Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品の売りは?

2023/04/07 15:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE300

クチコミ投稿数:9件

同価格帯のBOSE「SoundLink Mini II」「SoundLink Flex Bluetooth speaker」、
JBLの「CHARGE6」「FLIP5」に比べて何段階も下だと思います。
店頭で比較しましたが、同じ音源で音もこもるしもっさりした感覚が抜けません。

これは2台で使って初めて実力を発揮するのですか?
もしくは360度サラウンドで真価を発揮するのでしょうか。
実際に使ってらっしゃる方がいたら教えてください。

書込番号:25212449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/04/07 16:29(1年以上前)

商品説明にあるように広い範囲での視聴に向いています。

ここのレビューやAmazonのレビューを見る限り音質にも問題は無いようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B44T5FCV/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_rvwer?ie=UTF8&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%9F%B3%E8%B3%AA
但し、music centerが必要なようです。

書込番号:25212509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/08 09:35(1年以上前)

SONY製のメリットはSONY音であること。

J-POPのmixは低性能なSONY製のヘッドフォンやYAMAHAのスピーカーを基準に作られてて、低音質で帯域が狭いため、SONY辺りが丁度よかったりします。

ついでに言うと、JBLは、ジャズ全盛時代の旧い録音に音色を加えて音楽的に楽しめるチューニング、BOSEはロックに向いたチューニングになってます。
クラシック聴く場合は、ヨーロッパ製が良いです。

書込番号:25213286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/04/09 22:48(1年以上前)

ありりんさん、ムアディブさん

返信ありがとうございます。
当方、これまでスピーカーにこだわることもなく、音質比較とかしたことも、専門的な知識もないので所感にすぎないのですが、XE200.300に関しては音が体にぶつかってこず、なにかに包まれたような篭り感があります。店頭で聞いたのでサラウンド感や広がりは確認できませんでした。音が悪い、ではなく、聞こえない感じです。いただいたAmazonのコメントにも同じ様な声がありました。XB23では否定的な声がないので、この型名固有な様に見えたための質問でした。「音」って難しいですね。スピーカーという沼に踏み込んだ気がします。

書込番号:25215827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/11 18:51(4ヶ月以上前)

商品の狙いが伝わってないのかも
目的は「ながら聴き」です
音楽が流れる雰囲気を作る事が目的
正面で聴くための商品じゃない
つまり新しい市場を開拓するための導入機

書込番号:26234999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

他社スピーカーでsonosアプリを再生

2023/04/02 23:03(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Roam

スレ主 yutasさん
クチコミ投稿数:1件

持ち運べるスピーカーが欲しいのとsonosアプリが各種サービス統合されていて使いやすそうなので気になっている者です。

windows、ios等に展開されているアプリはsonos製以外の別のスピーカーに出力できるか?という質問でございます。

家では別のメーカーのスピーカーを所有しているのでまだsonos製品は未所有なのですが、
アプリをインストールしたところ製品を登録ということで指定が出てきます。
こちらを一度登録すれば仮に対象のsonos製品の電源が入っていない状態でもsonosアプリの使用及び
別のスピーカーに出力出来るものなのでしょうか?

書込番号:25206798

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2023/04/03 06:25(1年以上前)

準備ができているなら、先駆者になって試してください。
勇気が無いなら諦めましょう。

書込番号:25206972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS2

深夜の映画鑑賞用にネックスピーカーの購入を検討しています。
ネックスピーカーの購入は今回が初めてで自分なりに以下の@〜B候補に絞りました。

@パナソニック SC-WN10-W

AAQUOSサウンドパートナー AN-SS2-W

BAQUOSサウンドパートナー AN-SX7A

以上

私の現在の環境は
住まいは賃貸アパート
接続するテレビ REGZA X9900L

あと家事をしながら(キッチン)使用したりする予定です。
ネックスピーカーの詳しい方や今までこちらの機種を使われた方のご意見をお聞かせください。

書込番号:25195435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/26 00:33(1年以上前)

ネックスピーカーは、映画鑑賞や家事など、様々なシーンで活躍する便利なアイテムですね。選択肢として挙げられた機種については、以下のような特徴があります。

@パナソニック SC-WN10-W

パナソニック製品なので品質面で信頼性が高い
重量が約60gと軽量で、首にかけたまま長時間使用することができる
Bluetooth接続に対応しているため、スマートフォンやタブレットなどの機器からも音楽再生が可能
AAQUOSサウンドパートナー AN-SS2-W

電源を入れるだけで自動的に接続が完了する「ワンタッチBluetooth接続」に対応している
高音質かつ力強い低音を再生することができる
BAQUOSサウンドパートナー AN-SX7A

ネックバンドの角度が調整可能で、自分に合った使いやすい角度に調整ができる
ノイズキャンセリング機能により、周囲の音を遮断して音楽に没入することができる
以上のように、それぞれの機種に特徴があります。使用目的や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。また、キッチンで使用する場合は防水性能があると安心です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25195440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/26 08:20(1年以上前)

お一人で生活なさってるなら全然問題ないですが、
すぐ傍に家族の方居るのなら、結局音漏れが気になったり、言われたりしますよ。
妻も当初は使用してましたが、今は全然使ってなく、お気に入りのワイヤレスヘッドホン使用してますね。

書込番号:25195637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 AQUOSサウンドパートナー AN-SS2のオーナーAQUOSサウンドパートナー AN-SS2の満足度5

2023/03/26 09:02(1年以上前)

こんにちは。
シャープAN-SS2を使っています。用途的には同様です。

この手のネックスピーカーは仰るごとく、作業中の「ながら」視聴や、深夜みたくに当人だけの「ぼっち」視聴には間違いなく便利です。
但し、耳に直接嵌めない構造ゆえに音漏れも盛大にしますので、使用シーンを選ぶのも確かです。


とりあえず、3者のスペック表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032873_K0001134018_J0000036410&pd_ctg=0171

どんな観点の「ご意見」をお望みか不詳ながら、
挙げられた3者の中からどれがお勧めか?で申せば、AN-SS2だと思います。

理由は以下の 消去法 からです。

1) 本体重量の軽さ観点で、AN-SX7Aは非推奨。

大きくて重いものを首元に掛けて長時間過ごせば、その重さは気になる〜肩が凝ることになります。家事をしながら=動き回って使われることもあるなら殊更で、3種の中で飛び抜けて重い AN-SX7A を選ぶのは慎重になった方が良いと思います。
実機展示のある店舗で実際に試せるといいのですが、恐らくAN-SX7Aの280gって重量は結構ヘビーに感じるでしょう。。。

なお、少々重くても低音域の出が良い事を重視するなら AN-SX7A を選ぶもアリで、この辺はご自身の優先順位次第ではあります。


2) 音質重視=光デジタル対応なBluetooth送信部が付属するか観点で、SC-WN10は非推奨。

3種ともに付属品としてテレビに繋ぐBluetooth送信機が含まれますが、シャープの2種はそれに光デジタル入力があるのに対し、パナSC-WN10のそれには無し=テレビのイヤホン出力に繋ぐしかないです。
音質の良さを重視するなら、光入力のある送信部を使うほうが有利でしょう。

なお、シャープの2機種ともにテレビ〜送信部の間に使う光ファイバーケーブルは添付されてないので、別途購入が必要です。amazonほかで¥500〜1000程度で買えます。

ご検討を。

書込番号:25195674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/03/26 09:34(1年以上前)

主な使用目的は深夜の映画鑑賞用で家事をしながら(キッチン)の使用はサブと考えて宜しいでしょうか。どこまでのめり込んで映画鑑賞するかですが、のめり込みたいんであれば低音の量感は重要なポイントでしょう。そのようなポイントを捉えるとAN-SX7Aが目的に適っているでしょうね。

後、REGZA X9900Lは音声送出用のBluetoothが内蔵されているようですけれど映像との遅延を考えると専用のトランスミッターを用いるほうが正解でしょう。そのような点ではどの機種もマッチしていると思います。SC-WN10の快聴音はセリフが明瞭になるので肩の力を抜いた状態で映画のストーリーや作業しながらの「ながら聞き」でも内容が理解し易くなると思います。

書込番号:25195712

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/03/28 22:05(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん

X9900LにはBluetooth送信機能があり、ネックスピーカー付属のBluetooth送信機を使わなくても聞けると思います。その場合は、テレビの電源をオンにするだけでBluetoothがつながるのではないでしょうか(ネックスピーカーの電源はオンしておかないといけませんが)。一方、ネックスピーカー付属のBluetooth送信機を使う場合は、テレビだけでなくBluetooth送信機の電源をオンする必要があります。
ただ、X9900Lはコーデックについて特に記述がないので、おそらくSBCでしょう。となると、遅延が気になるかもしれません。しかし、付属Bluetooth送信機を使ったとしても、SC-WN10はSBCではないでしょうか。一方、AN-SS2、AN-SX7AはaptX Low Latencyでつながるので、遅延は少ないです。
また、AN-SS2、AN-SX7AのBluetooth送信機には光デジタル入力端子があるので、その場合は光デジタルでつなぐ方がよいでしょう(アナログ入力端子につなぐ場合は、X9900Lのヘッドホン端子からつなぎ、テレビの音量をかなり上げないといけません)。
さらに、光デジタルでつなぐと、X9900Lで音声出力タイミングを調整できるので、もし遅延が気になるようだったら、テレビの音声出力を早くすると、Bluetoothの遅延と相殺できるかもしれません。

書込番号:25199473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/03/30 15:05(1年以上前)

osmvさん
僕は初めてのネックスピーカーですのでわからない事だらけで
osmvさんの機種によっての遅延とかテレビX9900Lに対しての繋ぎ方に関してとても分かりやすく貴重な意見を聞かせて頂きました。
osmvさんのご意見を参考に致しまて検討させて頂きます。>osmvさん

書込番号:25201745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの有線接続について

2023/03/20 20:39(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore Boost A3145011

クチコミ投稿数:22件

いくつか本製品について質問があります。

@本機をPCとオーディオケーブルで繋いで、USBで給電をしつつ、PCの音を聞くことは可能か

A @が可能の場合、今はSonyのSRS-X33を@のように使っていますが、電源を入れてから音が出始めるのはスピーカーがPCの音量をある一定以上に捉えてからじゃないと出ません。本機はそういった特殊な条件がなく、電源を押した瞬間に音声が出るのか。

B有線接続時、電源の自動OFFはあるのか。SonyのSRS-X33の場合、一定時間音声を捉えることができなければ自動で電源がOFFになってしまいます。そういった機能が本機に存在するのか、その機能をOFFにしたりすることはできるのか。

書込番号:25188789

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2023/03/20 20:53(1年以上前)

>>@本機をPCとオーディオケーブルで繋いで、USBで給電をしつつ、PCの音を聞くことは可能か

可能です。

書込番号:25188810

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/20 21:51(1年以上前)

>佐藤佐藤後藤さん

こんばんは。

以下のURLから、チャットで質問なさってはどうでしょうか?

https://www.ankerjapan.com/products/a3145

あるいは、下記アマゾンのカスタマーQ&Aから質問なされば、実際の購入者さんからの回答が期待できます。

https://amzn.asia/d/70AQYVb

書込番号:25188872

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/03/22 22:25(1年以上前)

>佐藤佐藤後藤さん

A SRS-X33のユーザーではないので、実際そのような動作なのでしょうか? 普通は、電源を入れるとすぐ、または数秒後(ボコッという音を防ぐため)に音が出ると思うのですが…。そしてもし音が小さいなら、AUTO POWER OFF機能により、15分後とかに電源が切れるのが普通だと思うのですが…。

B 次のサイトにQ & Aがあります。
https://community.anker.com/t/soundcore-boost/55253
#1に
I have a power cord and aux plugged into my Soundcore Boost. It is turning off automatically. Is there any way to stop this?
#5に
…, we will consider improving the power save mode for the upgraded version. …
#9に
Upgrading the firmware solves the issue
The speaker now stays awake when plugged in by power supply.
とあります。
#9のYouTubeが見られないのですが、問題は修正されたようです。
電源をつないでいると、ずっと起きたままだとか…。

ただ、上記Q & Aを鵜呑みにせず、ご自身でも確認してください。

書込番号:25191371

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11でBluetooth 再生ができない

2023/03/14 15:37(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay A2

スレ主 banana1212さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Surface pro 7(Windows11)にBluetooth 接続しましたが、出力先の選択肢にBeoplayが表示されず、Beoplayから音を出すことができません。iPhone11からは問題なく接続のうえ再生できています。Surfaceにも、Bluetooth 接続はスムーズにできました。

【使用期間】

【利用環境や状況】
Surfaceの設定画面を見ると、Bluetoothデバイスのなかで「入力」「オーディオ」「その他のデバイス」と項目が分かれており、Beoplayは「その他」に分類されていました。これが原因で出力先として選択できないような気がします。ですが、その分類の変更方法も分かりません。。何度がBluetooth登録の削除と再接続は行っていますが、状況は変わりません。

【質問内容、その他コメント】
Beoplay A2にそもそもWindowsとの互換性がないのでしょうか?
Surface側でBluetooth接続機器の分類を変える方法があれば、ご教授お願い致します。

書込番号:25181045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 15:56(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000797968/#tab

安いBTスピーカーですみませんが、私もWindows10のアップデートで、
このスピーカー使用不能になりました。

メーカー側の対応も直後には、まともな回答もないし諦めたままです。

単にBluetooth規格だけの問題だけではないみたいです。

書込番号:25181069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/14 16:51(1年以上前)

>banana1212さま

B&O PLAY Beoplay A2がマルチペアリング非対応かどうか分かりませんが、iPhoneとのペアリング解除したらsurfaceとペアリング可能になりませんでしょうか?

書込番号:25181120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/14 17:38(1年以上前)

WIndows10における類似機種での問題はペアリングのし直しで解決したようです。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/beoplay-s3-recognized-in-bluetooth-but-not-as-an/445e52c9-9680-443f-bb2b-9604083725b9

あと、ファームウェアは最新でしょうか?
https://support.bang-olufsen.com/hc/en-us/articles/360040897271-How-to-update-the-software-of-my-Beoplay-A2-

書込番号:25181174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/14 17:54(1年以上前)

ペアリング方法

やっぱりマルチペアリング機種じゃないんですね。
簡単な問題で良かったです!

書込番号:25181194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/14 18:29(1年以上前)

8台まで登録可能で、直近2台のデバイスを切り替えて利用することが可能です。
https://support.bang-olufsen.com/hc/en-us/articles/360040897891

なので、Windowsへの登録の際に問題が起きているだけでしょう。

書込番号:25181234

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/03/14 18:30(1年以上前)

>banana1212さん

次の方法を試してみてください。

@ Beoplay A2の電源をオフにする。iPhone 11のBluetoothをオフ(または電源オフ)にする。他の無関係なすべてのBluetooth機器(マウス、イヤホン、テレビなど)の電源をオフにする。
A Surface Pro 7のWindows 11のBluetoothとデバイスから、Beoplay A2を「デバイスの削除」する。その後、Surface Pro 7のWindows 11をShiftキーを押しながらシャットダウンする。
B しばらく後にSurface Pro 7の電源を入れ、Windows 11が起動完了するまで待つ。
C Beoplay A2をSurface Pro 7から1m以内の距離に置き、Beoplay A2の電源をオンにし、5分以上待つ。
D Beoplay A2のBluetootボタンを長押し(約2秒)し、LEDを青色点滅させる。
E Windows 11のBluetoothとデバイスの「デバイスの追加」ボタンを押して「デバイスを追加する」でBluetoothを選ぶ。Beoplay A2が表示されているので、それを選ぶ。

以上で、うまく行かないでしょうか?

書込番号:25181236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/03/14 19:12(1年以上前)

Beoplay A2はスマホアプリにも対応していますが、その場合の繋がり先はLE Beoplay A2のようになるでしょう。今回、Windowsでペアリングの際にBluetoothスピーカーとして認識されないのはその先頭がLEのモデル名にペアリングしている可能性があります。

もしペアリング先がLE Beoplay A2とかであればそのペアリング情報は一旦削除してからBeoplay A2をペアリングモードにし、先頭にLEの付かないBeoplay A2のようなものが現れるまで待ってそれにペアリングすればBluetoothスピーカーとして認識されるはずです。LE無しのモデル名が出るまでは結構待つ事もありますが必ず現れるでしょう。

書込番号:25181283

ナイスクチコミ!1


スレ主 banana1212さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/15 11:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>osmvさん
>ありりん00615さん
>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん

多くの親切なアドバイスをいただけて嬉しい限りです。。
すべて試させていただきましたが、最終的にはosmvさんの方法でオーディオ接続することができ、無事にBeoplayから音を出すことができました!
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25181946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MashallかSonosか Woburn3とEra300 おすすめは

2023/03/11 20:08(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

クチコミ投稿数:127件

今は第二世代HomePod ステレオペアを2組の環境です。音はとても気に入っているのですが日によってはWi-Fi環境に左右されうまく曲を再生できないことがあります。そのためソフトウェアや通信環境に左右されない無線スピーカーの追加購入を考えています。今気になっているのはSonos Era300とMarshallのWoburn IIIです。Era300についてはAirPlay2対応でHomePodと連携もできること。Bluetoothも対応していること。空間オーディオ対応の設計になっていること。これらを魅力に感じています。一方WoburnはBluetoothが最新版のため将来的にLE audio対応の可能性があること。以前StanmoreUを所有しており音質の良さは実感済みであることを魅力に感じています。

AirPlayスピーカーとして拡張性や連携性が高いSonosか、連携性は劣るものの完全なスタンドアロン環境で使用でき音質も検討がつくWoburnか迷っております。どちらのスピーカーがおすすめでしょうか。

書込番号:25177292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2023/03/19 20:59(1年以上前)

Woburn3の方向で考えることにしました。理由は将来的にLE audio対応予定となっていること。Wifi環境に左右されないこと。StanmoreUの音を気に入っていたことです。sonosも魅力的ですが音楽というよりはホームシアター向けの仕様になっていそうなこと。ドルビーアトモスはHomePodで体験できていること。全く試したことのないメーカーのため音が好みに合うかわからないこと。これらの理由から今回はマーシャルを選ぼうと思いました。

書込番号:25187672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング