このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2023年10月30日 08:40 | |
| 1 | 13 | 2023年10月28日 09:59 | |
| 1 | 3 | 2023年10月25日 12:10 | |
| 4 | 2 | 2023年12月6日 22:11 | |
| 0 | 1 | 2023年10月21日 00:34 | |
| 2 | 12 | 2023年10月16日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XG300
あるよ。
それ以上はテレビの機種が分からないので答えようがない。
書込番号:25482917
0点
音は出るけど
遅延するよたぶん
書込番号:25482933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホの動画をカーオーディオにBluetooth接続してみることありますが、口パクか?っていうくらいズレますよ。
書込番号:25483070
1点
ここのスペック情報に、入力端子としてミニプラグ入力があるので、
TVのイヤホンジャックとステレオミニプラグ(オスーオス)ケーブルで
接続すれば、遅延無しで鳴らすことができます。
※ワイヤレスの意味が無くなってしまいますが。
書込番号:25483698
0点
>さかて島さん
あります。
すでにSRS-XG300をお持ちで、テレビの型番が分かれば、具体的な方法をアドバイスできます。
ただ、Bluetooth接続だと音声の遅延が生じ良くありません。オーディオケーブルでの接続でも少し遅延が生じると思うのでこれもあまり良くありません。
また、音像定位の観点から、テレビの中心とSRS-XG300の中心を揃えて置きたい(テレビ画面の下にでも)ので、テレビ画面にSRS-XG300の筐体がかぶらないですか?
と言うことで、テレビ用としてはあまり適さないです。これから買うならやめた方が良いです。
書込番号:25484322
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
先日、
・テレビ 【ソニー4K有機EL XRJ-55A80L】
・ブルーレイディスクレコーダー【ソニーBDZ-FBT2200】
・本体ネックスピーカー【ソニーSRS-NS7】
を購入し、従来から使用しておりました、シアター【THEATRE STND SYSTEMRHT-G950】】に接続しようとしたところ、テレビには光デジタル音出出力端子が1つしかなく、接続が出来ませんでした。
その為、ソニーの使い方相談窓口にメールで問い合わせした所、別途オーディオケーブル【ソニーRK-G129】が必要であると、指示を頂いた。
よって、オーディオケーブルを購入し、指示を頂きながら、色々と試してみましたが、ネックスピーカーからは音声がでるものの、シアタースピーカーからは、ネックスピーカーの電源をOFFにしないと音声が出て来ません。双方から音声が出るようにしたいのですが、どうしても、双方から同時に音声が出て来ません。
現在もソニーの使い方相談窓口とやり取りを行っているのですが、一向に確かな情報が得られない状況です。
何方か、シアターに接続し、ネックスピーカーを使っておられる方がおられましたら、ご教授頂ければ有難いです。
尚、【光デジタル分配器】を使ってはとソニーに相談したのですが、保証は出来ないと言われております。
光デジタル分配器を使っておられる方がありましたら、それについても情報を頂ければ有難いです。
又、推奨の光デジタル分配器が有れば、教えて下さい。
どうか、宜しくお願い致します。
0点
挙動からして、ネックスピーカーはテレビ本体のBluetoothと直接つながっているようです。
もしそうであれば、ネックスピーカー付属の送信機と接続しなおしてください。
予想通りであれば、これで解決できるはずです。
書込番号:25477642
0点
同時に音声出力したいなら、サポートが言うように光デジタル分配器を
使用するのが簡単ですね。
アマゾンで「光デジタル分配器」で検索すればいろいろヒットします。
安価なものなら、1,000円程度であります。
実際に使用したことはありませんが、↓のようなUSB給電する
タイプの方が安定動作すると思います。
また、どちらも出荷元 Amazonなので、期待通りの動作をしなかった
場合に、30日以内なら容易に返品・交換できます。
・NEWCARE SPDIF/TosLink 光デジタル 分配器 1入力3出力 光ケーブル 分配器 LPCM2.0 DTS5.1 Doldy Digitalに対応 USBケーブルと光ケーブル付属 PS5/XBOX/Blue-Ray/Fire TV/Blu-ray/DVDプレーヤーに対応
https://amzn.asia/d/7m7jf13
・LiNKFOR SPDIF/TosLink 光デジタル 分配器 1入力2出力 LPCM2.0 DTS Dolby-AC3に対応 合金外殻 USBケーブル 光ケーブル付属 PS3/XBOX/Blue-Ray/DVDプレーヤー/HDTV/STB/アンプに対応
https://amzn.asia/d/8ZIMAzQ
書込番号:25477818
0点
>丹波ぐりさん
肉たらしいさんの言われる通りだと思います。
テレビを操作してBluetooth接続しましたよね? それではダメです。
まず、次の方法でテレビからBluetoothのペアリングを削除してください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/SH000162792
機器名に[SRS-N7]が表示されているので、それを選んで、4.で[削除]を選んでください。
これで、テレビとSRS-N7がBluetooth接続されなくなります。
あとは、SRS-N7付属の送信機とSRS-N7の電源を入れれば、それらがBluetooth接続されるはずです。
もしBluetooth接続されなければ、送信機のBluetoothボタンを短く1回押してください。
以上で、SRS-N7とRHT-G950の両方から音が出るでしょう。
書込番号:25478435
0点
>osmvさん
ご親切なご説明、誠に有難うございました。
早速試してみましたが、変化は有りませんでした。
テレビからBluetoothのペアリング解除ですが、リモコンとアクセサリまで行きつきます
が、アクセサリの中には、3Dサウンドネックスピーカー/ヘッドホンが有り、決定を押すと
3Dサラウンドのデモになりますが、削除はできません。
また、送信機のBluetoothボタンを1回押しても変化は有りませんでした。
よって、光デジタル分配器の購入を決め、申し込みを行いました。
ご教授頂きました方々には厚くお礼を申し上げます。
光デジタル分配器を設置した結果は、後日ご報告させて頂きます。
書込番号:25478898
0点
猫猫にやーごさんがおっしゃっていました[NEWCARE SPDIF/TosLink光デジタル分配器]をソニーのネックスピーカーに接続された方がおられましたので購入し、本日届きました。
ただ、接続しましたが、双方から音声は出ませんでした。
設定をオーディオシステムにし、ネックスピーカーの電源をONにすると、[3Dサラウンド出力を開始します]と表示され、次に[音声の出力をテレビスピーカーに切り変えます]と表示されます。そして、音声は、ネックスピーカーからしか出て来ません。
次に、シアターを除外し、設定をテレビスピーカーにしても、[3Dサラウンド出力を開始します]と表示され、ネックスピーカーからのみ音声が出て来ます。
分かる方がおられましたらご教示頂きたいと思います。ネックスピーカーに問題が有るのでしょうかね。
書込番号:25480479
0点
>アクセサリの中には、3Dサウンドネックスピーカー/ヘッドホンが有り、決定を押すと
>3Dサラウンドのデモになりますが、削除はできません。
という事はネックスピーカーとブラビアが直接リンクしてるって事ね。
直近のレスをみても話がこんがらがっててよくわかりません。
どうにかして、テレビとネックスピーカーのリンクを削除する必要があります。
設定画面あたりにBluetoothの登録機器一覧みたいな項目があるはずです。
そこから、ネックスピーカーを削除してください。
その上で直近のレスでやった事をもう一度試行してください。
ちなみに、ネックスピーカーは2つのBluetooth機器を記憶できるようで、テレビと送信機の両方を記憶しているかと思います。
このことが話をさらにややこしくしています。
分配機買うのはまだ早かったかな?
書込番号:25480619
0点
ご教示頂きました皆様へ
色々と接続及び登録を試していたところ、やっとシアタースピーカー、ネックスピーカー双方から音声が出てくる様に
なりました。
ただ、これが正しいかは分かりません。
実施した内容は、光デジタル分配器を設置した状態で、
テレビリモコンの[クイック設定] - [設定] - [リモコンとアクセサリ] - [Bluetooth] - [OFF] - [ハイ]
を行ったところ、双方から音声が出て来ました。
尚、若干、こもっているというか、ビビっている感じが有りますので、何か解決方法が有ればご教示頂ければ幸いです。
最後では有りますが、ご協力賜りました事、厚くお礼を申し上げます。大変有難うございました。
書込番号:25480669
0点
やはり、ネックスピーカーとブラビアが直結していたことが原因でしたか。
ブラビアのBluetooth機能の無効化で問題ないです。
光出力している機器は接続先の機器から音が出ているかは判別出来ません。
[ブラビア]-光-[送信機]-BT-[ネックスピーカー]で繋いだ場合
ネックスピーカーから音が出ているかはブラビアからは分かりません。
>若干、こもっているというか、ビビっている感じが有りますので、何か解決方法が有ればご教示頂ければ幸いです。
元々の問題なのか?分配器を繋いだ後かで調べ方が変わってきます。
やれそうな事
・シアタースピーカーの劣化?(10年以上前のだし)
・テレビから音声出力フォーマットが変わった?(5.1chから2ch出力になった等)
・スピーカーの振動版やネットにホコリが?
・テレビかアンプのボリュームを下げてみる
書込番号:25480955
0点
>肉たらしいさん
ご教示有難うございます。
シアターは13年程経過しておりますので、劣化かもしれませんね。
その他については、徐々に確認して行きたいと思います。有難うございました。
書込番号:25480975
0点
>丹波ぐりさん
テレビのBluetooth機能をオフにできましたか…。
それができるならその方が話が早いですね。
それができたなら、光デジタル分配器がなくても、オーディオケーブルで双方から音が出たかも…。
>尚、若干、こもっているというか、ビビっている感じが有ります
ネックスピーカー、シアタースピーカーともですか?
テレビのクイック設定から3Dサラウンド設定をオフにしてみてください。
クイック設定に3Dサラウンドがなかったら、クイック設定メニューを編集して追加してください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/00270040
ただ、Bluetoothをオフにしていると、その設定は出てこない、あるいは無効かもしれませんが…。
とにかく、Bluetooth オフや3Dサラウンド オフが鍵ですので、その辺りの設定をオン/オフして試行錯誤してみてください。
ただ、それらの設定と音声出力の設定が、双方から音が出る/出ないに関係しているので、すべてを満足させることはできないかも…。
その場合は、Bluetooth オフで、光デジタル分配器を外し(テレビとSRS-NS7の送信機を直接接続)、シアターとはオーディオケーブル接続に戻し、動作を確認してください。
それが、丹波ぐりさんの希望を一番かなえられる方法かもしれません。
書込番号:25481286
0点
>丹波ぐりさん
別スレッド(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393382/SortID=24762544/#24762544)で質問を受けましたが、そちらでの回答は場違いと思いましたのでこちらへ移ってきました。
>尚、若干、こもっているというか、ビビっている感じが有りますので、何か解決方法が有ればご教示頂ければ幸いです。
こちらは、SYSTEMRHT-G950とネックスピーカーの両方から音が出ることによるハウリングじゃないですかね?
私もネックスピーカーを使いながら家族で一緒に音が聞きたかったので、双方から音が出たらいいな、と考えたことはありますが、どうしても音が若干ずれて二重に聞こえるので、諦めた経緯があります。
私の場合、「2人で二つのネックスピーカーを使って鑑賞する」方法を考えました。
確か、SRS-NS7に付属の送信機を使うとどうしても3Dサラウンドの設定をオフに出来なかったので、使っていません。
[bravia]-光接続-[Bluetoothトランスミッター(※1)]-bluetooth接続-[ネックスピーカー(※2)]
※1 ゼンハイザーのBT T100を使用しています。
ネックスピーカーを使いたくない時でも常に接続したがりランプが点滅して鬱陶しいので、使わないときは光接続を抜いてます。
※2 実際、まだSRS-NS7を2つ購入できてはいません。
SRS-NS7と、ワイヤレスイヤホンを使用して同時に音を聞くことができるか確認しました。
ワイヤレスイヤホン側にANC機能があるので問題ありませんでしたが、SRS-NS7で2人並んで鑑賞するとやはりハウリングする可能性はあるんじゃないかと思います。
書込番号:25481354
0点
>osmvさん
ご教示有難うございます。
尚、3Dサラウンドは既にOFFの状態でした。
また、テレビとSRS-NS7の送信機を直接接続も行ない、光デジタル分配器を使った方が聞きやすいと感じましたので、分配器を使っております。
書込番号:25481585
1点
>ピロシロキさん
他のスレッドを利用しました事、お詫び申し上げます。
シアターとネックスピーカーを同時に使うのは、どうしても無理が有るのでしょうね。
その為、シアターの音量を低くして、ネックスピーカーを使いたいと思っております。
ご教示有難うございました。
書込番号:25481597
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Bluetooth speaker
SoundLink Flex Bluetooth speakerを2つ所有しています。
今度、30名前後が集まる屋外スペースでの講演会で使用できないかと思っております。
SoundLink FlexをパーティーモードにしてBluetoothマイクを接続する想定でおりますが使用できるのでしょうか。
PCと接続してzoom利用した方のレビューがありましたのでいけるかな?と思っておりますが実際にはどうでしょうか。
どなたか同様な使い方をされた方がいらっしゃれば、アドバイス頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点
Bluetoothマイクとこのスピーカーと直接ペアリングして使用したいんですよね?
Bluetoothマイクのメーカー・型番を書かれると回答が得やすくなると思います。
書込番号:25476776
![]()
0点
>mares911さん
Bluetoothマイクとは何を想定されていますか?
次のようなスマホなどにつなぐBluetoothマイク付きイヤホンを考えられていますか?
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/3440/earphone_with_microphone_recommend/
そういう製品はスマホやPCとつないで音楽も聴けますが、スマホやPCとつないで通話やWeb会議も行えます。
一方、SoundLink FlexもスマホやPCとつないで音楽も聴けますが、スマホやPCとつないで通話やWeb会議も行えます。
つまり、Bluetoothマイク付きイヤホンとSoundLink Flexは同種の製品のため、ペアリングできないと思います。
FlexはスマホとBluetooth接続してスマホで再生した音楽を大きな音で鳴らせますよね。
ですから、音楽ではなくマイクの音をスマホで鳴らせばBluetooth接続したFlexを拡声器として使えます。
例えば、次のサイトを参考にしてください。
https://yuworks.blog/android-microphone-speaker/
これなら、わざわざマイクを別に用意する必要はなく、スマホがあればOKです。
書込番号:25477156
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます!まだ特に機種は決めていないのですが、amazon等で販売しているBluetooth ヘッドセットを想定しておりました。
例えば下記のようなものです。
Earaku Bluetooth ヘッドセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B14SPSVR/ref=sspa_dk_detail_3?pd_rd_i=B0B14SPSVR&pd_rd_w=wng5X&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=97353CBRJ56KTEPV237C&pd_rd_wg=6aII7&pd_rd_r=692f98d9-9ddb-4d71-9f59-ae7a5316c65b&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1
>osmvさん
コメントありがとうございます!ご教授頂きました方法を昨晩、試してみました。Microphone LiveというアプリをインストールしてiphoneをFlexに接続してみたところ、問題なく音声が出力できました!ありがとうございます!
別のイベントで複数名でダンスやちょっとした芝居を舞台上で行う演目があり、大それたアンプやスピーカーを使用せずに簡易的にFlexで対応できないか、とも思っております。
イメージとしては舞台上のAさんとBさんがそれぞれBluetooth ヘッドセットを装着し、2台のFlexにてそれぞれ音声出力をする、という想定でした。
社内の詳しい方に聞いたところ、パソコンやスマホ等の何かしらの中継機器を介して、アプリ等での音声出力を制御・管理する事が必要なのでは?という事でした。
あまりトリッキーな事をしてトラブルが出ると厄介なので、osmvさんにご教授頂いたようなスマホとFlexだけをペアリングして音声を出す、くらいに留めておいた方がよいかな・・・と思ってます。
書込番号:25477646
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)
目覚まし時計としての使用を予定しています。
お伺いしたいのは、
1 アラームは複数設定でき、個々にオンオフ出来ますか?
2 アラームはスマホでも設定出来ますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25474488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アラーム設定はok google アラーム設定で出来ます。
スマホでの設定は出来ません。
睡眠モニターでしたらスマホで設定出来ます
書込番号:25535379 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマホからは設定できないのですね、残念です。。。
お返事ありがとうございました!
書込番号:25535417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
Bose Portable Home Speakerの口コミがかなり悪いので、こちらを候補として検討してます。
主な用途はお風呂での使用です。
今は他社製のスピーカーを使用してますが、音質向上と音声操作を目的で買い換えを考えてます。
説明書を見たところ、音声操作の際は、ボタンを押す必要があるように読み取りました。
これは間違いないでしょうか。
やりたいことは「頭や体を洗ってる時などにも、音声でスキップしたい」という用途だけですが、どなたか実現可否をご教示頂けると助かります。
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3
初めてBluetoothスピーカーを購入しようと思います。
初心者ですので、的外れな質問でしたらお許しください。
使用用途はアウトドアではなく、車内用。
新車を一年後に購入予定で、
それまでのつなぎです。
車内で使わなくなったら、家で使うかな?くらい。
音質にそこまでこだわらないけど、予算3000円前後で。
色々調べたらダイソーの千円スピーカーを2つ使って
ステレオサウンドにする方法が気になりました。
でもこのサウンドコア3(もしくは2)も気になっています。
皆さまならどちらを選択しますか?
もちろんこの掲示板はサウンドコア3なので、そちら大多数と思うので
変な質問かもしれませんが。。
電気店の店員に聞くよりニュートラルな意見が聞けるかと思い投稿いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
現在のカーオーディオの状況、運転の頻度や乗っている時間が不明ですが、音源はスマホか何かでしょうか?
であれば、毎回音楽アプリとBluetoothスピーカーをそれぞれ起動して…ってことですよね?
個人的には面倒くさくてやってられませんし、安全を考えるとダッシュボードに置いておくだけでは危険な気がします。
これからの季節はまだマシですが、直射日光の当たる場所にリチウムイオン電池を内蔵した機器をずっと置くなんて危険極まりないですし、固定が不十分だと万一のときに凶器になります。
一年も使うなら、安物でもちゃんとクルマ用のスピーカーにされた方がよいと思いますが…。
書込番号:25464649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答をありがとうございました。
車内での使用頻度は月に一度、半日くらいです。
それ以外では、自宅で少し使用するかな?程度です。
書込番号:25464674
0点
ダイソーのスピーカーはこもるので止めたほうがいいです。また、スピーカーを固定する手段がないと危険なので、カーステレオにBluetoothアダプタを接続するのが無難だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H912FNK
書込番号:25464700
0点
音源が何にせよ、このスピーカーで良いと思いますよ。
設置場所おとび、固定方法には注意してください。
ダッシュボードの上とかに転がしておいて、運転手の
足元に落ちたら、考えたく無いですよね。
書込番号:25464795
0点
>ONO123さん
>予算3000円前後で。
Soundcore 3は7,000円くらいしますが…。
ダイソー 千円スピーカー 2つの3倍以上します。
予算が許すなら、Soundcore 3が良いでしょう。
Amazon Prime会員なら、Prime感謝祭の今なら2,000円くらい安く買えます。
書込番号:25464869
0点
>ONO123さん
価格重視ならば、ステレオ対応のダイソーのブルートゥーススピーカーを2台購入でも良いかとは思います。
利用の都度、2台の電源立ち上げ/ペアリング、利用後の2台の充電の手間は増えます。
ただ、AnkerのSoundcore3は、実売価格5,000円以下のブルートゥーススピーカーでは、かなり良い音と思いますので、Ankerをお勧めしたいです。防水なので、家ではお風呂でも使えますよ。
また、今日までならばアマゾンのプライム感謝祭で、Soundcore3が4,999円で購入できます。(通常より-28%)
月に1度程度の利用頻度でしたらカーオーディオを別途用意することなく、スマホでナビ/音楽+ブルートゥーススピーカーで十分かと思います。(かつて、セカンドカーではそうしてました。)
書込番号:25464972
![]()
0点
回答ありがとうございます。
運転は夫なので、
私が持つか、固定法を考えようと思います。
書込番号:25464989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
そうですよね。
昨日からプライムデイで迷っていました。
書込番号:25464995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
とても詳しくて参考になりました。
やっぱりアンカーの方がいいかなと思い始めています。>b-t750さん
書込番号:25465001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DAISOや3COINSのスピーカー類は色々と買いましたが正に安物買いの銭失い、ロクなものがありませんのでやめたほうが無難です
Ankerのスピーカーを軽トラのダッシュボードに置いて使用して間もなく一年になりますが、何の問題もありません。
以前はAmazonのオリジナルのスピーカーも同様です。
一応、日陰になるようにはしていますし、心配ならば長時間駐車時はダッシュボードから移動させれば大丈夫でしょう
書込番号:25465110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マスクドメロンさん
回答ありがとうございます。
YouTubeでダイソー千円スピーカーを2使ってステレオに!というのを
いくつか見て、いいのかなと思ってました。
実際購入された方の意見は参考なります。
やはりアンカーですね。
書込番号:25465782
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





