Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Echo Dot からのradikoからの起動

2023/02/18 20:43(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:36件

下記のsony公式動画を参考にEcho Dot と本機を連携しました。
https://youtu.be/yKJaygT5rxc

「アレクサ、スピーカーで音楽をかけて」と言うと本機でのみ音が鳴りますが、「アレクサ、スピーカーでradiko をかけて」と言うとEcho Dotのみしか音が鳴りません。公式の連携でアレクサでradiko を再生できるものなのでしょうか?

上記の連携ではradikoが出来なかったので、Echo Dotと本機をbluetoothで繋げて、「アレクサ、radiko をかけて」と呼びかけると本機から音は鳴るのですが、あまり音質が良い感じではなかったので、公式の連携でradikoが再生されれば、音質が良いのではと思った次第です。

もし、本機でアレクサか、google homeでの音声でradiko を聞いている方がいましたら、どのようにされているか教えてください。なお、スマホのradikoでの接続は考えておりません。

書込番号:25148659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3360件Goodアンサー獲得:611件

2023/02/18 22:24(1年以上前)

>シカ太郎さん

Alexa アプリのデバイス一覧に本機が表示されてる状態でしたら、下記を参考にEcho dotのグループを作り、音楽用スピーカーを本機に設定してみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25063540/

※別機種の解説なので「WiiM 」をSRS-RA5000に置き換えてください。


設定が完了すると、このようにデバイス名を省略して指示できます。
「アレクサ、音楽をかけて」
「アレクサ、ラジコを開いて」

書込番号:25148813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/02/20 18:52(1年以上前)

アレクサデバイスとして本機が表示されずに途中で迷ってしまいましたが、いらいろ試したところ、希望通りの「アレクサ、ラジオをつけて」でスピーカーのみから音が鳴るようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:25151438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3再生不可ですか

2023/02/16 20:15(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33

スレ主 masterOさん
クチコミ投稿数:13件

対応コーデックがSBC・AAC・LDACとなっていますがMP3再生は不可でしょうか

書込番号:25145773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/02/16 20:38(1年以上前)

ファイルの話をしているなら、ファイルをそのまま送るわけじゃないですよ。

書込番号:25145815

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/02/16 20:55(1年以上前)

>masterOさん

Bluetoothは音声をあるコーデックに変換して送信し、受信側でそれを音声に戻して鳴らします。
例えば、スマホでMP3を再生してBluetoothで送る場合は、スマホでMP3を音声にし、それをSBC(またはAAC、またはLDAC)に変換し、受信側で音声に戻して鳴らします。
ですから、MP3とコーデックは全然関係ないのです。スマホで鳴る音はすべてBluetoothで送れます。それが、MP3であろうが、FLACであろうが、動画の音声であろうが、関係ないです。

書込番号:25145845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/16 21:21(1年以上前)

>masterOさん
カーナビはMP3とM4Aしか対応していないと説明書に書かれていましたが、スマホで再生できるFLACをBluetoothで送ったら、カーナビは何の抵抗もなく再生してくれました。

書込番号:25145882

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/02/17 12:19(1年以上前)

Bluetoothの場合に高音質音楽再生に用いられるのはA2DPと言うプロファイルでそれをどのようにして送るのかがコーデックです。MP3はフォーマットですが手持ちの再生機器がMP3を再生可能でありBluetoothでA2DP対応であるならMP3における高音質音楽再生は可能です。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB33/spec.html#:~:text=A2DP ← SRS-XB33
https://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh53c/peripherals/bluetooth.html#:~:text=A2DP ← SH-53Cの例

SRS-XB33はUSBからダイレクトに再生する機能やアナログのオーディオ入力を持ち合わせていませんのであくまでもBluetoothによる再生のみとなります。

書込番号:25146557

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源常時接続大丈夫ですか?

2023/02/16 07:52(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition

クチコミ投稿数:6件

自宅利用が多いです。
バッテリーの寿命を出来るだけ減らしたく無いです。
常時電源接続が好ましいでしょうか?
充電制御が優秀であれば、常時接続でもバッテリー満タン時はバッテリーに充電供給せずに、再生に必要な消費電流には供給電源からの電流をメインに使われるのが最適考えています。
 最近のiPhoneなどは制御優秀と思います。
詳しい方いらっしゃればご教授願います。m(._.)m

書込番号:25144990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/16 08:59(1年以上前)

>ガオチャオンさん

取説に
バッテリーを完全に充電した状態や、バッテリーインジケーターが赤く点減した状態でスピーカーを長期間保管しないで下さい

とありますから
バッテリーを満充電で使い続けるのはデメリット有りそうです



書込番号:25145054

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2023/02/16 09:00(1年以上前)

満タンのまま維持するのが一番バッテリーにはよくありません。半分程度がベストかなと。

…。
ただまぁ。バッテリー心配して電源有線で使うことを許容できるくらいなら。そもそもBluetoothを使わなくても良いまでは?とも。

書込番号:25145056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/02/16 11:16(1年以上前)

リチウムで過充電は危険なので100%になったら充電を止めるというのが一番簡単な制御で、これはどれでもやってます。
やってないと事故発生しますので、日本で一般市販されているバッテリーには制御チップが入ってます。

しかし、リチウムは100%を維持すると寿命が縮まりますので、使わないなら満タンまで充電したらダメです。
寿命を極端に縮めないためには80%までにとどめるのが実用的な使い方ですが、使わないなら50%を維持するのが良いです。

>最近のiPhoneなどは制御優秀と思います。

iPhoneはすぐ100%まで充電しちゃうのでイマイチです。
コロナ以降、ほぼ充電台に置きっぱなしで使ってますが80%になってるのを見たことが無いです。

djiなんかは、100%まで充電後、使われていないことを検知したら80%まで自動で放電します。このバッテリーはお高いですけど。

中国企業も優劣の差が激しいのですが、優秀な企業は世界の中でも突出してますね。SONYとかすごく残念な感じ。

書込番号:25145172

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 11:21(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:25145175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 11:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。
電源優先接続でBluetooth、、、 そういえば
仰る通りですね。(笑) 
BOSEのは防水ではないので自宅の小部屋用と寝る時用に使おうと思ってます。

書込番号:25145180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 11:36(1年以上前)

hisashiさん、KAZUさん
宛名無しで返信してしまいました。どうも有難うございます。

ムアディブ さん
詳しく有難うございます。
確かにAndroid携帯で80%くらいを維持してくれる機種もありました。
携帯も含めてですが、バッテリー消費しないモードとか有れば嬉しいですね。。
バッテリーの純正交換は高過ぎますよね。。

皆様の意見を参考に大切に使おうと思います。
どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25145196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2023/02/16 20:00(1年以上前)

>ガオチャオンさん

>充電制御が優秀であれば、常時接続でもバッテリー満タン時はバッテリーに充電供給せずに、
どの製品でも、普通バッテリー満充電になると充電は止まります。

>再生に必要な消費電流には供給電源からの電流をメインに使われるのが最適考えています。
いいえ、バッテリー満充電状態でバッテリーを使わないと、バッテリーの劣化につながります。

>バッテリーの寿命を出来るだけ減らしたく無いです。常時電源接続が好ましいでしょうか?
常時電源接続は好ましくないです。
一番良いのは、バッテリーの充電量が80%になったら充電器のケーブルを抜きバッテリーで使うことです。そして、20%くらいに減ったら充電器のケーブルをつなぎ、80%まで充電しケーブルを抜くことです。それの繰り返しです。
でも、それは大変でしょう。一番劣化しやすいのが高温で満充電状態のときです。ですから、夏場は満(80%ならなお良い)充電状態になったら充電器のケーブルを抜き、20%くらいになったら満(80%)充電状態まで充電してケーブルを抜く、の繰り返し。夏以外は、常時充電器を接続して使う、くらいが現実的だと思いますが…。

書込番号:25145753

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/17 02:01(1年以上前)

コンセプトにあった製品を買うのがベストではないでしょうか。

>自宅利用が多いです。

この商品はモバイルスピーカーです。
常時電源接続はコンセプトと違うと思います。
充電して外で使用する意図のスピーカーです。

自宅利用で常時電源接続であれば、ホーム用から選んだ方が良いのではないでしょうか。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/smart_home.html

書込番号:25146175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 11:28(1年以上前)

>osmvさん
>MA★RSさん

ご丁寧説明どうもありがとうございます。
恥ずかしながら、コンセプト違いはありますが
大切に使って行こうと思います。

書込番号:25146490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/17 13:14(1年以上前)

>ガオチャオンさん

常時電源接続でバッテリーの寿命が減っても
常時電源接続で使用する分には何も問題有りませんから
バッテリーの寿命なんて気にする事無いかと思います



書込番号:25146632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2023/02/22 05:23(1年以上前)

ありがとうございます。それもそうなのですが、、、
わがまま言うと、たまに外持ち出したくなるんですよね。あとリセールバリューとか。。。

書込番号:25153288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/22 07:35(1年以上前)

〉たまに外持ち出したくなるんですよね。あとリセールバリューとか。。。

思いだけです

持ち出した時のバッテリーの持ちは普段使っていないと
短くなったか分からない(自身の基準がないからね)

リセールだってバッテリーの劣化が無いと主張したからと
どこまで変わるか(信用されるか)

満充電のデメリットは分かっただろうから

劣化については
満充電としないでたまにしか使わないのかベスト

気にせず
思いっきり使って上げて下さい






書込番号:25153332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動の凄まじさはどこから?

2023/02/09 10:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition

年末からの価格変動に困惑しています。
最初に買おうと思った時は最安値18000円台でした。
その後どんどん下がって16000円を切るところまでいき、買おう!と思った日に一気に4000円上がり最安値19800円に!
そここらまた下がったり上がったりしています。
この凄まじい価格変動はどうしてなんでしょうか?
出来れば少しでも安く買いたいと思っていましたがこれだけ日々価格が変動すると買うタイミングを躊躇してしまい難しいです。

書込番号:25134349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/09 10:58(1年以上前)

半導体不足ってやつじゃないですか。

業者が少ない在庫(材料も)を取り合っているからじゃないでしょうか。

要は需要と供給でしょう。

書込番号:25134398

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/02/09 11:28(1年以上前)

>ミイコロニャンタさん

価格.com での価格を参考に仰っているのなら、結構、良く起きる事です。

大幅値上がりは、取り扱い(価格.com登録)のお店の最安と2番目のお店の設定価格の差が大きいと起きやすいです。

過去を参考に納得のいく価格の時に購入するしかないと思います。

書込番号:25134432

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2023/02/09 11:41(1年以上前)

どこともしれない複数の通販店の最安値のグラフを追っかけて乱高下…はある意味当たり前。最低価格が上がったのでは無く、安いところが売り切れたってだけの話ですからね。
AmazonとかJosinあたりの値段を参考に。

書込番号:25134445

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HomePod(第2世代)の音源及びアプリについて

2023/02/05 22:13(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代

スレ主 teamcrowさん
クチコミ投稿数:19件

MacとHomePod 第2世代を繋いでステレオペアで使用する場合、音源はMacのMusicアプリからでないと使用できないでしょうか。現状、MacではAudirvanaで音楽ファイルを管理しているのですが、Musicアプリに移行する必要があるでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25128922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 HomePod 第2世代のオーナーHomePod 第2世代の満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/02/05 22:34(1年以上前)

>teamcrowさん

MacでHomePod第2世代を2台ステレオで使っています。

現状はMusicアプリを使っていますが、Safariで見るyoutubeなどもHomePodに出力できます。
Macのメニューバーにある「サウンド」で、主力先をHomePodにすれば、AirPlayでHomePodに飛ばせると思いますが、Audirvanaは使っていないので、当方で検証は出来ません。

QuickTimeで再生する動画は、そのやり方でHomePodで音声出力が出来ました。

書込番号:25128969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 teamcrowさん
クチコミ投稿数:19件

2023/02/05 22:53(1年以上前)

コメントありがとうございました。

書込番号:25129010

ナイスクチコミ!0


oops1965さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/19 17:05(1年以上前)

こんにちは。
私の場合、M1 Mac miniでAudirvanaを使用していますが、ホームポッドに直接出力は出来ませんでした。
そこでHDMIでモニターに使ってるTVへ48KHz/24bitに変換し出力、ArcでApple TV 4Kを通してホームポッドで再生してみました。
これが、思いの外いい音でびっくりしました。
48KHz/24bitに変換してるのは、うちのTVがそこまでしか対応していないからです。
参考になりますでしょうか。

書込番号:25187358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アホみたいに良質な低音が出ます

2023/02/04 17:49(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Audioengine > A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEM

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

言葉は非常に悪いですが、総エージング量を丁度10時間ぐらい超えたぐらいから、低音に若干の量感を感じるようになりました。

設置当初から気色の悪いほど生々しい低音が出てたので、微々たる変化かも知れませんが確実に音の出方は変わってます。
あと20時間ぐらい鳴らし込みで本領発揮です。

説明書にも書いてありますが、このスピーカーが本領を発揮するのはエージング後です。
時々、30時間以内で手放される方が居るようですが、少なくとも最初はそこそこの音量での鳴らし込みが必要です。

最初から気色悪いぐらい生々しさを感じさせるほどの教会にあるようなパイプオルガン並みの重量感ある低音と、普通にドツドツいわす低音があるのですが、私が言ってるのはドツドツ系です。
こういったユーロビートのドツドツ感が鳴らし込む度に徐々に少しずつ前に出てくる感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=DCCel1r-jvQ

書込番号:25126859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/02/04 17:51(1年以上前)

失礼いたしました。
質問では無く、「良」レビューです。

書込番号:25126862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/02/04 18:07(1年以上前)

上記紹介音源ですが、壁の薄い賃貸でガンガン鳴らすのはやめましょう。
賃貸は確実に苦情来ます。壁を思いっ切りキックされます。
必ず持ち家で締め切った空間で常識ある音量でお願いします。

書込番号:25126886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング