このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年10月13日 23:20 | |
| 11 | 0 | 2016年9月20日 03:12 | |
| 5 | 2 | 2016年7月20日 00:04 | |
| 18 | 5 | 2016年6月14日 16:45 | |
| 10 | 0 | 2016年5月30日 17:14 | |
| 0 | 0 | 2016年5月10日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CLIP+
AUの共通ACアダプター 05を使用して充電していましたが、2台続けて充電不能となりました。
1台目は1年使用のうちの後半約8ヶ月くらいを05使用、2台目は最初から05使用で約2ヶ月で
充電ができなくなり、使えなくなりました。
もともと初期の充電トラブルで修理したのですが、その際に修理窓口の人に、「使用するACアダプターに
何か制限はありますか? たとえばアンペア数の大きいものはだめとか」と確認しましたが、
「特にないと思うが、あまり大きいものはバッテリーの寿命が短くなるかもしれない」と
言われておりました。 それにしても2台続けて、それも寿命というより故障してしまう、というのは
どうしたものでしょうか。
現在3台目を使用中(母が気に入っているもので。Clip2も持っていますがUSBコネクタの部分が
シールされていて母には使いにくいのでClip+を愛用)、AUのアダプター03に限定して充電中。
同様の経験をされた方はおられますか?
1点
auのACアダプタ05は電圧が、5V~12.5Vまであるのはご存じかと思いますが、
Xperia Z5スマホならその12.5Vで急速充電するように設計されていますけど、
この、JBLスピーカーはその点はどうなんでしょうか?
多分12.5V充電には対応していないと思うんですけど、
過大な電圧で充電したので壊れたのかなと推測しますが。
書込番号:20285879
1点
アダプタ05でも既存USB電源機器が問題なく充電出来るとの触れ込みですが、互換性トラブルが発生していますね。
・古いauスマホに05を使用した場合はauが保証しますが、JBLに接続した場合はどうでしょう。
05は充電開始時に、出力電圧を12Vにして良いか、9Vにして良いか、電力を受け取る側に確認してから5Vより高い電圧を出力しますが、この仕組み、完全ではなく、失敗する事が多々あります。
大概が9V充電にならず、5V充電にしかならない、充電が遅いとの書き込みですが、今回は破壊したようですね。
5V固定の昔ながらのアダプタが安全です。
05の挙動は完全ではありません。
書込番号:20286097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JZS145さん
>〃〃〃さん
早速のRes、ありがとうございました。
あらためてClip+の取説を確認しましたが、「何V以上、何A以上のアダプターは使うな」という
記載は見つけられませんでした。
製品発売当時にQCがすでにあったかどうかは定かではありませんので致し方ないのかもしれませんが
何となく釈然としない気もします。
でも急速充電のACアダプターには要注意、ということ、よくわかりました。
以後注意します。ありがとうございました。
書込番号:20293563
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE2+
メーカーのHPを見たら「模造品」に関する御注意が出てました。
ttps://www.harman-japan.co.jp/info/news/release/20160411_1/(あたまにhを付けてください)
某オークションにも出品されているようですね!御注意ください。
11点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > XTREME
現在、NW-S15のウォークマンを使用してるのですが、JBL XTREMEとペアリングができません、、泣
対応していないのでしょうか?
凄く戸惑ってます。
書込番号:20051350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両方をそばに置いて、
・スピーカーをペアリングモードにする
・DAPでBluetoothのペアリングを選ぶ
・正常完了するとBluetoothマークが青色になる
書込番号:20051438
0点
その操作を何回もしてるのですが、ペアリングできなくて、、エラーが発生したので中止します、、しかでないので対応してないのでしょうか?
書込番号:20051448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
本日6月2日、本体ソフトウェアアップデートのお知らせがありましたが、
有線接続(AUDIO IN)での遅延についてはやはり改善されず、、、
どうにかならないんですかねぇ、、、
[1]電源を切ってから30時間以上放置後に、電源ONできない場合がある (電源LEDが緑点滅のままになってしまう)症状を改善
[2]ワイヤレスサラウンド機能の追加
[3]ワイヤレスステレオ機能の追加
[4]Google Cast for audio の機能追加
・ハイレゾコンテンツの再生をサポート
・ミラーリング機能をサポート(Googleのサービス開始以降に使用可能)
http://www.sony.jp/active-speaker/info/20160602.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&utm_medium=aff&utm_source=001
3点
ブルーレイと言い、最近のソニーはボロボロですな。。。
書込番号:19923804
4点
出ましたね。
でも、手続きは完了しているのに、メール来ていません。
どうでも良いか、情報有り難う御座います。
アップデート完了、これから確認します。
家の場合は、機能以前にスレに有りますが、使用中にフリーズ又は、音が出なくなる問題が有ります。
これは、オーディオインで有りながらモードが変わったり、スリープモードになる為、重症です。
購入後、販売店で確認してもらい、交換しましたが改善されませんでした。
この問題は少なくとも7人の共有者が居ますね。
書込番号:19923887
2点
手順通りアップデートを行いましたが、アップデート完了のスタンバイ状態にならず
電源ランプ(緑)が点滅したままになりました。(UPDATEボタン長押し後1時間以上待った)
アップデート失敗と思い、リセットボタン押しましたが、電源ランプが点滅のままで点灯せず。
以後、リセットボタンを押しても、電源ランプが点滅を繰り返すのみで操作不能となりました。
(リセットボタン押して、電源ランプ点滅のまま半日放置しましたが状況変わらず…)
現在ソニーのサポートに相談中です。
同じような症状で、対応した人居たら教えて頂きたく。
書込番号:19944012
3点
上記に追記します。
メール対応ではらちが明かなかったので、電話したところ
結果、ソニー側でのアップデート実施(故障対応含む)が必要とのことでした。
持ち込みでストアへ持って行くことにしますorz
書込番号:19944561
4点
報告です。
ソニーストアから連絡があり、新品との交換が決定しました。(原因不明な模様)
アップデート時の状況や、ネットワーク関係を聞かれましたが今後も調査するみたいです。
自分に発生したトラブルは稀(?)な例な様です。
不良品扱いでの交換となりますが、アップデートでトラブル多発している訳無いので
不具合対応も含めて、アップデートを止めてた方は実施した方が良いと思います。
書込番号:19956389
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay A1
二子玉川のB&O直営店で、実物を手にとってみました。
意外と重量があり、デザインはシンプル、仕上がりが丁寧で、安っぽさは感じませんでした。
早速試聴したところ、A2より低音の響きは弱いと感じましたが、物足りなさはありません。
A2に比べて高音の伸びは良いです。
平らな面を下にして聞きましたが、音の広がりは十分で、青の大きさから出ているとは思えない広がりです。
実際、視聴しているときに別の人がやってきて、隣においていあったA2から音が出ていると思った、A2を手にとったくらいです。
高音の伸びが私好みであること、コンパクト&クリーンなデザインであることから、購入モード全開になりました。
10点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




