このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2021年5月21日 21:56 | |
| 5 | 4 | 2021年5月25日 22:29 | |
| 7 | 5 | 2021年5月19日 07:06 | |
| 0 | 2 | 2021年5月28日 14:02 | |
| 3 | 5 | 2021年5月16日 10:03 | |
| 12 | 10 | 2021年5月17日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第1世代
こんちには。
製造停止となった途端気になり出し、一昨日別件で訪れたアップルストアで2台購入しました。
今のところMac/iOS機器とだけでの使用ですが、正直これだけの用途で2台はちょっと無駄だったかな、と。
そこで他メーカーのAirPlay対応機器と使用できないかと考えました。
具体的には以下の様なメディアプレイヤーやオーディオアンプに繋いだTVなどのソース音源を飛ばせたらいいなと考えているのですが可能でしょうか。
M-CR612 <https://s.kakaku.com/item/K0001142282/>
PM7000N <https://s.kakaku.com/item/K0001195452/>
Airplayのことをまだ完全に理解しきれていないので、トンチンカンな質問だったら申し訳ないです…
書込番号:24147726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なお、現状Apple TV(コンテンツなどのサービス面)には魅力を感じておらず、これを追加購入することは考えておりません
書込番号:24147737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まろやか三中・出席番号1番さん
>具体的には以下の様なメディアプレイヤーやオーディオアンプに繋いだTVなどのソース音源を
>飛ばせたらいいなと考えているのですが可能でしょうか。
できません。
HomePodもM-CR612もPM7000NもAirPlayの受信側です。
AirPlayを送信できるのは、iOSデバイス、iPadOSデバイス、Mac、Windows PC(iTunesアプリのみ)です。
HomePod 2台ならステレオ再生で使うくらいですかね。
書込番号:24148260
![]()
0点
>osmvさん
ありがとうございました。
なるほど、Airplay側にもレシーバーとトランスミッターあるんですね。
Appleは利用者に周知するべきだと思います。
それにしても…もっと調べてから買えばよかったなぁ
書込番号:24148499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LSPX-S2
こちら、どのような商品かまだよく理解できていないのですが、
SONY NW-ZX507とつないで使うとすると、
どのような使い方がお勧めでしょうか?
接続は、Bluetooth、有線、どちらがよろしいでしょうか?
音源はストリーミングの場合、Amazon Music HDが最適でしょうか?
Spotifyはほとんど使う事が無いのですが、有料プランに加入すると、
こちらの商品を使うメリットがアップしますか?
クラシック音楽をメインに聴きたいと思っています。
どうも、要領を得ない質問でごめんないさい。
1点
単なるスピーカーです。
好きなように、使いたいように使う物だと思います。
>接続は、Bluetooth、有線、どちらがよろしいでしょうか?
ウォークマンはバッテリーの減りが早いと思います。特にBluetoothだと。バッテリー気にするなら有線の方が良いのでは。
コードを這わせたくない、だとBluetoothになるかと。
>音源はストリーミングの場合、Amazon Music HDが最適でしょうか?
スピーカーなのでなんでも良いかと思います。
>Spotifyはほとんど使う事が無いのですが、有料プランに加入すると、 こちらの商品を使うメリットがアップしますか?
直接関係はないと思います。
CM聴きたくないなら有料の方が良いのではないかと思いますが、こちらの商品でも他の商品でも同じだと思います。
書込番号:24147230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たら〜くさん
すでにNW-ZX507をお持ちなのでしょうか?
LSPX-S2を使うためならスマホで良いです。NW-ZX507のような高級ウォークマンは必要ありません。
と言うのは、LSPX-S2のリモコンとしてスマホ(Androidウォークマン(NW-ZX507)でも可)を使うからです。
スマホ(NW-ZX507)にMusic Centerをインストールし、それでLSPX-S2をコントロールします。
なお、スマホ(NW-ZX507)内の音楽をMusic Centerで選曲してLSPX-S2で鳴らすこともできますが、それは曲データをWi-FiでLSPX-S2へ送るだけですから、スマホ(NW-ZX507)がどれだけ高音質であっても関係ありません。
もちろん、高音質でヘッドホンで聴きたいからNW-ZX507を持っていて、ついでにLSPX-S2のリモコンとしても使う、と言うことならかまいません。
>接続は、Bluetooth、有線、どちらがよろしいでしょうか?
使い勝手で決めれば良いです。ワイヤレスが良ければBluetoothです。LDACコーデックなら、音質的に有線にあまり劣らないでしょう。
>音源はストリーミングの場合、Amazon Music HDが最適でしょうか?
LSPX-S2ではAmazon Music HDをストリーミング再生できません。NW-ZX507でAmazon Music HDをストリーミング再生し、それをBluetoothでLSPX-S2に飛ばせば一応聴けますが、ハイレゾではなくなります。
>Spotifyはほとんど使う事が無いのですが、有料プランに加入すると、
>こちらの商品を使うメリットがアップしますか?
Spotify Connectと言う機能が使えます(これが使えないと、スマホでSpotifyを聴いてBluetoothで飛ばすしかありません)。つまり、スマホをリモコンとしてLSPX-S2がSpotifyのサーバーにデータを取りに行きストリーミング再生します。ただ、最近は無料プランでもSpotify Connect機能が使えるようですが、製品側のアップデートが必要です。LSPX-S2がそれに対応しているかはSONYに確認してください。
それから、Spotifyを聴くうえで、広告が入らないとか、シャッフル再生ではなく自分が選んだアーティストの曲を聴けるとか、無制限にスキップできるとか、があります。ですが、それはスピーカーとは関係のないプランの差です。
結論として、LSPX-S2を買うのは、その形やデザイン、音質に惚れた場合です。NW-ZX507はヘッドホンやポタアンで良い音を聴きたい場合です。
>クラシック音楽をメインに聴きたいと思っています。
これから、LSPX-S2とNW-ZX507を買われるのでしょうか?
それだけお金をかけるなら、据え置きになりますが、きちんとしたコンポを買った方がより良い音でクラシックを聴けると思います。
https://www.phileweb.com/review/article/202004/10/3755.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1214876.html
書込番号:24148641
![]()
3点
osmvさんが殆ど答えられていますが、以下のリンクのLSPX-S2の開発者インタビューを見るとこの製品の性格が良く見て取れると思います。音の透明感や浮遊感を高めるために駆動回路を工夫したトゥイーターからガラス筐体放射で高音を出し、音響ディフューザーからは中音域を出して明瞭度をUpしたと言う事です。低音は底部のパッシブラジエーターから放射ですが、一般的なBluetoothスピーカーに見られる低音盛々のためのものでは無いです。
https://www.sony.jp/feature/products/190307/
通常のステレオスピーカーですとLとRがそれぞれの耳にちゃんと届くようなベストポジションがありますが、LSPX-S2は360°放射スピーカーなので聞く位置による音の変化が少ないメリットは有るでしょう。また、光の演出も有って聞き込むというよりかはゆったりとした雰囲気に浸るためのインテリアと言った趣が強いと思います。向いているコンテンツはアコースティックの楽曲やインターネットラジオと言う事でお薦めの楽曲のプレイリストがSpotifyで公開されているようです。
https://open.spotify.com/user/glasssoundspeaker
LSPX-S2は無線だとBluetooth接続に加えてWi-Fi接続も可能ですが、Wi-Fiの場合はワイヤレスマルチルームに対応、リビングと寝室で必要に応じてキャストを変えながら音を愉しむ事が可能と言う事です。まあまあそんな愉しみ方を得るにも相応の部屋は必要ですね。ワークライフバランスの取れた健康で豊かな生活を送っている人にこそ向いている商品なのでしょう。
書込番号:24149955
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > JBL GO 2
取説に「USB対応ACアダプタは、5V 1A 以下の市販品をお使いください。」と書かれています。
私が所有しているアダプタは5V 1.8Aですが、使えますか?
止めておいた方が良いですか?
3点
>>私が所有しているアダプタは5V 1.8Aですが、使えますか?
使えます。
書込番号:24142664
0点
>>度々で恐縮ですが、本体に負担をかけるようなことはないのですか?
以下ACアダプターの対応機種にJBL GO 2が有ります。
>【互換品】JBL対応 急速充電器 ACアダプター 2ポート同時充電 最大2.1A 送料無料【メール便の場合】
https://www.photoassist.shop/shopdetail/000000001500/
なお、5V1.8Aの充電器からJBL GO 2へ充電する場合、充電器で電流が1A以下に制御されます。
書込番号:24142704
![]()
2点
制御するというよりJBL GO 2が消費する分(充電する分)の電流が流れていくだけです。
出力1.8AのACアダプタからそのまま1.8AがJBL GO 2に流れることはありません。
JBL GO 2が必要とする分しか流れません。
発電所がフォローしている区域で使用するであろう電力以上に発電して、フォローしている区域で勝手に消費しているのと同じ感じです。
書込番号:24143276
![]()
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
現在、寝室でcompanion20を使用しています。少しこもりが気になるのと、古くなったので買い替え検討しています。当商品はcompanion20と比較して音質の向上はみられますでしょうか?
感覚は主観によると思うので、両方使ったことある方おられるでしょうか?ご意見願います。
書込番号:24131604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Companion 20はアクティブ・エレクトロニクス・イコライゼーションと言う高低音を増すまあ一種のラウドネスのような回路の効果も有るのかガラスが振動するんではなかろうかと言う強力な低音とそれを補うピーク感のある高音のコンビネーションに加えてTrueSpaceテクノロジーと言うマトリクス処理のようなもので広がりも得ていますね。
Home Speaker 500は低音がガッツリ出ると言う点で典型的なBOSEサウンド、だたダンピングは多少締められていてCompanion 20ほど尾を引きません。高音はややキンキンする感じが耳に付き、近い距離で聞くならやや疲れるサウンドかもしれません。音の広がりに関してはやはり左右の距離を取ったCompanion 20には全く及ばないでしょう。
今回、寝たろう1さんはCompanion 20で篭りが気になると言う事ですが、背面のバフレスから壁までの距離を離してみてどうかをまずは確認されてはと思います。Home Speaker 500はスマホアプリでBaseとTrebleの調整が出来るようなのでそれを使えば寝たろう1さんの目的としている音に近づけられる可能性はあります。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2475/productCodes/bose_soundbar_500/article.html
書込番号:24142039
![]()
0点
ありがとうございます!試してみたら少しマシになりました!
書込番号:24159247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
Bluetooth接続して音楽を聴いていたら
頻繁に音が途切れます。
iPhoneを使用してる時は頻繁にあります。
解決方法はありますでしょうか?
ちなみに、AirPods、Apple Watchは
問題なく接続、音楽再生できます。
書込番号:24120676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ham0118さん
一度ペアリング情報を削除し、距離を1m以内に置いて再ペアリングしてみてください。
SRS-XB23はすべてのペアリング情報が消えますが、次の方法で初期化してください。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002743276.html#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3,%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
iPhoneは、設定−Bluetooth−SRS-XB23の右の(i)をタップし、「このデバイスの登録を解除」してください。
その後、SRS-XB23とiPhoneを1m以内の距離に置いてペアリングをやり直してください。
書込番号:24120700
![]()
0点
>osmvさん
早速の回答、ありがとうございます。
iPhoneの方の接続をやり直してみました
途切れる回数は減ったように感じます
とりあえず、様子みてみて直らないようなら
紹介してもらった初期化をやってみます。
書込番号:24120706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SRS-XB23でより安定的なBLUETOOTHオーディオストリーミング再生が可能な接続優先というモードを選ぶ事が出来るのでこれで様子見してみてはどうでしょう。この方法で過去に同じような症状のソニーのBluetoothスーピカーで解決した例が何回かあります。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002743239.html
書込番号:24120717
![]()
2点
iPhoneのWi-Fiを切断するとどうなりますか?
書込番号:24121007
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた通りにやってみた所
途切れる症状は治りました。
ありがとうございました。
>猫猫にゃーごさん
>sumi_hobbyさん
>osmvさん
書込番号:24137989
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > SOUNDGEAR BTA
先日、購入したばかりです。
起動音が大きいため、「起動音を小さくするファームウェアアップデート」をしてみました。
最初はWindows10のパソコンでしてみましたが、途中でソフトが終了してしまい、失敗。
そして本体の電源が入らなくなってしまいました。色々調べてもわからず、長押ししたり、充電したり、そのうち、気づくと直っていました。
次にWindows7でアップデートを実施。無事に終了したようなのですが、その後、また電源が入りません。
また、長押ししたり、充電したり、時間を置いたり、でも、電源は入りません。
アップデートする時に、Bluetoothボタンと、プラスボタンを長押ししますが、そのモードから復帰出来ていないような気がします。
メーカーの質問も今日は出来ないので、こちらへ質問させてもらいました。よろしくお願いします。
書込番号:24120299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>dog_manさん
ファームアップデート失敗が原因ならばメーカー送りの修理になると思います。
再度アップデートはできませんよね?
書込番号:24120341
![]()
1点
ありがとうございます。
アップデート後のバージョンの表示がされるだけで、メニューが表示されませんので、再度のバージョンアップは出来ないようです。
書込番号:24120409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dog_manさん
http://support.harman-japan.co.jp/update/SOUNDGEAR_update.php
Upgradeでパーセント表示が100%まで行き、Doneを押したのでしょうか?
Doneが出ないのにUSBケーブルを抜いてしまったのなら、SOUNDGEARは死んだと思います。
画面に警告文が出ていましたよね。
Please do not un-plug the USB / Power cable during upgrade.
Doing so may result in permanent damgage to the product.
permanent damageになったのだと思います。
書込番号:24120495
![]()
2点
有り難うございます。
パーセント表示は100%まで行きましたか、最後の「Done」ではない表示で終了したような気がします。再度実施して、途中から進んだか、初めから進んだか、最後は、Doneを押して終了になりました。
記憶が、定かではないです。
おっしゃる通り、Ipgradeを失敗したのかも知れませんね。
書込番号:24120592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dog_manさん
100%まで行ったのなら、「文鎮化」していないかも…。
sumi_hobbyさんの書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027534/SortID=23551499/#23551652
で、リセット方法が載っているのですが、今はそのリンク先にそのFAQはないようですが…。
一度試してみてはどうでしょうか?
ただ、まず「電源をON」というのができないのですよね。でも、表示が点かないだけかもしれないので、電源ON操作し(ONになったであろうつもりで)、あとはその通りにやってみてください。
あるいは、十分充電した後にやるとか。一晩放置した後にやるとか。
書込番号:24120672
![]()
1点
有り難うございます。
リセットの方法は、何度か試してみましたが、電源ONにならないため、駄目なようです。それ以外にも、単独の長押しや、組合せての長押しなど、試してみましたが、変化無しでした。
書込番号:24120684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今ほど、JBLのホームページで、メールからの問い合わせ方法もありましたので、そこから質問してみました。
進捗あれば、ご報告させていただきます。
回答頂いた皆様、大変、有り難うございました。
思っていたよりも、深刻な状態と認識出来ました。
書込番号:24120783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もアップデートしたら電源が付かなくなりました。
アップデートはキチンとやったのですが、買ったばかりなのでショックです。
電源をONにする以外でも、いきなり爆音がすることがあり、あのままでは使えませんね。
書込番号:24129678
1点
まだ、解決はしておりませんが、経過報告です。
メーカーにメールにて問合せをしておりましたが、
昨日、返信がありました。
検査・修理などのために、サービスセンターまで送付して下さい、
との連絡でした。
保証内であれば、着払いでの送付、保証外ならお客様負担とありましたが、
本日、着払いにて送付の予定です。
書込番号:24131374
0点
>osmvさん
>kockysさん
>kurumixさん
報告ですが、無事、修理され返ってきました。
・5/12(水)にメーカーへ着払いで送り、
・5/13(木)に預かりましたのメールが到着
・5/14(金)に、完了し送付しますの連絡
・5/15(土)に到着しました。
動作問題無し、起動音も小さくなっていました。
無料で迅速な対応で、大変助かりました。
修理内容としては、基盤の交換をしましたとの内容でした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24140377
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





