Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体音の音量調節について

2021/11/23 20:38(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014

クチコミ投稿数:2件

こちらの製品は、本体音の音量調節ができるかどうか、どなたかご存知でしょうか。
電源のオンオフ、ペアリング成功時などの本体が持つ音の音量が大きく、静かな場所で使用する際に耳障りでじょじょに使用しなくなってしまっています。何も流していないときに電源を入れ、本体側で音量を下げたのですが、変わりませんでした。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

書込番号:24460317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/23 20:42(1年以上前)

>まっどかなこむさん
>電源のオンオフ、ペアリング成功時などの本体が持つ音の音量が大きく

自分も使ってますがこれは変えることが出来ないです。
対策としては無線では無く、有線接続で再生すれば本体の音量に連動するみたいなので
低く出来るようです。

電源のオンオフ、ペアリング成功時の音量は決められてるみたいですよ。

書込番号:24460326

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/11/23 21:23(1年以上前)

>ねこさくらさん
早速教えてくださいましてありがとうございます。
無線使用時は変えられないのですね…
有線接続しての使用はあまり考えられず、このまま我慢するか別の製品を検討するかしてみます。
教えていただけて大変助かりました。

書込番号:24460425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/11/24 06:25(1年以上前)

>まっどかなこむさん

Soundcore 3ならSoundcoreアプリが使え、起動音などの音声プロンプトをオフにできるようです。
https://monosukiblog.com/anker-soundcore-3_20201216

書込番号:24460900

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SRS-WS1から買い替えたい

2021/11/21 13:42(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

クチコミ投稿数:150件

SRS-WS1を、持っているのですが、けっこう重くて、(首コリ、肩こりが酷いので)長時間使用に耐えられません。 

SONYのSRS-NS7が、良いかなと思ったのですが、318グラムあります。
SRS-WS1が、335グラムなので、あまり変わらないようで・・・・・もっと軽い、オススメ機種を教えていただきたく、書き込みしました。  ※諸事情あり、現在実店舗での試聴は、難しいです

見るのは、You Tube 、映画、アニメ などで、TVも古いし、あまり音質にはこだわりません。
予算は、3万円程度にしたいです。

それとも、ネックスピーカーでなく、イヤフォンを買うべきでしょうか??  よろしくご教示下さいませ。

書込番号:24456189

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/11/21 13:59(1年以上前)

以前SRS-WS1を使っていて壊れたのを機に
シャープのAQUOSサウンドパートナーAN-SS1に変えました。
この製品自体は他社からも同じデザインの類似品がでてるように
韓国メーカーかどっかのOEMですから別にシャープにこだわる必要ないんですけどね。
100gないので装着してても全然気になりません。

いまなら後継機のSS2とSS1との価格差が千円程度なのでSS1を買う理由もないので
SS2をオススメしときます。
あ、音質を気にする人にはどうなんだろうな?

書込番号:24456220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/11/21 23:20(1年以上前)

>MIF 様

コメント、ありがとうございます。100gですか!!  軽いですね。
重さが3分の1以下でしたら、快適に使用できそうですね。

SRS-WS1をご使用になられていたとのことですが、音質の差は、かなり感じましたでしょうか?
よろしかったら、お聞かせ下さいませ。


書込番号:24457177

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/11/22 06:11(1年以上前)

SRS-WS1との大きな違いは振動があるかどうかですね。
ズンドコ重低音重視の場合は振動あった方が楽しいと思います。
SRS-WS1使い始めて最初は「おぉスゲェ!」ってなりましたけど
一週間くらいで慣れたというか飽きたというかどうでも良くなりましたが。

個人的には「音なんて聞こえればいい」的なへっぽこイヤーですので音質の違いは特に気にしたことないです。
ゆえに「音質を気にする人にはどうなんだろうな?」なわけで。

書込番号:24457359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/11/22 14:28(1年以上前)

なるほど〜 振動ですか。私も、振動する機能は、不要というか、重視しておりませんので、
ちょうどよいですね。 検討いたします。 ありがとうございました。



書込番号:24457933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/11/23 20:00(1年以上前)

店頭で現行品として手に入るネックスピーカーを試してきました。機種は既に挙がっているシャープのAN-SS2、JVCのSP-A7WT、ソニーのSRS-NB10、パナソニックのSC-WN10です。SRS-NB10はトランスミッター(送信機)が付属していないと言う時点ででこぽん黄色さんの環境にとっては不向きですかね。装着感と音色は良好だったのですが。

SP-A7WTは軽量だけれども形状が今ひとつ肩周りの線に沿っていない、AN-SS2は装着感が良好だったもののキンキン音で今度は肩凝りではなく耳が疲れそうと言う事で最後に候補として一番推せるなと思ったのはSC-WN10です。重さは108gですが重量が程良く分散しているのと変にキンキンしない聞き疲れし難そうな音でした。送受信安定性にやや難ありと言う書き込みが複数有りますのでトランスミッターを見通しの良い所に設置する等の工夫は要るかもしれません。
https://panasonic.jp/compo/products/wn10.html
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-WN10_spec.html

書込番号:24460244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/11/24 10:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさま

詳細な使用感等、教えてくださり、ありがとうございます。 
TVは10年以上前のモノだし、そんなに音質にはこだわりませんが、キンキンした音は、疲れそうです。

ご指摘の機種は、確かに、レビューを見ると、音が途切れるとの書き込みがありますが、どのような環境なのか、気になりますね。
SRS-WS1は、ベランダに出ようが、洗面所に行こうが途切れないので、非常に便利です。
自分のTV周辺環境なら、大丈夫かな?? とは思いますが、、、、ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:24461092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

Pixel3のときもPixel6proのときもアマゾンミュージックアプリで本機に接続できたことがありません。アレクサアプリからは接続できています。またiPhoneからは問題なく接続できます。

アマゾンのサポートからは「PixelのバグなのでiPhoneを使え」という目を疑うような回答が出ました。

とりあえずPixelのアマゾンミュージックアプリから本機へ接続できている人がいれば心強く思います。

どうでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:24453343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2021/11/19 17:27(1年以上前)

Pixel のキャストはChrome cast、Alexa cast はミラキャストと仕様が違うようですから無理なのではないでしょうか。

FireTV なども同様で、アプリを使って接続する方法がネットで紹介されてます。Pixel にアプリを入れることで可能になるかもしれませんが。。

書込番号:24453382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2021/11/20 10:12(1年以上前)

>ビビンヌさん

レスありがとうございます。

Pixel6を使って、
・アレクサアプリからは接続できます。
・アマゾンミュージックアプリからだと接続できません。

どちらも接続できないのならば、仕方ないとなりますが、アレクサアプリで接続できているので何とかならないかと思っています。

なにか対策はないでしょうか?

書込番号:24454356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2021/11/20 11:04(1年以上前)

>snooker147さん

アレクサアプリはアレクサを管理するアプリであって、キャストとは違うと思いますよ。

アレクサアプリから音楽再生する仕組みは、エコースタジオに直接声をかけて音楽を流すのと同じことですから、スマホの機種に関わらず使えます。

一方、googlecastやalexacast はwifi direct の機能ですし、それぞれ仕様が異なり互換性がない、ということでは。

なので、アレクサアプリは接続できるのに、amazon musicアプリが接続できないのはおかしい、とはならないと思います。

対策があるかどうかは分かりませんが、そういった情報は見当たらなかったので、他メーカーの格安スマホかFireタブレットを入手して、専用機にするのが手っ取り早いんじゃないでしょうか。

私はプレイリストを沢山作って音声操作のみで使ってますが。

書込番号:24454435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2021/11/20 15:48(1年以上前)

>ビビンヌさん

アマゾンミュージックアプリからの接続できました!

今まではブルートゥースで接続していると思いこんでいたのが、ビビンヌさんのレスからwifi directという仕組を知り、Pixelとエコースタジオのwifiを同じものにしたところ見事に繋がったのです。

今までの苦労は何だったんだ?と思うと同時にアマゾンの外国人サポートのいい加減さに腹が立っています。

ともあれ、これで便利になります。


ありがとうございました。

書込番号:24454846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2021/11/20 16:25(1年以上前)

>snooker147さん

ああ、なるほどそういうことですか〜。
道理で情報ないはずですね。

いい加減なこと言ってすみませんでした。
ともあれ解決されて良かったですね。

書込番号:24454893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方式で相談です

2021/11/13 11:46(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80

スレ主 Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件

【困っているポイント】
・ケーブル(接続方法)で音質の違いはありますか?
・USBDACはあった方がよい?

【利用環境や状況】
PC→USBDAC(HPA4)→本製品
1:音楽鑑賞(ハイレゾメイン)
2:touyube
3:ゲーム(非FPS)

【質問内容、その他コメント】
購入前なのですが、RCA接続と光接続で音質の違いはございますか?

また付属のケーブルの品質はいかがでしょうか?
RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?

USBDACを使用しているのですが、こちらも使用したほうが良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。


素人なので色々わからないことが多く、でも楽しんでおります。
※お金もすごくかかりますが

書込番号:24443532

ナイスクチコミ!0


返信する
陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/13 15:01(1年以上前)

>購入前なのですが、RCA接続と光接続で音質の違いはございますか?
違いは出ます、現在の接続方法を書き込みから想像する限り、RCAではHP-A4のDACの音、光接続ならAIRPULSE A80のDACの音になりますね。
どちらが良いかは好みの問題になるので聞き比べてWittmanさん自身でお選びください。

>また付属のケーブルの品質はいかがでしょうか?
>RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?

この機種を持ってもいないし、HPに付属のケーブルの写真が載ってないので想像にはなりますが、付属のケーブルは大体最低限の音を出すためのケーブルが多いです。
でも、まあ購入されて実物がある状態なら試してみるのが一番早いです、音はほんとに個人個人好みが違うので…
多分モガミ2534の方が良いのじゃないかなーとは思いますが。

>USBDACを使用しているのですが、こちらも使用したほうが良いでしょうか?
HP-A4を間に入れる利点としてはヘッドフォン端子を使うかどうかが一番大きいのではないかと。あとは音の好み次第です。
ヘッドフォンを使わないならPC→AIRPULSE A80(RCA、TOS-Link、USBどれでも好みで)という接続もありだと思いますし。
ヘッドフォンを使われる場合はPC→HP-A4(USBかTOS-Link)→AIRPULSE A80(RCAかTOS-Link)といった接続になるかと。
HP-A4のTOS-Link OUTがPC→HP-A4の接続方法がUSBだった場合ちゃんと出力されるのかは調べてないのでここがちょっと不明瞭ではありますが…

どれが音が良いかはやはりお好みでとしか。

書込番号:24443743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/11/13 17:05(1年以上前)

基本的に通るところは全部影響あるので、何かを変えれば変わると思いますけど、それが良いかどうかとか、あなたの耳で検知可能かはまた別の話。そしてさらにややこしいことに、比較視聴してわかんなくても影響は与えてたりする。

そして、オーディオは妥協であり、どこを重視するかは人によるので最終的には自分で聞いて決めるしかないです。

>RCAですが私が使ってるのはモガミ2534とどちらが音楽鑑賞に向いてますでしょうか?

モガミは基本的にフラットで伸びが良いのでなんにでも合うけど、ケーブルはチューンなんで合わせてみるしかない。
そもそもジャンルもスタジオも書かずに「どっちのケーブルがいいですか」とかって質問にはだれも答えようがないし。

書込番号:24443883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件

2021/11/14 22:52(1年以上前)

陸とどさん
ムアディブさん

ご返信ありがとうございます。
先ほど購入しましたので届き次第、自分の耳にあうケーブルと接続方法で試してみます。

書込番号:24446294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件

2021/11/17 15:12(1年以上前)

届きましたので報告です。
光ケーブルよりモガミケーブルのほうが好みの音でした。

改めて、お二人様アドバイスありがとうございます。

書込番号:24450241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオペアリング

2021/11/12 11:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Roam

クチコミ投稿数:6件

どなたかわかる方教えてください。
この製品は、ソノスワンとステレオペアリングできるのでしょうか?

書込番号:24442040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2021/11/12 23:57(1年以上前)

・ステレオペアを作成する
https://support.sonos.com/s/article/1066?language=ja
>ステレオペアにできるのは、同じモデルのSonosスピーカーだけです。
と書かれています。

念のためサポートに問い合わされると良いでしょう。
・サポート
https://support.sonos.com/s/?language=ja

書込番号:24442938

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音質は良くなってるのでしょうか

2021/11/11 12:38(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > harman/kardon > SoundSticks 4

クチコミ投稿数:203件

現在soundstick2の白色点灯を使っているのですが
ちなみにDACはFiioのFIO-K3ESSのline-outを使っています。
レヴューがどこを探してもまったくなく購入を思いとどまっています。
どなたか既に手元にある方などおられましたら感想をお聴きしたいのですが。

書込番号:24440754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件

2021/12/03 18:00(1年以上前)

結局、購入してしまいました。
100時間ほど再生してみましたが音質は前作より良くなっています。
サテライトスピーカーの背面のギザギザは後ろを触ってみると
中に埋め込まれたようになっていて音響効果にこだわった作り
を感じますアンプとDACおよびウーファーユニットは作りに雑味がなく
そちらもレベルアップしています低音はコントロールできないので
低音は前作よりバスバス鳴らず控えめに感じます。
しかしなぜここまでレヴューが少なく売れてなさそうなのか解りません。
音質よりデザイン重視な製品なのでしょうか?

書込番号:24475626

ナイスクチコミ!6


AX1005さん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/30 20:25(1年以上前)

この商品はdacを内蔵しているのでしょうか?dabを内蔵しているという事は、dap等が無くともiPhone直刺しでも良い音質で聞く事ができると言う事でしょうか?>たけちよちゃんさん

書込番号:24519693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2021/12/30 21:18(1年以上前)

>AX1005さん

iPhoneとステレオミニ3.5両側オスのケーブルを使えば接続して音が出せます。
しかしiPhoneに3.5mm端子がなくLightning端子だけのものだとケーブルでの
デジタル接続はできません。3.5mm変換アダプタが必要になります。
AndroidなどのUSB3.0TypeCなども無理です。しかしBluetoothなら聴く事ができます。
コーデックはSBCのみとなりますが、それでもしっかりとした音が出たと思います。

書込番号:24519777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2021/12/30 21:43(1年以上前)

入力端子はAUXのみです

念の為画像を載せておきます
自分の使用環境では
MacBookAirからFiiOのFIO-K3ESSを通して
ケーブルはORBのJ10-mini Clear force Nova
でSoundSticks4のAUXに接続しています。
SoundSticks4本体にはAUX以外の入力はありません
Bluetoothと比べてみましたが追加投資ほどの差は
ありませんでした。

書込番号:24519819

ナイスクチコミ!3


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/14 14:09(1年以上前)

>たけちよちゃんさん

この製品にDACは搭載されてないですよ。

DAC(Digital to Analog Converter)には、デジタル入力が必要で、
現在デジタル入力には、USB、光デジタル入力、同軸デジタル入力のいずれかが必要です。

「SERVICE」(ファームウェア修正などのメンテ)用のUSB端子はありますが、
これはデジタル音声入力用ではないです。

Bluetooth入力がデジタル入力だと言えもしますが、
#Blueetoohレシーバーのチップには確かにDACが内蔵されています。
Blootoothはver.4.2のSBCコーデックのみ対応なので、
AAC/aptx/aptx HDなどの一般的な高音質送信は不可能です。

従って外部入力はアナログのAUX入力のみです。

たぶんSound Sticksは初代から、デジタル制御のアナログアンプを採用しているので、
そこでDACと混同されてるのではないでしょうか・・・


ちなみにBluetoothはSound Sticks IIIから、標準のSBCコーデックのみなのですが、
内蔵アンプやスピーカーの音質が良いので「これでSBC?」という音は出ます。

それでもAUXから高音質のアナログ入力をするなら差は歴然ですね。


ちなみに僕は初代を愛用して、
サテライトスピーカーのドライバーのウレタンエッジが経年劣化で破損して、
2代目を購入して現在に至ります。
3代目のBluetoothの情報は、知人が購入し、そのセッティングをしての感想です。

使用中の2代目のウレタンエッジがいかれたら、
この4、もしくは将来出るであろう5?あたりを買い換える予定でいます。

書込番号:24699332

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/14 14:36(1年以上前)

>この製品にDACは搭載されてないですよ。
知ったかぶってはいけない。
DACがないとBluetoothからスピーカーへ音は出せない。

書込番号:24699353

ナイスクチコミ!1


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/20 23:20(1年以上前)

>脱落王さん

大丈夫ですか?

きちんとこう書いていますよね?


Bluetooth入力がデジタル入力だと言えもしますが、
#Blueetoohレシーバーのチップには確かにDACが内蔵されています。
Blootoothはver.4.2のSBCコーデックのみ対応なので、
AAC/aptx/aptx HDなどの一般的な高音質送信は不可能です。


日本語が読めるようになってから出直して下さい。

書込番号:24709782

ナイスクチコミ!8


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/20 23:26(1年以上前)

もちろん常識的に、

「DAC入力がある」とは、光もしくは同軸デジタル入力があることを言います。

もちろん常識の範疇の話なので、どこかのワンダーランドではどうなのかは知りません。

書込番号:24709791

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング