける「発送が遅いので星1つ下げました」のように「招待が来ないから星1つ下げました」のようなもので評価を下げることをAmazonは嫌ったのではないでしょうか.今そのようなレビューが投下されても本当に欲しい人には採点を狂わせる邪魔な情報でしかないでしょうが.

あのGoogleによる,あのタイミングでの攻勢です.Echo製品の在庫はあったのでしょうが,日本向けに技適マークを付加した製品は準備していなかったのではないでしょうか.そう思うと,Alexaのこれからが楽しみで仕方ありません.まだ本気出してないんですから.

書込番号:21524690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/22 19:47(1年以上前)

私は1/13日にリクエスト、1/19に招待メールが来ました。

リクエストを出している人数と入荷数と入荷のタイミングによっては、直ぐに招待メールが来る人もいるでしょうし、なかなか来ない人もいる。
そんな感じの理由じゃないですかね。

最近までまったく興味がなかったのですが、招待制と言うことで一応申し込んでおいただけですが、割とすぐにメールが来たので拍子抜けです。

別に必要な物でもないし、それほど欲しいわけでもないのですが、購入してみました。到着が楽しみです。

書込番号:21532925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

夢の様な機械ではありません

2017/12/13 20:46(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Dot

クチコミ投稿数:730件

日本に導入決定でワクワクし
招待メールが来ないことのにジリジリしましたが
1週間前に届いて 使って見ると だんだん夢が覚めてきてます

たとえば マイク性能が高いと期待していましたが
滑舌の悪い私が 静かな6畳間で1.5mほど離れたところでぼそっとつぶやいたぐらいでは反応してくれません
ある程度 しっかりと部屋にもう一人誰かがいるつもりで話しかけるようにしないと反応しません

実例でも 期待がしぼむようなことが重なります
「おはよう」と話しかけると
「今日は夏目漱石の命日でー中略ー”坊ちゃん”の舞台となった鹿児島(?)からくまモン(?)が来てくれました」
腰が抜けるようなウンチクを披露

スキルも250もあって充実しているかと思いきや 私にとって実用的な者は天気予報程度
今何時なんて聞くより 時計見た方が早い

日本では ナビタイム含め渋滞情報には対応していないので
「東名は混んでいる?」と聞いても答えは得られません

ラジオを聞こうと思っても
×「JーWAVEをかけて」→tune inから別のプログラムを流します
○「radikoでJ-WAVEをかけて」→それなら実行してくれます

洋楽の曲名は 
英語っぽく発音するより カタカナの曲名風に行った方が反応してくれます
具体的な曲名も苦手なようで
「Aimerのoneをかけて」→何回やっても坂本冬美かサムスミスをかけてきます

アレクサが理解できるように質問の文章を工夫すれば 期待に応えてくれる感じて 
会話がかみ合う頻度はgoogle未満 siri程度でしょうか

結局 あまり多くを求めず 
「何か曲をかけて」
程度の使い道が良いようです(amazonのプレイリストの中からランダムに再生を始めてくれ BGMとしてはナカナカです)

書込番号:21429494

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/22 10:50(1年以上前)

スキル一覧はこちらにありますが、使えそうなスキルがあるかどうか、よく検討してから購入した方が良いでしょうね。

◇Amazon Alexaスキル一覧
https://m.media-amazon.com/images/G/01/mobile-apps/dex/alexa/alexa-skills-kit/jp/skills/Alexa_Skills_List_1108.pdf

訳もわからずに飛びつくのは無謀です。

書込番号:21531791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件

2018/01/22 16:29(1年以上前)

スキル一覧も見た上で購入しましたが 
スキル数もどんどん追加される訳で無く
ナビタイム JR東日本の期待したスキルの内容もpoorで
期待 予想以下というのが現実でした

その後のじつれいですが
「吉川晃司をきかせて」
「ヨシカワコウジを再生します」

「アレクサ ラジコでj-waveをかけて」
「J-WAVEを再生しますか?」
「はい」
「J-waveを再生します」
→これでやっと再生スタート

眠くなって 再生を止める時も 
停止ボタン一つでもあれば便利なのですが
「アレクサ ストップ」
「ラジコをご利用頂き ありがとうございました」
最後の一言を言わずにはいられないようです

滑舌もはっきりししていないと指示が入らないため
最近は疲れている時は使いづらい
もしくは使っていると疲れてくる器械です

google homeの方がradikoとの親和性は良いようですが 
2台 AIスピーカーはお腹いっぱいです

書込番号:21532492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google

殿堂入り クチコミ投稿数:20387件

コミュファ光から下記メールが届きました。

>現在、Google製品(Chromecast、Google Home)とAndroid端末を
同一ネットワーク上でお使いのお客さまについて、無線LANの接続が不安定になる事象が報告されております。
本件に関しましては、現在Googleにて修正ファームウェアを開発している状況となっております。

我が家も確かに最近、WiFiが不安定になる事が多いかも。
ホームゲートウェイの再起動でしのいでますが。
早期対応して欲しいですね。

書込番号:21531900

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20387件

2018/01/22 12:00(1年以上前)

この問題、コミュファ光に限らず、一般的なWiFiルーターで問題になってるようです。
http://japanese.engadget.com/2018/01/18/google-home-wi-fi-android-cast/

既にGoogleによる更新は始まってるようなので、取り合えず様子見って感じでしょうか。

書込番号:21531928

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング