Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ接続、ステレオはできますか?

2021/06/29 11:02(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition

スレ主 mitchpanさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
homepod miniをステレオで運用しています。
音質がもっと良い物を買いたいので、こちらを検討中です。

テレビ接続、iphoneからの再生、ステレオ
以上の3点は可能でしょうか。

【重視するポイント】
音質・ステレオ機能・bluetooth ・テレビ接続(できれば)
ステレオが難しい場合、他のスピーカーも検討しています。
もし他におすすめがありましたらご紹介いただけると嬉しいです。

【予算】
3.5万位内を想定しています。

【比較している製品型番やサービス】
同価格帯のMarshallを検討しています。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24213055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/06/29 20:31(1年以上前)

>mitchpanさん

HomePod mini 2台で満足できないと、Bluetoothスピーカーを探すのは諦めた方がいいと思います。
と言うのは、一般的にBluetoothはAirPlayより音質が劣ります。
ですからBluetoothスピーカーは、伝送時にすでにHomePod miniより劣るのです。
また、もしSoundLink Mini IIなどにして、より低音が出て音質が良くなる(そのように聞こえる)かもしれませんが、HomePod mini 2台のようにテレビの両サイドに置くことができないので、SoundLink Mini IIはテレビ画面中央下に置きますよね。
そうすると、映像の左端(右端)から鳴る音がSoundLink Mini IIから鳴るので、ほぼ画面中央やや左(右)から聞こえます。HomePod mini 2台だったら、きちんと画面左端(右端)から聞こえます。このように音の広がりが全然違います。
つまり、ステレオ音場の広がりを求めるには、左右スピーカーの間隔を広げないといけないので、HomePod mini 2台で我慢するか、より音質重視ならステレオコンポにするか、テレビが主ならサウンドバーにした方が良いです。
ちなみに、Bluetoothスピーカーでも、2台でステレオペアリングできるものもありますが、HomePod miniより良い音質となるとかなり高価なものになるので、2台買うなら結構良いコンポが買えます。それに、Bluetoothのステレオペアリングは遅延がひどくなって動画を見るのには向きません。

書込番号:24213914

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitchpanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/30 17:31(1年以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。
コンポをお薦めいただいたので、3万円台の一体型を検討しています。
その価格帯のコンポにBluetoothでiPhone から飛ばすよりも、HomePod miniのairplayの方が音質はよくなりますでしょうか。

用途としてはiPhoneからの音楽をメインですが、テレビでネットフリックスなどを見るのでそちらにも使いたいと考えています。

書込番号:24215371

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/07/01 06:59(1年以上前)

>mitchpanさん

>その価格帯のコンポにBluetoothでiPhone から飛ばすよりも、HomePod miniのairplayの方が音質はよくなりますでしょうか。
HomePod mini 2台とコンポ(Bluetooth)のどちらが音質が良いか? と言う質問ですよね。
音質の好みは人それぞれなので、結局、試聴して判断してもらうしかないかと思いますが…。
ただ、一般論としては、次の通りです。
コンポでもAirPlayに対応したモデルもあります。でも、AirPlay対応=ネットワーク(Wi-Fi)対応なので、コンポでも上級モデルとなり、3万円台ではまずないです。ですから、3万円台以下ならBluetooth対応コンポとなります。
で、BluetoothだからAirPlayより悪いかと言うと、最終的な音はアンプやスピーカーなどトータルで決まるので、サイズが大きいコンポの方がアンプやスピーカーの音は良くしやすいです。と言うか、コンポとBluetoothスピーカー(HomePod miniはAirPlay(Wi-Fi)スピーカーですが、以下Bluetoothスピーカーに含めて説明します)では、音の求める方向が違います。
Bluetoothスピーカーは小型でもすごい音を出すために、かなりアンプで盛っています。つまり、かなり音を作っています。高音質と言うより映える音を目指していて、メーカーや機種によってかなり音は違います。それが、自分の好みにうまくはまると、非常に良い音だとなります。
一方、コンポはスピーカーが大きく、高音質=高忠実度 再生を目指しているので、アンプでは基本盛っていません(たとえ盛ってもそう下品な盛り方ではないです)。
つまり、Bluetoothスピーカーは化粧美人(ものによってはさぎメイク?)で、コンポはすっぴん美人(+薄化粧)と言うような感じです。でも、すっぴん状態は知り得ないし、Bluetoothスピーカーでも好みに合えば十分アリでしょう。

>用途としてはiPhoneからの音楽をメインですが、テレビでネットフリックスなどを見るのでそちらにも使いたいと考えています。
テレビの場合、上述したようにスピーカーを画面の両サイドに置きたいです。ですから、コンポでもアンプ・スピーカー一体型ではなく、アンプ・スピーカー分離型の方が良いです(テレビが32インチ以下くらいの小型なら、一体型でも良いかもしれませんが)。また、音声の遅延を防ぐために、有線で接続したいです(有線でも遅延する機器もありますが)。できれば、アナログより光デジタルでつなぐ方が音が良いでしょう。
ですから、コンポではSC-PMX90やCMT-SX7(リモコンが不便? スマホでコントロールしたい)くらいでしょうか。ただ、場所は取りますね。他には、あえて一体型ならEX-D6ですかね。あと、コンポとは違いますが、S880DB(操作しづらいか?)ですかね。
でも、音はそれぞれ違いますから、好みに合うか試聴して決めてください。特にコンポはHi-Fi(Wi-Fiではありません)を目指しているので、音はBluetoothスピーカーより物足りなく思うかもしれないですが、試聴してみてください。じっくり聴くと良さが分かるかも…。

ミュージシャンでも今やこういう考え方なんですね。
https://natalie.mu/music/pp/denon_takkyu
気軽に楽しく聴ければ良いと…。だから、Bluetoothスピーカーでも全然アリなんでしょう。要は、どういう音を求め、どのように聴きたいか、それによって機器を自由に選べばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24216197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mitchpanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/01 22:20(1年以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。
やはり据え置きで使うならコンポの方が自分には合っているような気がしました。
オーディオの知識が無かったので、bluetoothとコンポの違いも教えていただき参考になりました。
今度お店で視聴してじっくり探してみたいと思います。

書込番号:24217479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASの利用

2021/06/27 17:07(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX

スレ主 Eddiekunさん
クチコミ投稿数:73件

LSXにIODATAのSoundgenicを接続して音楽を聴きたいと思っていますが問題ありませんでしょうか?ちなみにSoundgenicにはハードディスクにdBpowerAMPでリッピングした音源を入れる予定です。なにぶんネットワークオーディオに疎いのでご教示いただきたくよろしくお願いします。もしSoundgenicではうまく接続できないとのことであれば、接続可能な適当なNASをご紹介いただければ幸いです。

書込番号:24209747

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/27 17:22(1年以上前)

>Eddiekunさん

この手の製品はsoundgenec で大丈夫のはずです。
実際に使用されている方の声があると良いのですが。

要は、スピーカーにLAN端子がついている。スマホからコントロール可能。
その状態でミュージックサーバーの音楽を再生可能なネットワークプレイヤー内蔵のスピーカーですよね?
説明書を読んで判断した結果です。

上記であればミュージックサーバー機能は一般的なものなのでSoundgenicで問題ないと判断できます。
これでだめなら他のものもダメですので。

書込番号:24209770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddiekunさん
クチコミ投稿数:73件

2021/06/27 18:50(1年以上前)

kockys さん

早速ご連絡ありがとうございました。どうやら問題なさそうですね。買う方向で検討したいと思います。

書込番号:24209927

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/06/27 23:35(1年以上前)

>Eddiekunさん

LSXもSoundgenicもDLNA準拠なので基本的には問題ないと思います。
ただ、こういうブログがありました。
https://taksweblog.wordpress.com/2019/08/24/kef-%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-lsx-%e3%81%a7%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%82%be/
この方は、もともとRockDiskをサーバーに使われていたようです
https://taksweblog.wordpress.com/2019/08/04/bubbleupnp-%e3%81%a7-kef-lsx-%e3%81%ae-dlna-%e3%82%92%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab/
が、問題があり(LSXに問題がある? RockDiskに問題がある?)、Soundgenicに買い替えられたとのこと。
それで、DLNAを使うのは諦め(SoundgenicでもDLNAに問題があったのか?)、USB-DDCを間に噛まして、光デジタルでLSXにつないで聴いているとか…。
Soundgenicなら、たとえDLNAに問題があっても、USBで出力して上記のように聴くこともできるので、最悪それでも良いのかもしれませんが、できればDLNAで聴きたいですね。
DMSはSoundgenic、DMRはLSXなので、もし問題が起こるなら、DMCのアプリをいろいろ試してみてください。そうすれば、安定して動作するものが見つかるかもしれません。
まずは、Soundgenic推奨のfidata Music Appを試すのが良いと思います。
なお、DMS、DMR、DMCについては、次のサイトを参照してください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/407218.html

書込番号:24210455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Eddiekunさん
クチコミ投稿数:73件

2021/06/28 08:05(1年以上前)

osmvさん

たくさん情報ありがとうございます。実例もまじえご丁寧にご説明いただき感謝します。なにしろDNLAと聞いても、恥ずかしながら??という感じなので、Soundgenicを導入しようなんていうのは無謀なのかもしれませんが、これを機会に少し勉強して何とかLSXでNAS音源を楽しみたいと思います。

書込番号:24210770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddiekunさん
クチコミ投稿数:73件

2021/07/08 09:23(1年以上前)

Soundgenicを購入しましたが、お陰様で問題なくDNLAで音楽を聴くことができました。fidata Music Appも問題なく使用できています。これで終活の一環として考えている手持ちのCDを処分することも可能になりました。ただ一点、アルバムによっては曲と曲の替わり目に雑音が入るのが気になりますが、これはSoundgenicのスレで質問したいと思っています。

書込番号:24229035

ナイスクチコミ!0


矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

2024/09/20 15:03(1年以上前)

スピーカーとの接続はどのようにされましたでしょうか?スピーカーにはUSBがついてないと思うのですが。

書込番号:25897619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddiekunさん
クチコミ投稿数:73件

2024/09/20 18:45(1年以上前)

>矢矧さん

不安に思いながら機器間の接続をしたことを思い出します。

ご指摘とおりLSXにはUSB端子はありませんが、LSXとSoundgenicを同じネットワーク上に置けば(同じルーターに接続すれば)、LSXがSoundgenicを自動的に認識します。あとはKEF StreamアプリでメディアサーバーをクリックすればSoundgenic内の音楽を再生することができます。非常に簡単です。トライしてみてください。

書込番号:25897852

ナイスクチコミ!0


矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

2024/09/20 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろ調べたところNASだと音楽が止まったり等トラブルが多いとありましたが、Soundgenicアプリだとその辺り問題なさそうですか?

書込番号:25898187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddiekunさん
クチコミ投稿数:73件

2024/09/21 12:39(1年以上前)

>矢矧さん

3年ちょっとLSXとSoundgenicのシステムを使用していますが、現在のところまったく不具合はまありません。ただ私の経験から1点のみご参考までに申し上げますと、前のスレで申し上げましたように、現在はKEF Stream AppのメディアサーバーからSoundgenicを選択して音楽を再生をしていますが、Soundgenicのfidata Music AppからDMRとしてLSXを選択しても再生は可能です。ただこの場合曲自体の再生は問題ありませんが、何故か曲と曲の間にザーッという結構大きな耳障りな雑音が入ります。なのでこの問題をKEFに問合せをしましたが結局解決されませんでした。したがって現在はもっぱらKEF Stream Appを利用してSoundgenic内の音楽を再生していますが、これでまったく問題ありません。

私は今でもネットワークオーディオはど素人で、恥ずかしながら技術的な詳細はまったくブラックボックスのままです。上記はあくまでも私の経験談とご理解いただき、もしご心配であればご専門の方のご意見をお求めになっていただければと思います。

書込番号:25898661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

スレ主 c0sKさん
クチコミ投稿数:2件

『Echo Show 5』で、映像コンテンツの音声操作をする際に『Echo Show 5』よりも『Fire TV』に対しての音声操作を優先にする方法はありませんでしょうか。
例えば、「You Tubeで〜を再生して」と音声操作をすると、『Fire TV』で反応して欲しいのですが、『Echo Show 5』のブラウザ上のYou Tubeで検索操作がされてしまいます。
「Fire TVでYou Tubeで開いて」と音声操作をすれば、Fire TV上でYou Tubeの起動はできるのですが、検索や再生などその他の操作ができません。
「Fire TVのYou Tubeで〜を検索(再生)して」と言うと、反応しなかったり、Echo Show 5のブラウザで操作がされます。
解決策をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24205478

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/06/25 12:19(1年以上前)

私が知る限り、その対応は難しいと思います。
出来たとしても目的のビデオが正しく再生される保証もありません。

Fire TV利用時は、付属リモコンをほぼ確実に使うと思うので、最初からリモコン操作されては如何でしょう。
リモコンのホームボタン押せば、テレビの電源が入ってなくても自動ONになって、自動でFire TVに切り替わります。
マイクボタン押せば目的のビデオをさくっと探せます。
Echo Showに音声指示してイライラするより確実で速いと思います。

書込番号:24205574

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 c0sKさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/26 11:22(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
仰る通り、リモコンから音声操作が最適そうですね。
方法を探し続けるのに時間を浪費するのも辛かったので、ご回答頂けて助かりました。

書込番号:24207258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/06/30 09:21(1年以上前)

>c0sKさん

解決済みですが、Echo Show 5のウェイクワードを「エコー」などに変更すれば呼び名で使い分けできます。慣れるまで面倒かもしれませんが。。

書込番号:24214690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

室温を教えてくれない

2021/06/25 09:58(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub (第2世代)

クチコミ投稿数:9件

確か温度センサーが内蔵されてたように思いますが、『室温を教えて?』と質問すると『Googleホームでエアコンを設定してください』などの返事があります。
特別に設定をする必要や質問がわるいのか誰か教えてください?

書込番号:24205411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yamagumさん
クチコミ投稿数:9件 Google Nest Hub (第2世代)のオーナーGoogle Nest Hub (第2世代)の満足度5

2021/08/27 10:34(1年以上前)

既に解決済みかもしれませんが、温度センサーは睡眠モニター専用なので室温は測定できません。
Google製の室温センサーは現時点で日本未発売なので、SwitchBot等の他社製品を使用する他ありませんね。

書込番号:24309866

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DENON HOME 150

クチコミ投稿数:374件

最近、この手のスピーカーの存在を知り、こちらの150は小ぶりな割に良く鳴ってくれ、驚いています。
基本的な操作は、アプリHEOSからの操作になりますが、
その機能にミュージックサーバーに設定したNASからもファイルを指定して
再生してくれます。
素晴らしいですが、肝心のNASに保存してあるmp3ファイルがものにより文字化けして
読めません。これ、解決する方法はないのでしょうか?
仕組みが良くわかってないので、何をどうしたらいいのかさっぱり見当がつきません。
どなたかご存知の方、お助けいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24203721

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/06/24 09:11(1年以上前)

僕はスマホで文字化けした事があってMp3tagを使ってTagの文字コードを変更した所、正しく表示されるようになりました。ふむふむ3さんのケースでも同様の事が考えられるので以下のリンクを参照しながらお試しになってはと思います。確かまとめて変換出来たかと思います。
https://naripp.hatenadiary.org/entry/20121106/1352183856

書込番号:24203796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2021/06/24 10:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

お〜早速のレスポンス・ご回答!
感謝・感激です!

ありがとうございます、もう随分前からのFAQだったみたいですね。
ご紹介いただいた記事は2012年のようですので。

やってみたいと思います。
結果もこちらに書かせていただきます!

書込番号:24203882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2021/06/24 16:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

お陰様で無事文字化け解消です。
ありがとうございました。

NASの音楽フォルダー、ファイルそこそこありますが、
焦らず対処していこうと思います。
※また一歩、音楽媒体の無媒体化に前進です。

書込番号:24204325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT380に追加でペアリング出来ますか?

2021/06/21 11:02(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23

スレ主 いこはさん
クチコミ投稿数:6件

現在テレビにホームシアターバーHT-CT380を接続しています。
家が広くキッチンに立つと聞こえにくいので、キッチンにもスピーカーを置きたいのですが、追加でBluetoothスピーカーを接続することは出来ますか?
全くの素人なので基礎的な質問となってしまいすみません。
ご回答いただけますと喜びます( ¨̮ )

書込番号:24199292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/21 11:50(1年以上前)

持ってないし、使った事も無い者ですが。

ホームシアターバーHT-CT380 は受信専用です。
また使用されるBluetoothスピーカーもスピーカーとして使用される場合は受信(専用)状態です。
発信元が何になるかを書かれた方が良い回答が得られます。

また
>家が広くキッチンに立つと聞こえにくい
とのことですが、電波強度が問題となりかな?

Bluetoothのクラス (BR/EDR)[3]
クラス 出力 到達距離
Class 1 100mW 100m
Class 2 2.5mW 10m
Class 3 1mW  1m

だそうです。広いと云っても10mあれば届くと思いますが、間に壁とか有りますかね。鉄筋コンクリート造りとか。
そこら辺の情報も挙げれば、詳しい方が返事をくれると思います。
(^_^)v

書込番号:24199360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2021/06/21 12:45(1年以上前)


だだっぴろくて、380が離れているため、
音が聞こえない
っていうことじゃないの?
電波うんぬんじゃなく

書込番号:24199456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/21 13:48(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>だだっぴろくて、380が離れているため、音が聞こえないっていうことじゃないの?

そうですよ。それで質問者はSRS-XB23を購入してキッチンに置きたいが問題はあるのか?と質問しています。

>いこはさん
電波が届くかどうかは、ホームシアターバーHT-CT380をBluetoothで現在運用されているなら、キッチンまで持って行けば電波が届いているか検証できます。
Bluetooth機器を二つ同時に運用できるのかは、私は知りません。
(^_^)v

書込番号:24199546

ナイスクチコミ!2


スレ主 いこはさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/21 14:05(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます!!
何分素人なもので、質問の仕方や説明不足もありますね( ˊᵕˋ ;)

現在30畳のLDKのリビングにSONYのテレビとホームシアターバーを設置しています。
テレビの真下にホームシアターバーを設置しています。

LDKに広さがあることと、形状がコの字型であるということと、キッチンには壁があることで、スピーカーからの音が聞こえにくい状況です。

全く聞こえないわけではありませんが、キッチンにいる時にも大音量で聞きたいので、テレビにペアリングしてあるホームシアターバーとBluetoothスピーカーを同時に使用出来たらなと言う素人考えのもと、質問スレを立てました。

テレビにホームシアターバーとBluetoothスピーカーを同時に接続することは可能なのでしょうか??

SONYの製品の中には何台でも接続できると言う説明書きがしてある商品もみかけました。
リビングでホームシアターバーに接続しながら、同時にキッチンではBluetoothスピーカーに接続して音楽を楽しめたらと言う希望です。

詳しい方がおられましたら、ご回答下さると喜びます!!

書込番号:24199560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 SRS-XB23のオーナーSRS-XB23の満足度5

2021/06/21 14:31(1年以上前)

>いこはさん

結論を言いますと、出来ません。

他の方もおっしゃっていますが、AUX入力のあるBluetooth送信機が必要です。

この機器のパーティーモード等は、このスピーカーシリーズ間で飛ばせるのみで、到達距離も1メートル以内です。

書込番号:24199587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/21 15:46(1年以上前)

>いこはさん
ですから!!発信元の型式を書きなさいよと申し上げているんです。
ホームシアターバーだからテレビだろうとは想像できますが、型式が分からないじゃないですか。

まぁ、私の書き方も悪かったんですけど。型式をと書いてないし。
>>発信元が何になるかを書かれた方が良い回答が得られます。

後、>CANONだいすきさん が『できない』と回答しておられますが、『ならば、どうしたら希望していることができるのか?』と問い直されたら良いです。
選定している SRS-XB23 を他のBluetoothスピーカーに変更したらできるのか?とか、ホームシアターバーHT-CT380への接続をhdmiにして SRS-XB23 をBluetooth接続にすれば両方出力できるのか?とか。
遅延が発生して聞きずらくなるかな。
(^_^;)

書込番号:24199674

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/06/21 17:05(1年以上前)

>いこはさん

テレビとHT-CT380はBluetoothでつないでいるのでしょうか?
もしそうなら、HT-CT380とはHDMI(ARC)でつないで(この方が音が良いし、リモコンも便利に使えます)、BluetoothはSRS-XB23用にすれば解決(?)かも…。
でも、テレビの型番が分からないと、正確なことが言えません。
また、HT-CT380から出る音に対し、SRS-XB23の音が遅れるので、両方の音が聴こえると違和感があるでしょう。

で、一番良いのは、キッチン用にもう一台テレビを買うのが良いのでは…。
次のようなテレビもあります。
https://panasonic.jp/viera/homeviewing/hv04.html#hv04_02
これでご飯の支度も楽しくできる? いや、家事の手が止まって、見入ってしまうかも…。

書込番号:24199752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:77件 SRS-XB23のオーナーSRS-XB23の満足度4

2021/06/22 10:11(1年以上前)

テレビとHT-CT380を現在HDMIで接続して使用していると想定して回答します。

一番安く出来るのは、HDMI分配器とBluetoothトランスミッターを購入して接続することですかね。
分配器によっては音声分離器をさらに間に追加する必要があるかもです。

ただし、この方法は難易度高めで機械製品に強くないと途中でつまずくかもなのでおすすめしません。

HT-CT380は後からの機器追加といった拡張性を考慮しない分性能に対して高コスパを実現した機種のため、しばらくは今のまま我慢し、次回シアターバーを買い替える際にSONOS(ソノス)製品などの拡張性高い機種を買うのが良いと思います。

書込番号:24200796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 いこはさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/22 11:01(1年以上前)

>osmvさん
ご回答ありがとうございます!
テレビとの接続方法はHDMIです。Bluetooth接続だとやはり遅延が起こるのですね。
キッチンにテレビはついているのでニュースや番組を見る時にはそちらを使っているのですが、キッチンにいながら音楽を聞きたいときには良音で聞きたいのでリビングのテレビで流しています( ¨̮ )
更に良い環境にできないかな?と素人考えで質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました( ¨̮ )

書込番号:24200842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いこはさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/22 11:04(1年以上前)

>bjヘビーさん
ご回答ありがとうございました!!
なるほどですね!!拡張性のある製品もあるということで、買い換える際は参考にさせていただきます!!

手軽にスピーカーが増やせたらなと素人考えで質問させていただきました(´・ ・`)
とても参考になりました、ありがとうございました!!

書込番号:24200846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いこはさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/22 11:07(1年以上前)

>CANONだいすきさん
ご回答ありがとうございました!!
なるほどですね!!パーティーモードは1m以内でしか繋げないんですね!!
とんでもなく素人考えの質問でした( .. )
ありがとうございました!!

書込番号:24200848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/06/22 20:45(1年以上前)

>いこはさん

テレビとHT-CT380をHDMIでつないでいるなら、テレビとSRS-XB23をBluetoothで接続すればそれで良いです。
SRS-XB23は1台つなげばよいので、Party Connect機能は使いません。到達距離は障害物や妨害がなければ10mくらい届くでしょう。
ただし、注意点が2つあります。
(1) HDMI(ARC)とBluetoothを同時に出力できるか?(取説をよく見れば書いてある?)
(2) SRS-XB23の音が少し遅れる。

こちらの記事は、Android BRAVIAとSRS-XB23をつないでいます(HDMIはつないでいない)。
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/033044.html
また、こちらのレビューでは、離れたテレビの音をキッチンに置いたSRS-XB23にBluetoothで飛ばして利用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2H9I1SWEB7CGX/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B089YTQ58Z
ちなみに、Party Connectですが、設定時は1m以内の距離に置いてボタンを押すようにと説明されています
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002758421.html
が、設定が終わればもっと離れても大丈夫です。

書込番号:24201623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いこはさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/23 15:58(1年以上前)

>osmvさん
ご丁寧にありがとうございました!!とても参考になりました!!
取説をよく読んでHDMIとBluetooth接続が同時にできるようであれば、購入しようと思います!!
大変助かりました!!ありがとうございました(≧▽≦)

書込番号:24202743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング