このページのスレッド一覧(全1822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2013年9月21日 00:00 | |
| 9 | 6 | 2013年10月6日 16:21 | |
| 0 | 1 | 2013年9月5日 06:52 | |
| 3 | 8 | 2013年9月8日 19:52 | |
| 2 | 3 | 2013年9月2日 08:15 | |
| 3 | 2 | 2013年8月27日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker
BOSE製品沢山持ってますが、音は、素晴らしいですよね。しかし、作りは、凄い雑な気がします。サウンドリンクMini持ってるかた、もう一度自分のを見てください。音量の+−のボタンのカチカチ鳴る音の左右差は、ありませんか?あと、スピーカーカバーの周りの、黒いクッションゴムが、はみ出てませんか?あと、上から見てボタンのある部分はめ込んでる部分の周りの隙間が、左右対称ですか?音は、素晴らしいけど、気になるとこですよね。
書込番号:16589231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個体差や個人の感覚差は
あるのかもしれないですが、
気になるようなところはないです。
工業製品としては高品質の部類に
間違いなく入ると思っています。
書込番号:16593355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気になりますか?私は全然気になりません。2万円の商品としてこれ以上何を望むのでしょうか?
書込番号:16595979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も黒いクッションゴムのズレとアルミ筐体のカケがありましたね〜
アメリカ企業に日本企業の偏執的な品質管理を求めるのも酷なものかと・・・・
開封する際に検品をきちんとするしかないですね。
私の場合、購入店ですぐに交換対応して頂きました。
音作りとコンセプト自体は非常に気に入っていますので(笑)
書込番号:16612551
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
小さな診療所の待合室に置いて、診察室からNexus7を使い順番待ちの患者さんの名前を呼ぶことが可能でしょうか?出来るとした場合、Nexus7ではどの様なアプリなどを使えば良いのでしょうか?私は医者では在りませんが、主治医に診察してもらうときに何時も先生が患者の名前を呼ぶために席を立たれるのが面倒に思い、このスピーカーとアンドロイドタブレットでスピーカーホーンのように使えたら設置などが簡単で面白そうだと思いまして質問させてもらいました。
1点
回答ではなく恐縮ですが。技術的な可否を調査する前段階として、医学的見地からの問題はクリアされていると思ってよいのでしょうか。
多くの病院では、患者のペースメーカーや、院内設置の医療機器に対する悪影響を考慮して、携帯など無線機器の使用を禁止しています。そのような社会的風潮のなかで、診察室から待合室まで無線(Bluetooth)で音声を飛ばす設備を、病院自身が設置することに対して批判が起こることも予想されます。
一方で一部の大病院では、院内で呼び出すためのPHSを、各関係者にもたせているような事例もあります。こういった病院では、無線にまつわる問題を、なんらかの方法で解決していると思われます。(実際には解決していなくても、批判を受けた場合に備えて、少なくとも、弁明の内容はあらかじめ準備していると思われます)
ナンクセをつけているようで申し訳ないのですが、こういった問題がクリアされていないのであれば、一般的な院内呼出設備を検討なさったほうがよいかもしれません。
書込番号:16551071
1点
「今」禁止している病院は多くないですよ。
手術室やMRI等は現在も禁止されていますが、それ以外は問題ありません。
総務省が発表した「電波の医療機器等への影響に関する調査」の発表後、病院での携帯利用解禁が広まりました。
待合室等であれば、医学的に全く問題ないので投稿主は気にしなくて結構です。(気にしてないと思いますが)
誤解があったのでレスしましたが、スピーカーホーンのように使う方法は知らないです。
書込番号:16558381
5点
私も、同じことがしたくて困っています。
スマホのマイクからの入力をイヤホンとかに出力できるような、ミキサーのような機能のアプリがあれば実現できる気がするんですけど…
詳しい人、いらっしゃいませんかね(´・_・`)
書込番号:16648806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
病院と違って診療所なんで、失礼ながらそんなに大層な医療機器はお持ちでないかと思います。
書込番号:16662726
0点
いろいろ調べたらできました。
microphoneとかいうアプリで可能でした。
音声の入力元と出力先が選べます。
Playストアでマイクで検索すると幸せになれるかもです。
書込番号:16671920
![]()
1点
おにくいっぱいさん、返信有り難う御座いました。
Microphoneをインストールして試してみたら使えました。
情報、感謝します。googlplayでいろいろ探して見つからなかったので
ここに掲載させてもらったのですが助かりました。
書込番号:16673184
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
試せる範囲内で、問題の切り分けをしてみたらいかがでしょうか? 具体的には次の1〜3のように、[Xperia Z] - [Skype] - [SRS-BTV5] の組み合わせをひとつずつ変えてみて、音が出るようになったら、それが原因でしょう。また、1〜3の結果を判断情報として提示すれば、みなさんからのレスがつきやすいと思いますよ。
1. [Xperia Z以外のBluetooth送信機] - [Skype] - [SRS-BTV] で試す。
→ 音が出るなら、[Xperia Z]の設定を見直す。
2. [Xperia Z] - [Skype以外のアプリ] - [SRS-BTV5]で試す。
→音が出るなら、[Skype]の設定を見直す。
2. [Xperia Z] - [Skype] - [SRS-BTV5以外のBluetoothスピーカー]で試す。
→音が出るなら、[SRS-BTV5]の説明書を読み返してみる。
書込番号:16546553
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker
お詳しい方お願いします。
理想の環境は、
常に本体の電源をいれておいて、iPodで再生すればいつでも音楽が流れる
です。
そこで質問です。
1,電源を入れるとランプがつきますか?(発光ダイオード的なものが点灯してるのはイヤ)
2,電源を入れっぱなしということで、充電切れが起きないか? (クレードルに差しっぱなしでも電池が減ったら自動で充電する?)
以上2点です。
よろしくお願いします。
書込番号:16527599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Web 散歩中の 爺です。
マニュアル(http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/slinkmini_manual.pdf)
をご覧いただくと,疑問が解消するかと思います。
書込番号:16527651
0点
https://www.youtube.com/watch?v=B3d0urtVczI
どの辺がどんな感じにランプがつくかはこれとか見ればわかります
・クレードルにのせておくと常に電池マークのランプがつきます(外してると何もつきません)
・bluetooth接続をしているとBのランプがつきます
・AUX接続をしてるとAUXのランプがつきます
電源ONを意味するだけのランプはないですが機器と接続してる限りランプはつく
常に電源ONにする?ことはできません
接続は常に音を出してない限り自動できれます
接続が切れた場合再接続するためには対応する(BluetoothかAUXの)ボタンを押す必要があります
書込番号:16527660
0点
あと自動で切れるのは30分くらい無音な場合かな?
多分マニュアルに書いてあると思うけど
ランプについてですけど
クレードルにのせて充電状態で使ってると
電池マーク+BかAUXのランプがつく
クレードルから外してると
BかAUXのランプがつきます
クレードルに乗せてる(機器と接続してない)と電池マークのランプがつく
クレードルから外してる(機器と接続してない)とランプは一切つかない
こんな感じだと思います
書込番号:16527680
![]()
1点
皆様
早速のご回答ありがとうございます。
再生のたびになんらかボタンを押さなきゃならないってことですね。
よくわかりましたー! 明日買いにいきまーす!^_^
書込番号:16527734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入しました!
この小ささでこの音量。スゴいの一言です。
ありがとうございましたー!
書込番号:16535263
0点
L字プラグのメーカーと品番教えてもらえませんか?
書込番号:16560152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別スレの@starさんの丸パクリです(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000518389/SortID=16458666/
多少加工が必要ですがカンタンです。
書込番号:16560167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > SBX-200
この商品を半年ほど前に購入し、iPhone5、PC(ステレオミニプラグで接続)にて使用しています。
ipad miniも所有しており、iPhone5と同じOnkyo Remoteアプリを導入してみたのですが、スピーカーとペアリングすることができません。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/onkyo_remote/guide.htm
ipadから音声を飛ばしているかたがいらしたら、方法をご教示いただけませんでしょうか?
スピーカーを購入した当初はipad miniをまだ所有していなかったので、その部分は検討せずに購入した次第です。
便利な機器、好きではあるものの、あまり得意ではないので、基礎的な質問かとは思いますがお知恵をお借りできましたら助かります。
追伸:(上記以外の部分でのクチコミです)
音質はテレビを視聴したり、音楽を聴くにもよいと思います。
BASSモードがいくつかありますので、聞く音楽によって使い分けると好みの音質に近づくと思います。
これでipadから音声が飛ばせたら私としては大満足です。
0点
”Onkyo Remote2”はiPod touch/iPhone専用アプリだからipad miniには対応してないかも。
書込番号:16526272
1点
little_roseさん
SBX-200に対してアプリ「ONKYO Remote2」は使えません。ONKYO Remote2は、無線LANを経由してONKYO製品に接続・操作するアプリです。 SBX-200はLANに接続できません。
BluetoothによるペアリングはiPad miniの[設定]-[Bluetooth]から行ってください。接続後は、「SBX Remote」というアプリで、Bluetooth経由でSBX-200の入力切り替えや低音強調などが使えますが、肝心の楽曲選択の使い勝手がよくありません。このアプリは使わずに通常の「ミュージック」アプリを使ったほうが幸せになれると思います。(私はSBX-200購入後、はじめの数分のみSBX Remoteを使っただけです。あまりに使いにくかったので)。
書込番号:16534987
![]()
1点
Hippo-cratesさま
ONKYOのサイトにでていたアプリを入れたのですが、これではだめだったのですね。
ありがとうございます。
tanettyさま
ONKYO Remote2がだめなのと、ipad miniでお使いになっているSBX Remoteアプリのご案内ありがとうございました。
アプリを入れて、初回のペアリングのときの操作をマニュアルで再確認してみましたら接続することができました。
ありがとうございました。
今までもったいないことをしていました^^;
書込番号:16535362
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > CHARGE
基礎的な質問で失礼します。
YOUTUBEの音楽をJBL CHARGEで聞く事は可能ですか??
ダンスの練習時にストレッチなどでYOUTUBEの音楽が聞きたく
色々検索していたらこちらの商品に辿りつきました。
ですが、YOUTUBEの音が聞けるのか分からなく、質問させて頂きます。
1点
YOUTUBEの音楽をきける機器とJBL CHARGE JBLCHARGEBLKJNが接続可能なら当然聞ける
この機器自体にYOUTUBEと接続するような機能は当然ついていないです
書込番号:16512750
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







