このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2023年12月3日 23:13 | |
| 1 | 3 | 2023年12月1日 18:32 | |
| 8 | 7 | 2023年11月27日 18:07 | |
| 4 | 4 | 2023年11月23日 20:32 | |
| 1 | 2 | 2023年11月23日 19:41 | |
| 9 | 3 | 2023年11月20日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ヤマハ > MusicCast 50 WX-051
ここ2年ほど使用していたのですが、部屋間で設置場所を動かすため電源を抜いて再設置したところ、電源ボタンをタッチしても全く反応しなくなりました。コンセントを抜いて一日おいてから再度やっても同じです。昨日まで問題なく、特に衝撃や静電気などで負荷がかかったということもないのですが、原因や対策をご存じの方はいらっしゃいますか?ちなみにサポートにメールしましたが、返送して原因がわかるだけで1万以上、修理すると3万位かかると言われました。最悪、自分で開けて治せるならトライしたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:25526816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入してから何年ですか?
無償修理内での購入ならお金かからない事が多いですが保証は切れてますか?
大体1年、3年、長期サポートの場合5年になります。これはお店で確認とらなきゃわかりません。(レシートとか領収書、カードに書いてるかも)
購入店で確認してサポート期限過ぎてるのであれば、修理代も有償になり高いです。
素人では治せないと思います。治すのに色々工具等を用意しなきゃいけないのでそれだけで数万超えます。
精密機械なので普通のハンダが当てられなかったりします。
書込番号:25527293
0点
>BUBUパパさん
取説 27ページにあるように、次の方法を試してみてください。
@ コンセントから電源コードを抜き、30秒後に再度差し込む。
A 電源コードをコンセントに差してから5秒間はタッチセンサーに触れない。
B その後、しばらくしてから電源ボタンにタッチする。
やはりダメですか?
では、取説 22ページのチャイルドロック機能が有効になっていないでしょうか?
取説にしたがって、無効にしてみてください。
書込番号:25527513
![]()
0点
ご親切にありがとうございます。コンセント抜いてしばらくおいてからの再投入、ダメでした。チャイルドロックも電源が何も反応しないので操作不能でした。
書込番号:25527799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自力修理に成功しました。とりあえず開けてみて、外観からわかる不具合を探したところ、電源基板の部品がぐらついているのを発見し、足のハンダを盛って見たところ、電源が入るようになりました。同じ症状の方の参考になるかと思い、写真を上げておきます。アドバイス頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:25530104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
くっついてはいたけど面積が小さすぎて、高温になって取れた感じでしょうか
あっさり治ったのは良かったです、というか修理する気最初からあったのでは?
無償保証切れしてたのならとりあえず開けて治せるか見る癖をつけると色々お得ですよ
書込番号:25531739
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 300
今、リアスピーカー購入を検討しており、ARCの方にもいろいろアドバイス頂いた者です。
ONEを2台導入を検討していまして、ふとsonosera300を見ていると、1台でも空間オーディオに対応しているとの事でした。
例えば、将来的に2台配置するとして、初回はソファ後方中心にera300を配置すれば、立体音響を感じることが出来るのでしょうか?
大半の方々はリアとなりますと、2台設置が大前提となっているとは思うのですが、どなたか良きアドバイス等あれば、宜しくお願いいたします。
1点
どんな環境か不明ですが、Bluetoothだとフロントとの音ズレが発生すると思う。
書込番号:25525629
0点
>shiro-10さん
Sonos Arcにサラウンドスピーカーを追加することについての質問ですね。
>ふとsonosera300を見ていると、1台でも空間オーディオに対応しているとの事でした。
それはEra 300だけを使うときの話です。
>将来的に2台配置するとして、初回はソファ後方中心にera300を配置すれば、立体音響を感じることが出来るのでしょうか?
できないでしょう。
https://www.sonos.com/ja-jp/guides/arc#to-surround-audio-ht
サラウンドを設定するには、2台のSonosスピーカー(同じモデル)が必要、となっています。
ArcのサラウンドとしてEra 300を2台追加した場合、Era 300はArcの制御下に置かれ、単なるアクティブスピーカー(動作に近い?)に成り下がるのでないでしょうか。
Arcにサラウンドを追加する方法として、アンプ+パッシブスピーカーでもよい、との記述があるので、Era 300を追加してもそれと同等の動作(いろいろなEra 300の機能は使われない=単なるアクティブスピーカー)に成り下がると思います。
書込番号:25527470
![]()
0点
>osmvさん
はじめまして。ご返信有り難うございます。
2台で初めて効果を発揮するということですね。わかりました。
やはりホームシアター構築とはそういうものなのですね。ありがとうございました。
書込番号:25528642
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
こんにちは、同じような症状の方がいたら教えてください。
先日Wi-Fiの調子が悪くなり8時間ほどインターネットが使用できなくなりました。
その後復旧して問題なく使えているのですが、Google Nest miniのみ改善しません。
症状としては例えばOK Google 今日の天気は?と言った後30秒後くらいに
「エラーが発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
もしくは
「問題が発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
というようなアナウンスが流れます。
3回くらい繰り返すと普通に返してくれ、そこからは通常通り動きますがしばらくしてまた呼びかけると↑のような形となってしまいます。
ネイチャーリモも使用しており、GPSで動かしたりなど問題なく使用できています。
以前Google Homeを使用していたときも同様の症状になったことがあり、故障と思いNestに買い替えました。
ダメ元でGoogle Homeを実家で接続してみたところそちらも問題なく使用できています。
なので本体の故障ではなかったみたいです。
Googleには問い合わせ済みでWi-Fiの問題じゃないか?という回答でした。
GoogleNestの再起動・初期化、アプリの再インストール、アカウントの再紐付け、ボイスマッチの再登録、モデム・ルーターの再起動等できる事は全て行いましたが解決しません。
おそらくGoogleNestを買い替えるかWi-Fiを買い換えるかしたら使えるようになるとは思いますが、他に解決方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25518704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ksjwwhさん
ルーターのファームウェアをアプデする。
ルーターを工場出荷状態にリセットして再設定。
で試すのは?
書込番号:25518788
![]()
1点
>ksjwwhさん
もしWi-Fiルーターに2.4GHz/5GHz自動切換の機能があったら、それをオフにしてみてください。
または、一度5GHzをオフにして、2.4GHzのみで試してみてください。
書込番号:25520598
1点
ありがとうございます。試したところ動くようになりました。
自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25521627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>osmvさん
↑の内容にお名前つけるの忘れました。
書込番号:25521631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ksjwwhさん
他の機器だったと思いますが、自動切換をオフにすると解決した、とどこかのクチコミかQ&Aで読んだ記憶があったので、本機でも効果があるかもと思い、上記の回答をいたしました。
本機でも症状が解決して良かったです。
>自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
はっきりした理由は知りませんが、私が考えるには、しばらく作動しないとGoogle Nest Miniがスリープ状態(?)になるのでは。
そうすると一度Wi-Fiが切れ、次に「OK Google」と呼びかけると復帰して再び前と同じWi-Fi(仮に5GHzとします)につながり応答するのではないでしょうか。
ところがWi-Fiルーターに自動切換があると、5GHzが良いのか2.4GHzが良いのか確認するため、5GHzにつなぎに来て5GHzにつながっても、一度切って、2.4GHzでもつないでみて、どちらが良いか判定して、やっと一方(5GHz)に確定、となるのではないでしょうか。
ですから、30秒くらいではまだ5GHz/2.4GHzが確定しないで通信ができず、「エラー(問題)が発生しました。」となるのでは。
そして、何回か呼びかけを繰り返すうちに、やっと5GHzに確定して通信ができ、正常に応答があるのではないでしょうか。
その後、Google Nest Miniをしばらく使わないで置くと、またスリープ状態(?)になり、上記の繰り返しとなるのではないでしょうか。
書込番号:25522167
![]()
3点
>ksjwwhさん
>自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
推測です。
IPv6環境が影響している可能性があると思います。
機器は違います(スマホです)が頻繁にインターネット接続がエラーになった事があります。
Wi-Fi自体は接続しているように見えていました。
スマホ側の情報を確認したところIPv6アドレスが妙に多い(通常は2個)事がわかりました。
異常なアドレスはルータが最新で維持しているネットワークとは異なるアドレス(たぶん古いもの)でした。
発生原因は不明ですが意図しない再接続等かルータの異常によってIPアドレスが再取得されたと推測しました。
面倒だったのでルータを交換したところ現象は出なくなったと記憶しています。
ただ、交換したルータも別の故障で現在は元のルータに戻しています。
但し、IPv4のみの環境にしているので当時の問題は発生していません。
ルータの仕様や設定にも依存するかもしれませんが、同様の事象(異常なIPv6アドレスの保持)が発生すれば正常に接続はできなくなります。
問題発生時にGoogleHomeアプリでデバイスのアドレス状態を確認すれば私のケースと同じかどうか分かると思います。
書込番号:25522499
![]()
1点
>osmvさん
>亜都夢さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
以前使えなくなってしまった時もWi-Fiの故障でIPv6しか接続できなくなったタイミングなのでIPv6の影響の可能性が高そうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:25523371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
Amazoエコーを購入予定です。
こちらの機種で、入会しているAppleミュージックを聴きたいのですが設定はどのように行うのか教えて頂けますか?
スマホから簡単に行えるものですか?
1点
googleで、「echo show5 apple music」で検索すればいろいろ出てきますよ。
書込番号:25517818 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます。
検索で出てきました。
再度の初歩的な質問ですみません。
こちらはアマゾンプライム会員にならなくとも、Appleミュージックだけでも聴けるものですか?
書込番号:25517825
0点
ありがとうございます。
検索して出てきました。
こちらはアマゾンプライム会員にならなくとも、Appleミュージックだけでも聴けるものですか?
書込番号:25517832
0点
グーグルで検索すると答えが出てきました。
会員じゃなくとも使えるようです。
ありがとうざいました。
書込番号:25517888
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > PowerConf S3 A3302011
ノートPCで使用しています
最近接続が切れるので良く見るとPOWER入力のUSB-C端子部に緩みが生じて接触不良が出ているようです
(電源ランプが橙から白に直ぐに変わってしまいます)
このメーカーは有償、無償に関わらず修理対応しないようです
分解しようとしましたが分からずで、何か修理方法は無いかお分かりの方がおられましたら教えて下さい
宜しくお願い致します
書込番号:25517543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーブル側のUSB Type-C端子が緩んでいる可能性があるので、新品のUSB Type-Cケーブルへ交換してはどうでしょうか。
書込番号:25517631
0点
Type-Cケーブルを接続した状態で、スピーカー側のコネクターを
上下左右に軽く動かして認識状態が変わるなら、スピーカー側の
内部端子のハンダが浮いていると思われます。
分解してハンダ付け修理するのが確実ですが、分解できないという
ことなので、↓のようなType-Cマグネット変換アダプタを使用して
スピーカー側が正常認識する位置で固定する手もあります。
固定方法は、正常認識している状態で瞬間接着剤で仮止めし、
ホットボンドで固めてしまえば簡単には緩まなくなります。
※グルーガン+スティックは100均のダイソーでも売っています。
・YFFSFDC USB-Cマグネット式 Type C 変換アダプタ USB4.0 自動吸着 マグネット 8K@60Hz映像出力 40Gbps高速データ転送 140W急速充電 Mac Book Pro、Nintendo Switch、Nexus 6P 5X、Sam sung Galaxy S8、L G G5 V20などのType Cデバイスに対応 2個セット
https://amzn.asia/d/jksu7OR
書込番号:25517820
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > Victor SP-WM01BT
【使いたい環境や用途】アウトドア
【重視するポイント】接続
【予算】15000円
【質問内容、その他コメント】モノラルスピーカー見たいです、聞いた感じは木の温かみがあります!
LE対応してない当たりが気になりますね
書込番号:25513533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モノラルスピーカーみたいなら
見たらいいですよ
ゆっくり見てください
書込番号:25513552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonを見ても全く売れていない製品ですからご自身で確認するしかないと思います。同クラスの製品では、JBLが売れています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHYCSX1C
但し、対応するコーデックはSBCのみです。JBLからはLE audio対応予定のスピーカーも出ていますが、高価だし発売から1年経過しても対応予定のままです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCWDQYMN
書込番号:25513642
![]()
2点
木のワイヤレススピーカーってのが素晴らしいですね、
書込番号:25513670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







