このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2022年5月28日 01:10 | |
| 9 | 10 | 2023年10月28日 04:39 | |
| 3 | 4 | 2022年5月24日 18:57 | |
| 6 | 3 | 2022年7月20日 20:50 | |
| 13 | 7 | 2022年5月9日 08:40 | |
| 2 | 2 | 2022年5月9日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
バッテリー交換をしようとスマホで交換方法動画やJBL解説を見ながら取り掛かったのですが、1)カバー外す。2)エンドキャップ内側から4本ネジ外す。3)JBL文字記載側のエンドキャップ外側からネジ5本外す。とあります。
1)2)まで完了して、3)をやろうとしたら、外側からのネジ固定はありません。スマホで検索した写真に対して、明らかにそこが現物は設計仕様が異なるようなのですが、現物と同じ説明の情報は検索しても出てきません。
キャップを回転させるとロック/アンロックの記号記載がフレームに有るのですが、手で回転できません。
型式は間違いなくflip4です。4年位前に購入したものですが、この設計変更が途中であったのでしょうか?
この仕様のエンドキャップの外し方お分かりになる方おられましたら、
方法教えてください。(*^^*)
書込番号:24764340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
You Tubeに分解動画一杯ありますよ。
書込番号:24764519
0点
ありがとうございます。しかし、youtube動画では、3)のエンドキャップ外側のネジ5本がある仕様が前提のものばかりです。私が保有しているものは、該当部にネジがない仕様なので、この仕様に関する質問です。
書込番号:24764999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
該当仕様の動画ありがとうございます(^-^)。この仕様です。
やはり、エンドキャップ回転させると外れる構造なのですね。
しかし、固くて動画のようには
手では全く回りません。
何かまだコツがあるのでしょうか?
でも、構造わかり前進できました。
ありがとうございます。
書込番号:24765422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴム手、パイプレンチでもだめで、
ドライバーで少しづつこじ開けて外しました。
しかし、その後のバッテリーの引き抜きは、固着がひどくあきらめました。youtube動画も四苦八苦しているものや、引き抜き交換したことにして、フタして復元というものがありますが、元々交換前提の設計ではないから仕方ないかですね。
十分働いてもらったので、flip6に買い換えることにしました。情報頂いたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:24765971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
本日からBRAVIA XRシリーズと接続して使用していますが、バラエティ番組やアニメを見ると、人物の声が二重にというか、不自然に響いて聞こえ、不愉快です。
音楽(歌声も含め)や効果音は非常にクリアに聞こえており、感動しています。
色々と音設定をかえてみたり試しているのですがまったく改善せず困っています。
皆さんも同様の症状はないでしょうか?
解決方法ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。
書込番号:24762544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記:
違和感があるのは、普通のテレビ番組だと特にナレーションの声、アニメだとどの声も。です、、、
立体音声にしようとして不自然になり失敗しているような印象です。サラウンドをオフにしてもあまりかわりません。
書込番号:24762708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーの件で
間違ってると思いますが、音声多重放送 (二重音声)で主音声+副音声で、2重に聞こえるという可能性はありませんか?
テレビを見て2重に聞こえるという点で調べていると、そういう例がありました。2か国語で日本語+英語が同時に聞こえるとか、音声が二重に聞こえるのは二重音声で主+副に設定していたためなど。
書込番号:24762714
1点
>パーシモン1wさん
それはありえないです。
テレビのスピーカー、サウンドバー、当該ネックスピーカーを切り替えながら音の確認をしたところ、違和感があるのは当該スピーカーのみです。
Blu-rayのアニメや実写映画を再生して同じように確認しましたが、BGMや効果音は最高にいい音なんですが、人物の喋り声だけが異質です。
皆さんは特に違和感を感じていないのでしょうか?
書込番号:24762744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当件、自己解決しました。
トランスミッターを介さず、ネックスピーカーを直接Bluetoothでテレビへ接続したところ、違和感のない音になりました。
トランスミッターから接続した場合に勝手にオンとなる「3Dサウンド」の設定が原因のようです。
この設定をオフにするとネックスピーカーから音が出なくなってしまうので、トランスミッターはもう使わないつもりです。
書込番号:24762766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはり違っておりましたか。
解決されて良かったです。
書込番号:24762785
0点
>ピロシロキさん
逆にお尋ねする形で恐縮ですが、私も購入して、人の声が響き、聞きずらく感じております。
私はシアターを嚙ましておりますので、ピロシロキさんとは違うかもしれませんが、トランスミッターを介さず、ネックスピーカーを直接Bluetoothでテレビへ接続するとは、どの様にするのか、詳しく教えて頂け無いでしょうか。
特に、接続方法は、どことどこを何で繋ぐ等細かく教えて頂ければ、有難いです。年寄ですので宜しくお願い致します。
書込番号:25480945
0点
テレビ側のBluetooth機器の接続設定(私はBRAVIAなので設定メニューの「リモコンとアクセサリ」から)にて、ヘッドスピーカーをペアリングしたら上手くいったように記憶しています。
書込番号:25481261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤記です。
ヘッドスピーカー → ネックスピーカー
書込番号:25481267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>丹波ぐりさん
ピロシロキさんの方法で、人の声が響きが解消される思いますが、そのためにはテレビのBluetoothをオンにしないといけません。
となると、別スレで困っている「双方から音が出ない」問題が起こるのです。
なので、丹波ぐりさんの場合は、SRS-NS7の送信機を使ったまま3Dサラウンド オフにできないか、が肝なのです。
ちなみに、お持ちのテレビとSRS-N7のBluetooth接続をまとめると、次のようになります。
@ テレビからネックスピーカーに直接Bluetooth接続(テレビ内蔵のBluetooth送信機能を使用) → 3Dサラウンド不可
A SRS-NS7付属送信機からネックスピーカーにBluetooth接続(テレビから送信機へは光デジタル接続) → 自動的に3Dサラウンド オン(声が響く)
ピロシロキさんの場合、@で良い。Aは不要とのことですが、せっかく3DサラウンドができるSRS-NS7とテレビをお持ちなので、3Dサラウンドが活かせる音源なら3Dサラウンドで聴くのもありかと…(せっかくのブラビアとSRS-S7の売りの機能なので)。
そのため、Aで3Dサラウンド オフでネックスピーカーから音を出す、という丹波ぐりさんの解決手腕に期待がかかります。
書込番号:25481302
0点
>丹波ぐりさん
>osmvさん
なるほどです。
別スレ確認させていただきました。
丹波ぐりさんの現象はハウリングじゃないですかね?
こちらのスレッドへの回答は場違いだと思うので、
私の環境含めて元スレのほうへ回答させていただきますね。
書込番号:25481349
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ Bluetooth speaker
この機種を2台ステレオモードにつなげて聞いています。
BOSEは全般的に思っている以上に低音が強く、中高音域が乏しいです。
機種によっては低音の強弱をアプリで調整できるタイプもあるようですが、
当該機種は古くアプリにはそのような機能はありません。
そこで以前は、Androidにイコライザーアプリを入れて低音を弱くして音楽全体のバランスを取っていました。
しかし、そのAndroidが故障し、今はiPhoneを使っています。
困っているのは、APPストアで低音を低減できるイコライザーアプリを探しているのですが、
ほとんどが有料かサブスクで使う気になれません。
どなたかiPhoneでこの機種をつなげている方、低音を弱めるアプリがあれば教えていただけませんでしょか。
ちなみにiPhone本体のイコライザーは、アップルミュージックの再生のみにしか効果がなく、
ストレージ内の音楽、動画、YouTube等の音源には対応していませんでした。
BOSE社にも問合せしましたが、アプリにイコライザーを搭載する予定はなく、
壁から遠ざける等、配置で調整してくださいとの回答しかもらえませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
>ンルトノリさん
>低音が強すぎて困っています
それがBOSEサウンドなので、それならなぜBOSEを選ぶのでしょうか…。
まあ、それは置いといて、次のイコライザーアプリのなかで良さそうなものはないでしょうか?
https://soundorbis.com/iphone-2/
書込番号:24756280
2点
osmvさん
コメントありがとうございます。
>それがBOSEサウンドなので、それならなぜBOSEを選ぶのでしょうか…。
使用用途が変わったのです。今までは広い場所で360°でガンガン鳴らしていたのですが、
今は、ベットサイドで普通のステレオスピーカーとして代用しているためです。
イコライザーアプリのサイト、ありがとうございました。
実際にインストールしてみましたが、残念ながら私の希望を叶えるものはありませんでした。
普通のBluetoothスピーカーに買い替えないとダメみたいですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24756467
0点
>ンルトノリさん
>普通のBluetoothスピーカーに買い替えないとダメみたいですね。
Bluetoothスピーカーは多かれ少なかれかなり低音を盛っています。
もし造った良い(?)音より素直な良い音を聞こうと思うなら、上質なコンポにするのが良いかも…。
例えば、EX-D6など。
書込番号:24758465
1点
osmvさん
コメントありがとうございます。
コンポもいいですね。
ただ、スピーカーが分離していることと
置くスペースが十分である必要はあります。
私のベットサイドには残念ながらスペースがありません。
当分は、音量を下げて聴くしかなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24760697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)
端末2台購入したので名前の変更を実施しようと思ったのですが、デバイス情報→名前→任意の名前にして保存
しても端末名が変わらないです。
2台とも起きますがおまかんでしょうか??
書込番号:24752503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決の書き込みでなく申し訳ありません。
2台購入、全く同じ現象で困っています。
長押し10秒の初期化や、再起動、Wi-Fi繋ぎ直しなど
10回近くやってますが
うち1,2度だけ、初期値(例:場所「リビング」の、デバイス名『リビング』)から→任意名へ変更できました。
しかしその後の再変更は全く効かず、場所移動もはじかれます。
保存ボタンを押しても、クルクル考えた後に、シーンとして、確定事項が更新されていないんですよね。
ちなみに既に設置済の第1世代や、Chromecastその他デバイスは問題なく変更できます。
また第2世代持ちの複数の知人に聞いたところ、全員ではないが同じ現象が出ている事もわかりました。
個体の問題ではなさそうなことがわかっただけ少し安心していますが、アプデを待つしかないのでしょうか…。
使えないことはないのですが、地味に困りますよね。
書込番号:24755318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記)いつの間にか、名前変更が反映されるようになっていまました。(修正時の動作は相変わらず少し変ですが)
書込番号:24842597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
本当ですね!
アプリ、サーバー、ファームウェアの何れかに更新が入ったかもですね。
もやもやはしますが直ったのでまあ良しとしますか!
書込番号:24842612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
>uechan1さん
ありがとうございます。付属のトランスミッター使用しない場合は音質が悪くなりますか?
書込番号:24736856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SRS-NS7に付属のトランスミッターはWLA-NS7と言いますが、対応プロファイルがA2DPで対応コーデックがSBCのみと言う所が一般的なTV内蔵のA2DP 対応Bluetoothと変わりません。サラウンド処理はBRAVIA XR で行われているものでWLA-NS7は関係しませんからそういう意味では変化は無いでしょう。
書込番号:24736937
![]()
3点
念のためですが、
>テレビにBluetooth機能付いているから
そのテレビのBluetoothは、音声プロファイルに対応したものですね。
結構、Bluetoothがリモコン用だけとかという機種もありますよ。
書込番号:24736981
1点
>sumi_hobbyさん
>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます。
テレビはBRAVIA KJ-55A9Gです、音質、音遅が無ければ、接続する必要がないですね!
書込番号:24737189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>青空123さん
KJ-55A9GはBRAVIA XRではないので、360立体音響はできません。
ですから、テレビ内蔵のBluetoothで接続しても、SRS-NS7付属トランスミッターで接続しても同じです。
ただ、テレビ内蔵のBluetoothで接続するとテレビ本体のスピーカーの音は消えます。
もしテレビ本体のスピーカーとSRS-NS7の両方から音を出したいときは、付属トランスミッターを使う必要があります。
書込番号:24737822
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
現在、Google Homeとルンバ(iRobot)は連携できており、「OK Google、ルンバで掃除して」でルンバの起動が可能な状態です。
他の家電はスイッチボットハブを使って GoogleHomeに連携しています。
Google Homeのルーティンを使って、一つの音声コマンドでルンバを含む家電を一気に操作したいです。
「OK Google、いってきます」で、スイッチボットにつながっている家電(電灯・エアコン)を全てオフにし、同時にルンバe5をスタートしたいです。
しかしiPhoneのGoogle Homeアプリ→ルーティーン→アクションを追加、をしようとしてもルンバの操作項目が出てきません。
ルンバは GoogleHomeのルーティーンに組み込むことはできないんでしょうか?
1点
>take333さん
私は、ルンバを持っていませんが、下記方法を試してください。
「いってきます」というルーチンに
カスタムコマンドで「ルンバで掃除して」と音声コマンドを追加します。
次に家電を消すアクションを追加するか、前述のように
「【デバイス名前】を消して」と音声コマンドを追加します。
つまり、一つの音声コマンドに別の音声コマンドを登録できます。
書込番号:24734389
![]()
1点
>デフレパードさん
おぉ!まさにこれです!解決しました!
ありがとうございました!!
書込番号:24738740
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








