このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2018年12月13日 10:43 | |
| 10 | 7 | 2018年12月9日 23:32 | |
| 1 | 1 | 2018年12月2日 07:14 | |
| 15 | 9 | 2018年11月21日 15:20 | |
| 4 | 4 | 2018年11月19日 14:30 | |
| 0 | 0 | 2018年11月19日 08:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show
予定どおり、注文してたEcho Showが届きました。
箱はかなり小さく、梱包は最小限です。
非常に開けやすく出しやすいパッケージが好印象です。
セットアップはWiFi、Amazonアカウントなど、全て設定が必要です。
すぐアップデートが走り、全体で軽く30分程度かかったでしょうか。
本体サイズは所詮10.1インチ液晶なので、結構小さく感じます。
低音がかなり響くので、早速インシュレーター噛ましました。
音量下げてもAlexaの応答が大きいままです(多分50%)。
これちょっと煩いので改善が必要だと思います。
Alexaアプリ見た限り設定項目がありません。
以前のEchoだと主音量に対応してAlexaも音量下がってたと思います。
Primeビデオ、Primeミュージックは良い感じです。
天気を聞くと、数日後までの予報も表示されます。
Alexaの音声が時々途切れる感じなのがちょっと不満です。
現状、以前から使ってるEcho無印と差し替えで使ってます。
他のEcho含めて家庭内配置はこれから検討。
まだ出たばかりで、細かな改善がないと使いにくいかなって印象です。
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
こんにちは。
私は持ってません。
以前から衝動買いするか、ちょっとだけ迷ってます。
そこで教えてください。
■質問1
皆さんはどんな事を話しかけてますか?
よく話しかける言葉や依頼する?言葉ベスト3を教えてください。
■質問2
どんな事ができるのか、具体的に纏めているページをご存知でしたら教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:22306513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分で入れた音楽再生googlemusic
ラジオrajiko
今日の天気は?
8時に起こして。
3分のタイマーして。
一人の時の話し相手
https://freelifetech.com/google-smart-speaker/
→CDラジオの替わりとして、一台くらいあってもいいのでは?
書込番号:22306524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問1
ダントツ1位 「OK google、明日の朝〜時に起こして」
2位 「OK google、タイマーをセット」
3位 「OK google、明日の天気は?」
ほとんど音声で操作できる目覚まし時計になってますが、毎朝起きる時間が違うので
結構重宝しています。
質問2
https://support.google.com/googlehome/topic/7195269?hl=ja&ref_topic=7195017,7029097,7029808,
書込番号:22306531
2点
>スーパーサラリーマン2さん
1位、〇〇時に起こして!
2位、〇〇時になったら教えて!
3位、今日(明日)の天気は?
4位、〇〇分タイマー!
そしてこれが、日本語認識が優秀な Google Home ならではな感じですが、ちょっとした調べものに重宝しています。
「イオンは何時まで?」(最寄り店舗のものを回答)
「〇〇って何?」「朝マックって何時まで?」(Wikipediaによると〜、などと回答)
単純な検索で済むものは大抵回答してくれます!
ちなみに、購入するなら機能に変わりのないMiniを、そして今ならサイバーマンデーセールで Amazon Echo Dot が格安なのでそちらも検討されても良いと思います。
書込番号:22311792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>at_freedさん
コメントどうもありがとうございます。
ラジオが聴けるんですね。
選局もできますか?
1つ目を選局して、面白くないと、つぎの局を聴いてみる、次、次、やっぱり戻す、最後の選局まで行った時、最初の選局に戻す時こととか簡単にできるのかな?
目覚ましタイマーは起こしてくれるまで鳴り続けますか?
要は使える目覚ましなのかな?
なんて興味があります。
どうなんだろう?
書込番号:22313501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やせたい!!!さん
コメントどうもありがとうございます。
こんなことできますか?
私の最寄りばバスなんですが、
つぎのどこどこ行きのバスは何分ですか?
そのバスの発車時間までカウントダウンしてください。
とか。
天気は便利ですね。
どこどこの週間天気や、2日後、3日後の天気をよく調べます。
地名で週間天気や、地名で週末の天気など聞けますか?
どっちもできるととても嬉しいんですが。
書込番号:22313522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こーじ76さん
コメントどうもありがとうございます。
マック、例えば夜、今やっている近くのマックの店舗を教えて。
そこは何時までやってるの?
その店舗はどこにあるの?
とか、
マック以外でも、ヤマダ電機でも同様な質問をしたいです。
できますか?
夜は、今やっている薬局はどこですか?
何時までやってますか?
何店ですか?
そこの電話番号は?
とか。
できると嬉しいですが、できますか?
書込番号:22313539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こーじ76さん
>やせたい!!!さん
>at_freedさん
たいへん申し訳ありません。
みなさんが書いてくれたURLを見る前にコメント書いてしまいました。
私の新たな質問は回答不要です。
自分で調べます。
URLどうもありがとうございます。
でもなかなか難しいですね。
できるのは機械都合の質問ばかりで、
まるで人間が機械に使われているみたいに感じます。
まだまだ進歩してほしいです。
でもこれだけできるようになった現在も相当すごいと思います。
面白いアイテムということは分かりました。
購入はもう少し悩んでみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:22313581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
「新しくなった Google Home アプリをぜひご利用ください。」
と、なんだかトンチンカンなメールが本日配信されてきました。
何が新しくなったのかよく分かりません。
これは米国との時差でしょうか。笑
ヘルプページを見ると、確かに新しいアプリ対応のものになっていました。
この更新のタイミングでの配信なのかな。。。
しかし内容が不完全・・・というのはまあ、いつものことですね(^^;
1点
frome→×
from→○
PCから入力するとtypoが多発しますね、お恥ずかしい。
気を付けます(((^^;)
書込番号:22294252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > EM-Tech > MY THEATER EM-W100
「AQUOSサウンドパートナー」(AN-SS1)を11月に発売するようです。
仕様等ほぼ同じなので、多分OEM品だと思います。
店頭予想価格15,000円前後となってるので、さらに低価格化が期待出来そうですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148054.html
2点
カラバリ5色あるようなので、EM-W100より欲しいかも。
ただ結局、無難なブラックかホワイトに落ち着きそうですが。
書込番号:22188447
0点
11月17日から販売されるようです。
スマートフォンのGoogleアシスタント、Siriにも対応するようです。
カラバリは3色に減ってますね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0171/id=78971/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:22206257
0点
店頭予想価格は14,000円前後となってますね。
これもじき価格が下がると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1149769.html
書込番号:22208468
1点
今使ってる大昔に買ったロジテックのテレビ用BTヘッドホンの動作が怪しくなってきたんで、
AV Watchでシャープのものを見て、ソニーよりも軽そうだなと深く考えずに予約。
OEM品な上に元の製品が先に普通に安く販売されてるなんて思いもよりませんでした。
こっちが本家なんですね。
仕様を見てると、シャープの方は対応コーデックにaptXがないようです。
まあ、私の耳にはあまり関係ない話かもしれませんが。
書込番号:22257908
1点
どちらもFastStreamには対応してますね。
中身は全く同じ製品だと思うんですが。
書込番号:22257922
0点
届きました。
とにかく軽いですね。
スイッチ切ってても気づかずそのままウロウロしてしまいそうです。
音質は想像どおりのシャリシャリで、まあ、こんなもんでしょう。
テレビ用には十分です。
で、PCに接続したところ、あっさりaptXで繋がりました。
てっきりライセンス料をケチって機能を削ったのかなと思ってました。
取説にはaptXがQualcommの商標という記述があるだけで他には一切出てきません。
不思議です。
もっとも、この音質+私の耳ではSBCと違いがわかりません…
書込番号:22260055
2点
JVCから送信機なしのモデルが出るようです。
ウェアラブルワイヤレススピーカー SP-A10BT
https://www3.jvckenwood.com/accessory/wireless-speaker/sp-a10bt/
NAGARAKUという愛称、確かに長時間使ってても楽チンです。
書込番号:22264478
4点
シャープ製とこれが、連続再生時間14時間に対して、JVCのが20時間になってますね。
重さ変わらないのに、バッテリー増強した訳でも無いと思いますが。
測定条件を工夫して20時間に延ばしたんでしょうか。
それにしてもJVCのアダプタ無いのに高くなってませんか。
書込番号:22264664
3点
ちゃんと計ってませんが、私の使い方(もっぱらTVでバラエティとスマホでradiko)では
20時間もってますね。
音楽だともっと短くなるような気もしますが、どうなんでしょう?
これで音楽を聴く気にならないんで試しませんが。
軽いのと共に専用送信機との組み合わせでの低遅延もこの商品の売りだと思うのに、
それなしで高いのは…
14時間でも20時間でも1日十分使えるんで変わらないですよね。
ところで、この製品のアマゾンのレビューにもありますが、シャープの送信機もPCに繋ぐと
普通のCSRのUSBオーディオとして使えました。
デバイス名は AN-WD1 SHARP になってて最低限のカスタマイズはされてるようです。
例によって取説には一切触れられてません。
書込番号:22268905
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Google Home Miniを購入予定ですが、一緒に買いたいスマートリモコンが多すぎてどれがいいのか判断つきません。
用途はTVのオン、オフ 音量の上げ下げ。エアコンのオン、オフ(できれば温度調節)。
三部屋のLED照明器具(リモコン付き)の個別でのオン、オフと一括でのオン、オフ。
ネットで調べてもGoogle Home Miniとの相性だとかでよくわかりません。
Google Home Miniお使いの方やGoogle Home Miniにお詳しい方がいらっしゃましたら宜しくお願い致します。
1点
たくさんあると言っても、代表的なメーカーは、Nature、Ratoc、Linkジャパンの3社で下記製品です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077648_K0001036003_K0001042099_K0001030768_K0000879191&pd_ctg=2054&spec=101_1-1_3-1,102_2-1-2
Natureは価格が高いですが、設定も比較的簡単でアプリが使い易くオールマイティーです。
Ratocは適度な価格なのに高機能ですが、設定は若干分かりにくい感じです。
Linkジャパンはとにかく価格が安く購入し易いですが、機能的には制限が多いです。
個人的なお勧めはRemo Miniです。
温度センサーのみ搭載で価格を安く抑えてますが、基本機能は上位機と同じです。
今丁度キャンペーン中で、比較的安く買えます。
http://kakaku.com/item/K0001077648/
書込番号:22264357
2点
>kumakoths53eさん
リモコンの制御には複数の方法があります。
但し、全てのリモコンが全てに対応している訳ではなく、対応していても対応内容に差があります。
Googleの場合は以下の3種類です。
1.Direct Action(スマートホーム)
2.Conversation Action(カスタム)
3.IFTTT利用
主要なリモコンの対応状況は下記記事に記載があります。
https://www.benrilife.com/entry/googlehome-smartremocon
電源操作だけであればDirect Actionを利用するのが一番です。
主な理由は、通常は一番レスポンスが良いからです。
それ以外の操作に関しては対応状況はリモコンによって差があります。
ただ、電源ボタンに別の機能を記憶する事によって、ほぼ全ての操作は可能です。
その場合リモコンアプリ上で登録機器(電源に別機能を割り付けた)が増加するのでアプリの操作性は悪くなると思います。
Conversation Actionはレスポンスが悪くなりますが、対応している範囲でリモコンとGoogle Homeアプリだけで利用可能です。
IFTTT利用も外部機能なので若干レスポンスが落ちるのと、対応していれば細かい操作は可能ですが、利用には若干の慣れが必要かも知れません。
私は3種類のリモコンと2種類のスマートスピーカー(GoogleとAmazon)を持っています。
個人的な感覚で優れている点を上げるとしたら下記の通りです。
・アプリ操作ならRS-WFIREX3
リモコンのレイアウト等が一番使いやすい
・音声操作ならMagic Cube
音声操作時のレスポンスが速い
・自由度ならsRemo-R
タイル状のレイアウトに自由に機能を配置可能で全てをIFTTTで操作可能
現在はアプリ操作はRS-WFIREX3、音声操作はMagic CubeとAmazonの組み合わせで利用しています。
アプリだけの利用ならリモコンの種別による差はほぼ無いので、一番使いやすいと思うのを利用しています。
音声操作にAmazonを使うのは、若干ですがGoogleより速いからです。
もう一つのsRemo-Rは故障の可能性もあり動作が安定せず放置しています。
また、リモコンの赤外線の到達範囲はRS-WFIREX3とsRemo-Rはほぼ同じですが、Magic Cubeは若干狭いです。
これも、比較記事があったと思いますので探してみてください。
書込番号:22264449
1点
>ひまJINさん
早速のご回答ありがとうございました。
おススメのRemo Miniで検討してみます。
価格も安くなっていて嬉しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:22264518
0点
>亜都夢さん
早速のご回答ありがとうございました。
アプリとの相性もあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:22264521
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon
これでテレビの電源ONに関しては、家電リモコン等が不要になるかも知れません。
パソコンとかのLANにも対応してくれると便利だと思いますが。
https://japanese.engadget.com/2018/11/18/alexa-wake-on-lan/
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




