Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80

スレ主 雷雷雷さん
クチコミ投稿数:50件

購入から半年くらい、環境を変えようと思って、ケーブルの抜き差ししていた後にUSBが認識されなくました。
その他入力や動作に問題はなさそうです。

電源のオンオフやケーブル抜き差し、接続場所を変えたりもしましたが、改善せず。
ドライバの再インストールも試みてみましたが、そもそも不明なデバイスとしての認識すらされません。
別のUSBケーブルを使ったり、別のノートパソコンに接続しても、やはり改善しませんでした。
(OSはどちらもWindows10 HOME 64bitです)

ほぼ不良かなと思っているのですが、少し気になったことがあったので質問させてください。

つかえていた時にはもちろん、サウンドの再生デバイスに表示があったのですが、今は何もありません。
接続されていないとその表示も完全に消える(切断されているデバイスとして表示は残らない)のでしょうか?

また、修理に出す前に、他になにか試せることはないでしょうか?

どたなかアドバイスいただけければと思います。よろしくおねがいします。

書込番号:24163014

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/06/02 22:30(1年以上前)

>雷雷雷さん

>つかえていた時にはもちろん、サウンドの再生デバイスに表示があったのですが、今は何もありません。
>接続されていないとその表示も完全に消える(切断されているデバイスとして表示は残らない)のでしょうか?
ハード的な接続がないと消えるでしょう。

>修理に出す前に、他になにか試せることはないでしょうか?
たぶん故障なのでダメでしょうけれど、一応マニュアル通りに忠実にやってみてはいかがでしょうか。
まずは、PCにドライバーをインストール(アンインストールできれば、その後に)する(USBケーブルはまだ接続しない)。念のため、PCを再起動し、完全に起動完了するまで待つ。
@ A80の電源コードを抜いて10分以上放置する。
A A80に電源コードを接続し、しばらく後に電源オンする。
B A80の入力をUSBに切り換える。
C A80とPCをUSBケーブルで接続する。通常なら、A80が認識されて自動的にドライバーが設定されはずです。

今は、CでUSBケーブルを接続しても何も起こらないのですよね。
A80のUSBコネクタの半田付け部が断線したのかもしれません。USBケーブルのPC側を接続したまま、A80側のUSBプラグを上側へ少し力をかけてみてください。それでPCに認識されないでしょうか? ダメなら下側、右側、左側も試してみてください。
まあ、それでうまくPCに認識されたとしても、ずっとプラグを手で押さえておくわけにもいかないですから、修理に出すしかないですね。

書込番号:24169127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雷雷雷さん
クチコミ投稿数:50件

2021/06/03 18:31(1年以上前)

>osmvさん

お返事ありがとうごさいます。
再度の確認も含め、手順通りしてみましたが、やはり改善しませんでした。

修理に出すことにしましたが、すっきりしないままだすよりは気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24170311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

サブスク再生で困っています。

2021/05/28 02:21(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX

スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

このスピーカーはいいDACを使っていて音がよく満足しているのですがサブスクの再生の利便性で困っています。

現在AmazonとAppleのサブスクを購入しています。どちらかでこのスピーカーを使って音楽を聴きたいのですが、このスピーカー自体にはマイクがついておらず、スタンドアローンで音楽を再生してくれません。

1 Amazon Musicについて
AmazonのEcho Dotを購入して、LINE入力を通して接続しています。「アレクサ Echo DotでBTSをかけて」というと簡単に音楽をかけてくれるのですが、Echo DotのDACが悪く、音に満足していません。

2 Apple Musicについて
iPhoneを持っているので、iPhoneのSiriから「ヘイシリ LSXでYoasobiの曲をかけて」というと音楽を再生してくれるのですが、iPhoneのマイクがよくなくあまり反応が鈍いです。Airplay2なので音はとてもいいです。

1も2も一長一短で、利便性を取るか音質を取るかの選択になっています。12万のスピーカーなので、快適にサブスクで音楽を聴きたいんですが、なにかいい方法ありますか?



書込番号:24158619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/05/28 05:12(1年以上前)

スマートデバイスかPCで再生すればいいのでは?

書込番号:24158652

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/05/28 07:27(1年以上前)

>nickabさん

M-CR612のAUDIO OUTからLSXにつないで…、とすれば良いと思いますが…。
https://www.marantz.jp/ja-jp/news/pressreleases/heos-supports-amazon-alexa
ただ、M-CR612には立派なアンプが付いているので、それがムダになるのがもったいないです。
安くてそのような使い方ができるネットワークプレーヤー(できれば光デジタル出力できるもの)を探してみてください。

書込番号:24158739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/05/28 09:58(1年以上前)

>nickabさん

1についてですが、本機がalexa非対応なので現状デジタル入力やWi-Fi でのAmazon music 再生は難しいと思います。

echo link (\24, 980-)を導入すれば、
echo dot →(Wi-Fi) → echo link →(光デジタル) → LSX
の構成でAirplay 同等レベルで再生は可能のようです。

ただ、echo link 経由だとHD音質までとのことなので、Amazon music HD を契約されてる場合はUHD再生ができないかと。

alexa 搭載もしくは連携対応し、かつデジタル出力か高音質dacを搭載した再生デバイスが必要ですね。

書込番号:24158901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/05/28 11:43(1年以上前)

ちと説明不足か?

Amazon MusicをiPhoneに入れるとAlexaが聴いてくれます。

書込番号:24159034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/05/28 13:58(1年以上前)

>nickabさん

ムアディブさんが書かれてるAmazon music アプリのAlexa を試すのも良いと思いますが、そもそもiPhone のマイク反応が悪いとのことなので、旧型iPhone をご使用なら新型に買い換えるとか、apple watch を使ってみるとか方法はあると思います。

echo link はほぼAmazon music 専用になってしまうので、それだけのために買うのも難ですし、価格据え置きでロスレス対応したapple music の利便性向上を考えた方が良いかもですね。

書込番号:24159240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/05/28 17:11(1年以上前)

iPhoneで両方使ってますが、siriよりAlexaの方が認識がいいんですよ。

書込番号:24159505

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 01:46(1年以上前)

>ムアディブさん
>ビビンヌさん
>osmvさん

詳しくおしえてくださりありがとうございます!
M-CR612やecho link調べてみました。この使い方に合うのはEcho Linkがそういう製品みたいですね。参考になりました。
M-CR612はいい製品みたいですが大きすぎて断念しました。
音声操作やハイレゾサブスクなどは日進月歩で複雑でなかなか追いつくのが大変ですね。

おっしゃられているiPhoneも最新モデル使っているのですが、アレクサよりはかなり反応が鈍くて、Echoのような据え置き機に遠く及ばない感じでした。今のところiPhoneは手で操作するのがデフォになっています。

単にEcho Dotに光出力がついていたらいいだけだから、そんな製品どこかにあるだろうと思っていたらニッチ過ぎてないんですね涙

解答ありがとうございました。

書込番号:24160377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/05/29 09:57(1年以上前)

>nickabさん

>単にEcho Dotに光出力がついていたらいいだけだから、そんな製品どこかにあるだろうと思っていたらニッチ過ぎてないんですね涙

まさに同感ですし、そう思ってる方も少なくないと思います。Amazon は敢えてデジタル出力を付けたくない理由があるのかもですね。

蛇足ですが、全く策がない訳でもなく、その一つはFireTV stick を使う方法です。光デジタル出力のついたテレビをお持ちなら、fireTV →テレビ→スピーカー へと繋いでやれば、音声指示でfireTV のamazon music アプリを操作可能です。

ただ、この方法だと再生中はテレビがつきっ放しになります。

書込番号:24160770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 21:44(1年以上前)

>ビビンヌさん

なるほど、そういう使い方もあるんですね。LSXをテレビスピーカー代わりにするならありですね。
調べてみたらクロムキャスト オーディオなどあったんですが、もう生産中止でした。

海外のYoutube動画とかみるとやっぱEcho Linkが唯一の手段ぽいですね。25000円は高い
https://www.youtube.com/watch?v=-QVyT9zyxis

書込番号:24162021

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/05/29 22:45(1年以上前)

>nickabさん

ユーザーではないので、実際できるか分かりませんが、この方法でiPhoneで再生し、AirPlayでLSXに飛ばすことができれば、すべて解決でしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209250
つまり、iPhoneに向かって「Alexa、Apple Music でアリアナ・グランデの音楽を再生して」と頼めばよいです。
上のムアディブさんのAmazon Musicと同じやり方ですが、より詳しく説明してあるので、よかったら試してみてください。

書込番号:24162137

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 23:24(1年以上前)

>osmvさん

ご意見ありがとうございます。EchoとiPhoneでは音の拾い方が違って、iPhoneはあんまり反応してくれないんです。

Echoはスマートスピーカーですからどの方向からの音も拾えるように複数のマイクを装備してます。
対してiPhoneやiPadはマイクは通話用が一番おおきいです。

AppleのHomepod miniはAirplay2のストリーミング源とならないので、使えません。

調べてみたのですが、海外系のサイトでは、Echo Link、CR612、Sonos Port、Node Bluesound
などの専用機を用意しないと快適にはできないって書いてありました。
5000円高くていいから、EchoシリーズにAirplay2を搭載してほしいものです。

書込番号:24162184

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/05/30 00:05(1年以上前)

>nickabさん

マイクの音の拾い方の差ですか? それもあると思いますが、Siriが賢くないのでは…。
とりあえず、iPhoneを近くに置き、iPhoneのマイクをこちら向きにし、iPhoneに「アレクサ、…」と叫べば、良いのでは…。
そして、iPhoneで再生し、iPhoneのAirPlay出力先をLSXにすれば…。
つまり、使うのはiPhoneとLSXのみ。
できないのですかね。

書込番号:24162231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/05/30 09:14(1年以上前)

>nickabさん

私はandroid機なのでiPhone と手順や仕様が違うかもですが、

Amazon music アプリの右上にある歯車をタップ→「Alexa ハンズフリーモード」をオンにすると、alexa が使えます。

ただ、このalexa はアプリの表示中しか使えず、音量変更やプレイリスト追加などもできません。

わざわざアプリ開いてる状況なら手で操作した方が早くて確実なので、個人的には車載以外で使うことはないです。

書込番号:24162578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/05/30 11:12(1年以上前)

>nickabさん

横槍失礼します。

osmvさんが紹介されてるリンク先の手順は、Alexa経由でApple music を再生する方法であって、「iPhone でAlexa を使う方法」ではないように思います(恐らく今回の件とは無関係)。

iphone でデフォルトのsiri をAlexaに置き換える設定があるなら試してみる価値ありそうですが、無理ですよね?

書込番号:24162764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickabさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/30 23:22(1年以上前)

>ビビンヌさん
>osmvさん

いろいろとありがとうございます。

Echoシリーズはスマートスピーカーなので集音能力はとても高く部屋をまたいでも声を拾ってくれるのですが、iPhoneなどはスマートフォンなので障害物なしで、マイクがある表向きで、1−2m以内でないと聞き取ってくれないことがあるので、使いづらく思っています。集音能力の差が現在一番困っています。

書込番号:24164118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を切ると音量が変わる

2021/05/25 20:58(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

スレ主 hqsaさん
クチコミ投稿数:3件

タイトルの通り、電源を切って入れ直したり入力を切り替えると音量が変わってしまいます。

具体的には、50段階ある音量を10未満に設定している時に、
電源OFF→ONしたり入力切り替えをすると音量が10になります。

音量10以上ならば、少なくとも30くらいまでは設定を保持しています。

これはオーディオコントローラーがそういう仕様なのでしょうか。
それとも私の使っているものが不良なのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

USB接続で使っています。

書込番号:24154963

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/06/03 19:20(1年以上前)

>hqsaさん

次のFAQ
https://edifier-online.com/us/en/support/products/edifier-s880db#faq
の上から6番目
My speakers are always too quiet when I turn them on
の答えを参照してください。

スピーカー(とあなたの耳)を急激な大音量から守るために、電源を切ったときの音量によって、電源オン時の音量は20〜60%のどこかに保持されます。

つまり、実動作も勘案すると、音量が保持されるのは20〜60%のときのみなのでしょう。それ以上のときは60%に抑えられ、それ以下のときは20%になる、と…。
大音量が抑えられるのは保護の意味で分かるのですが、小さい音が引き上げられるのは何なんでしょう。
音量をゼロやごく小さくしていたのを忘れて電源を入れ、音が出ない! 故障? と慌てないように、ということなんでしょうかね。

書込番号:24170385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hqsaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/26 23:23(1年以上前)

>osmvさん

情報ありがとうございました!
このようなサイトがあったんですね。(本家サイトでしょうか)

20%、つまり音量50段階のちょうど10に相当し、
使用中のスピーカーでの現象と矛盾ありません。
仕様として、電源ON時に音量リミッターが作動するということですね。

書込番号:24208472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同時接続について

2021/05/23 11:55(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

本気を愛用いています。
Bluetoothマルチペアリングに対応していますが、同時に2台の機器に接続することはできないでしょうか?

例えば、Amazon Echo dot とFire TV Stick と同時に接続して、2台の機器の音を1台の本機から出力することはできないものでしょうか?

2台の機器を使うたびに接続し直す必要があるように思います。
どうでしょうか?

書込番号:24151115

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2021/05/23 12:32(1年以上前)

>たら〜くさん

マルチペアリング対応ですが、デュアルBluetoothではないので、2台の機器の音をミックスして再生することはできません。

こちらは参考に。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/feature_3.html#L1_300
https://rank-king.jp/article/7260

書込番号:24151169

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2021/05/23 13:17(1年以上前)

2台のBluetoothレシーバーをステレオミキサーに入力し、
出力をこのスピーカーのミニプラグ入力に接続すれば
同時に聴くことができます。
※このスピーカーのBluetoothは使用しません。

↓レシーバーとミキサーの例
・期間限定セール: Bluetooth トランスミッター 光ファイバー端子 レシーバー ELEGIANT 光デジタル接続 受信機 送信機 ブルートゥース aptx-LL低遅延 2台同時接続 一台二役 3.5mmオーディオ ブルートゥース 送受信機
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HRS43DN/
・Maker hart Just Mixer S ステレオ3入力/2出力 超小型音声ミキサー/電池とUSB電源可能オーディオミキサー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0831C6418/

書込番号:24151246

ナイスクチコミ!2


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/05/25 09:56(1年以上前)

>たら〜くさん

ペアリングと言うのは機器登録のことで、今やほとんどのBluetooth機器がマルチペアリング対応で複数の機器登録ができます。でも、そのうち接続できるのは1台だけです。でも、最近は複数の同時接続(マルチポイントと言います)ができるBluetooth機器が出てきましたが、まだまだ少数です(普及機にはまずないです)。
SRS-HG1は、上図のように一応マルチポイントに対応していますが、A2DPプロファイルが1台、HFP/HSPプロファイルが1台の2台同時接続です。つまり、音楽を再生しながらでも、電話の着信があったときにハンズフリー通話ができます。
ただ、Echo DotやFire TV StickはA2DPプロファイルでしょう。SRS-HG1はA2DPの2台同時接続はできないのです。ですから、再生する機器を切り換えるには、今つながっている機器を切断し、他方を接続し直さないといけません。
現在のところ、A2DP 2台同時接続できる機器はさらに少ないです。それに同時接続できると言っても、音はミキシングではありません。再生している方の音が鳴ります。切り換えるには、再生している方を停止させ、他方を再生します。停止せずに他方を再生すると、後から再生した方が鳴るか、再生できない(先が優先)か、だと思います。スマホの音楽再生のように再生/停止が明確ならよいのですが、Echo DotやFire TV Stickのように常に再生状態(?)だと、同時接続中に音の切り換えがうまくできるかどうか…。やはり、片方を切断し、接続しているのは1台だけとしないといけないかもしれません。
ということで、SRS-HG1では、たら〜くさんのご希望のことはできませんし、たとえA2DP 2台のマルチポイント対応機器でもうまくできるかどうか分かりません。

書込番号:24154131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2021/05/25 22:33(1年以上前)

>osmvさん
詳しい解説ありがとうございます。

書込番号:24155147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のRCAケーブルについて

2021/05/21 15:52(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3

スレ主 TOOOGEさん
クチコミ投稿数:2件

テレビ(LG社のBluetooth対応機/UN7100PJA)と本スピーカーを接続したところ、音声の遅延が気になりましたので有線接続に切り替えて使用しています。付属のRCAケーブルを利用しイヤホンジャックから音を出していますが、ケーブルを高品質なものに代えると音質も良くなるのでしょうか?または光出力→RCA変換ケーブル等で接続?等々、、。
普段は地上波の番組を見るより、ネトフリで映画やアニメ、アーティストのライブBlu-rayを見ることが多いので、少しでも高音質になれば良いなと思ってます。※今の音に不満があるというよりは、もっと良くなる術があれば知りたいという思いです。
詳しい方がおりましたらアドバイス宜しくお願い致します!

書込番号:24147946

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2021/05/21 17:05(1年以上前)

>TOOOGEさん
昔、ケーブルに数万円突っ込む程はまりました。
結論は・・・
コストパフォーマンスは悪い です。
まずは 音の出て来る所、すなわち スピーカー への投資を先に行った方が良いと思います。
その後で気が向いたらケーブル類の見直し程度で良いと思います。
私の耳ではケーブルで「ビックリするほど」の変化は感じられなかったです。
スピーカーは効果が出ます。それはそれは効果が出ます。

書込番号:24148045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/05/21 18:34(1年以上前)

ケーブルも一種のフィルターなので、そのデザインによって音色を変える作用はあります。

しかし、解像度が悪いとか、そもそもSPがその音域を出す能力が無いなどは解決できませんし、元々情報量が乏しい音源で多少変えたところで、、、って感じになるかと。

それなりの名前の通ったケーブルに換えると、スッキリと高音が伸びる、とかはありますけど、ペア2万円のBluetooth付きのアクティブスピーカーでお金かける価値があるのかというと、多分、無いでしょうね。

そもそもBluetoothを選択してる時点で、ケーブル云々って次元が違うし、地デジとか見てるだけなら、そもそも伝送が圧縮ですので、高域の情報が乗っているとも思えず、徒労に終わるかと。

書込番号:24148176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2021/05/21 19:01(1年以上前)

>TOOOGEさん

ケーブルを変えることによる変化は、あっても小さいので、このスピーカーで分かるかどうか。

光出力をDACに入れることは、DACとイヤホンアンプが変わるので、ケーブルよりは変化が大きいと思います。

書込番号:24148226

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/05/21 19:10(1年以上前)

>TOOOGEさん

>ケーブルを高品質なものに代えると音質も良くなるのでしょうか?
高価なケーブルだとわずかに良くなるかもしれませんが、数千円のケーブルでは大して違わないでしょう。

>または光出力→RCA変換ケーブル等で接続?
高価なDACを使えば良くなるでしょうけれど、104-BT-Y3より高くなっても良いのでしょうか?

と言うことで、もともとテレビの音を104-BT-Y3で再生する程度では、付属のRCAケーブルで良いと思います。
もし数万円かけてもよいなら、光ケーブルとDACを買えば、少し良くなるかもしれません。

書込番号:24148234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TOOOGEさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/21 19:50(1年以上前)

皆さま、早々のご返信ありがとうございます!大変参考になりました。ひとまずは現状維持ですね(^^)
今後こだわりが出てきたらより良いスピーカーを検討しようと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:24148290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 googleフォトをGoogle Nest Hubに表示させたい

2021/05/21 14:27(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub

クチコミ投稿数:1256件

お世話になります。
Google Nest Hubを親にプレゼントしてフォトフレームとして使いたいのですが、フォトを何分かおきにスライドさせる機能があることを知り、その設定の仕方を詳しく教えて頂けないでしょうか?
フォトは最初にファイルか何かをスマホやパソコンで作ってgoogle nest hub(第2世代)に一斉に転送するような形なのでしょうか?
また、Androidテレビではないパナソニックの現行テレビと連携させて声で入切やボリューム調整はできたりしますか?

書込番号:24147840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/21 15:35(1年以上前)

google nest hub フォトフレーム 設定

って検索してみましょう

書込番号:24147920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/21 16:05(1年以上前)

>けーるきーるさん
検索は以前にもしているのですが、いまいち分からなくて質問してみたのですが共有アルバムというのを作れば良いのでしょうか?
フォトを選んでスライドしたいのですが、Google Nest Hubが手元にある訳ではないのでイメージができないのですが…。

書込番号:24147960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2021/05/22 00:06(1年以上前)

アルバムを作るだけでフォトフレームに出すフォトが整理できました。

書込番号:24148704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング