このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年11月13日 11:22 | |
| 5 | 5 | 2012年10月10日 17:14 | |
| 0 | 2 | 2012年10月11日 00:21 | |
| 0 | 1 | 2012年9月5日 16:13 | |
| 1 | 1 | 2012年8月26日 17:37 | |
| 6 | 1 | 2012年7月28日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > キングジム > BTSP10
これって
http://www.amazon.co.jp/dp/B009DW97L4 や
http://www.amazon.co.jp/dp/B007XUCG98
と同じ製品かと思うのですが、キングジムのものには吸盤はついていないのでしょうか?
0点
私も購入を考えています。
楽しそうな商品ですよね。
もう解決されましたか?
下記のレビュー動画はいかがでしょうか?
参考になります。
http://www.youtube.com/watch?v=YMZR2BHfyHg
書込番号:15286872
![]()
1点
レビュー動画の紹介ありがとうございます。
どうやら吸盤は入っていないようですね。
ようやく確認できました。
それでも安くなれば買ってみたいなと思いますね。
ありがとうございました。
書込番号:15334202
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTD70
SONYのSRS-TD60及びSRS-BTD70とオーディオテクニカのAT-SPB30で購入を検討しています。
メーカーサイトや書き込み、動画等を参考に比較しておりますが、当方の使用目的と合致するのか決め手に欠け判断に悩んでおります。
使用者は80代の祖母でSONYのICD-UX502のICレコーダーから出力した音楽を室内でのみ聞く予定です。
聞く音楽は6〜7割が1930年代〜1950年代(昭和10年〜30年代)のもので、最新の曲でも1980年代の歌謡曲ですので、低音に関しては70〜80年代のベース音が出てくれれば曲のイメージを損なわれずに聞いてくれるかなぁと思っています。
本人に音のこだわりは無く基本的には聞ければよいのですが、
少し耳が遠くなってきていますので(テレビの音量が家族にはうるさいと感じるくらい)
できるかぎり大きな音が出せて、雑味の少ない物を希望しています。
AT−SPB30の方が大きな音が出るかな?と考えていますが、
本体に音量調節が無いことと、ACアダプタ使用時のノイズ等、大音量時の音のひずみが気になっています。
SRS-TD60及びBTD70については音量と大音量時の音のひずみが気になっています。
又、TD60とBTD70のBluetooth以外のちょっとした仕様変更(音量調整が回転→ボタン・電源ランプ)等で迷っています。
どちらのスピーカーがより使用環境に適しているか助言がいただけたらと思い書き込みさせていただきました。
又、この他のスピーカーでより環境に合っているのではないかと思われる商品がありましたら、是非教えていただけたら幸いです。
・予算5000円〜7000円くらい(最大で1万円まで)
・重量1kgくらいまでの一体型ポータブルのアクティブスピーカー(本人が家の中での持ち運びを希望)
・ACアダプター電源
・できるかぎり大音量
・大音量でもひずみや雑味が少ない物
・音質はラジカセ程度でもOK
背景を長々と済みません。
SRS-TD60及びBTD70とAT−SPB30ではどちらがより音量が出てひずみが少ないかが気になっております。
ご存知の方ご教示のほどよろしくお願いいたします。
2点
追記的に。
SRS-TD60+BlueTooth=SRS-BTD70 です。
70の方をBlueToothで使うのなら、接続方法としては高音質を期待できますが。音質という面では、両方とも小さすぎていかんともしがたいと思います。
大音量で効かせたいのなら、周囲への配慮も含めて、ヘッドフォンにした方が良いかと思います。
書込番号:15177046
0点
ご回答ありがとうございます。
祖母は家事や事務仕事をしながらラジオ感覚で音楽を楽しむ予定です。
ヘッドホンをすると用事がしにくいのと他の音が全く聞こえなくなる為、
危険なので据え置きで考えています。
祖母の古いレコードやカセットをMP3にしてUSBメモリなどで再生できればと考えていたので
当初ミニコンポのようなものを探していたのですが、自宅内で気軽に持ち運びしたいと言われ
USBの使えるラジカセ型を探したところ、本人が持ち運べる範囲の物でレジューム機能のあるものが無く液晶表示も祖母にはわかりにくいので、ICレコーダー+アクティブスピーカーにいきつきました。
便宜的に大音量と表記しましたが、部屋が音で充満するような爆音をのぞんでいるわけではなく、
聞く場所へ持ち運びするので目の前や、サイドに置いて
曲が流れて歌っている節がわかればいいのです。
家族の経験上、アクティブスピーカーでも音が鳴ってるだけで節がわからないような物に当たったことがあったので、少し過剰に心配しているところはあります。
BlueToothで接続したほうが高音質を期待できるのですね。
よいことを教えてくださいましてありがとうございます。
祖母に使いこなせるか心配はありますが、視野にいれてみたいと思います。
一度視聴できると一番いいのですが、先日訪ねたところはさせてもらえなかったので、
こちらで質問させていただきました。
今度ちょっと遠出して視聴できそうなところへ行って見ます。
ご回答くださりありがとうございました。
書込番号:15181751
1点
>ヘッドホンをすると用事がしにくいのと他の音が全く聞こえなくなる為、
開放型、またはオープンエア型のヘッドホンなら、外部の音は聞こえます。
MP3プレーヤーを考えているのなら、それこそポケットにプレーヤー入れてヘッドフォンかと思うのですが。
価格comのヘッドフォンのリストにも、オープンエア/セミオープンエアで検索できるようになっていますので。調べてみて下さい。
安いところで、この辺から。
パナソニック RP-HT29
http://kakaku.com/item/20464010253/
個人的にお薦めはこの辺。
AKG K402
http://kakaku.com/item/K0000109328/
電池式スピーカーは、あまり電池の持ちがよろしくないです。一日8時間なら2〜3回で終わりです。充電式の電池か、ACアダプタで使うのか、この辺も製品選択のキモではあります。
MP3プレーヤー+ヘッドフォンなら、この辺の心配も1つ減ります。
>BlueToothで接続したほうが高音質を期待できるのですね。
デジタルでデータ転送されるため、アナログ接続よりは良い…ですが。対応したプレーヤーなりPCが必要です。その辺は調べておきましょう。
それに
>>音質という面では、両方とも小さすぎていかんともしがたいと思います。
も考慮しておいて下さい。
書込番号:15181910
1点
ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
スピーカーはACアダプターで使うつもりでおりましたので、TD60及びBTD70とAT-SPB30を検討しておりました。
今回使用する予定のICレコーダーにはBlueToothの機能がついておりませんので、もしBlueToothの接続をすることになりましたら根本的な変更を考えなければならないなぁと思っておりました。
>開放型、またはオープンエア型のヘッドホンなら、外部の音は聞こえます。
おすすめの商品まで教えてくださってありがとうございます。
自分で考えるとそうですね、確かにオープンエア型なら多少周囲を気にかけることはできると思います。一度本人に手持ちの近いしい商品で確認してみたいと思います。
いかんせん80代の祖母でして、耳が遠くなってきたこともありイヤホンやヘッドホンでは、音に集中しすぎて周囲に気づきにくい傾向にあるのでなるべくなら避けたいのですが、本人がOKを出せばご提案いただいた方向でいきたいと思います。
時代も変わったのでアクティブスピーカーで思ったようなものがすぐ見つかるかと思っていたのですが、意外に厳しいなという印象です。
野外で使用する方もおられるようなので、室内で聞く分にはある程度使えるものだと思っていたので私の認識が甘かったようですね。
ご提案ご回答ありがとうございました。
書込番号:15186010
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ONKYO > GX-W100HV
車載スピーカーとして、ワンボックスに積み込み、モバイル3Gwifiルーターとスマートフォンで、スピーカーを鳴らしてみたいです。
動画再生時の音声を鳴らすことも出来るのかなぁ。
0点
Wifiでの接続ではDLNAでの再生になるので、ストリーミングの動画の音声は再生できないかと思います。
書込番号:15146813 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
車載もWiFiも動画再生時の音声も全て可能だと思います。
ただし、100Vの電源とWiFi・動画対応のカーオーディオが必要となります。
それなりの工事が、必要でだと思います。
車用のスピーカーを付けた方が、手っ取り早く良い音になると思います。
車などの狭い空間用には出来ていないと思います。
書込番号:15188044
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > ON TOUR iBT
ハーマンインターナショナルに電話して確認しました。
重量の仕様の表記「600g(本体のみ)」が間違っていたようです。
実際は、約450g(本体のみ)、約540g(本体+アルカリ電池)、約560g(本体+エネループ)、約570g(本体+エネループpro)、約220g(AC電源アダプタ)です。
書込番号:15025737
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative D80 SP-D80
bluetooth対応機種の携帯であれば使用できます。例えばau携帯のT001、スマホのIS03で動作を確認しました。bluetooth非対応の機種であっても、AUX端子を備えていますのでヘッドホンコード経由であれば接続できます。
書込番号:14983744
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
今日この製品が届きまして、PCとBluetooth接続にて使用してみましたが、音楽鑑賞時に「ジリジリ」というノイズ、もしくは音割れが発生します。試しにステレオミニプラグで有線接続してみると、ノイズのない綺麗な音でなってくれています。
カカクコムやその他ネット上のレビューではBluetoothでもいい音でなっているという情報が多いほか、手持ちのipod touchとのBluetooth接続でも音割れは発生しないので、私がPCにUSBで接続しているBluetoothアダプタが良くないのではないかと考えています。
私が使っているのはiBUFFALOの「BSHSBD04BK」です。
買い替えの参考にさせていただきたいので、皆さんが使っているBluetoothアダプタ(ドングル)と、それを使用した時の音割れ(ノイズ)の有無を教えてもらえませんか?
0点
自己解決しました。
ドライバをWindows7標準のものから東芝のものに変えたところ、音割れしなくなりました。
同じような症状で困っている方は是非お試しください。
書込番号:14867508
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





