このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2024年10月24日 23:03 | |
| 1 | 2 | 2024年10月12日 07:02 | |
| 0 | 3 | 2024年10月10日 10:58 | |
| 1 | 3 | 2024年9月29日 00:31 | |
| 4 | 5 | 2024年9月29日 18:31 | |
| 8 | 5 | 2024年9月24日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Portable Home Speaker
Spotifyはpremiumに入らないとスムーズに再生されませんか?
・歌手名、アルバム名
・プレイリストのタイトル
・ポッドキャスト
を指定して正しく再生されますでしょうか?
ご回答お願いいたします
m(_ _)m
書込番号:25933238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nini1さん
Bose Musicアプリを使って、ですよね。
通常のSpotifyアプリでは次の通りです。
https://www.noteburner.jp/spotify-music/spotify-free-vs-premium.html
つまり、Freeでは、シャッフル再生のみ、ポッドキャスト再生不可です。
Bose Musicアプリ経由では動作が変わるかもしれませんが、そこは実際のユーザーからの回答をお待ちください。
書込番号:25933337
0点
PREMIUMに入らないと、他の人の曲に行ったり
自分の聞きたい曲がずっと聴けない事や
スキップも5曲までしか出来ない
曲が終わると広告ラジオが30秒ほど流れる時も
あり、次の曲に行きます
自分の好きな曲だけ集めてアルバムやプレイリストは
無料でも作成できます、プレイリストだけ聞いていれば
そのプレイリストの曲だけをランダムでずっと聴けます
音は悪くないので、好きな曲が直ぐに
聞きたいなら他の音楽アプリを選ぶしか
ないと思う
AmazonMUSICやYouTubeMUSICや
AppleMUSICとか
書込番号:25933348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます
はい、こちらのミュージックアプリ?グーグルの音声認識機能を使いたいです。詳しくなくてすみません。
そうでしたね、スマホだとシャッフル再生ですが、タブレットではpremiumでなくてもシャッフル再生されませんので、同じように使えるか知りたく質問させて頂きました
書込番号:25933349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます
Freeでもプレイリストのタイトルや、ポッドキャストを指定して正しく再生されますか?
アマゾンエコーでは全くダメでしたので
音響も比較的よいスマートスピーカーを探しておりました。
書込番号:25933416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nini1さん
>アマゾンエコーでは全くダメでした
とは、歌手名やアルバム名を指定できなかったということでしょうか?
Amazon Echoを使い始めるときに、Alexaの設定でSpotifyにログインしてアカウントをリンクしましたよね?
歌手名やアルバム名を指定できないのは、機械(Amazon Echo)のせいではなく、SpotifyがFreeアカウントだからです。Amazon Echoでも、SpotifyをPremiumアカウントにすれば、歌手名やアルバム名を指定できますよね。つまり、機械のせいではないのです。
だから、Bose Portable Home Speakerにしたところで、Alexaなので同じでしょう。
タブレットのSpotifyアプリなら、Freeプランでも制限は少しゆるいようなので、その状態で無料で使いたい続けたいなら、タブレットのSpotifyアプリを使えばよいです。ただ、Alexaは使えないので声で選曲はできませんね。
Amazon Echoは「Alexa、いま何時?」とか聞く用途に残しておいて、音楽再生はタブレットで手で操作して選曲、再生するのではダメですか?
その場合のスピーカーは、Alexaを搭載したスマートスピーカーである必要はなく、タブレットからBluetoothで飛ばして再生するので、Bluetoothスピーカーでよいです。例えば、こんなスピーカーです。
https://www.youtube.com/watch?v=BAAaOwQGjeM
書込番号:25934037
0点
ご回答ありがとうございます
なるほど!そういうことでしたか
もう1つ質問させてください
アマゾンエコーではGoogleアシスタントは使えない?(と思うのですが)ので使ったことがないのですが、
AlexaでSpotifyFreeは曲指定などできなくとも、
ひょっとしてGoogleアシスタントの方ならできたりする?と思ったのですが、ご存じでしょうか
ご紹介頂いたYouTube拝見しました
音だけならこちらの方が性能が良いのでしょうか
以前ショップに置いてあったBOSEの小さなスピーカーの音が粒々してるように聴こえて、こんな小さなスピーカーでこの性能なら欲しいと思ったことありました。
書込番号:25934238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
料理やなにやらで手が空いてないことが多く、
話しかけただけで再生してくれる音質の比較的良いスピーカーを探しておりました。
書込番号:25934496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nini1さん
>アマゾンエコーではGoogleアシスタントは使えない?
使えません。Amazon EchoはAlexaですが、Googleとはライバルなので、Googleアシスタントは使えません。
>ひょっとしてGoogleアシスタントの方ならできたりする?
Googleアシスタントが使えるデバイスはGoogle Nestなどですが、やはり最初の設定時にSpotifyにログインしてアカウントをリンクする必要があります。だから、Freeアカウントでの制限は、Amazon Echoと同じでしょう。
音が良いスマートスピーカーはAlexaでもGoogleアシスタントでもあります。
ただ、Freeアカウントでは制限があるので、曲を指定するにはPremiumアカウントにする必要があります。
それは、Spotify以外でも同じです。無料なのですから、広告が入って、シャッフル再生でも仕方ないです。フル尺再生できるだけで良しとするべきです。
なお、音が良いスマートスピーカーとしてはSonos Era100などがあります。
本家のAmazon EchoのAlexaとの機能の違いなどの記述もありますので、参考にしてください。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/17/news075.html
書込番号:25934985
0点
そうですか…Spotify随分聴いておりますし、これを機にpremiumも検討してみます。
SONOもこの値段ならいいですね。
家電やさんで音を聴いてみようと思います。
もし宜しければ音の良いGoogleアシスタントのスマートスピーカーを教えて頂けると助かります。
書込番号:25936132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nini1さん
音の良いGoogleアシスタントのスマートスピーカーは、少し古いですが一例としてBose Portable Home Speakerですね。ちなみに、Bose Portable Home SpeakerはAlexaにも対応しています。
なお、前モデルのSONOS OneはGoogleアシスタントにも対応していたが、SONOS Era 100になってAlexaのみになったとのこと。これはGoogle社の意向とのことで、もう他社にGoogleアシスタント搭載を許諾しないのかもしれませんね。となると、新しい製品でGoogleアシスタント搭載製品が欲しいなら、Google社の製品を買うしかないのかも…。
ところで、nini1さんはどこまでスマートスピーカーの機能を使われているのか知りませんが、Alexa、Googleとも一長一短があります。昔は、こっちの方がお利口であっちはおハ゛カだとか、そういうことがありましたが、だんだん改善されて全然ダメダメというようなことはないと思いますが、機能の差はあります。AlexaではできたのにGoogleではできない。またはその逆、ということはあり得ます。
Alexaに慣れていて、Googleに替えると、「あれ、これができない。」となることも…。安い製品ならまだしも、高いスピーカーを買って、使えないとなるととても痛いです。
まあ、Alexa、Googleどちらにも対応したスピーカーにすれば、Googleを試して、良くなければAlexaに戻ることもできますが…。
でも、上述したように、両方に対応した製品は古い製品にしかないような…。しかも、Googleは他社の製品には力を入れないとなると、どうなんでしょう。
それから、他社の製品は反応が遅かったりすることもあるそうです。その点、本家のAmazon社やGoogle社の製品の方が安心できるわけですが…(SONOS Era 100は悪くないそうですが)。
とにかく、AlexaからOK Googleに替えるなら、どういう一長一短があるか調べた方がよいです。
「OK Google」は長くて言いにくい、というような基本的なところを指摘する声もあります。まあ、毎回最初に言う言葉なので、軽視できないところかもしれませんが…。
https://scientific-japanese.com/alexa-googlehome-difference/
でも、ベンツだと、「ハイ メルセデス」と言わないといけないので、「オッケー グーグル」くらいはまだ言いやすいかも…。
ネットにはいろいろ情報があるので調べてみてください。
https://linkjapan.co.jp/blog/smart-speaker-comparison
https://grapee.jp/1145799
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1458031.html
年々改良されているので、いつの記事かも注意してください。古い記事だと、現状と合わないかも…、なので。
書込番号:25937296
![]()
1点
なんとご親切にご丁寧なお答えありがとうございます。家電雑誌の記事のようでした。
途中まで拝読し、やはりBOSEPortableで決めようかなと思ったのですが、Google社が他社製品に力入れないとなると、もうGoogle社のものを買うしかないのか…Google社にもBOSEと同等レベルの音の良いスピーカーはあるのでしょうか。
その前に教えて頂いたリンク先、よく読ませて頂きます。まずはAlexa、OKGoogleの違いを知って、どちらが自分に合ってるか調べないとですね。なんとなく、iPadよりAndroidスマホやタブレットを多用しているため、私にはOKGoogleかなくらいにしか思っておりませんでした。
それとAlexaと言い慣れてると、OKGoogleは確かに長いですね!地味にストレスかもしれません。
選び方、結構悩みます
考えなしで購入に踏みきっていたらきっと後悔するところでした。分かりやすく教えて頂いて感謝です
( T∀T)
書込番号:25937312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPTR01AV
今回、スピーカーがビビる様になったので中を確認したいのと、いずれ電池交換をするので分解を試みましたが全く分解できません。
写真の様にカバーとの隙間にカッターを入れましたが、ケースが傷むばかりでうまくいきません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点
基本、メーカー以外が手を出すことを許していません。
が、私も好きです。
どうせ修理に出せば、新品以上のお値段を請求されるでしょうしネ。
カッターは駄目です。マイナスドライバーも駄目です。
やはり専用工具を買いそろえましょう。
無茶苦茶 高額というものでも無いです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&crid=2WJJHLFGTOU9V&sprefix=%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%2Caps%2C156&ref=nb_sb_ss_fb_1_14_ts-doa-p
ダイソーの製品ですが似た感じかな?
https://www.youtube.com/watch?v=P6-5Ct4-f00
8分ぐらいから・・・
ただ動画のように外れないときは、接着処理が施してある可能性があります。
ある程度力が加わると分かるんじゃないかな。
その時は有機溶剤で接着剤を溶かす必要があります。
私はそのために高額な有機溶剤は買いたくないので、ガソリンをスポイトで取って利用しています。
残った溶剤の方が圧倒的に多いし、使うことも無いため。
(^o^)
書込番号:25918526
![]()
1点
>入院中のヒマ人さん
お礼が遅くなりすみません。動画もありがとうございました。小さな精密ドライバーとか入れてみたんですが、言われている様に接着剤が入っているのか箱の周囲が伸びるばかりで外れませんでした。少し溶剤系を垂らして再度トライしてみます。
何かいい工具も探してみます。
書込番号:25922754
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub
Bluetoothで繋いだ動画や音楽を再生している時、ちょっと本体の角度を変えたり、誤って手や腕が当たって少し動いてしまったりしたとき、自動で再起動します(画面が真っ暗になり、「G」のマークが出て、再起動音がして、ホーム画面に戻る)。
こういう仕様なのでしょうか?
物が当たらない環境に置こうにも、場所がなく......
Bluetoothを繋ぎ直すのが毎回ちょっと面倒です笑
書込番号:25909068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fujiyasu3242さん
Bluetoothは関係ありますか?
電源アダプタのDCプラグが抜けかけではないですか? 一度抜いて、奥までしっかり差し込みましょう。
あるいは、DCプラグに無理な力が加わって、ジャックがぐらぐらになっていませんか?
DCプラグを少し揺すると、画面が消えて再起動しませんか? もしそうなら、修理しかありません。
書込番号:25909147
0点
>osmvさん
基本的に動画等を繋いでる時が多かったので、無意識にBluetoothと書いていました!(そもそも「デバイスに追加する」機能でしたね笑 詳しくなくてすみません!)コードの差し具合、気づきませんでした!確認してみたいと思います。ご回答ありがとうございました!
書込番号:25909159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DCプラグが外れかけていて、しっかりと挿し直したら不具合が起きなくなりました。
回答いただいたosmvさん、ありがとうございました!
書込番号:25921014
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE200
現在使用している、Amazonで購入した無名のBluetoothスピーカーがダメになった為、新たに購入しようと思い量販店で物色してた所、展示品で7980円(税込)で販売されておりました。
SONY製で、発売当初17000円程度で売られていたと思い、すぐに購入しようと思いましたが、展示品・いつから展示されていたか分からない・ネットでのレビューがあまり芳しくないと言う理由で、一旦購入を見送りました。
恐らく発売当初から展示されている物と思われるのですが、約2年経って展示品とは言え半額以下で購入できるのであれば購入しても損はないでしょうか?
因みに、その場でBluetooth接続して試聴したのですが、レビューに散見されるこもるような音と言うのはあまり感じませんでした。
ただ、他の家電製品の音声等も聞こえている状態でしたので、リビング等での状況とはかなりかけ離れていると思います。
半額とは言え、最大2年以上経っている事、かなりの期間フル充電状態である事、色々な人が扱っている事、を踏まえても費用対効果が見込めるかを考えた時に躊躇してしまってます。
ご使用になられている方々のご意見を頂きたいと思いまして投稿させて頂きました。
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
因みに、使用用途としては、屋内での動画試聴が8割くらい、残りの2割も屋内での音楽試聴と言う環境です。
0点
展示品の場合、充電、使用形跡の有無に関わらず、
バッテリーが劣化している可能性があります。
うちも家電量販店で展示処分品を購入したときに
全く動かず充電もできない状態になっていました。
※この製品ではありません。
購入店に持って行き状況説明したところ、現行機種
だったので、その場で新品交換になりました。
※結果、新品が処分価格で買えたのでラッキーでした。
修理対応覚悟で持ち込んだんですけどね。
書込番号:25903294
![]()
0点
そうなんですよね。
製品の性能も気になる所ですが、それよりもずっと展示されていたとおもうので、経年劣化が気になってます。>猫猫にゃーごさん
書込番号:25903423
0点
>げ〜るまんさん
そういうことを心配するなら、展示品や中古品はやめておいた方がよいです。
それくらいの値段の新品で良い製品を探せばよいです。
例えば、Xiaomi Bluetoothスピーカーとか…。
書込番号:25907837
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
現在私自身Field1を所有していて愛用しているのですが、他社製品の同価格帯(2万円弱)のスピーカーを調べてみると魅力的に感じるスピーカーが多々あります。
そこで質問になりますが、Field1と同価格(2万円弱)の他社製品のスピーカーを購入するか、Field1をもう一台購入しステレオペア環境にするか、どちらが良いのでしょうか?
もし他社製品で候補に上げてるのはBOSEのSoundLink Flexか、VictorのSP-WS02BTのどちらかを購入しようかと考えています。これらのスピーカーを購入するか(買い替えという形で。)、Field1をもう一台買い足してステレオペアで使うか、勿論総額となると後者の方が高く(定価で約4万円)なるので数の暴力でそれなりの感動を覚えると思いますが(単純にウーファー、ツィーターそれぞれ2基、パッシブラジエーターが4基になるので。)、先ほど述べた2つのスピーカーの評判というものも上々なので悩んでいるところです。
実際にField1のステレオペアを使っている人、上記の2つのスピーカーを実際に使っている人、それ以外の方でも構いません、ご回答して頂けると幸いです。
2点
>syota3374さん
気に入ったなら、導入すれば良いと思います。
上を見たら、オーディオ系はきりがないですよ。
自分も上限とかは考えていて、今は以下の環境です。
以下の環境です
AVENTAGE RX-A4A
オーディオ
・Monitor Audio製
フロントスピーカー
Silver 300
その他のスピーカー
Baby Boomer System
賃貸マンションに住んでいるけど、下の住民がクレームを入れられました(汗)
まあ、サブウーファーは近所迷惑だと思っているので、電源を切ってますが、
音量設定を間違えて、AVアンプの音量が29.5でキレられました。
※通常は40前後くらいです。
まあ、畳の部屋で聞いていたのが仕方ないけど…。
当初は友人とネットゲーをしていたので、ヘッドフォンをつけていたので、
音量的には気にならなかったわけですが…。
書込番号:25900712
0点
>syota3374さん
>Field1と同価格(2万円弱)の他社製品のスピーカーを購入するか、Field1をもう一台購入しステレオペア環境にするか、どちらが良いのでしょうか?
他社製品を買う場合は買い替え(Field1は売っぱらう)ですか?
同価格帯の製品に買い替えたところで、多少の個性の違いはあれど、すごく良くなることはないのでは?
メーカーは同価格帯の他社製品を調べ、それを上回る製品を作ろうとしますが、コストの制約があるので、すごく良くすることは難しいです。
もちろん、もっと価格の高い製品に買い替えるなら、すごく良くなる可能性はありますが…。
たとえば、N-BOXに乗っていて、SPACIAに買い替えたところで、良くなるところもあるかもしれませんが、基本同じクラスの車です。それをZR-Vに買い替えるとかなら、すごく良くなるでしょうけれど…。
では、Field1をもう一台買ってステレオペアにする方が良いのかと言うと、モノラルとステレオの差は大きいので、その方が良いかもしれません。ただし、ステレオにする場合は、2台のField1の間隔を2mとかあけ、それを底辺とする正三角形の頂点の位置で聴くとか、そういう設置、リスニング位置の制約があります。まあ、それを無視しても当然聞けますが、ステレオの良さが失われます。
ということで、あとはご自身で判断してください。
なお、試聴してそれがすごく良かったら、同価格帯であろうが買えば良いです。一番良いのは、それでステレオペアにすることかもしれません。一台でもすごく気に入ったのですから、ステレオにすればさらに素晴らしい音を聞けると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001436926/ReviewCD=1769133/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001639716/ReviewCD=1872423/#tab
まあ、いろいろ意見はあります。
書込番号:25901919
![]()
1点
>聖639さん
確かにオーディオ製品の場合は青天井にお金がかかってくるのである程度上限を設けた方が良いのかもしれないですね。考え方次第ではもう一台買い足すだけでこれ以上買わずに済むとも考えられるのかも…w
自分自身も賃貸の住宅に住んでいる以上、ある程度騒音の面も考えていかなければならないので今以上のオーディオ環境にするべきなのかと考えたりもしますね。
書込番号:25901982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>osmvさん
今の考えとしてはもし他社製品を購入したらField1は売却しようかなという風に考えています。
確かに同価格帯であれば買い替えたところでそこまでの進化、感動は得られなさそうってのはありそうですね。
自分自身も実際カタログスペックだけで優劣を決めてるところは否めないので、他社製品のスピーカーを試聴してみてField1より明らかに良くなったなと感じたら純粋に「買い替え」という形で他社製品のスピーカーを購入したり、試聴してみてField1と比べて劇的な良さを感じなかったら今まで通りField1を使い続けるか、奮発してもう一台買い足してステレオペア環境を構築するか、とりあえず実際に聞いてみてから考えてみます。
書込番号:25902003
0点
>osmvさん
>聖639さん
家電量販店にて実際に試聴してきました(BOSEはありませんでしたが…)
やはり>osmvさんの仰っていた通り「2万円」という同価格ではそこまで劇的な違いを感じる事が出来ませんでした…w
自分自身聞き比べて聞き慣れているっていうのもあるかもですがソニーの方が音良く感じましたし。
確かにVictorの方が中高域の表現は良かったなとは思ったんですが、低音の量感含めバランスはソニーの方が優れてるなと思ったので、とりあえずの結論としては他社製品のスピーカーに買い替えず、Field1を買い足さずに今まで通りField1単体で使っていこうと思います。
わざわざ質問に答えて下さりありがとうございます。また機会があればまたよろしくお願いします!
書込番号:25908704
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
こんばんは
現在jbl charge3を使っており、最近2台目のスピーカーを購入しようと考えております。
そこでこのjbl flip6と最近発売されたxiaomi サウンドアウトドアで迷っております。
主な使用用途は自転車に載せて音楽を聴いたり、家の中で使う予定です。
そこで、皆さんはどちらがおすすめか是非教えていただきたいです
よろしくお願いします。
1点
>レースゲームが好きさん
>主な使用用途は自転車に載せて音楽を聴いたり、家の中で使う予定です。
どれくらいの割合でどちらに重きを置いているのかというのがありますが自転車で使うということで考えれば手頃な価格のXiaomi サウンドアウトドアでいいのでは?
書込番号:25889701
![]()
2点
>今日の天気は曇りですさん
返信ありがとうございます
主に家で使い、たまに自転車で出かける時に使う程度です
書込番号:25889715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レースゲームが好きさん
5,000円しか出せないならXiaomi サウンドアウトドア。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RCV190ZPHRT87/
もっと出せるならJBL FLIP6。
さらにもう少し出せるならBose SoundLink Flex。
あたりを検討されては。
実際に試聴して決めてください。
書込番号:25892137
![]()
2点
>osmvさん
返信遅くなり申し訳ありません。
今度、聞き比べてみようと思います
ありがとうございます。
書込番号:25903169
2点
>osmvさん
>今日の天気は曇りですさん
回答ありがとうございます。
今度店に行って聞き比べてみます
この度はありがとうございました。
書込番号:25903171
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






