Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore mini

Bluetoothを介してiPhoneからsoundCore miniに飛ばした音声を、AUXヘッドホンで聞くことは出来ますか?

書込番号:24488774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/11 18:39(1年以上前)

AUXヘッドホンというのは、このスピーカーに繋いだものですよね?

もちろん可能です。

書込番号:24488800

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2021/12/11 18:44(1年以上前)

このスピーカーのAUXは入力用です。
ヘッドホン端子は無いので、ヘッドホンは接続できません。

書込番号:24488812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/11 18:50(1年以上前)

そうですよね。あれ?出来たかなと思ってHP見てみたら
入力用となってたのでヘッドホンでは聞けないですね。

これは外部から有線でスピーカーに接続する為のものです。


書込番号:24488824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/12/11 19:13(1年以上前)

おっと、そうでした、入力用なのでヘッドホンじゃなく
外部音声出力機器をつないで音を出すほうでした。
失礼しました。

書込番号:24488862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/12/12 10:56(1年以上前)

SoundCore mini のような1ピースでBluetoothスピーカーに接続した音をヘッドホンで聞ける機種というとパナソニックのMC-30が該当します。SoundCore miniとは志向の違うスピーカーですが中音域しかキンキン出ないスピーカーではないです。トランスミッター付属で価格はお高めですが勿論スマホからBluetooth接続可能です。充電しながらも使用可能です。
https://youtu.be/REin9q4sB-c?t=117

書込番号:24489891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/31 15:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

結論から言うと、出力はできないようです。
教えてくださり助かりました!

書込番号:24573049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP5

クチコミ投稿数:5件

再生するジージージー音の動画です

その他
ジージージー音の動画です

【困っているポイント】
ジージージー音が鳴ります。
(小さなジージージー→大きなジージージー音になる)

【使用期間】
2週間

【利用環境や状況】
テレビに2台用のトランスミッターをつけて
FLIP5×2台でテレビの音をならしています。

【質問内容、その他コメント】
気がつくと勝手にテレビの音が切れて、
スピーカーからジージージーと結構大きな音が
鳴り響きだすことがあります。

毎回電源を落とす事で消えるのですが、
外出して帰ってくると鳴り響いていたりして
困っています。

毎回テレビを切った時にFLIP5の電源を切れば
ならなく出来るのですが、
スリープ機能がついているはずで
毎回切りたくないのですが、同じ様な症状が
出ている方はいらっしゃいますか?
何か対処法が分かる方がおられましたら
ご教授お願い致します。

※トランスミッターが悪いのかと思い買い換えましたが
症状は変わりませんでした。

書込番号:24476957

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/12/04 14:31(1年以上前)

バグでしょうね。

まぁ、ユーザーにはどうしようもないので返品で。

書込番号:24477035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/12/04 15:25(1年以上前)

BluetoothトランスミッターへはTVのヘッドホン端子から繋いでいるのでしょうか。その場合にジージー音が鳴っている最中にTVのヘッドホン端子からBluetoothトランスミッターへ接続しているアナログケーブルを外すとその音はしなくなるでしょうか。

もしもそうなら僕からは解決に結び付くであろう2つの方法を提案します。1つ目はTVからBluetoothトランスミッターへの接続をヘッドホン端子からではなく光デジタル接続に変える事です。この場合にTVにもBluetoothトランスミッターにも光デジタル端子が付いている事が必要条件になります。

2つ目はヘッドホン端子の電源開放に伴うであろうジージー音ほぼショート状態にして消す方法です。以下のリンクのような分配ケーブルを購入し、オス側はBluetoothトランスミッターに挿します。メス側の片方はTVのヘッドホン端子からのケーブルを挿し、もう片方のメス側はイヤホンを挿します。勿論、今回のイヤホンは音を聞くためのものでは無く、ほぼショート状態にするものです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000537737/

何故、このような音が出てしまうかと言うとTVの電源が切られた時にヘッドホン出力の電源も絶たれてしまうので出力が開放状態になって周囲の電磁ノイズをBluetoothトランスミッターが拾ってしまうからでしょう。

書込番号:24477097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2021/12/04 15:51(1年以上前)

>気がつくと勝手にテレビの音が切れて、
>スピーカーからジージージーと結構大きな音が
>鳴り響きだすことがあります。

勝手に切れるのが問題ですね。
スマホと接続して音楽を流し続けても同じことが起きますか?

書込番号:24477121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/12/04 21:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

接続についてですが、光デジタルで接続しております。

スマホと接続し音楽を流し続けても短時間のためか
切れたことは無く、もっと長い時間流し続けて確認してみます。

また、スピーカーについても故障と思い前回2個のスピーカーを返品して
現在新しいスピーカーを別の店で購入したのですが、
やはり同じ現象で困り果てております。
(前回の2個のスピーカーも同じ症状でした)

関係ないとは思いますが、テレビは東芝レグザで2年程前に
購入したものになります。

何か手掛かりがありましたら、
よろしくお願いいたします。

書込番号:24477684

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/05 06:45(1年以上前)

>パイン5555さん

もっと詳細を知りたいです。

@
>テレビに2台用のトランスミッターをつけてFLIP5×2台でテレビの音をならしています。
Bluetoothトランスミッターの型番を教えてください。
1台のBluetoothトランスミッターで2台に送信できるものですか? それとも、光デジタル分配器を使って、2台のBluetoothトランスミッターにつないでいるのでしょうか?

A
>トランスミッターが悪いのかと思い買い換えましたが症状は変わりませんでした。
同じ製品に買い替えたのですか? それとも違う製品ですか? 違うなら買い替え前の型番を教えてください。

B
>気がつくと勝手にテレビの音が切れて、スピーカーからジージージーと結構大きな音が鳴り響きだすことがあります。
このとき、テレビの電源はオンにしたままですね? また、このときFLIP5のBluetoothは接続状態でしょうか?

C
>毎回テレビを切った時にFLIP5の電源を切ればならなく出来るのです
テレビの電源を切っても、ジージージーと鳴るのですか? その場合、100%症状が再現しますか?
テレビの電源を切るのはリモコンですよね? 主電源を切った場合は症状が出ますか?

詳細が分かればより正確な診断ができますが、今までの情報では、テレビとBluetoothトランスミッターの接続の問題ではないでしょうか?
(テレビとBluetoothトランスミッターの相性とか、BluetoothトランスミッターとFLIP5との相性とか、かもしれませんが…。)
もし光デジタル分配器を使っていたら、それが怪しい。使っていなければ、光デジタルケーブルが怪しい(光デジタルケーブルを信頼できるメーカーのものに買い替え、あまり小さな曲率半径で曲げないことです)。
まあ、アナログ接続ができ、それ用のオーディオケーブルがあるなら、アナログ接続を試してみてください。たぶん解決すると思います。

書込番号:24478184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/12/06 17:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

試してみましたが、症状は改善されない状態です。


@A
Bluetoothトランスミッターの型番を教えてください。


1台め:August Bluetooth 5.0 オーディオトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01INC75QS/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

2台め:1Mii Bluetooth トランスミッター 5.0 ブルートゥース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08F4ZXXDP/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1


1台のBluetoothトランスミッターで2台に送信できるものですか? 
>はい、そうです。


B
>気がつくと勝手にテレビの音が切れて、スピーカーからジージージーと結構大きな音が鳴り響きだすことがあります。
このとき、テレビの電源はオンにしたままですね? また、このときFLIP5のBluetoothは接続状態でしょうか?

→テレビはオンの時も、外出時オフの時にも現象がおこります。
FLIP5のBluetoothの接続状況はわかりませんが、電源オンのままです。
電子レンジを使うと必ずFLIP5の音が切れます。

C
>毎回テレビを切った時にFLIP5の電源を切ればならなく出来るのです
テレビの電源を切っても、ジージージーと鳴るのですか? その場合、100%症状が再現しますか?

→テレビの電源をリモコンで切って、100%に近く症状が出る様です。


テレビの電源を切るのはリモコンですよね? 主電源を切った場合は症状が出ますか?

→3回試しましたが、症状は出ませんでした。

もし光デジタル分配器を使っていたら、それが怪しい。
→これは使っていません。

使っていなければ、光デジタルケーブルが怪しい(光デジタルケーブルを信頼できるメーカーのものに買い替え、あまり小さな曲率半径で曲げないことです)。
→既存の光デジタルケーブルから 付属されてきた光デジタルケーブルに変えてみましたが、やはりジージージーとなりだします。
・既存の光デジタルケーブル
 Cable Matters USB Cable
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0099UWHH6/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1


まあ、アナログ接続ができ、それ用のオーディオケーブルがあるなら、アナログ接続を試してみてください。たぶん解決すると思います。
→イヤホンジャックとのアナログ接続をためしてみましたが、同じ現象になりました。

書込番号:24480721

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/06 20:25(1年以上前)

>パイン5555さん

回答を見ると、デジタル接続の問題ではないですね。
BluetoothトランスミッターとFLIP5の距離はどれくらい離れているのでしょうか?
1Mii BluetoothトランスミッターのAmazonのレビューを見ると、電波の飛びがあまり良くない(不良? 個体差?)と書き込んでいる人がいるし、電子レンジを使うと音が切れる、ということなので、Bluetoothの電波が弱くて接続が不安定になっているのではないでしょうか。
試しに、BluetoothトランスミッターとFLIP5の距離を50cmとかに近づけてみてください。また、Wi-Fiルーターの電源を抜いてください。それでも症状が起こりますか?

それで症状が解決しても現実的にはそれでは困りますので、もしBluetoothトランスミッターをテレビの後ろなどに置いているなら、もっと電波が飛びやすいように手前に出してFLIP5に届きやすくしてください。また、2本のアンテナは垂直に立てたり45°(逆ハの字)にしてみてください。
また、Wi-Fiルーターが影響しているなら、置く位置を変えるとか…。
あとは、Bluetoothトランスミッターをリセットし、FLIP5もリセットし、距離をなるべく近づけ(20cm以内とか)、ペアリングをやり直してみてください。
また、電源のアダプタが影響しているかもしれないので、別のアダプタ(大容量ではなく小さなもの)に変えてみるとよいかもしれません。

書込番号:24480969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/01 15:24(1年以上前)

みなさんからの提案でいろいろ試してみましたが
改善がみられず、どうしてもじーじーじーとなってしまうので
返品して、CLIP4に買い換えました(こちらは快適に使えています)

結局ダメな仕様だったのか?わかりませんが
ご教授頂いたことで返品しようと決断できましたので
ありがとうございました。

書込番号:24574701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/01 15:27(1年以上前)

返品いたしました。
ご教授、ありがとうございました。

書込番号:24574706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェアラブルスピーカーでお薦めは?

2021/12/03 09:08(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > NAGARAKU SP-A10BT

スレ主 maikubbさん
クチコミ投稿数:18件

現在、ライソンのを使ってますが音のずれがストレスになってます。
完全、TV視聴用で音質もそこまで求めてなく条件としては
1、音の遅延の少ない、「aptX Low Latency」や「FastStream」等
2、一回の充電で、10時間以上
2、通話はしないので、そういう機能に特化してなくてもいい
3、送信機も付いている
特に、1と2は必須です。
今のところこんな条件ですが、お薦めの物はありますでしょうか?

書込番号:24475022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2021/12/03 09:58(1年以上前)

>maikubbさん

こんにちは。
予算おいくらまでか明示されていませんが、
シャープAN-SS2:実売¥1.0万〜で如何でしょう?
提示された条件は一通り満たしていますよ。

https://kakaku.com/item/J0000032873/
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss2/

低遅延性とか操作性に目をつぶっても出費を抑えたいならば、シャープの先行品AN-SS1:実売¥9000もアリかと。
https://kakaku.com/item/J0000028866/
https://jp.sharp/soundpartner/product/anss1/

まぁ千円か程度の差ですし、設計の新しい(改良後の)前者のほうがお勧めかも、です。

なお他社製品と比較してどうかは未確認です。。悪しからず。

ご検討を。

書込番号:24475080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/03 20:29(1年以上前)

>maikubbさん
こんにちは。自分はカシムラという一応日本メーカーみたいな所から出てる物を使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001228120/

こちらの商品は連続再生60時間、対応コーディクがaptX Low Latency/aptX/AAC/SBC。
マルチポイントにも対応です。

特に再生時間は凄いです。一度充電すると自分の使い方だと1週間は持ちます。
遅延も再生する側がにaptX Low Latency対応してれば遅延は無いですね。

ただ、デメリットとして首にかける部分が固定されてて動かないので人によっては
合わない場合もあるし、動きながら再生するにはあまり向かないです。

あと、自分はこれが初めてのネックスピーカーなので比較できませんが音はあまり
良くないと思います。どちらかと言うと中音が強調されててTV番組、ニュース、ドラマ、ラジオ
などの音声には良いと思いますが、高音、低音はあまり出ないので映画、音楽には
向かない設定なのかと思います。

どちらかと言うとTVの音声を耳元で再生したい人向けなのかなと感じてます。
TV視聴用ならアリだと思います。

書込番号:24475861

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBook Pro2017だと音量がやけに小さい

2021/12/03 00:18(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Mini 3

クチコミ投稿数:236件

MacBook Pro2017とBluetooth接続して音を出すと、音量を最大にしてもかなり小さい(横で会話されると聞き取れないレベル)なんですが、同じ組み合わせで使ってる人いますか。そんな事有りますか?
改善方法ご存知の方いますか。

iPhone11ProMaxとの組み合わせでは、かなり音量上げられるので、故障では無さそうなんですが。何故…。

書込番号:24474761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/03 07:21(1年以上前)

>どらえぴょんさん

MacBook Pro側の音量が小さいのでしょう。
MacBook Proの音量を最大(音が歪むとか大きすぎる場合は少し下げる)にしてください。

書込番号:24474915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2021/12/07 08:22(1年以上前)

MacBook Pro側の不具合だった。
色々確認していたら、MacBook Proの内蔵スピーカーも音が小さい事に気付いたので、MacBook Pro側を再起動したら直った。

書込番号:24481609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

息子に先天性の知的/四肢障がいがあり指の力が弱いため、よくあるスイッチの長押し等が苦手です。
iPadのホームボタン程度の抵抗(押し込み具合)ならば対応可能なのですが、店頭に置いてあるサンプル
機種で「これはっ」という物にお目にかかれておりません…
前述の通りiPadのホームボタンもテーブルに置いて上から押し下げるから操作できていますが、例えば
同程度の押し込み具合だとしても、スイッチが側面にある場合、自分で掴んで親指で…の動作が出来ない
ので、押しても本体がスライドしてしまう事が懸念されます。
結論として
1.スイッチの押し込みが軽い・もしくはタッチ(?)式(「押す」と言うよりは「触る」事によりオンになる)
2.スイッチが本体上部にある
この2点が最低条件となるのですが、これらを満たした機種をご存じの方がいらっしゃればご教示いただきたく、
宜しくお願い致します。

書込番号:24474082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/02 20:03(1年以上前)

物理スイッチでは無く、タッチセンサー式で解決すると思うのですが、如何でしょうか。

大きさや明るさの希望が分かりませんので、検索結果を記載します。

・Amazon タッチセンサーライト(中華メーカー除外)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/s?k=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&rh=p_6%3AAN1VRQENFRJN5

書込番号:24474413

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/02 20:09(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご連絡ありがとうございました。
しかしながら当方が探しているのはBluetoothスピーカーでして…(^_^;)
とは言え初投稿に対しての初回答、感謝です。

書込番号:24474423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2021/12/02 20:18(1年以上前)

iPadと接続して使用するもが目的でしょうか?

電源スイッチがソフトタッチな製品は知りませんが、
BLUETOOTHスタンバイ機能を持ったSONYの製品はどうでしょう。
ペアリングしているBluetooth機器から電源オン(スタンバイ解除)できます。
電源オンしてしまえば、他のアプリでの再生も可能と思います。

↓例
・SRS-XB43
https://kakaku.com/item/J0000033036/spec/
・SRS-XB43 BLUETOOTHスタンバイ機能を使う
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb43/v1/ja/contents/TP0002743230.html

・Sony | Music Center
https://apps.apple.com/jp/app/sony-music-center/id724406878
このアプリがiPadにインストールできて動作しないと、機能が使用できないので、
インストールしてみてください。

インストールできて動作することが確認できたら、展示品がある家電量販店等で
試させてもらうと良いと思います。

尚、私はApple製品もSONYのBluetoothスピーカーも持っていないので試せません。
Android版Music Centerはタブレットで音楽プレーヤーとして動作しています。

書込番号:24474441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/02 20:51(1年以上前)

大変失礼致しました…。(^^;

確かに、Bluetoothのスピーカーだと条件に合うものは非常に難しいですね。
私が探した限りでも、まともな製品はちょっと見つけられません。

個人的には、フットスイッチを代用した方が、選択できるスピーカーの幅が増え、将来的にスピーカーを買い替える場合も困らずに済むように思います。

・フットスイッチ
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BFVT08R98TNF&sprefix=%E3%81%B5%E3%81%A3%E3%81%A8+%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%2Caps%2C316&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_14

こういったスイッチが使える製品は、物理スイッチによるオンオフができる製品のみとなります。
(押し込んで凹んだ状態がON、飛び出た状態がオフといった物理スイッチ)

スピーカーに限らず、色々と応用が利くものですので、一度、ご検討されては如何でしょうか。

書込番号:24474477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/02 21:04(1年以上前)

あとは、既にご存じかも知れませんが、スマートホームという手段も御座います。

例えば、AmazonのAlexaを使えば、「アレクサ、〇〇付けて」といった言葉だけで色々な家電の電源を付けたり消したりできます。

スマートリモコン、スマートプラグなど様々な手段がありますので、ほぼ全ての家電に対応しています。
(赤外線リモコンで操作できる製品、物理スイッチでオンオフする製品なら簡単にスマートホーム化できます)

C.a.g.e様の条件に合致するかは分かりませんが、選択肢の一つとしてご提案させて頂きます。

書込番号:24474499

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/02 21:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご連絡ありがとうございます。
ご指摘の通りiPadに接続して使用予定です。
息子はただいま高3で、4月より近隣の障がい者支援工房に入る予定でして、その工房がややうるさいのでiPadに入っているアプリで音声を再生するのが目的です。
因みに書き損ねておりましたが、知的障がいがあるため話す事ができませんので、Alexaは残念ながら使えません…
いずれにしても参考にさせていただきます。
改めてありがとうございました。

書込番号:24474543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/02 21:50(1年以上前)

>ハル太郎さん
情報ありがとうございました。
書き込んだ後に『物理スイッチ搭載のスピーカー』を追記しようか…と思っていたところでした。
更にご提案いただいた外付けの物理スイッチでの対応も一案だと気付かされました。
ただ、やはりスピーカーのみで完結できた方がごちゃごちゃになる事なく使用できるので、他の皆様からの情報を待ちつつこの対応も検討事項に加えさせていただきます。

書込番号:24474558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/02 22:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
すみません、先程の返信文章内の『因みに』以降はもう一人の方へすべきコメントでした…(いっぺんに読んだので混同してしまいました)
失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:24474573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2021/12/03 01:32(1年以上前)

・FunLogy BASS(スピーカー/ポータブルスピーカー)【総合45W / 小型/バッテリー 内臓 連続12時間再生 / 低音 20Hz 〜 / Bluetooth対応/ワイヤレス/AUX対応 / 3.5mmステレオケーブル付属 / 日本ブランド
https://www.amazon.co.jp/dp/B08J41ZBYT/
・Marshall ワイヤレススピーカー ACTON II ブラック 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NSP7HCH/

では、↑のような電源スイッチがレバー式の製品はどうでしょう。
スイッチレバーをアルミパイプ等で延長すれば、軽く倒すだけでオン/オフできます。

書込番号:24474811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/03 05:31(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
紹介いただいたアイテムであれば対応できそうですo(^▽^)o
ただ…かなりいい値段ですね…(・_・;
使用目的として前述の通り音楽を聴く訳ではないので音質にこだわっていないので、それこそモノラルでもかまわないのですが、むしろそんなアイテムは需要が少なくて商品化されてないのかも知れないですね…
いずれにしましてももう少し根気よく調べてみようと思います、ありがとうございました。

書込番号:24474870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/03 19:35(1年以上前)

>C.a.g.eさん

Bluetoothスピーカーでなくても良くないですか?
有線での接続になりますが、例えばSP-A55はいかがでしょうか?
https://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a55/
オートパワーオン/オフ機能があるので、音声が入ればオン、音声がなくなってしばらくすればオフします。
ただ、この場合のパワーオフ状態は、電源スイッチを切るより微小な電力を消費するようですが…。
なお、電源は乾電池のみです。

それから、ご質問の内容とは違いますが、CoeFontをご存じでしょうか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000078329.html
iPadをある程度操作できるなら、ある程度自然な会話もできるのではないでしょうか。

書込番号:24475766

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/03 20:13(1年以上前)

>osmvさん
情報ありがとうございます。
有線の方が選択肢が増えるだろうと思ってましたが、如何せん手が不自由なので有線だと意図せず引っ掛けてしまったりしそうで…
もう少し根気よく探してみます。

書込番号:24475831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/05 19:50(1年以上前)

JBL Go 3
https://jp.jbl.com/GO+3-.html

等は?

> スイッチが側面にある場合、自分で掴んで親指で…の動作が出来ない
> ので、押しても本体がスライドしてしまう事が懸念されます。

JBL Go 3 に 幅広の輪ゴム等を巻いておけば机上で電源スイッチを指で押すだけに OFF/ON 可能に成るかと。

* 滑り止めに”輪ゴム”、家具用の小さめの滑り止めを使う等。

書込番号:24479357

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/08 00:25(1年以上前)

>C.a.g.eさん

無線の方がよければBluetoothが現実的ですね。
かなり古い製品でもう中古でしか入手できませんが、SRS-BTX300はいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000457918/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
電源ボタンは右横ですが、ストロークの小さなボタンのように見えます(写真参照)。
なお、取説は次のところからダウンロードできます。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44499510SRS-BTX300.html
ちなみに、猫猫にゃーごさんも述べられていますが、SRS-BTX300にはBluetoothスタンバイ機能と、さらにオートパワーオフ機能があります。
Bluetoothスタンバイ機能とは、電源オフ中もBluetooth回路を活かして待ち受け状態にし、Bluetooth接続すれば電源オンになり、Bluetoothが鳴ります。
オートパワーオフ機能は、Bluetoothを切断したりして、無音・無操作が20分(SRS-BTX300の場合)継続すると、自動的に電源がオフになるものです。
ですから、SRS-BTX300の電源ボタンを押さなくても、iPadでBluetoothオンにすればSRS-BTX300が電源オンし、iPadでBluetoothオフにすれば20分後にSRS-BTX300が電源オフすることが可能です。
その他に、SRS-BTX300にはNFCを搭載していますので、Androidスマホをタッチして電源オン、Bluetooth接続、もう一度タッチでBluetooth切断(20分後にオートパワーオフ)が可能ですが、iPhoneやiPadではできません(と思います)。また、かなり位置をきちんと合わせてスマホをタッチし、しばらくじっとしていないといけないので、ちょっとやりづらいかもしれませんね。
例えば、SRS-BTX300はメルカリで次のように出品されています(他にも数台あり)ので、よろしければご検討ください。
https://jp.mercari.com/item/m53128730348

書込番号:24483059

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/08 08:03(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

情報ありがとうございました。
またお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

紹介いただいたアイテムはたまたま近所の量販店に展示が有ったので実際に電源ボタンを押してみましたが、
当方が所望するタッチ感ではなかった記憶があります…
やはり誤動作防止の為、ある程度固めor長めに押し続ける等が今のトレンドなのでしょうね…
(メーカーサイドからすれば至極当然な気がします)
尚、どうしても探しきれなかった場合、滑り止めを使用することも検討致します。
ありがとうございました。

書込番号:24483278

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.a.g.eさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/08 08:11(1年以上前)

>osmvさん

情報ありがとうございました。
また、お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

改めてBluetoothスタンバイ機能は魅力的だと感じました。
ご紹介いただいたSRS-BTX300は写真を拝見するにボタンは未使用時にカバーで隠す事ができ、
それに伴い電源ボタンも長押し等をしないでも電源オンにできる仕様と推察致しました。
この仕様と同等のアイテムがSONY以外でもあれば…とも思いますが、現状ではなかなかない
仕様なのかもしれませんね…

いずれに致しましても非常に参考になりました。
中古の線も含め検討材料とさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:24483288

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/08 22:15(1年以上前)

>C.a.g.eさん

最近の機種は、小型で良い音(低音モリモリ?)、かつ防水・防塵を求めているので、ボタンがラバーや樹脂で覆われていて、固くて押しにくいです。そのため、古い機種(あまり強力な防水でない)の方がC.a.g.eさん希望のタッチ感になる製品があるかと思います。
さらに調べると、SRS-XB20も良さそうです。SRS-BTX300よりも小型でより新しい製品(と言っても、今や中古でしか入手できませんが)です。ボタンが上面にあり、押し下げる形になるので、好都合ですね。写真を見ると、ストロークが小さい押しやすそうなボタンに見えます。さらに、電源ボタン(とEXTRA BASS)ボタンは凹んでいて、指が逃げなくてより押しやすそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1069526.html#stptncs2017-07-10_a02_s.png
取説はこちら。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46932590SRS-XB20.html
この機種も、Bluetoothスタンバイ機能とオートパワーオフ機能(これは15分で切れます)があります。
メルカリはこちらなど。
https://jp.mercari.com/item/m94379209420
いろいろな角度の写真があるので、参考にしてください。

書込番号:24484436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量調節について

2021/12/01 10:49(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker

クチコミ投稿数:7件 SoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerのオーナーSoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerの満足度2

2ヶ月程度使用しましたが、丁度いい音量がありません。

音が大きいと思って1つ下げると小さくなり過ぎる。

丁度いい音量で視聴出来ないのはかなりストレスです。

音量がスマホと連動で細かな調節が出来ないのです。

買い替えを検討しましたが、BTスピーカーの音量調節はどれもスマホと連動で大雑把なもんでしょうか?

悩ましいです。

書込番号:24472130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 SoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerの満足度4

2021/12/01 12:36(1年以上前)

本体でボリューム操作するかBose Connectアプリを使えば確か70ステップ以上位で細かく調整出来たと思います。ご確認下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bose.monet&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/bose-connect/id1046510029

書込番号:24472287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2021/12/01 19:49(1年以上前)

>BTスピーカーの音量調節はどれもスマホと連動で大雑把なもんでしょうか?

一般的には、Bluetooth機器からのボリューム操作は大雑把になります。

エレコムの説明
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5971&category=

Bluetoothの仕様上そうなります。
リモコンで↑↓で操作するということで、10ステップ位にしてるのだと思います。
iPhoneで16ステップ。

100ステップにすると、100から0に変更するのに↓ボタンを100回押さないと
いけないことになります。

>スマホと連動で細かな調節が出来ないのです。
ステップ数はスマホ側の仕様です。
連動、非連動もスマホ側の仕様です。
Appleは連動しかできないと思います。

書込番号:24472828

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/12/01 20:30(1年以上前)

>shige★★さん

違う機種ですが、次の書き込みを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033038/SortID=24325888/#tab
もし「絶対音量を無効にする」がオフなら、これをオンにしてみてください。
そうすれば、スマホとBluetoothスピーカーの音量を別々に調整でき、より細かな音量調整が可能です。

書込番号:24472908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 SoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerのオーナーSoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerの満足度2

2021/12/06 16:25(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで調節できるようになりました。

書込番号:24480626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング