このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 3 | 2016年4月27日 11:11 | |
| 14 | 1 | 2016年4月17日 14:23 | |
| 4 | 0 | 2016年4月12日 00:31 | |
| 3 | 1 | 2016年4月6日 21:53 | |
| 1 | 0 | 2016年3月1日 12:32 | |
| 22 | 6 | 2016年2月21日 05:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB3
SoundLink Mini Bluetooth speaker IIとこれを、お店でiPhoneに繋いで様々な曲を聴きまくりました(笑)
結果、BOSEは迫力があるが分離が悪いと結論付けました。
単純なロックなどはBOSEが圧勝ですが、多重録音されてようなものはBOSEは音が潰れまくって全然ダメ。
その点SONYは優秀で、優等生です。突出した点はないのですが、どの曲も良く鳴らす。分離も良いです。
同じところにあった現品処分品のX55とも試しに繋いでみましたが一枚ベールがかかったような音。
音の抜けはこちらが一歩秀でていますね、さすが新製品。
X33に比べ一回り大きくなってしまった点は実に惜しいのですが、下面のSONYロゴが意外に気に入りました。
それと防滴仕様も良いですね。
値段がソニストと同じだったので早速家に帰りソニストで注文しました。(3年ワイド保証クーポンを持っていたので)
来るのが楽しみです。
15点
私もBOSEと散々迷って、一つ下のXB2にしました。
風呂場でも使いたかったのが防水機能が欲しかった。
仮に持ち運ぶとすれば、常識的な重量以内。
XB3は約1`あるので、まず持ち運ぶ気にならない。
移動は、せいぜい部屋の中だけになるのが目に見えていたので、XB2(約500グラム)にしました。
書込番号:19646809
4点
僕も買っちゃいました〜
ノジマの通販です、16日に入荷予定でそれから発送らしいです。
待ち遠しいです。
書込番号:19690519
1点
動画で音ズレするので買うのやめてしまいました。
Bluetoothスピーカーでも低遅延なのものはあるので他を探します
書込番号:19823542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
昨日、エディオン広島本店で試聴して来ました。
本機(SRS-HG1)と少し前に発売されたSRS-XB3、そして、所有しているMONSTERのSUPERSTAR BACKFLOATを店内で聴き比べて来ました。(MONSTERのは店内にあったのは24K仕様モデルでしたが、違うのは外観で中身は同じ仕様です)
再生にはウォークマンA27を使用、SONY2機種はLDAC音質優先、MONSTERはapt-x音質優先で接続し、再生ソースは128kbpsのAAC音源です。再生中は少しかがんでスピーカーは耳(目)と同じ高さにし、30cm程の近距離で聴きました。
大した耳も文章力も持っていないので、簡単に等号で書きます。(EB)はExtra Bassオンの状態です。
(騒がしい店内での試聴でしたので、静かな自分の部屋で聴くとまた印象が変わってくると思いますが。)
低音の強さ
XB3 (EB)>HG1 (EB)>XB3>HG1>SUPERSTAR BACKFLOAT ※気に入っているSUPERSTAR BACKFLOATが何だか軽い音に聴こえました
個人的な低音の好み
HG1>SUPERSTAR BACKFLOAT=XB3>HG1 (EB)>XB3 (EB) ※ あまり強いのは苦手です
ボーカルのクリアさ
SUPERSTAR BACKFLOAT>HG1>HG1 (EB)>XB3>XB3 (EB) ※SUPERSTAR BACKFLOATの圧勝でした
総合的
HG1>SUPERSTAR BACKFLOAT>XB3>HG1 (EB)>XB3 (EB) ※これは完全に好みの問題ですね
と僕は感じました。個人的な低音の好みの部分でSUPERSTAR BACKFLOATとXB3がイコールとなってますが、これはSUPERSTAR BACKFLOATはもう少し強い方がいい、XB3はこのぐらいの強さなら許容範囲、とどっちつかずなので同率にしました。
HG1は期待が大きかったせいもあるのでしょうが、最初の出音では大した事ないと思いました。でも、聴くほどによくなっていった感じです。
XB3はMonsterのイヤホンTurbineで聴いてるような音だと感じました。ちょっと聴くには迫力があっていいのですが、日常ずっと聴くにはちょっと…と思いました。ロックやEDMをよく聴く、低音が強いのが好き、という方であればXB3が一番になるのでしょう。重低音重視の機種は好みがわかれますね。
余談ですが、防水でLDAC対応の機種は出ないかもしれないと思い、昨年7月にSUPERSTAR BACKFLOATを購入した訳ですが、僕の予想はウォークマンの時もそうですがことごとくはずれますね(笑)
両機種で思ったのですが、Extra Bassをオンにすると低音だけでなくボーカルも強くなってドンシャリ度が増すので、何か違うスピーカーになった感じがします。また、LDAC音質優先は安定性が悪く、ウォークマンを手に持ったままかがんで膝の位置に持って行くと途端にぶつぶつ途切れます。SUPERSTAR BACKFLOATはそんな事にはならなかったのですが。(当然試聴の際はスピーカーの上にウォークマンを置いて途切れない状態で試聴しました)
SUPERSTAR BACKFLOATに関してはクチコミ、レビューをしていますのでそちらをご覧になって下さい。大した事は書けていませんが。
と、3機種を音のみで比べましたが、それぞれ機能やコンセプト、そして値段が違います。
HG1は防水機能はなく、値段もこの中では一番高いです。防水にコストをかけなくていいので音質に有利になるのは当然でしょう。
XB3はIPX5相当、SUPERSTAR BACKFLOATはIPX6相当の防水機能があるうえ、水に浮かせて使用できます。
こういう機種は風呂場で使用した場合は反響もあってまた違う音に聴こえます。
防水対応のXB3とSUPERSTAR BACKFLOATを比べるならともかくHG1を加えて3機種を比べるのはちょっと違いますが、気になったソニー製品を聴き比べて、ついでに所有している機種とも聴き比べてみたって感じですね。
以上、大した耳も文章力も持っていない素人の聴き比べた感想でした。
5点
補足です。3機種を時間をかけて聴き比べた結果、総合順位でHG1を1位にしました。が、ふと帰る間際に生産終了となったSRS-X55が目に留まり、(ずっとHG1の横にあったんですけどね)もう聴けなくなっちゃうので聴いてみると…
一聴してX55の方がいい音だと感じました。総合トップにしたHG1と比べるとX55の方が低音がちょうど良くてボーカルもクリア、そして何だか自然な音と感じました。X55を聴いた後だとHG1もXB3もExtra Bassのオンオフ関わらず何か違和感のある音にしか感じられなくなりました。SUPERSTAR BACKFLOATは低音は物足りないと思うものの違和感のある音とは感じず、相変わらずクリアに感じました。この差が一体何なのかはわかりませんが、とにかくそう感じました。
もしHG1かX55のどちらかを購入するのであれば、僕は迷う事なくX55を購入します。
上であんなに長々と書いたくせにこんな結論で申し訳ありません。長文、駄文失礼しました!
書込番号:19795872
9点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > インターアクション > Olasonic TW-BT55ST
iPhoneからは、何の問題もなく、Bluetoothで繋がりましたが、Win7のPC(Let's Note)から、このTW-BT55STに繋がりませんでした。
もう1台のPCにBluetooth Adapterをつけて確認したところ、繋がる事が確認できたので、
1台のPC(Let's Note)だけに問題があることが判りました。
設定をいろいろ変えても繋がらず、最後にBluetoothのDriverをPanasonicのHPからダウンロードして
インストールしなおしたところ、無事繋がるようになりました。
他の方でも、同様の悩みがある場合に、参考になればと思い、投稿します。
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
おっさんになると派手な色がいろいろキツイので、消去法でチャコールブラックを予約しました。
正直、このクラスの最上位機種としての高級感は(デザインも含めて)ほぼ無いと感じています。
最近のヒアシリーズはカジュアルなカラーで統一しているように、若者がメインターゲットなんでしょうね。
性能と価格的には中年も十分顧客ターゲットになると思うので、ピアノブラック、パール、クロム、ブロンズ、シャンパンゴールド、カーボン柄なんかあったら良かったと思います。
書込番号:19764921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33
SRS-X33のイメージを継承する新型Bluetoothスピーカーが4月16日に登場する。
BluetoothとWi-Fi接続に対応し、ハイレゾもサポートする「h.ear go(SRS-HG1)」。
但し防水モデルではない。
価格はオープンながら、店頭予想価格2万8000円前後とBOSEとガチ勝負プライス。
果たして、どのような商品なのか?
(http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/)
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ローランド > JC-01
Xperia Z Ultra SOL24でYouTubeを視聴したり、ポッドキャストを聞いたりしています。
音量の強弱調整を行うには、本体の設定画面を開かないといけないので、
手間が掛かって苛つくために下記の製品を購入しようかと思案しておりました。
[ 購入検討の製品 ]
USB DAC搭載ボリュームコントローラー
FOSTEX PC100USB-HR2
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19596907/
しかし、Windows及びMac OSXが搭載されたパソコン以外では使用できない事が判明したので、
本製品に目が止まりました。
本製品は、Bluetooth接続の他に、ヘッドホン接続できるなら、
即ポチなんだけどな〜(´・ω・`)
それにしても良いデザインだわ♪
書込番号:19608925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
往年の真空管ギターアンプでカッコいいですね(^^;
ステレオミニの入力端子とUSBしか付いて無いみたいですねφ(..)
書込番号:19608948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
こんにちは。
本製品の入力端子はミニプラグ × 1 とありましたが、
ステレオ・ミニなんですね!
アナログじゃないんだ!!
おぉ〜、ヘッドホンを使用できます♪
チェンさん、ありがとうございます。(^-^)/
メーカーの仕様表までは見てなかったです。(;^ω^)
[出典]Roland Bluetooth Audio Speaker JC-01
http://www.roland.co.jp/products/jc-01/specifications
書込番号:19609934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
ローランドのギターアンプ使ってました。
懐かしいです。
書込番号:19610017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Green。さん
こんにちは。
お!?
ギターを演奏されるのですね。
凄いです。自分が演奏できないので憧れます。>^_^<
書込番号:19610077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Tio Platoさん
こんばんは。
懐かしくもアリとってもステキなデザインですね。
ROLANDギターアンプ内蔵の空間系エフェクトがお気にでした♪
(お小遣い少なくエフェクター買えない高校生にとって)
ナチュラルな揺らぎコーラスはチョ〜魅力的なのであります☆
(人´∀`*)
書込番号:19612358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りゅぅちんさん
お仕事お疲れ様です。
一生懸命にお金を貯めて欲しいものを購入する気持ちを、
いつまでも持っていたいTioすけであります。
文面を拝見すると、りゅうちんさんもそのような方かなと感じました。
ギターも大切にされていらっしゃるんでしょうね♪
書込番号:19612596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




