Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンとの接続

2021/08/20 10:45(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore mini

スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

初心者質問です。
SONYウォークマン、MDR-NWNC33(Bluetooth Ver4.1+EDR)とのBluetooth接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24298928

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/20 20:10(1年以上前)

>caprettoさん

MDR-NWNC33はイヤホンの型番です。
ウォークマンの型番を教えてください。

でも、音楽用のBluetoothスピーカーなら普通はつながります。
Bluetoothのバージョンは気にしなくてよいです。

でも、たまにつながらないことがありますが…。
特に、ウォークマンは日本でしか普及していなくて、海外メーカーは普通動作確認していない(ウォークマンは見たこともない)ので…。

書込番号:24299692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/08/21 15:54(1年以上前)

Soundcore mini検索中

Soundcore mini接続処理中

Soundcore mini接続完了

接続に使ったSoundCore mini A3101511

店頭でWalkman S313とAnker SoundCore miniの接続確認をしました。ペアリングはちゃんと取れて音も正しく出る事を確認しました。ボリュームコントロールも問題なく行えています。ペアリング完了までの写真を撮りましたのでご確認下さい。

書込番号:24300993

ナイスクチコミ!4


スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

2021/08/31 09:30(1年以上前)

詳しい返事、ありがとうございました。
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:24316312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

クチコミ投稿数:33件

Amazon Echo Show8を使用しております。 教えて下さい。
質問@amazonフォトに1万枚ほどの写真をアップしており、Echo Showのホーム画面で我家の写真のスライドをしてくれるのですが、5秒前後をスライドする場合と全くしない時があるのですが、なぜでしょうか?
ちなみに設定でホームコンテンツでハイライト写真のみONです。時計写真の表示はamazonフォトと自動スリープのみONです。
質問A設定でホームコンテンツの中の「連続」とは?
質問B環境設定→写真→写真のスライドショーの「クロップ」とは

以上ですがいろいろ教えて下さい。

書込番号:24294642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/08/17 20:51(1年以上前)

>カバちゃん2号さん
こんばんは。

わかる範囲(推測できる範囲)でコメントします。

@不明
A連続ONにすると、「ホームコンテンツ→時計表示」を連続して切り替えてくれるはず。
 連続OFFですと、ホームコンテンツを一度表示した後は、時計表示のままとなるんだったはず。
 ※表示されるコンテンツは、ホームコンテンツで選んだ機能のみ
B写真の切り取りかなと思います。
 写真データの隅は削って、中よりの部分だけ切り取って画面いっぱいに表示する感じじゃないでしょうか。
 ※ちなみに、デジタル一眼レフカメラでも「クロップ」という機能がありますので、多分合っていると思います

書込番号:24295050

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/08/18 01:08(1年以上前)

>カバちゃん2号さん
show5を使用していますが
@スライド時間についてですが、この設定は写真のスライドショーを実行した場合のみに反映されます、ホーム画面の背景として表示されている場合は反映されずに結構長い時間写真が表示されます
A連続がONだとホームコンテンツの設定がONになっている内容を永遠とループ表示します
Bクロップすると自動で最適と思われるサイズで写真を切り抜いて表示します
 例えばクロップしない場合は縦に撮った写真は画面サイズにに全体が入るように表示されますが、写真自体は小さく表示されることになります、クロップする場合は全体が表示されませんが自動で最適と思われる場所を切り取って拡大表示されます

書込番号:24295401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/08/21 17:52(1年以上前)

>sak39さん
>でそでそさん

いろいろ教えて頂き有難うございます。
Amazon Echo Showの使い始めで分からない事が多く助かりました。

書込番号:24301214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トンコン

2021/08/15 01:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T100 SP-T100-BK

クチコミ投稿数:445件

リモコンでトーンコントロールの調整できるそうですが、デフォルト(±0)にしたい場合、±0になったことを目視で確認できるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24290215

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/15 08:00(1年以上前)

>おたまにえろさん

表示は本体にLEDが1個(?)しかなく、ソースやBluetoothの状態を表示するだけのようです。
ですから、トーンコンが±0になったことは分かりませんね。
でも、リモコンに「サウンド設定マスターリセット」ボタンがあり、それを長押しすることによって、EQ、バス/トレブルをリセットできる、とのことです。

書込番号:24290421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/08/15 15:44(1年以上前)

再生するCreative T100のトーンコントロールと音量のリセット

製品紹介・使用例
Creative T100のトーンコントロールと音量のリセット

量販店で実機確認しましたが操作に関しては全く判別が付きませんね。ボリュームに関しても今時珍しい送出側との非連動です。RESETボタン長押しでトーンコントロールに加えてボリュームもリセットされます。録画機器の音声周波数特性が良くなくて判別が付き難いですがビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:24291153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2021/08/15 16:36(1年以上前)

ご回答有り難うございました

書込番号:24291223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフだがランプが一定間隔で点滅する

2021/08/13 22:35(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > FENDER > Newport

点滅しているランプ

数日前から電源オフ、AC電源繋いだ状態で置いていたらPAIR,TALK,電源左のランプが3つ一度に5-6回点滅→数秒オフを繰り返しています。
なにかのエラーでしょうか?ご存知のかたいれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

書込番号:24288043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/08/14 08:24(1年以上前)

予想でしかありませんが、電源オフでAC電源繋いだ状態は内蔵バッテリーへの充電とみなせると思います。FENDER Newportの分解動画を見ると内蔵バッテリーは7.2V 2600mAhの表示が確認出来ますから2セル構成である事が分かります。

2セル構成の場合に1セル分の寿命が早く来ると充電として危険な状態になるのでバッテリー寿命の警告を発している点滅だと思います。

書込番号:24288400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/14 14:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速の返信ありがとうございます!
バッテリー…寿命ですかね。
ダメ元で修理出してみるのもありでしょうか。(保証はすでにないですな)
気に入っているので長く使いたいです。
どうするか検討します!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24288989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/29 20:28(1年以上前)

こんにちは
分解しバッテリーを取り外しても使えるようですね

https://kakuyasuunyou.info/archives/23584

書込番号:24944741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/11/08 11:12(1年以上前)

>お散歩マックロードさん


こんにちは。わお・・・。結構勇気がいりそう。(;・∀・)

ほったらかしももったいないし、どうするか考えます!

書込番号:24999985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub

クチコミ投稿数:91件

再生する方法がわかりませんので、教えていただけますか?
アップロードした音楽の再生方法がわかりません。
YouTube musicは無料版です。
有料版だと再生する方法があるようですが、無料版だとできないのでしょうか。
なお、iPhoneのYouTube musicアプリで再生させて、Bluetoothスピーカーとしては音を出すことができましたが、スマホ無しで再生したいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:24268371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/02 12:58(1年以上前)

図1

図2

>みるく♂さん

ユーザーではありませんが、ネットで調べたところ、無料版でもできるようです。

https://support.google.com/googlenest/answer/7030379?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid#zippy=%2Cyoutube-music%E7%84%A1%E6%96%99%E7%89%88premium

YouTube Music(無料版、Premium)の再生できる音楽の表に、アップロードした音楽を再生する場合、次(図1)のようにあります。
[アカウントに基づく情報]がオンである必要があります

そして、高度な音声コマンドに、アップロードした音楽を再生するには、次(図2)のようにあります。
「私のライブラリから<曲名>を再生して」

書込番号:24269431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/08/02 15:44(1年以上前)

>osmvさん
ご確認ありがとうございます。
こちらの方法はすでに試しまして、残念ながら、プレミアムでしか対応していない機能なんです。

自分の曲なのに再生できないのは、ちょっと不便なんでなんとかしたいのですが…自分もよく調べてから購入しなかったのが、悪いんですけれども。

書込番号:24269593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/02 17:32(1年以上前)

>みるく♂さん

Google NestヘルプのYouTube Musicの「再生できる音楽」の表の「アップロードした音楽を再生する場合」には、無料版もPremiumもどちらも「ライブラリ内の音楽、アルバム」とあるのですが…。

確かに、「高度な音声コマンド」は、「YouTube Music Premium で音楽を聴く場合、基本的な音声コマンドに加えて、以下の高度なコマンドを使用できます。」とあり、その中に「私のライブラリから <曲名> を再生して」があるので、Premiumでないと使えないのでしょうか?

つまり、無料版でも再生できると言いながら、それ用の音声コマンドがない? と言うことでしょうか?

さらに調べてみたところ、次のサイトを見つけました。
https://sumasupi.net/2020/11/12/cant-listento-uploaded-song-youtube/
でも、「諦めるのはまだ早い!!」というのが
https://sumasupi.net/2020/11/16/listen-music-part-of-upload-youtube/

でも、このサイトの記事から半年以上が経っているので、より改善されていませんかね?
Google Nestヘルプにあるように、曲名の前に「私のライブラリから」を付けてみたらどうでしょうか。

書込番号:24269732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/08/03 05:22(1年以上前)

>osmvさん
たびたびありがとうございます。
ライブラリから〇〇を再生して、で再生できました。
ただ反応したりしなかったりで、曲名を正確に言うことと、きちんと認識してもらうことと、他にも何か条件がありそうです。
あと、〇〇を曲名からアルバム名にすると、アルバムを最初から再生してくれました。
一応解決できましたので、ありがとうございました。

書込番号:24270413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで使う場合の置き場所について

2021/07/27 13:18(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-RA5000

クチコミ投稿数:11件

パソコンでゲームをやりつつ、アップルTVを接続して、4kの映画も鑑賞。と言うデスクトップ環境で本機の置き場所はどこが良いのでしょうか。ディスプレイの前には置けないし、後ろに置くというのも高音が聞こえなくなってしまいそうだし、横に置くとステレオ感がおかしなことになりそうです。

どなたか、デスクトップでパソコンで利用している方みえますか?

書込番号:24260651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/27 13:31(1年以上前)

>シュナ命さん

こう言った質問が度々出ますが、好みの問題なので

自分がベストだと思う所に置けば良いのではないですか?

書込番号:24260666

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2021/07/27 13:35(1年以上前)

持っていません。

モニターの前後左右に設置できないのであれば、上に設置ですね。
モニターの後ろにスピーカー スタンドを置き、その上に設置。

アマゾンで「スピーカー スタンド」で検索するといろいろヒットします。

私は、ステレオスピーカーをモニターの上に設置しています。
スタンドではなく、パソコンデスクの上部に設置。

書込番号:24260671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/07/27 13:43(1年以上前)

空いてる水平な場所に置けばいいです。
置き場所を選ばないタイプのスピーカーです。

カジュアルというか、気楽に音楽聴く用のスピーカーなので
ちゃんとしたシステム組んだ方がいいと思うけど。

書込番号:24260684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 14:49(1年以上前)

その発想は無かったです。ベストな設置場所ですね。解決しました。ありがとうございます。

書込番号:24260761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/07/27 14:50(1年以上前)

ルームアコースティックを利用する設計なので、あなたの部屋を見たり、反射を測定しないとわかりません。
というか、それを知らせてもらっても目安くらいしか言えないし判断しようがないですけど。

というわけで聴感で選んでください。

ダイレクト音を増やしたい/低音増やしたい/ボリューム下げて聴きたいなら耳の近くに、その逆なら壁や機器や天井に近づけるとか、場合によって自分の後ろとかがいいかもしれません。

それから、、、なんでもそうですが、、、机の上は、SPにとっては (共振で音が濁って) 割と最悪に近い条件なので、アイソレートスタンドを入れるか、アームにしたほうが良好な結果が得られるかもしれません。

ルームアコースティックを利用するタイプは、当然ながら、部屋の壁や天井の材質やカーペット、部屋に置いてあるものに強く影響を受けますので、部屋を片付けるとかクッション置いてみるとかも効果あると思います。

書込番号:24260765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 14:51(1年以上前)

実は既に持っていて、リビングで聞いていたところ家族からうるさいと苦情が出たため新たな使い道(パソコン用)にと考えていたところです。

書込番号:24260766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 14:53(1年以上前)

猫猫にゃーごさんに良いアイデアいただきました。ちょっとベストな場所が浮かばなかったから質問した次第です。

書込番号:24260768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 15:01(1年以上前)

引用者返信してなかったので、おかしな連続回答になってしまいました。皆さんすいません。

猫猫にゃーごさんとムアティブさんの意見を参考に、スタンドを購入して、モニターの後ろの正面に置くことにしました。

ありがとうございました。

書込番号:24260779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング