Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2Kでドルビーアトモス?

2023/09/29 21:21(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

板違いでしたらすみません。その場合どちらに書いたら良いか教えていただけると助かります。

Echo studioの購入を考えているのですが、2KのPCモニターにfire TV stick挿して繋いでもドルビーアトモスは鳴らせないですよね? 4Kのモニター或いはTVでないと。

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25442726

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/29 21:33(1年以上前)

追記です。
仮想ディスプレイエミュレータを使ってモニターを4Kと認識させれば可能でしょうか?

書込番号:25442743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/30 01:03(1年以上前)

2Kでもドルビーアトモスは可能ですわ。どうして2Kで駄目だと思ったのかしら、、

WiFi環境があればfire TV stickでホームシアターを構成してドルビーアトモスで再生できると思いますわよ

書込番号:25442964

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 10:49(1年以上前)

>見てるぞさん
こんにちは。返信いただきありがとうございます。

2Kではアトモスが使えないと書きましたのは、Primeに限らずネトフリなど、アトモス対応のコンテンツを配信しているサブスクはどれも4Kの動画のみにアトモスが収録されていみたいで、2Kのモニターだと4K動画が再生できない(検索してもヒットしない?)ので使えないのか?と思ったのです。
※少なくとも動画配信サービスをPCモニターで。と言う場合はそうなのかなと言う話です。

参考記事です
https://www.phileweb.com/review/column/202201/24/1508.html

実際にEcho studioと4K以下のPCモニターで実践しておられる方、または実践しようとしたが駄目だったと言う方のお話が聞ければ確実なのですが・・。

書込番号:25443307

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 19:37(1年以上前)

4K以下でアトモス対応の作品があればアトモス自体は可能なのかもしれませんが、モニターがHDCP2.2に対応していないので、今のモニターではどうやっても4Kのコンテンツの視聴は不可能な事が分かりました。
一番肝心な所を見落としていました。
私は動画サブスクでしか映画やドラマを視聴しませんので、どこのサブスクもアトモス対応は恐らく4Kの作品のみなので(4K以下であるとしても極々一部かと)、今回の私の希望は叶いません。


解決しましたので〆させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:25443929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

よく聴く曲

2023/09/24 00:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Acton III

スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

こちらを検討中です。
レビューを見るとよくジャズロック向けとありますが、Jpopやクラシックはあまり良くないのでしょうか?
自分はそればっかりなので迷い中です。

書込番号:25435332

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/09/25 19:52(1年以上前)

ジャズ・ロック向けと言う印象が強いのはベースの響きからくるものでしょうかね。Action IIIは低音だけではなく中高音も明瞭なのでJpopやクラシックも十分に聞けますよ。ハウジングの大きさがもたらす音の余裕もありますね。僕の感触だと低音が1/10〜2/10程度、高音が5/10程度の設定が良いと思いました。ロックを聞く人はもっと低音を上げたくなるかもしれません。

後、アプリの配置補正機能を使えばスピーカーが壁の角にあると言うのを選択すると低音の響きが抑えられる方向ですしイコライザーとこれらの設定を組み合わせれば好みの音により近付けられると思います。

書込番号:25437690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2023/09/25 22:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。アプリの配置補正機能はそんな機能があるんですね。
買うことにしまして注文済みです。
届いたらアドバイスいただいたのを試してみます。

書込番号:25437894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートホンの着信音

2023/09/21 22:00(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA3000

スレ主 fdtype6さん
クチコミ投稿数:27件

スマートホンの電話の着信音はスピーカーから流れますか?

書込番号:25432394

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2023/09/21 22:23(1年以上前)

SONYのBluetoothスピーカーで、スマホとペアリングして、「途中で、電話やメールが来ると、着信音がスピーカーからながれてきてしまいます。どうしたら、音楽の途中で着信音がしないようにできますか?」と言う質問が有りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019284/SortID=20442361/

このSONYのSRS-RA3000も同じように着信音は流れるのではないでしょうか。

書込番号:25432431

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/22 06:25(1年以上前)

>fdtype6さん

流れません。
本機はBluetoothのプロファイルHFP/HSPをサポートしていないため、Bluetooth携帯電話でハンズフリー通話はできません。
https://helpguide.sony.net/ha/srsra3000/v1/ja/contents/TP0002736118.html

書込番号:25432708

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition

クチコミ投稿数:356件

所有する音源がほとんどULTRAHDなんですが、このスピーカはハイレゾに対応してるんでしょうか?

書込番号:25428401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2023/09/18 22:50(1年以上前)

>また、使用音源としては本機はハイレゾ対応ではないのでハイレゾ音源は使用せず、YouTube Musicの音源を使用した。
>ハイレゾではない音源でどこまで音が良く聞こえるのかも楽しみの一つである。
https://tech-manblog.com/bose_soundlinl_mini_2_special_edition_review/

書込番号:25428425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/18 23:03(1年以上前)

こんばんは。

当スピーカーが対応しているのは16bit/44100Hzまでですので、ハイレゾ音源(24bit/96000Hz)は再生できません。

ではでは。

書込番号:25428442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 23:33(1年以上前)

音は出ますよ
スマホ接続とかなら

書込番号:25428473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/19 08:40(1年以上前)

>アフリカン人さん

>このスピーカはハイレゾに対応してるんでしょうか?
対応していません。
でも、ハイレゾ音源の音は出ますよ。スマホやアプリがBluetoothスピーカーが対応するクオリティまで下げて再生するので、音は出ます。

本来Hi-Res Audioとは、デジタルでは無圧縮/可逆圧縮の96kHz/24bitが再生できること。アナログでは40kHz以上の再生ができること、となっていました。
ですから、安心してください。Bluetoothスピーカーは、アンプ、スピーカーがたとえ40kHz以上再生できても、Bluetooth伝送が圧縮なので、BluetoothスピーカーはすべてHi-Res Audio非対応です。

ところが、SONYのゴリ押しか(?)、LDACにハイレゾを冠したいがために、Hi-Res Audio Wirelessなるものを認めさせたのです。なので、最近はHi-Res Audio Wirelessロゴが付いたLDAC対応Bluetoothスピーカーもわずかながらあるようです。
でも、LDAC対応は中級機以上、中級機以上ならTWS対応→でもSBCになる、ということで、SONYでもHi-Res Audio Wirelessロゴを付けられていないようです。

でも、SoundLink Mini IIはSBCにしか対応していないので、Hi-Res Audio Wirelessも関係ない話です(上図参照)。
まあ、コーデックなんか気にせず、実際に鳴る音が気に入れば良いのです。試聴してみてください。

書込番号:25428723

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/09/19 18:47(1年以上前)

BOSEは暫く伝送コーデックや出力W数を仕様に盛り込まないでいてSoundLink Mini II Special Editionもその時代の製品かと思います。その辺りはBOSEとして気にするに値しない、実際に音を聞いて下さいと言う事なのでしょう。

最近の機器ではSBCでも345Kbpsで伝送されるようですが、これはMP3の320Kbpsよりも寧ろビットレートが速い位です。但し、元の音源が圧縮だとしたら圧縮の圧縮になるのでそれなら非圧縮を圧縮伝送する方が影響はより少なく、まあちょっとした底上げ程度の貢献はするかもしれませんね。

書込番号:25429412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

当機でルンバを制御

2023/09/17 07:48(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

スレ主 toyo3333さん
クチコミ投稿数:20件

ロボット掃除機「ルンバ」の板でも質問したんですが、ルンバとアレクサ両方を
使ってる方は少ないのか?レスをいただけません。


アレクサでルンバを音声指示したいと、いろいろ試行錯誤しています。

わたしがしたい事は下記の2点です。

「アレクサ、ルンバで掃除して」
ルンバが起動し部屋の掃除を開始する。
上記の通り部屋の指定をしていない場合は全ての部屋を掃除する。

「アレクサ、ルンバをホームへ戻して」
ルンバがホームベースへ戻る。

ネットを見てたら下記のサイトを見つけました。
https://dev.classmethod.jp/articles/roomba-alexa-skill-voice-control/

「定型アクションを使えば上手くできた」とあったので、サイトに従い設定してみたんですが、
スマートホーム→オールデバイスの中に「ルンバ」は見当たりません。
スマホ(アプリ)はandroidのようで、わたしのiPhoneアプリとは少し違います。

iPhoneのアレクサアプリのデバイス内には「掃除機(ルンバ)」はあります。

iPhoneのsiriを使えばルンバを起動させる事はできるんですが、やはりアレクサがいいです。
アレクサだと「あれ?スマホどこに置いたかな?」とはなりませんしね。


上記サイトの設定が上手くできた方や、実際にアレクサでルンバを制御してる方は
アドバイスお願い致します。

書込番号:25425887

ナイスクチコミ!1


返信する
halOLEDさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/04 11:59(1年以上前)

今まで使った事なかったのですが、この書き込みを見て試してみました。
掃除の開始もホームへの戻しも問題なく動作します。
特に何か変わった設定は何もしていません。

書込番号:25490871

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyo3333さん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/05 08:25(1年以上前)

>halOLEDさん

レスありがとうございましたm(__)m

ihalOLEDさんちのi3+は「掃除の開始」及び「ホームベースへの帰還」は難なくこなせるんですね。
ちなみに、スマホはiPhoneでしょうか?

アレクサアプリのマップで部屋に名前をつけてますか?
そうだとして、下記のように部屋を指定しての掃除も可能でしょうか?
「アレクサ、ルンバでリビングを掃除して」

我が家では部屋を指定しての掃除はしません。
するのは必ず「すべての部屋」です。
なので、画像の通り部屋に名前をつけてません。

この状態で・・
私:「アレクサ、ルンバを使って掃除して」
ル:「すべての部屋を掃除しますか?」
私:「はい」
ル:「ごめんなさい、よく分かりません」

となり、上手くいきません。


もし面倒でなければ「掃除開始」から「ホームへ戻す」
一連の動きをスマホで動画に撮りアップしていただけませんか?


よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:25492030

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/05 23:27(1年以上前)

>toyo3333さん

4、5年くらいアレクサでルンバを使用しています
ただ、ここ最近アレクサ側のルンバの制御が変わったようで、命令の仕方が過去にできていた方法ではできなくなって掃除が実行されていないことに最近気づいていろいろ調べた結果何とか同じように動かせるようになりました

使用しているルンバが古いため、部屋指定はできないものですが
「アレクサ、掃除して」で掃除が開始されていたのが命令がうまく動かなくなりました
定型アクションもカスタムで「掃除して」の命令を実行させていたのでこちらも同じように動かなくなりました
昔は定型アクションのアクションにルンバを制御する設定が無かっためこのようにしていたのですが、動かなくなって調べたところ、掃除機-ルンバ-電源というアクションが選択できるようになっていたため、「掃除して」という命令でルンバをONとう提携を作って動くようになりました
おそらく、ルンバの電源をONというのは本体の掃除開始ボタンを押すのと同じコマンドだと思われるため、部屋指定なしで動く可能性があるので試してみてはどうでしょうか

androidとiPhoneの両方を使用していますが、両方で同じように設定が可能でした

書込番号:25493315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toyo3333さん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/06 08:32(1年以上前)

>sak39さん

親身な回答をくださりありがとうございましたm(__)m

今は出先なんでルンバで試す事はできませんが、取り急ぎお礼を兼ねてレスさせていただきます。
アレクサアプリでsak39さんのアドバイス通り定型アクションを追加してみました。
「実行条件」は「アレクサ、ルンバを使って掃除して」と指示した時。
「ALEXAのアクション」は小次郎(ルンバです)電源オン。
追加アクションはこの2点のみですが、無事に動いてくれるかですね。


ホームベースへ戻す
「アレクサ、ルンバをホームへ戻して」で掃除が中断し、少し考えてるんですが、
じっとしたままで動かず、もう1度「アレクサ、ルンバをホームへ戻して」でホームへ戻ります。
はい、2度言わないと戻りません。sak39さんのルンバは難なくホームへ戻りますか?


自宅へ着いたら早速テストしてみます。もちろん、結果報告もさせてもらいます。
またお聞きするとは思いますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:25493601

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/06 09:43(1年以上前)

>toyo3333さん

私は基本的にルンバが自動で清掃を終了してホームへ戻るまで止めることは無いので試してはいませんが
おそらく、カスタムに「ルンバをホームに戻して」といったような文章を設定すると良いかもしれません
一旦その前に電源OFFを入れる必要があるかもしれませんが

書込番号:25493669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toyo3333さん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/06 19:44(1年以上前)

>sak39さん

つい先ほど帰宅し、早速ルンバのテストを実行しました。
出先ではスマホでアレクサアプリの設定とかを見てたんですが、
何気なく見た、デバイス→すべてのデバイス→小次郎(ルンバ)
ココが「無効」になってる事に気づきました。「そら無効じゃ動かんわ」(^^ゞ
アレクサで制御できなかった原因はコレだ(^^ゞ


で、家へ着くなり・・
「アレクサ、ルンバで掃除して」
♪〜ポンポンポンポコリ〜ン♪
「やった!ちゃんと起動した!」(^^)v

試しに・・
「アレクサ、ルンバをホームへ戻して」
♪〜プププンププ〜ン♪
「やっぱり、これも成功したか・・」

で、sak39さんからのアドバイスで追加した定型アクションを
削除しテストしても無事に起動しました。
本当にお騒がせしてすみませんでしたm(__)m

結果的にデバイス内のルンバが無効となってたのが原因で
動かなかった訳ですが、sak39さんがアドバイスくれなかったら
未だに無効だと気付いてなかったでしょう・・本当にありがとうございましたm(__)m


>私は基本的にルンバが自動で清掃を終了してホームへ戻るまで止めることは無いので試してはいませんが・・

我が家もアプリのスケジュールで朝の9:30に掃除を開始するよう設定してあり、すべての部屋の掃除が
終わる10:30頃に自動でホームへ戻ります。
ただ、たま〜に「9:30より早く掃除を開始したいとき」「10:30より早く掃除を完了させたいとき」「テレビが
ええとこで掃除の音がうるさくルンバを止めたいとき」などがあるんで、こういう時に音声で制御したいなと・・。


この度はナイスな回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25494353

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/06 21:26(1年以上前)

>toyo3333さん

解決してよかったですね
うちでは基本的に家に人がいるときはルンバは動かさず、全員が出かけるタイミングで開始させるため、定型アクションで20分待機させてから掃除を開始という設定をしています
家を出る前に実行すれば家を出るまでは動かず、出かけた後くらいに掃除を開始するという感じです

書込番号:25494504

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyo3333さん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/07 08:35(1年以上前)

>sak39さん

度重なるレス恐れ入りますm(__)m 本当に親切な方で良かったです(^o^)


>うちでは基本的に家に人がいるときはルンバは動かさず・・

我が家も基本はそうしてます(^o^)
スケジュールで9:30清掃開始にしてるのは、スーパーの開店時間だからです。
ルンバが動き出す前に嫁と二人で買い物へ出かけます。
でも、二人とも出掛けず引きこもりの日もあるんで、アレクサで止めたり、ホームへ戻したりしたいなと。

ちなみに、以前ルンバが洗面所から風呂場へ進入しヘルプミー!してきた事があったので、
9:25に「そろそろ小次郎が動くでぇ〜風呂のドア閉めてやぁ〜」とリマインダー入れてます。
ドア閉め忘れ防止です(^^ゞ


次は「ルンバ」ではなく愛称である「小次郎」で起動させれるか?試そうと思ってます。
「アレクサ、小次郎で掃除して」
今回sak39さんからアドバイスいただいた定型アクションで何とかなりそうかも?です。

書込番号:25494933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2023/09/14 01:03(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

皆様、ご教示よろしくお願いいたします。本機のスピーカーと、レコードプレーヤーTEAC/ TN-4D-SEに接続し、直ぐに視聴可能でしょうか?

書込番号:25421718

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/09/14 02:18(1年以上前)

TN-4D-SEのアナログ出力(RCA)をライン出力に切替えれば、
RCAケーブルだけで直接接続できます。

フォノ出力時は、フォノ イコライザーアンプが必要になります。

書込番号:25421751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/14 07:15(1年以上前)

>grindhouseさん

TN-4D-SEはフォノイコライザーを内蔵しているので、普通のAUX(またはLINE)入力があるアンプなどにつないで鳴らせます。
なお、DCB41にもフォノイコライザーを内蔵しているので、TN-4D-SEをつなぐ場合はその機能が重複します。
双方のフォノイコライザー機能をともにオンにしてつなぐと、爆音が出てDCB41を壊す恐れがあるので、そこは十分注意してください。
@ TN-4D-SEのPHONO EQスイッチをONにするなら、DCB41のPHONOスイッチはOFF
A TN-4D-SEのPHONO EQスイッチをTHRUにするなら、DCB41のPHONOスイッチはON
のどちらかです。
@またはAを試し、音の良い方を使えばよいでしょう。
なお、上記のスイッチの切り替えは、DCB41の電源を必ずオフにして行ってください。

書込番号:25421832

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2023/09/15 23:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>osmvさん
ご教示どうもありがとうございます。

書込番号:25424200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング