このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2023年8月26日 10:08 | |
| 0 | 3 | 2023年8月23日 15:46 | |
| 5 | 2 | 2023年8月16日 22:06 | |
| 5 | 5 | 2023年8月16日 01:43 | |
| 111 | 6 | 2023年11月29日 09:29 | |
| 4 | 9 | 2023年8月11日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ロジクール > Z407 Bluetooth Computer Speakers with Subwoofer and Wireless Control
【困っているポイント】
AUX接続時のみダイアル音量調整ができない
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
デスクトップパソコンに接続
【質問内容、その他コメント】
AUXでパソコン接続時、音はでるのですがダイアルでの音量調整ができません。
ダイアル回すとランプは光ります。
スマホにBluetooth接続してる時は、ダイアルでの音量調整は可能になります。
AUXでの接続時もダイアルで音量調整したいです。
どなたか解決策をご教示頂けますと幸いです。
書込番号:25395580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・Z407 BLUETOOTHスピーカー (サブウーファー付き) クイックスタートガイド
https://www.logitech.com/assets/65953/4/z407-bluetooth-computer-speakers-with-subwoofer.pdf
明確に記述されていませんが、ワイヤレスコントロール ダイヤルで
制御できるのは、Bluetooth とUSB接続だけのようです。
AUX接続での音量調整は、接続機器側で行うしかなさそうです。
パソコンと接続されているので、有線ならUSB接続にされた方が良いと思います。
書込番号:25395826
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
早速ご教示いただきありがとうございます。
明確な記述が無いという点で納得できました。
AUX接続時においてはダイヤル音量調整は保証されていない感じなのですね。
(できる時もあったりと不安定な感じでしたので。。)
USB接続を試してみます!
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:25396656
0点
>牡蠣だし醤油さん
https://3roam.com/logitech-z407-not-working/#Volume_Control_Not_Responding
ここに解決方法が書いてあります。
3.5mmケーブルを交換せよ。たいていそれで解決する、とあります。
まずは、3.5mmケーブルを交換する前に、プラグを抜いて、プラグをきれいに拭いて、プラグをしっかりジャックに差し、プラグをグリグリ少し左右に回してみてください(ケーブルの両端とも)。それで解決しませんか?
それでもダメなら、プラグを抜き→差し→グリグリ→抜き→差し→グリグリを数回繰り返してみてください。
それでもダメなら、プラグを0.2mmとか0.5mmとかわずかに抜いて、動作を確認してみてください。
書込番号:25396708
1点
>osmvさん
ご教示頂きありがとうございます。
ご記載いただいた内容試してみたら事象回復しました。
3.5mmケーブルを1度交換してもダメだったのですが、
プラグを抜き→差し→グリグリ→抜き→差し→グリグリを数回繰り返したら回復しました。
大変助かりました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:25397287
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
ルーティンでアラームを鳴らしたくスマホのhomeアプリで設定していますが、うまくできません。
月水金は朝5時30分、火木は6時30分、土日は無し(願わくば火木の祝日も無し)に設定する知恵をお貸しください。
カスタムアクションで曜日、時間を設定したあと、何て命令したらアラーム音を鳴らせるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25393629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まごたろさん
久しぶりにアプリ起動してみましたが、操作性が完全に変わっていて困惑しました。
昔のアプリならアドバイスできると思ったのですが、手探り状態です。
ルーティンは別にして単独でアラーム設定を試そうと思ったのですが、設定画面すら発見できませんでした。
何故こんなに操作性を変えてしまったのかわかりません。
Alexaの方が分かりやすいので今のままだとGoogleに戻ることは無さそうです。
>ルーティンでアラームを鳴らしたくスマホのhomeアプリで設定していますが、うまくできません。
具体的な設定画面や入力内容、そして結果(何もしないのか意図しない結果になるのかなど)を記載するとわかりやすいと思います。
設定した時刻にアラームを鳴らす設定を試みましたが、アクションの中に明示的に「アラーム」の項目を発見できませんでした。
仕方ないので、「通知する」で試してみました。
結果は設定した時刻に記入した文字列が音声で通知されました。
これ(アラーム音ではなく音声)では駄目でしょうか?
>カスタムアクションで曜日、時間を設定したあと、何て命令したらアラーム音を鳴らせるのでしょうか?
指定時刻に実行するアクションの指定は「カスタムアクションの追加」を選択されているのでしょうか?
試行錯誤の結果、アクションに「◯秒後にアラームを鳴らして」と指定するとアラームの設定は可能でした。
ただし、ルーティンの実行時に「◯時□分にアラームを設定しました」とのメッセージが流れるので、少し格好悪いです。
個人的には前述の「通知する」を利用した方がスマートだと思います。
もしかすると私が発見できなかったアラーム設定の方法があるかもしれませんが…
月水金と火木の2パターンを作成すれば良いと思いますが、条判断件(祭日除外など)は出来ません。
書込番号:25393834
0点
お返事ありがとうございます。
色々ネットで検索して調べてるのですが、UIが違いすぎて参考にならず、こちらへ相談しにきました。
任意の曜日時間にカスタムアクションの追加で「アラームを鳴らして」とセットすると何時にアラームをセットしますか?と返答されて手詰まりでした(笑)
今はアラーム音のセットが出来ないので「今何時」で時間をしゃべらせて使っています。
「○秒後にアラームをならして」は思いつきませんでした。
0秒後なら、うだうだセットしました報告なしで鳴ってくれたりしたら嬉しいんですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:25393859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まごたろさん
>任意の曜日時間にカスタムアクションの追加で「アラームを鳴らして」とセットすると何時にアラームをセットしますか?と返答されて
私も最初にこの状態になりました。
ルーティンで時刻指定済みなのに何故?と思いますよね。
いくら考えても、そんな使い方(ルーティンでアラーム機能のみ起動)をする人がいるとは思えません。
>0秒後なら、うだうだセットしました報告なしで鳴ってくれたりしたら嬉しいんですけどね。
これも時間指定の最初に試しました。
結果は実行時に「◯時□分にアラームを設定しました」とのメッセージのみ流れて終わりでした。
仕方なく0以外を指定したらアラームが鳴りました。
それにしても、UIが変化するのは改善なら良いのですが、とても使いにくく変化していて驚きました。
書込番号:25394091
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014
閲覧ありがとうございます。
先日2台購入しました。
AndroidスマホのXPERIAとSoundCore 2 改善版2台をBluetoothで接続してステレオスピーカーとして利用しています。
使っていて気になったのですが、音量調整がスマホ側とSoundCore 2本体と独立して調整可能なのですがBluetoothスピーカーってこういうものなのでしょうか?
自分の記憶が正しければ初回接続した時はSoundCore 2の音量ボタン押すとスマホの画面に音量のバーか表示されて完全に連動していたような気がしたのですが…。
書込番号:25385547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカーの中にはボリュームがスマホと連動しない機種もありますがSoundCore 2はAndroidでもiOSでもボリュームはスマホと連動していたと記憶しています(Anker Storeで操作)。下記のリンクにSoundCore 2のリセット方法が記載してありますのでそれを実施してみるのとスマホも再起動して様子見しましょう。
https://www.ankerjapan.com/blogs/faq/soundcore-2
書込番号:25385644
![]()
2点
>sumi_hobbyさん
早速の回答ありがとうございます。
以下のことを試してみました。
・スマートフォンの再起動
・スマホのBluetoothの接続履歴からSoundCore 2を削除
・SoundCore 2をリセット
試してみたところちゃんと音量の操作が連動するようになりました!
初回接続だけかと思って一度電源を切ってもう一度接続してやってみましたが特に問題ありませんでした。
また使ってみて同じ症状が発生するようならこの掲示板で報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25385931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion+
皆様こんにちは。
本製品をWindows11にBluetoothで接続して、
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→「再生」タブ
で見ると、
「ヘッドホン 2- Soundcore Motion +」と表示されています。
ヘッドホンと認識しているように見える点が気になるのですが、
これは正常でしょうか?
どうかご教示いただければと存じます。よろしく尾根が申し上げます。
0点
パソコンにはスピーカーなのか
ヘッドホンなのか認識はできませんから
それで問題ありません
書込番号:25382585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、正常です。
アンプでもスピーカーと表示される製品もありますし、製品毎に表示はまちまちです。
ユーザー側で変更するような設定も無いので特に気にしなくて大丈夫です。
書込番号:25382599
![]()
2点
g田雑は、うちのパソコンの例。
上2つは、Bluetoothイヤホン。(1台だけど2通りに認識される)
3つ目は、HDMI接続したモニター。
4つ目は、オンボードサウンドデバイス(USBサウンド)
オンボードサウンドがRealtekとかだと、スピーカーとなります。
Bluetoothアンプを接続した場合の認識は忘れました。
USB→3.5mm変換アダプタの場合も忘れました。
書込番号:25383052
1点
AnkerのBluetoothスピーカーとJBLのBluetoothスピーカーをWindows 10にBluetooth接続してみましたが、Anker Soundcore Select 2はヘッドホンと表示されてJBL Flip 6はスピーカーと表示されました。予想するにBluetoothあるいはWindowsに何か表示の決まり事があってそれに従っていないと今回のようなケースも起こると言う事なのではと思います。勿論、高音質のステレオである事には変わりないので音は正しく出ます。
書込番号:25384329
![]()
1点
>今岡山県にいますさん
そうですか。ありがとうございます!
>ハル太郎さん
色々あるんですね。ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
画像まで、ありがとうございます。参考になります。
>sumi_hobbyさん
単にOSがざっくり決めているのではないか、とのこと。ありがとうございます。
私は、Windowsは、サラウンドなど色々な音声処理を搭載していると称していますので
(もっとも私は原音が良いので全て切っていますが)
「ヘッドホン」と「スピーカー」等とでは、違う音声処理をしているのではないかと思っていましたので、
気になっていたのです。
しかし、そうではないとのご主旨。安心いたしました。
皆様、ありがとうございました。数日後にスレッドを閉じます。
書込番号:25384814
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
Googleネストを複数の家で合計10台ほど使っています。
そのうちのほとんど全ての端末から音楽再生中に突然「ブツッ」という音が鳴って困っています。
急にスピーカーの電源が落ちた時にするような音です。
大きい音ではないので日中はさほど気になりませんが、夜寝る時に環境音を鳴らしながら寝ているので突然音がして変わると起きてしまいます。
解決法を何方かご存知でしょうか?
書込番号:25378119 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
解決法ではありませんが、ウチも偶にそうなります。
書込番号:25378365
![]()
13点
WiFi接続時にブッブッ鳴ります。
音量を一時的に最大にすると しばらく 鳴り止みます。でも また鳴り出しますね。
Googleさん早く対処して欲しいです。
書込番号:25393368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
全く同じ症状です。
正確には覚えてませんが、数ヶ月前から鳴るようになりました。
買って2年くらい経つので、てっきりスピーカーの故障だと思っていましたが
他のみなさんもほぼ同時期に同じ症状が発生しているということは
スピーカーの物理的な故障ではなくて
自動アップデートされてるから、内部のソフトウェア的な不具合なんですかね?
razikoを聴いてますが、定期的に「この端末では再生できません」とか不具合発生するし。
それにしては修正される気配が全くありませんが・・・お手上げですね。
ただ、故障だと思って買い変えようと思っていたので
このクチコミを見れて助かりました。
買い替えてもノイズが消えないんじゃお金の無駄遣いになるところでした。
書込番号:25436938
10点
皆様、返信ありがとうございます。
解決方法は分かりませんでしたが、私以外にも同じ症状が出ていることがわかって1つ安心しました。故障ではなくてGoogle側の問題のようですね。アップデートで最終的に解決されるか分かりませんが、気長に待ちたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:25436941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もしばらく悩みましたが、超音波センサーをオフにしたら治りましたよ。
「Google Home アプリ」で、
「設定」→「認識と共有」→「超音波センサー」
書込番号:25523772
43点
>ユビキノンさん
超音波センサー切ったら直りました!!
本当に助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:25525512
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > PARTYBOX 310
時に60度近くになる劣悪な車内環境で最大音量でガンガン鳴らしたいのですが、スピーカーで物損(自損)保証の付くショップって何処があります?
楽天あんしん延長保証(自然故障+物損プラン)ってのは見つけたんですが、物損保証の上限が5年目には20%になるんですの。まあ、物損だと上限が目減りしていくのは仕方無いですよね。
楽天は嫌な思い出がいっぱいあってあまり関わりたくないので、他に同等もしくはそれ以上の条件の物損保証を扱っているショップがあれば教えてくださいなの。
製品価格の10%以上の保険料でもいいので炎天下の大音量でぶっ壊れても対象になる保証がいいですの。ただ、この製品が高すぎたら元も子もないので65000円以下で買えるとこがいいですの。
0点
製品の動作保証温度範囲をサポートに問い合わせしましょう。
範囲外の環境で使用した場合、保証外になりますので。
車内に固定設置しないなら、車両保険に「車内身の回り品補償特約」を付けると良いですよ。
事故、盗難時に保証されます。
※高温車内に放置して故障した場合に保証されるかは、保険会社に確認を。
書込番号:25375836
![]()
0点
ご返信ありがとですの。
製品の耐久温度まで考えてなかったです。
調べたら説明書に60度までって書いてましたの!
考えたら、高温下でバッテリー搭載のものを置くのは危ないですわね。
トランクに積む予定なのですけど、あたしの車は黒でトランクが超絶暑くなるのよねぇ、、。
100度まで測れる温度計買って車を夏場の炎天下にさらしてトランクが何度になるか調べてみますですの。
気付かせてくれてありがとですのー
書込番号:25376048
0点
警告:電池の誤った取り外しを行うと、爆発の危険があります。火事または火傷のリスクを低減するには、分解したり、つぶしたり、傷
つけたり、外部接触によってショートさせたり、60°Cを超える温度にさらしたり、火または水の中に廃棄したりしないようにしてくだ
さい。
とマニュアルに記載されているの
スピーカーの値段より車の値段気にする方がいいの
スピーカーが燃えて車ごと全焼しちゃうの
書込番号:25376067
![]()
0点
このスピーカーはリチウムイオン電池なの。
だから90度こえると発火するかもなの。
車全焼は困るから夏場は車内放置厳禁なのー。
書込番号:25376989
0点
ドンキで価格59800円、アクシデント保証(3年間物損80%保証)+8000円で買いたかったけど近所のドンキは在庫なしでもう入荷しないって言われたから物損は諦めたの、、
結局はエディオンで付与ポイント差し引いて55700円で購入したの。よそより安めだけど普通のメーカー1年保証なのよねえ、、
あたしの車のトランクはボンネットについてて広い面積で日光浴びるし黒だから超熱くなるけど、外気温38度でアスファルトの上でガンガン日光照らし続けて最高65度でしたの〜
どんな暑い日でも電源入れなきゃ発火の心配はないと思うけど40度近い日は車に積まないようにするの
書込番号:25378541
0点
>見てるぞさん
>どんな暑い日でも電源入れなきゃ発火の心配はないと思うけど…
電源を入れる入れないは関係ないです。高温のところに置くことが問題です。
https://www.youtube.com/watch?v=8FjQs6e8omU
書込番号:25378704
0点
>osmvちゃん
その実験もどき動画嫌い。爆発してるのダッシュボードの上じゃないし温度すら書いてない。どうせ車内じゃありえない温度で熱して爆発させたのでしょ
そういうんじゃないのよねぇ、、。車内と環境を合わせて車内で起こりうる映像じゃなきゃ注意喚起にならないのよ
その映像は無知な人を錯覚させる映像よ。サウナ用の温度計まで買って40度近い炎天下の中で丸一日かけて車内温度を計ったあたしを騙せる映像では無いわねぇ、、
あたし個人ですら車内温度測ってんのに、車内温度も測らず実験中の温度も出さないエセ実験映像なんてあたし的には無価値に等しいわね
書込番号:25378928
2点
その映像見て『車内危ねえ!』って思う人は、ダッシュボードのシーンを暑いビーチでゲームをプレイしてるシーンに差し替えたら『ビーチでスマホゲー危ねえ!』って思うのかしら、、
よく考えて。たとえば、バーベキュー用の鉄板で熱したスマホが爆発したのを見せられて、『車内やべえ!』って思うのかしら。だとしたら頭やべえですわよ。この映像は正にそれなのよ
書込番号:25379031
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








