Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAなしでも買いか?

2022/06/08 14:29(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7

スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件 SRS-NS7のオーナーSRS-NS7の満足度4

スマホと接続して音楽を聴くためだけに購入を検討しているのですが、もったいないでしょうか?
テレビもありますが、BRAVIAではありません。

WH1000XM4、WF1000XM4は持っていますが、仕事や家事中ずっと付けていると圧迫感があるので
こちらが気になっています。スピーカーは家族がうるさいと言うので気軽に使えません。

同じような用途で使っている方がいれば、感想などお聞きしたいです。

書込番号:24783565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/06/08 14:43(1年以上前)

 参考になるか・・・

 私も同じく3つ持ってますが、最近はこのネックスピーカーはあまり使いません。と言うのも、やはりヘッドフォン、イヤフォンの方が音が良いので・・・ また、畳の上とか畳んだ布団に寄っかかって転がってるときは、これはちょっと気になります。 決して悪い商品とは思いませんが・・・
 或いは、コメダコーヒー店には持って行ったことはありません。

書込番号:24783577

ナイスクチコミ!5


スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件 SRS-NS7のオーナーSRS-NS7の満足度4

2022/06/08 20:07(1年以上前)

やはり音質がネックですか…。ワイヤレスのネックスピーカーを色々試聴し、これが一番高音質だったのですが…。

書込番号:24783978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/06/08 22:55(1年以上前)

 決して悪い製品とは思いませんが、右下、左下、後頭部(または首の後ろ)からの音の定位は違和感があります。
 老婆心ながら、釈迦に説法ですが、360°何とかいうものは、特定のBRAVIAでしか再生できないそうです。
 気楽にテレビを見るには良い物かもしれません。NC付きのヘッドフォン、イヤフォンで聞いている耳には少し期待外れになるかも・・・

これは単に私個人の感想でしかありませんから、あまり気にかけなくてもよろしかろうとは思います。

書込番号:24784246

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/06/09 21:20(1年以上前)

>XPERIENCEさん

ユーザーではありませんが、軒並み高評価のようですし、試聴して好印象だったのなら、購入されてもよいのではないかと思います。
BRAVIA XRと使えば良いのは間違いないようです
https://tecstaff.jp/2021-10-29_srs-ns7_review.html
が、BRAVIA XR以外のテレビやスマホなどでも良い音が聞けるようです。次のいくつかのレビューも参照してください。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B09J4R54WL/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%81%85%E5%BB%B6
また、BRAVIA XRと組み合わせた場合ですが、SRS-NS7とWH-1000XM4で音(3Dサラウンド)がどのように聞こえるか、次の記事の後半にありますので、参考になるかと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1369743.html
なお、スマホだとLDACやAACでつながるでしょうから、付属トランスミッターのSBCよりさらに音質が良くなるのでは…。

書込番号:24785523

ナイスクチコミ!5


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/06/10 03:08(1年以上前)

上記NC付きヘッドフォン、イヤフォンにはない特徴・長所として、超低音が両肩(体)に振動として響くという臨場感があります。
 周囲に気兼ねなく音を出せるという環境なら、決して悪い製品ではないので、購入ありとも思いますが・・・

書込番号:24785806

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2022/06/10 13:06(1年以上前)

旧モデルのSRS-WS1使ってますが、けっこう肩にズッシリ来ます。
SRS-WS1が335g、SRS-NS7が318gなので、やはりそれなりに重いと思います。
圧迫感は無いですが、肩はこるかも知れません。

それと、ネックスピーカーは、外に音がかなり出ます。
ノートPCの内蔵スピーカーくらいの音が出るので、家族からうるさいと言われてるのなら、ちょっとどうでしょう。
もうちょっと軽めのヘッドフォン検討された方が無難と思います。

書込番号:24786321

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2022/06/10 14:40(1年以上前)

 それとこのスピーカー、指向性が強いので、耳の方向以外に意外と音漏れ少ないですよ。

書込番号:24786432

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/06/12 09:37(1年以上前)

今回、目的としてイヤホンやヘッドホンだと長時間装着で負担になる、スピーカーだと同居の家族から苦情が出ると言う事でネックバンドスピーカーに辿り着いた分けですね。その中でもSRS-NS7は確かに低音もしっかり出て高音の伸びも有り、装着感はSRS-WS1よりも馴染み易くて良いと思います。

ただ、ネックバンドスピーカーはBOSEやJBLもSoundWear CompanionやSoundGear BTAと言った本格的な物を出していましたが程なくして撤退、今残っているのはソニーを除くと軽量級のものばかりです。やはり、本格的なものはちゃんと落ち着いて聞かないと意味が無い、ながら聞きだったらAQUOSサウンドパートナーのレベルで十分と言う結論が多勢である事が考えられます。

ネックバンドスピーカーはその構造上、首を動かすと音場が変わります。低音の量感、高域の伸びも変わります。ヘッドホンやイヤホンならそのような事はありませんね。イヤホンは基本カナル型である事を考慮するとイヤーピースが負担にはなるのは想像が付きます。ヘッドホンは軽量かつ側圧の弱い物であればネックバンドスピーカーとそんなに変わらないと思うんですね。

そのような観点から考えるとオーディオテクニカのATH-HL7BTはBluetoothヘッドホンでありながらオープンエアー、弱い側圧と汗ばまないサラッとした耳当たり、それでいながら首周りに乗せているネックバンドスピーカーよりも安定した付け心地でヘッドホンですから首の向きを変えても音場等は変化がありません。勿論、付け心地が軽い=快適な付け心地では無いので個人差はあると思います。

その辺りを良く良く判断した上で装着感の軽いヘッドホンも視野に入れつつSRS-NS7を購入するのかどうかを決めた方が良いと思います。折角買ったは良いが1ヶ月で使わなくなったなんてな事になったら勿体無いですからね。

書込番号:24789329

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件 SRS-NS7のオーナーSRS-NS7の満足度4

2022/06/15 11:52(1年以上前)

皆様、丁寧に答えていただきありがとうございます。
どれも参考になりました。
これまでのご回答をふまえ、まずは付け心地が軽いヘッドホンを探し、それでも良いものがなければこのNS7を購入しようと思います。
できればヘッドホンを探している間に音楽鑑賞専用の画期的なネックスピーカーが発表されたら嬉しいのですが…(ないでしょうけど)

改めて、ありがとうございました。

書込番号:24794382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面について

2022/06/05 19:00(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Lenovo > Lenovo Smart Clock ZA4R0007JP

スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

コンパクトで気に入って購入しました。

画面が部屋の電気を消しても明るいままで暗くならないです。

別の部屋にあるグーグルネストハブは画面が暗くなります。

設定方法がわからないです。

お判りになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24779468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/06/06 06:16(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクで「暗くなった部屋の中では、Lenovo Smart Clockのディスプレイもギリギリまで暗くなっており、かろうじて文字盤の時刻が読める程度になります。目が慣れると、明るさを感じることなく時刻がしっかり確認でき、非常に便利です。」とありますから明るさセンサーは内蔵しているでしょう。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/suzumari_tech/1200350.html

その設定方法ですが画面下を指で上にスワイプして「画面の明るさを自動で変更するには、「明るさ」をタップします。」とあります。書いてある事が良く分かりませんが、そこにセンサーを反映した明るさ自動の設定があるんじゃないでしょうか。
https://smartsupport.lenovo.com/uy/ja/products/smart/smart-home/smart-clock/za4r/solutions/ht508434

書込番号:24780204

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2022/06/06 06:36(1年以上前)

おはようございます。

sumi_hobbyさん。

一度、確認してみます。


ありがとうございました。

書込番号:24780218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDの音楽再生について

2022/06/02 20:08(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > サンワサプライ > 400-SP069

クチコミ投稿数:24件

英会話の流しっぱなしをSDカードに入れて使おうと思っています。
取扱説明書には再生順序はデータの記録順になります。(ファイル名順、連番順にはなりません)
とありますが、電源が切れたりすると頭から再生になってしまうのでしょうか?
またランダム再生などの機能はないのでしょうか?

書込番号:24774776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/02 20:17(1年以上前)

よくある質問に最初からと記載されています。容量も32GBまでです。英会話ならICレコーダーやラジカセを選んだ方がいいでしょう。

この機種の価格は3480円で、価格.comの価格はSP086と混在しています。

書込番号:24774799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/06/02 20:30(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました。よくある質問にあったんですね。見つけられませんでした。
Bluetoothもついて、マイクもあり、何でもできると思って、本機の購入を検討したのですが、餅は餅屋ですね。
第一目的がきちんと果たせるものを買います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:24774825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3台目のステレオペアリングについて

2022/06/01 20:42(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB13

スレ主 feeeelさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんこんにちは。教えてください。ステレオペアリングですが、3台目はどのように接続すれば良いのでしょうか…2台までと同じように接続しようとしても、上手くいきません。お手数ですが教えてください!

書込番号:24773252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2022/06/01 21:07(1年以上前)

ステレオペアは2台で、3台〜100台まではパーティーコネクトなりますが、
SRS-XB13はパーティーコネクト非対応なので、接続できないと思います。

・型名の違うワイヤレススピーカー(XBシリーズ)と接続できますか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00247922

書込番号:24773282

ナイスクチコミ!4


スレ主 feeeelさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/01 21:56(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
早速ありがとうございます!
そうなんですね…よく知らず3台目を購入してしまいました。
型の違うスピーカーの接続については確認してみます!

書込番号:24773368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/06/01 23:59(1年以上前)

>feeeelさん

ステレオ再生はスピーカー 2台で再生するものですので、Stereo Pair機能は2台です。
この場合、左スピーカーからは左チャンネル、右スピーカーからは右チャンネルの音が再生されますので、両方のスピーカーから等距離(例えば、リスナーと正三角形を作る)の位置で聞けば、立体的な音を聞くことができます。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/stereopair/?s_pid=jp_/active-speaker/special/_compare

一方、Party Connect機能は、2台以上(100台まで)のスピーカーから同じ音を出して、広い空間に音楽を満たすためのものです。例えば、デパートのBGMのようなものです。ですから、スピーカーの左、右などはありませんし、リスナーが2台のスピーカーから等距離の位置で聞く必要もありません(ステレオ再生でも必ずしもきちんとした位置で聞く必要はありませんが、きちんとした位置で聞くとステレオ再生の良さが最大限に発揮されます)。

なお、SRS-XB13はStereo Pair機能しかありませんので、3台目は単独で使うしかありませんね。
たとえば、Stereo Pairにした2台のSRS-XB13はリビングでステレオ再生し、3台目のSRS-XB13は寝室に置くとか…。そして、もしスマホの音を飛ばすなら、スマホでリビング用のSRS-XB13(ステレオ再生)と寝室用のSRS-XB13を切り替えて使う、という形になりますね。

書込番号:24773576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 feeeelさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/02 14:42(1年以上前)

>osmvさん
詳細に教えていただきありがとうございました!よく分かりました。3台目のスピーカーは別途上手く活用していこうと思います。

書込番号:24774338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイント対応ですか?

2022/05/29 22:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB43

スレ主 Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件

1. PCとスマホの出力ですぐ切り替わりますか?
2. PCはAAC、スマホはLDACなど最善のコーデックで切り替わりますか?

書込番号:24768962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/29 23:06(1年以上前)

>Diddy09さん
スマホの機種次第ですね!
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190909/2738
 今後は・・・
Bluetooth5.2でオーディオ環境が良く成るのでは?(苦笑)


欲次第です?(滝汗)

スピーカーやオーディオ環境の整いが鍵です!(大自滅)

書込番号:24769004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/05/30 07:40(1年以上前)

>Diddy09さん

>マルチポイント対応ですか?
SRS-XB43は対応しています(SONYはマルチデバイス接続と呼んでいるようですが)。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb43/v1/ja/contents/TP0002743241.html
A2DP/AVRCPで2台同時に接続できます。

>1. PCとスマホの出力ですぐ切り替わりますか?
マルチポイントと言っても、音楽を同時に鳴らせるわけではありません。
いま聞いている機器の再生を止め、他方を再生する、必要があります。
そのときに、Bluetoothを切断、他方を接続し直す、という必要はありません。

>2. PCはAAC、スマホはLDACなど最善のコーデックで切り替わりますか?
たぶん、大丈夫です。切り替わるのではなく、同時に接続しているからです。
上記リンクのヘルプガイドの「ご注意」にも、そういうことは載っていないです。
ただ、いろいろな「ご注意」があるので、よく読んで気をつけてください。

書込番号:24769301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件

2022/05/30 07:45(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。

書込番号:24769307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件

2022/06/09 14:43(1年以上前)

>osmvさん
丁寧な回答ありがとうございました。PCとスマホの素早い切り替えにすごく満足してます。ちなみに片方止める必要もなく再生のみですぐ切り替わりました。

書込番号:24784945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

m1 macminiのスピーカーとして使用

2022/05/27 22:57(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini

スレ主 gozigozi3さん
クチコミ投稿数:9件

m1macminiのスピーカーとして使用していますが、homepodminiで再生中にワイヤレスヘッドホンとmacを接続するとヘッドホンでの再生に切り替わりますが、ワイヤレスヘッドホンを切る(電源OFF)と、macminiのスピーカーで再生され、homepodminiには切り替わりません。このときhomepodminiのLEDは点灯したままです。
その後、macminiのコントロールセンターで出力先をhomepodminiでの切り替えても切り替わりません。(homepodminiのLEDは点灯しています)

homepodminiで再生→ワイヤレスヘッドホンで再生→ヘッドホンの電源切る→homepodminiで再生とはならないのでしょうか。

書込番号:24765852

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/05/31 23:15(1年以上前)

>gozigozi3さん

レスがつかないようなので…。ユーザーではありませんが…。

ワイヤレスヘッドホンはBluetoooth接続ですか? 型番は何でしょうか?
Mac miniとワイヤレスヘッドホンの接続は、HomePod miniで再生中にワイヤレスヘッドホンの電源を入れる、ということでしょうか?
そのとき、Mac miniのコントロールセンターの出力先のレ印はどこに付いていますか?
その辺り、コントロールセンターの動作が良くないのでは…。

書込番号:24772056

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozigozi3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/13 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ワイヤレスヘッドホンはBluetoooth接続ですか? 型番は何でしょうか?
→Bluetoothです。BOSE QC35です。

>Mac miniとワイヤレスヘッドホンの接続は、HomePod miniで再生中にワイヤレスヘッドホンの電源を入れる、ということでしょうか?
→そうです。

>そのとき、Mac miniのコントロールセンターの出力先のレ印はどこに付いていますか?
→BOSE QC35になります。

実は、我慢できずにHomePod miniは、手放してしまいました。
回答ありがとうございました。

書込番号:24792279

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/06/14 13:00(1年以上前)

>gozigozi3さん

そういう状況でしたら、Mac mini側の問題でしょう。
AirPlayとBluetoothという異質なものをコントロールセンターでまとめて切り換えようとするところに難しさがあるのでしょう。
Bluetoothは受信側から接続できますが、AirPlayにはそういう動作はないですよね?
そこで、実際の動作とコントロールセンターの認識に齟齬が生じていると…。
本来なら、QC35にレが付いたなら、HomePod miniは切断されないといけないのですが…。

>homepodminiで再生→ワイヤレスヘッドホンで再生→ヘッドホンの電源切る→homepodminiで再生とはならないのでしょうか。
Mac miniの動作が正常になったとしても、これはできないでしょう。出力先の切り換えはあくまでコントロールセンターで、というのがAppleの仕様でしょうから。

いずれにせよ、HomePod miniは悪くないでしょう。Mac mini側に少し疑問な動作がありますが、AirPlayとBluetoothの機器が混在するとやむを得ないのかも…。

ちなみに、HomePod miniの代わりにBluetoothスピーカーを導入しても、
Bluetoothスピーカーで再生→QC35で電源オン・再生→QC35の電源オフ→Bluetoothスピーカーで再生
とはなりません。
まず、QC35で電源オンしたときにBluetoothに接続できません(当然音も鳴らない)。Mac mini側で出力先を切り換えるか、Bluetoothスピーカーの電源オフ(あるいは切断)した後、QC35を電源オンする必要があります。
とにかく、今つながっている機器を切断、他の機器を接続、としないといけないのがBluetoothです(送信側が2台同時送信可能とか受信側がマルチポイント対応の場合は除く)。

書込番号:24792940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gozigozi3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/14 21:05(1年以上前)

ありがとうございました。
おっしゃるとおり、HomePod miniは悪くないと思います。
結局、QC35と有線スピーカーの環境にしました。

書込番号:24793606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング