Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > Envaya Mini DSB150BT

クチコミ投稿数:10件

5.1chサラウンドセットのリアスピーカーの調子が悪くなり買い替えを考えています。
手持ちのSONYのXB33で試すとやはり予想通り遅延が・・・
aptX LLのコーデックを持ち合わせるこちらではいかがかなと思います。そのような使い方されている方いらっしゃれば感想などご教示ください。

書込番号:24075198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/04/12 08:58(1年以上前)

>ぽんにんさん

AVアンプのスピーカーのディレイ調整はたかだか15ms程度のものです。
一方、BluetoothのレイテンシはaptX LLでも40ms近くあり
https://www.phileweb.com/review/article/201502/27/1543.html
全然大きく、ディレイ調整で補正しきれません。
ですから、Bluetoothスピーカーをサラウンドスピーカーに使うのには無理があります。
素直に、サラウンド用に売っているパッシブスピーカーを買った方が良いです。

書込番号:24075770

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2021/04/12 09:19(1年以上前)

>5.1chサラウンドセット

これのメーカー・型番と、何(PC?/TV?)に、どんな方法で接続(アナログ?/デジタル?)しているのかと、
どうやってDSB150BTをBluetooth接続するのか具体的に書かれると回答が得やすくなりますよ。

アナログ、デジタルにBluetoothを混在させると遅延は避けられないと思いますし、
音量バランスも上手く取れないと思います。

書込番号:24075790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/12 10:09(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
やはりLLでも難しいんですね。いろいろと探しましたが適当なものが見つからなくて困っていました。パッシブスピーカー、探してみます。

書込番号:24075860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/04/12 10:13(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご教示ありがとうございます。
今は15年ほど前のパイオニアのHTP-06を使っています。ピュアビジョンとセット購入してそこそこの音なので継続していました。リアへの接続はRCAでトランスへ接続しそこから2.4GHz帯の電波送信でスピーカーへ送っています。
そろそろセット自体の替え時かも知れませんね。それも含めて考えてみます。

書込番号:24075869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2021/04/12 14:06(1年以上前)

サラウンドってのは、前後にもサウンドステージを作ることを意味してます。

前後のSPの質が違ったら、前後からバラバラに音が聞こえてくるだけで、サラウンドにはなりません。

書込番号:24076233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/04/12 14:19(1年以上前)

>ムアディブさん
詳細なご説明ありがとうございます。
総取り替えを含めて再検討します。

書込番号:24076251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/04/12 19:00(1年以上前)

>ぽんにんさん

HTP-06ですか…。普通のAVアンプかと思っていました。
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/203/rel=__2
それなら、パッシブのサラウンドスピーカーだけではつなげません。考え直しです。
それで、15年も経っているし、HDMI端子もないHTP-06ですから(テレビにはHDMI端子 ありますよね?)、この際総取り替えされてはどうでしょうか?
でも、もしかしたらラックは立派なB-06なのでしょうか?(もしかしてテレビは当時のPioneerのプラズマ?)
だったら、すっきりとフロント、センタースピーカーが収まっているので、それは残すことを考えた方がいいですかね?(フロント、センタースピーカーはまだ十分鳴りますよね?)
となると、そのラックの棚に収まる薄型AVアンプが良いと思うのですが、予算はどれくらいでしょうか?
購入するのは、AVアンプとサラウンドスピーカー(2本)(流用できなければサブウーファーも)となります。

書込番号:24076704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/12 20:00(1年以上前)

>osmvさん
たびたびのご教示ありがとうございます。
フロントとセンタースピーカーはバリバリ聴かせてくれてます。サブウーファーも現役ですが配線が自分の中のアンプに繋がっているため短く、伸ばさなくてはいけませんが何とかなりそうです。
予算は出来るだけ安く抑え、それなりのサラウンドを味わえればいいかと思っています。
アンプとサラウンドスピーカーの購入で少し考えてみます。後々のために総取替できることも考えてみます。何かオススメありましたら教えてください。

書込番号:24076827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/04/12 21:27(1年以上前)

>osmvさん
追伸です
仰せのとおりパイオニアのピュアビジョンでした。1KのPDP-506でした。チューナーが別だったのを気に入りました。この間引退しまして今はパナの液晶が乗っかっています。

書込番号:24077043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/04/13 00:13(1年以上前)

>ぽんにんさん

ラックの棚に入れるとしたらかなり薄いAVアンプとなりますが…。
もう生産終了(?)ですが、VSX-S520か、その兄弟機種のTX-L50か、それに2.1ch分のスピーカーが付属したBASE-V60のAVアンプなら、ラックに入ると思いますが、いかがでしょうか?
ただ、中古でしか入手できないと思いますが、中古としては結構高いのですよね(希少な薄型AVアンプでプレミアがついているのかも)。
このAVアンプなら、珍しくサブウーファー用アンプも内蔵しているので、HTP-06のサブウーファー(パッシブ)をつなぐのにも都合が良いです。
なお、このAVアンプには測定用マイクが付属しているので、中古で入手するときは必ず測定用マイクとリモコンが付属しているものを買ってください。その他の付属品はなくても何とかなります。
BASE-V60なら、付属のサブウーファーはサブウーファーとして使い、付属のフロントスピーカーはサラウンドスピーカーとして使えばよいです(サラウンドスピーカーなのにラック内のフロントスピーカーより性能は上になるとは思いますが)。
VSX-S520やTX-L50なら、サラウンドスピーカーは中古のD-108MやD-109Mやその相当品、さらにもう少し性能が劣るD-058Mでも良いでしょう。
https://www.mercari.com/jp/items/m53392321759/
なお、すごく安く済ませたいなら、うまく行くか試してみないと分かりませんが、もしかしたらHTP-06のサブウーファー出力のコネクタの右2つもアンプ出力(サラウンド用)なのではないかと…。
壊れる可能性もありますが、一か八かフロント右、左の2つのコネクタを抜き、その上の2つのコネクタに差してみて、テストトーンを鳴らしてみてください。サラウンド右、サラウンド左のときにラックの右、左からザーと大きなレベルで鳴れば、これはサラウンド用のスピーカー出力でしょう。
そうであれば、上記のD-058Mだけを買って、サラウンド用のスピーカー出力をそれにつなげば(線をどうつなぐかは工夫が必要ですが)、HTP-06が復活するでしょう(サラウンドスピーカーがワイヤレスではなく有線接続になりますが)。
なお、サラウンドスピーカーは耳の高さに設置するのが良いので、しっかりしたスピーカースタンドに乗せるのがよいのですが
[ヤフオクで、オークションID s816095527で検索]
これはスタンド付きなのか? スタンドは結構高い(スピーカーよりも高い?)ので、スタンド込みでそこそこの値段で落札できるならその方がよいでしょう。

書込番号:24077338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/13 06:57(1年以上前)

>osmvさん
詳細にありがとうございます!
まずはサブウーファーの裏を確認してみます。そこにサラウンド用の出力があればラッキーですね。
なければまたいろいろと品定めしていきます。
150BTとは離れた内容になってしまいましたが本当に助かりました。
結果またレポートします。

書込番号:24077535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/04/13 07:19(1年以上前)

>osmvさん
今マニュアルで確認しました。この出力はサラウンド用でアンプに戻ってRCA出力につながっていそうですね。そこにどうにか有線で繋げられるよう考えます。ありがとうございました!

書込番号:24077555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/04/13 08:55(1年以上前)

>ぽんにんさん

線を切って継ぎ足してつなぐなら問題ないですが、一応こういうのもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-fact/ad-614.html
写真を見て形状が近いなら何とか使えるかもしれません。
レビューを見ると、そのままでは使えなかったが少し削って使ったとか、みなさん工夫されているようです。
他のお店やメルカリなどに出ていることもあるので、「ワンタッチスピーカーケーブル」で画像検索してみてください。

書込番号:24077691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/13 10:52(1年以上前)

>osmvさん
いろいろとありがとうございます
じっくりと検討してみます。
1.サラウンドのみ有線にして交換
2.アンプとサラウンド交換
3.システム総入替
この線で進んでみます。本当に参考になりました。

書込番号:24077851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続の音質について

2021/04/11 16:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB12

スレ主 ask.nさん
クチコミ投稿数:6件

ソニーのホームページを見ていたら「48kHz/24bitのADコンバーターで処理」とあったのですがハイレゾのまま再生されるのでしょうか?
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB12/feature_3.html

旧上位機種のSRS-XB22や32は48kHz/16bitとあり、下位機種のほうが高音質で処理されるということもよくわからないです。

書込番号:24074513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/11 17:10(1年以上前)

>ask.nさん

まず、、この手ので外部アナログ入力重視します?
さらに量子化ビット数は24bitでこちらの方が優れているのが?ということですか?
単にADコンバーターのコストが掛からなくなった、ユーザに訴求できるという点で下位機種で数値が良いものを使った
ということだと思います。
入力でハイレゾサンプリングしてもこの価格帯でハイレゾ音質と語れるものではないでしょう。
いわゆる名ばかりですよ。

書込番号:24074583

ナイスクチコミ!4


スレ主 ask.nさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/11 20:30(1年以上前)

>kockysさん

なるほど! サンプリングはできるけど再生はできない、ということですね。だからハイレゾマークがなかったんですね。
回答していただきありがとうございます。

書込番号:24075017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/04/12 08:45(1年以上前)

>ask.nさん

48kHz/24bitはハイレゾですか?
CDとあまり変わらないですが、JEITA公告では一応ハイレゾとなっていますが、味噌もくそも一緒くたにしてハイレゾと言うのはどうかと…。
やはり日本オーディオ協会が定義するハイレゾ以上の性能がないと…。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
ハイレゾロゴが付けられるのは、アンプやスピーカーも基準を満たし音質も相応しいもの(これはメーカー判断なので、?と思うような音質の製品にハイレゾロゴを付けているメーカーもありますが)でないといけないので、SRS-XB12はもともとそんな製品ではないと言うことです。
SONYのBluetoothスピーカーでハイレゾロゴが付いているのはわずかです。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/compare/pdf/srs_2020summer_hikaku.pdf
Bluetoothスピーカーにはハイレゾ対応より過剰な(?)低音が求められるのです。

>旧上位機種のSRS-XB22や32は48kHz/16bitとあり、下位機種のほうが高音質で処理されるということもよくわからないです。
16bitと24bitの差はこんなスピーカーで聞いても分かりません。ただ、使っているICに新製品が出て、旧ICが廃番になったとか新ICに他にメリットがあったとかで、たまたま48kHz/24bitになっただけでしょう。

書込番号:24075752

ナイスクチコミ!0


T.Koreさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 SRS-XB12のオーナーSRS-XB12の満足度3

2021/04/12 10:45(1年以上前)

サンプリングレートの差で音質が変わるほどのスピーカー積んでません。
多分安かったんでしょうね。購入ロットが大きかったとかいろいろ要素はあるので何とも言えませんが。

基本的にデジタル接続でデジアン通して鳴らす機器なのでADコンバーターはある意味添え物です。ここにコストを掛けてるとは思えません。またデジアン(SONYが明言してるかは認識ないけれど多分そうでしょう)なので、特殊な設計でなければローパスフィルタを通します。なので20KHz以上の周波数特性も出ません。
まあ、無線接続なので本質的に無理ですが。

ハイレゾって本当に鳴らせるのは音源からスピーカーまでのすべてに対応させる必要があって、しかも結構な高級品を揃える必要もあるので、それなりが必要になりますね。特に電子機器類はコストがかかるのでその分価格も高いと。
もし有線でハイレゾ音源を流すおつもりなら正直無駄です。

この手のお手軽オーディオでは気にもしてないし、SONYも「無いよりまし」くらいの感覚でしょうね。何を訴求するかは営業や宣伝部の担当だろうし。

なお、「サンプリングはできるけど再生はできない」ってわけじゃあないですよ。差を表現できるほどのスピーカーを積んでないってだけです。聴く方の耳も必要だし。 私なんてもう聞き取れないw

書込番号:24075910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ask.nさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/12 21:34(1年以上前)

>osmvさん
>T.Koreさん

確かに6000円程度のエントリーモデルにハイレゾはありえないですね。別にハイレゾを聴こうと思って質問したわけではないので気にしないですがいろいろと解説していただきありがとうございます。

書込番号:24077065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android TVとのYouTubeに関して

2021/04/10 01:58(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Hub

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
Google Nest Hub で、YouTubeの動画をみたいのですがAndroid TV(AQUOS)に繋がってしまいます。「ねえGoogle YouTubeで〇〇の動画を再生して」「テレビで再生します」という状態です。
こちらを解除する方法ご存知のかたいらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24071384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/25 21:31(1年以上前)

iPhone環境ですがAndroidと共通の「Google Home」アプリがインストールされていれば手順は同じはずなので、それ前提で書きますね。

アプリを開いたら、デバイスの一覧がアイコンとして表示されているはずで、その中にNestHubがあるはずです。

あればそれをタップすると、今Nestで動いている機能の概要が表示されると思います。何もしていない状態なら「フォトフレームを表示しています」とか

その画面の右上に設定アイコン(歯車)があるはずなので、それをタップ

設定一覧が出てくるので、「ディスプレイ」をタップ

新たに出た設定画面の中に「デフォルトのテレビ」があるはずで、それをタップ

「デフォルトテレビの選択」画面になると思います。
ここで「テレビ」にチェックが入っていれば、Nest Hubをタップしてチェックが入った状態にします。


これで試してみてください。

書込番号:24101198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/04/25 22:51(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
早速試してみました!できました!!
感謝します。ありがとうございました!

書込番号:24101339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイント対応でしょうか?

2021/04/08 16:53(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS2

スレ主 kiuliさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品を検討しているのですが、マルチポイントには対応しているでしょうか?
パソコン、スマホでpodcastやYoutubeを視聴するときに使用したいのですが、都度接続を切り替えるのは手間なのでマルチポイント対応なら購入したいです。
ご存じの方みえましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:24068757

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2021/04/08 20:36(1年以上前)

・取扱説明書 サウンドパートナー 形 名 AN-SS2
https://jp.sharp/support/soundpartner/doc/anss2_mn.pdf
マルチペアリング(8台)の記述はあるけど、マルチポイントの記述は無いですね。
取扱説明書にある相談窓口に問い合わせしましょう。

書込番号:24069138

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/04/08 21:21(1年以上前)

>kiuliさん

取説 15ページに、次のようにあります。

・ペアリングした複数の機器が Bluetooth接続状態のときは、最後にペアリン
 グした機器が接続されます。
 それ以外の機器と接続したいときは、接続機器以外のBluetooth 接続を解除
 してください。

つまり、接続できるのは1台なので、マルチポイントではないですね。

書込番号:24069239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiuliさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 10:26(1年以上前)

マルチポイントは非対応なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24069984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクのサンプルレートについて

2021/04/07 22:45(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Micro Bluetooth speaker

クチコミ投稿数:29件

Windowsのサウンドコントロールパネル→録音タブ→ヘッドセットのプロパティ→詳細タブで確認できる、
本製品のマイクのサンプルレートは、8000Hzか16000Hzのどちらでしょうか。
電話会議等の兼用に耐え得るか確認したく、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:24067531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2021/04/11 18:41(1年以上前)

結局自分で購入して確認みたところ、16000Hzでした。ご参考までです。

書込番号:24074774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信108

お気に入りに追加

解決済
標準

予定の読み上げが・・

2021/04/06 20:03(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

クチコミ投稿数:774件

https://shorin-home.com/alexa_calendar

以前この板で「カレンダーに入力した予定をアレクサが読み上げる」という上記サイトのような設定を亜都夢さん
という方に教えてもらいました。
しかし、最近は・・・
1.echo dotは今日の予定を完璧に読み上げるのに、echo showだと読み上げたり、読み上げなかったりする。

2.予定を読み上げる際のshowとdotのセリフが違う。



リビング・・・echo show8

洋 室・・・・echo dot

どちらの部屋に居ても聞き逃さないようshowとdot両方で同じ内容の予定(スケジュール)を読み上げさせてます。
dotが19:29で、showが19:30
こんな感じでアレクサアプリの定型アクションを2つ作り、1分違いで設定しました。

dotの方は・・・
「今日は予定が1件残っています、進行中の予定が1件あります。〇〇(←予定)は終日の予定です」
こんな風に読み上げは完璧なのに対し

showの方は・・・
「今日は予定が1件あります・・」で止まってしまったり、

「今日はあと1件予定があります。〇〇は終日続きます」
と、dotとはセリフが違うけど、一応読み上げはしたりと安定しません。
以前、showで完璧な読み上げをしてた時はdotと全く同じセリフでした。


showをリセットしたり、定型アクションを削除し、再度作り直したりしましたが、
改善せず、Amazoに相談したらshow本体を新品と交換してくれました。
しかし、show本体の不具合ではなかったようで、改善されません。


何かアドバイスあればお願いいたしますm(__)m




書込番号:24065255

ナイスクチコミ!3


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/07 10:00(1年以上前)

>シェフ777さん

記憶ににはあったのですが詳細確認がしたくて過去スレ探すのに手間取りました。
タイトルが「2台持ち」だったとは…

カレンダー(iCloud)に入力されたスケジュールを、Alexaの定型アクションで指定時間に実行(読み上げる)しているのですね。

実験(但し、カレンダーはGoogle)してみましたが、確かに音声応答については違いがあります。
何度か実行(スマホアプリで強制的に)して、条件らしきものに気づきました。

スケジュール内容まで読み上げるケース
 画面にスケジュール内容が表示される

内容は読み上げないケース
 画面は変化しない

この状態から「画面」が関係していると推測しました。
Show5の画面は通常時は時計表示にしていますが、どうやら状態は2種類(少なくとも)あるみたいです。

言葉として正しいかどうか分かりませんが、スリープ状態(とりあえず仮に)かどうかって感じです。
一定時間以上放置する(何も操作しない)とスリープ状態(仮)になるみたいです。

スリープ状態(仮)の場合は、定型アクション実行時に画面表示もせず、スケジュール内容も読み上げない。
そうでない場合は、画面表示し、スケジュール内容も読み上げる。

実験したレベルでは上記結論に至りました。
たぶん、これが仕様なのだと思います。

シェフ777さんが同じ状態なのかは分かりませんが、ご参考まで

書込番号:24066152

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2021/04/07 11:48(1年以上前)

>亜都夢さん

おおっ!亜都夢さん!
ご無沙汰しております、お元気そうで何よりです。
その節は大変お世話になりありがとうございましたm(__)m
今回もよろしくお願いいたしますm(__)m


>過去スレ探すのに手間取りました

実は過去スレのURLを貼ろうか迷ったんですが、亜都夢さんからレスいただけるか???だったし、
亜都夢さん宛みたいになると他の方からの回答がいただけないんでは?と思いやめたんです。
すいませんm(__)m 最初に思った通りすればよかったです。
ちなみに、わたしもGoogleカレンダーにしました(^^ゞ


亜都夢さんからのレスを拝見し、早速試してみました。
定型アクションの予定時間を2分後くらいし、眠ってるshowを起こすために何度か触り、この時点で
ディスプレイに今日のスケジュールが表示され、時間になると音声も読み上げしました(^^)v
いやぁ〜さすがです!発売元のAmazoでも、なかなか回答が来ない事をいとも簡単に!


ただ1つ???な事があります。
以前はshowでも予定の読み上げをしない・・・なんて事はなかったんです(・・と、思うんです)
時間は19:30なので、亜都夢さんが仰る「スリープ状態(仮)」になってたはず。
それでも読み上げしてたように思うんです。アップデート等で仕様が変更されたんでしょうか??
それとも、わたしの勘違い???


一定時間以上放置する(何も操作しない)とスリープ状態(仮)になる仕様。
showに「スリープ状態(仮)にならない設定」というのがあればいいんですけどね。


>この状態から「画面」が関係していると推測しました。

スリープ状態(仮)になるのは、一定時間以上放置というより、夜に部屋の電気を消し真っ暗な状態が
続くと・・・かもしれないんでは??と思ったんですが、昼の明るい時でも読み上げしない事があったので
これは違うなぁ〜と・・。

また何か発見等があればお願いいたします  ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24066318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2021/04/07 16:16(1年以上前)

>亜都夢さん

先ほどはありがとうございました。


さっき「以前はshowでも予定の読み上げをしない・・・なんて事はなかったんです」と書きました。

『スケジュールの読み上げ』
この設定をした当初から、読み上げしたり、しなかったりしてたのなら、しない時点で気づいたと思うんです。
というのは、スケジュールは@・・・A・・・B・・・てな感じで3つほど入れてあり、2つ目はその日の出勤メンバーです。
読み上げしなかった場合『あれ?今日のメンバー誰?』となり、読み上げしなかった事にすぐ気づくはずなんです。
やはりその日のメンバーは気になりますので・・。なので、仕様が変わったというのが正解だと思います。


この板で質問する前に「アレクサ 今日の予定を読み上げる」このキーワードでググってみたんです。
そしたら、下記のサイトがヒットしました。

https://www.benrilife.com/alexa-schedule/

下の方に「便利な使い方」として「Any.do」というスキルが紹介されています。
使い方や説明を読みましたが、どこが便利なのか?イマイチわかりません。
亜都夢さんは使ってますか??

書込番号:24066753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件

2021/04/07 20:23(1年以上前)

>亜都夢さん

わたしの1つ前のカキコミで「スリープ状態(仮)になるのは、一定時間以上放置というより、
夜に部屋の電気を消し真っ暗な状態が続くと・・・かもしれないんでは??」と書きました。
そう思った理由が添付の画像です。
いつもは愛犬の壁紙なんですが、部屋が暗いとディスプレイも真っ暗になり、時計と天気、
温度の表示をしています。リビングの電気を消すとshowもほどなく真っ暗になりました。
この状態を何度か見たので、亜都夢さんが仰るスリーブ状態がコレなのか?と思ったんです。
ただ「あれ?温度が59°になってる?」とググったら温度表示が華氏になってるからとの事で、
摂氏に変更し正常になりました。


いろいろ試した結果、スリーブ状態(仮)になる条件は、一定時間以上放置する(何も操作しない)ではなく、
showの人感センサーで人を感知しない状態だと・・って事が分かりました。
誰も居ない部屋で例の定型アクションを実行すると『今日は3件の予定があります』で終わり、肝心の予定を読み
上げしませんでした。
次にわたしがshowのそばに居る状態で試すと、予定を読み上げしました。

書込番号:24067190

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/07 21:53(1年以上前)

>シェフ777さん

Echoに限らずGoogleでも同じですが、挙動がいつの間にか変化していることがあります。
確かに戸惑いますが、試行錯誤して以前の状態に近づけるか、諦めて慣れるしか無いと思います。

うっかりしてましたが、ご利用の機種はShow8なのですね。
Show5だと人感?センサーは付いてないみたいなので、スリープ状態(仮)への移行は一定以上操作しない事と、復帰は画面タッチとかの操作をしないとダメなんです。

ここにはShow8の登録は無いみたいですが、機能的には10インチモデルの方が近いのかもしれないですね。

ところで、Showシリーズには専用のセンサーは搭載されているのですかね?(細かく調べてません)
単にカメラから得られる情報で照度センサーや近接センサー的な動作をしているだけって事はないですか?
もしそうなら、カメラカバーしたらどうなるのですかね。

Any.doというアプリに関しては初めて知りました。
Alexaの各機能とAny.doアプリ間で相互に同期されるってことみたいですね。
扱うデータが多い人には便利なのかもしれないですが、よく分かりません。

書込番号:24067425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件

2021/04/07 22:27(1年以上前)

>亜都夢さん

再三のレス恐れいります<(_ _)>

亜都夢さんのレスのお陰で予定の読み上げをする、しないは
人の感知である事が分かりました。この点に関しshowは5と8で違う
事もね。

> 単にカメラから得られる情報で照度センサーや近接センサー的な動作をしているだけって事はないですか?

恐らくそうだと思います。人感はカメラで感知してるんだと・・。
というのは、リビングの照明を消し、先ほどの画像の通りshowを真っ暗な状態で、
本体の周りに手をかざしたり、手を振ってみたり、本体の横を触ってみたりしましたが
showは真っ暗のままでした。部屋が暗い時はディスプレイを触らない限り人を感知
できないようです。

> もしそうなら、カメラカバーしたらどうなるのですかね。

今は職場なんで、明日帰ったら試してみます。

先ほどいろいろ試したと言ったでしょ。
誰も居ない部屋というか、showのカメラに気づかれない位置で例の定型アクションを実行したら、
予定の読み上げはしないんですが、『今日は予定が3件あります・・』で終わりそうになり、少し間を空けて
showの前に立つと『1.◯◯です・・・』と『なんや居たんかい』みたいに3件の予定を読み上げしよるのには
笑ってしまいました。

書込番号:24067498

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/07 23:55(1年以上前)

>シェフ777さん

訂正です。
Show5では近接センサー的な動作はしないと書きましたが、違うかもしれません。

実は…カメラカバーしてました(汗
カバーを開けてテストしてみました。

部屋は照明なしでPCの明かりのみでShow5近辺は薄暗い状態。
初期状態ではスリープ状態(仮)のままで動作に変化なし(内容は読まない)。

照度を上げたら、いきなり内容を読みました。
シェフ777さんの書いた『なんや居たんかい』状態です。

カバーを閉めたらDotと同じ動作になるかもと思ったのですが、ダメっぽいです。

書込番号:24067659

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/08 06:33(1年以上前)

>シェフ777さん

すみません、前の投稿は一旦無かったものにして下さい。

昨夜は薄暗い中でテストしたのとメガネをしていなかったので、オンとオフを間違えたみたいです。
右上のスライドなので感覚的に左:閉める、右:開けるだと思い込んでいましたが、再確認したら逆でした。

明るくなって再テストしていますが、昨日と挙動が少し違うような気がします。
何かわかったら再度書き込みます。

書込番号:24067866

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/08 07:54(1年以上前)

>シェフ777さん

間隔を開けて何度か確認しました。
カメラオフ(カメラカバーを締めた状態)だと必ず内容の表示と読み上げをするみたいです。

テスト間隔については昨日と同程度以上開けたつもりですが、極端に長い時間でどうなるのかは未確認です。
また、Show8とは挙動が違う可能性もあります。

関係があるかどうかわかりませんが、カメラカバーをした状態でも外部の状況に合わせて画面は明るくなったみたいです。
照度に関してはカメラとは別にセンサーがあるのかもしれません。

書込番号:24067947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2021/04/08 11:18(1年以上前)

>亜都夢さん

つい今しがた帰宅しました。
showの事が気になり、早く帰りたかったんですが、後輩に「相談に乗ってほしい事がある」
と言われ、仕事が終わってからお茶してました。

今PCをつけ、亜都夢さんの最新レスに気づき、早速カメラカバーを閉じて試したら、
誰もいないリビングでも完璧に予定を読み上げしました。バンザ〜イ!(*^^)v v(^^*)
わたしのために何度も試していただきありがとうございましたm(__)m
ちなみに、Amazoで新品に交換してもらったんですが、カバーは開いた状態で届きました。


>極端に長い時間でどうなるのかは未確認です

今夜も夜勤なんで、Googleカレンダーには既に3件のスケジュールが入ってます。
先ほど試したあと、定型アクションの時間を19:31に戻したので、今夜が勝負です。
仕事の日は早めに晩ご飯を食べ、自宅を出るまでPC部屋に居る事が多いです。
この時期は各部屋の扉を全開なので、PC部屋に居てもリビングにあるshowの音声は
十分聞こえます。
もし、19:31に完璧に読み上げしたとしたら「今までカメラカバーを閉じて使ってた」って
事になります。これでshowでの読み上げの失敗はなかった事に納得がいきます。

ただ、これが正解なら、閉じてるカバーを開けたって事になります。
閉じてたのを開けたせいで、今回の読み上げ失敗が起きたんです。
嫁に聞いたら「触ってない」との返事でした。わたしも開けた記憶がありません。
カメラカバーなんて眼中になく、意識せずに使ってました。
もちろん、Amazoへ送り返した古いshowの事です。
しかし、去年の5月に買った商品を無料で新品と交換してくれるって、すごく良心的なんで
すが、新品で買ったと思ってる品も他の客と交換した中古かも?って気がしてます。


出勤前に今夜の結果を報告します

書込番号:24068293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件

2021/04/08 14:01(1年以上前)

>亜都夢さん

先ほど亜都夢さんへのレスをカキコミしたあと、PCでゲームしたりし、12:00になったので
「さあ〜昼めしだ」とリビングへ行ってビックリ!showの画面が真っ黒でした。カメラを閉じて
から2時間ほど経過してたと思います
昨日アップした画像と違いなん.の表示もなしです。こりゃ〜完璧に深い眠りに入ったな。

まずは、試しに画面を触ったりしてみましたが、真っ黒のままです。「アレクサ、テレビつけて」など
いつもの音声コマンドは素直に「ハイ」という事をきいてくれます・・真っ黒な画面のままで・・。

こりゃ〜今夜の19:30まで待つ必要がなくなったな。
と、リビングを誰も居ない状態にし、スマホで例の定型アクションを実行してみました。
多分、読み上げはしないだろうとの予想を覆し、完璧に読み上げしました(^^)v

で、「よくやった!」と褒めてやろうとリビングへ戻ってまたまたビックリ!
画面にいつも壁紙が表示されてました。
さっきまで真っ黒だった画面が、定型アクションを実行した事で目を覚ましたって感じです。

このカキコミをする前に「echo show8  カメラoffだと画面が出ない」このキーワードで
ググってみたら、気になるサイトがヒットしました。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/18/news058_2.html
カメラカバーではなく、設定からカメラをOFFに出来るような事が書いてあったので、
見てみたんですが、デバイスオプションには「カメラ」という項目はなく、設定を開くと
すぐにあったんですが「自宅の監視カメラ」等の設定で、サイトに載ってたような
showのカメラをOFFにする設定はありませんでした。


また何か分かれば報告します

書込番号:24068551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件

2021/04/08 14:20(1年以上前)

>亜都夢さん

早い追報です。
カメラを閉じて約30分で真っ黒な画面になる事が分かりました。
先ほどは例の定型アクションを実行でしたが、今度は真っ黒な画面に向かって
「アレクサ、スポーツニュース見せて」との指示をすると画像の画面になりました。
で、しばらく放置でホームへ戻り、愛犬の壁紙が表示されました。
カメラを閉じて画面が真っ黒になっても、何か指示を出すと表示する事が分かり
安心しました。


ちなみに、野球はソフトバンクのファンで、アレクサアプリの設定→スポーツから、
お気に入りのチームをソフトバンクにしたら試合結果が見れます。


このまま調査を続けます

書込番号:24068569

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/08 17:14(1年以上前)

>シェフ777さん

しばらく出掛けてましたので、帰宅後にテストしたところスケジュール内容の画面表示と読み上げが行われました。
たぶん、未操作時間の長さに関わらず同様の動作をするものと思われます。

30分程度で画面OFFになるのは設定または機種の仕様ではないでしょうか。
設定等の詳細は未確認ですが、私のShow5は通常の時計表示が継続します。

書込番号:24068786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2021/04/08 20:06(1年以上前)

>亜都夢さん

14時過ぎに亜都夢さんへレスしてすぐ睡魔がやってきました。
さすがに夜勤明けでほとんど寝てない状態なんで、少し昼寝しました。

夕方嫁に起こされリビングへ行くと、真っ黒なはずのshowがいつもの壁紙を表示してるので
「あれ??」と思い、嫁に聞いたら「音声の指示を含め何もしてない」との返事でした。

19:31
カメラは閉じた状態。
リビングの照明はOFFで部屋は真っ暗。
showの画面は真っ暗で日付、時計、天気、温度を表示。
定型アクションの時間になり「今日は予定が3件あります・・」で終わり読み上げずでした。
「あれ?カメラOFFで久しぶりに失敗した!」とショックを受けつつ、定型アクションを19:40に変更し
再度試してみたら、またまた読み上げず終わったので、部屋が暗いせいかも?と照明をONにしたら
「1.〇〇です・・」と読み上げしだしたのでビックリ!
部屋が明るい状態で時間を変え再度試そうとしたのに「もう読み上げしたがな」って感じでした。


カメラカバーを閉じた状態でも、部屋が暗いと誰も居ないと感知し読み上げはしないって事が分かりました。


>帰宅後にテストしたところスケジュール内容の画面表示と読み上げが行われました。
たぶん、未操作時間の長さに関わらず同様の動作をするものと思われます。

何度もありがとうございますm(__)m
我が家の場合、スケジュールが入ってる夜勤の日は早めに晩ご飯を食べ終え、リビングの
照明は早めに消し真っ暗になるのでshowは誰も居ないと感知し予定の読み上げしない。
と、残念な結果になりました。

書込番号:24069093

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/08 23:24(1年以上前)

>シェフ777さん

部屋を暗くした状態で暫く放置してテストしたところ、シェフ777さんと同じ状態になりました。

照度が一定以下だと画面表示をせず、内容も読み上げないのは共通みたいです。
但し、昨日のテスト時にはカメラがオンで周りが明るくても一定時間以上の無操作(Show5の場合)で画面表示しなくなりました。

従って、少なくともカメラの状態と照度の2つによって挙動が変化するって事になります。
もしかすると他にも影響のある設定項目などがあるかもしれません。

ちなみに、カメラオフでも画面は自動的に暗くなるので、やはりカメラとは別に照度センサーがあるのだと思います。

書込番号:24069492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2021/04/09 00:07(1年以上前)

>亜都夢さん

読み上げはスケジュールが入った夜勤の日がメインです。
我が家のリビングは19:30だと真っ暗なんで、showの横に 
小さな電気スタンドを置き、照らしてあげたら読み上げする
かもしれません。
リビングは誰も居ないんでカメラは閉じたままにしてね。
どれくらいの明るさだと完璧に読み上げするかですね。

showとdotの置き場所を逆にするというのも考えたんですが、
やはりメインのshowはリビングに置いておきたいです。

書込番号:24069536

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/09 10:25(1年以上前)

>シェフ777さん

今わかっていることは、これですよね
・画面消灯(私の場合は通常の時計画面で区別できませんが)の場合はスケジュール内容の表示と読み上げをしない

そうであるなら、何らかの方法で画面点灯させられないか?と考えました。
先に結論を書くと、完全に成功する方法は発見できていません。

いくつか試しましたが、周囲が明るくなってしまったので中断です。

中途半端な状態(成功とは言えない)ですが内容の読み上げはしたのは、下記の指示です。
・アクション「カスタム」で「画面を明るくして」を実行
 この場合、どのデバイスに対する指示なのか返答を求められます
 このときShow5は待機状態になってます
・アクション「本日のスケジュールを読み上げる」を実行
 カスタムの実行エラーの応答をしたあとで、スケジュール内容の表示と読み上げが実行されました

ちなみに、「画面を明るくして」ではなく「Show5の画面を明るくして」とすると、長々と操作説明されます。

まあ、単体で無理なら下記のようにすれば良いだけだと思いますが(未テスト)
・部屋の明かりを点灯(スマートリモコン有りましたよね?)
・スケジュールの読み上げ
・消灯

書込番号:24069981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2021/04/09 14:33(1年以上前)

>亜都夢さん

わたしのために何かと試してくださり本当にありがとうございますm(__)m


>周囲が明るくなってしまったので中断です

もしかして、徹夜で試してくれたんでしょうか??
そうなら、身体だけは気をつけてください、ありがとうございます


単体では難しそうなんで、亜都夢さんの第2案でいこうと思います。
はい、Remoとアレクサで照明をON/OFFです。ただ、ON/OFFは『毎日』にするしかないですね。
ランダムにスケジュールが入ってる日だけON/OFFというのは無理ですもんね。


昨日のわたしのレスで「読み上げはスケジュールが入った夜勤の日がメインです」と書きましたが、
「読み上げさせたいのは夜勤の日だけです」の間違いでした。19:30という時間は職場へ電話を
かける時間なんです。スケジュールの@が職場へ電話をかけるで、Aが今日の出勤メンバーです。
電話かけ忘れ防止に読み上げさせてます。



昨日のレスで「電気スタンド」と書いたでしょ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-Revex-PT70DW-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/dp/B00KOG37DW

設定した時間に電気スタンドをON/OFFできるモノがないかな?と、ググったらこういうのを見つけたんですが、
亜都夢さんの第2案で却下となりました。リビングの照明を使えば、こんなタイマーや電気スタンドを買う必要が
ないですもんね。
正直に言いますと、そこまで思いつかなかったんです・・Remoとアレクサで照明をON/OFFできるって事をね。
そのためのアレクサであり、スマートリモコンやのに(^^ゞ

書込番号:24070384

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Amazon Echo Show 5のオーナーAmazon Echo Show 5の満足度4

2021/04/09 20:34(1年以上前)

>シェフ777さん

徹夜はしてませんよ、少しうす暗い時間に起きてテストしただけです。

照明の件ですが、試行錯誤は必要だと思いますが、スケジュールがあるときだけ点灯するようにしたらどうですか?
Alexaの基本機能(定型アクションとか)だけでは実現できませんが、IFTTTを利用すれば可能です。
IFTTTも少し前からは無料で使えるのは3アプレットのみになってしまったので、使いにくいのですけど。

簡単に書くと、下記のような感じです
・トリガー(実行条件) : Googleカレンダー(自分のアカウントを指定)のイベントスタート
・アクション(実行内容) : スマートリモコン(remo)で照明ON

一応、テストはしてみました。
IFTTTが実行され照明の点灯(リモコンは違いますが)を確認しました。
定型アクション(予定の読み上げ)に照明OFFを追加して、消灯を確認しました。

但し、リモコンのある部屋とShow5の部屋が違うので、それぞれ別々に確認してます。
もしかすると実行タイミングとかで調整が必要かもしれません。

カレンダーにイベント(予定)が無い場合はIFTTT(のアクション)は実行されません。
でも、他の予定(照明をつけたくない)の場合でも実行されてしまうはずなので、前述の実行タイミングと合わせて回避策を探すなど、試行錯誤は必要だと思います。

書込番号:24070925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2021/04/09 22:21(1年以上前)

>亜都夢さん

夜になるのを待って試した結果、第2案はうまくいきました。
ちなみに、showは何も表示しない完全に真っ黒な画面と、先日アップした時計や天気を表示した真っ黒な画面の
2種類あり、部屋の明るさで変わるようです。
昼にカメラをOFFにし、そのまま放置すると約30分で完全に真っ黒な画面になります。
夜だと30分で時計その他を表示した黒い画面になります。


IFTTTですかぁ〜
https://ifttt.com/explore
このサイトを含め、いろいろ見てみましたが、さっぱり分かりません(^^ゞ
今日は夜勤明けなんで早めに寝ます。

明日は朝から出かけるので、IFTTTは明後日から見てみようと思います。
またHELP!亜都夢さん!ってなると思うので、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:24071120

ナイスクチコミ!0


この後に88件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング