Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面設定について

2021/03/07 10:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5

スレ主 karykaryさん
クチコミ投稿数:13件

エコーショーで音楽をApple musicやAmazon musicで聞いているのですが、今再生されている歌手の情報が画面に出ます。
少し時間が経つと時計の画面に戻ってしまいます…。

歌詞を見ながら聞いたり、今何が再生されているか見ながら聞きたいのですが時計の画面に戻らない様な設定は出来ますか?

書込番号:24007025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/03/07 11:47(1年以上前)

>karykaryさん
設定ではできないのではないでしょうか
ホーム画面に戻ってしまうのは、おそらくカメラが動態検知しない場合にだったと思います
音楽中に限らず、ホーム画面以外は表示されている場合は動態検知しない時間がどれくらいか経つと勝手にホームに戻る仕様のはずです

書込番号:24007181

ナイスクチコミ!1


スレ主 karykaryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/07 11:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ホーム画面に戻ってしまうのは、おやすみモードに設定していた為でした。
おやすみモード解除したら、ホーム画面に戻ることなく曲名や歌詞が表示されたままになりました!

書込番号:24007195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続時の自動電源ON/OFFについて

2021/03/07 00:27(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > インターアクション > Olasonic IA-BT7

スレ主 kng41さん
クチコミ投稿数:4件

テレビとの有線接続での使用をメインにIA-BT7の購入を検討している者ですが、質問させて下さい。
テレビの電源ONに連動してIA-BT7の電源が自動的にONになるような設定は可能でしょうか?
また同様にテレビ電源OFFに連動してIA-BT7の電源がOFFになるような設定は可能でしょうか?
不足情報等ございましたらご指摘をお願いいたします。

書込番号:24006484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/03/07 07:09(1年以上前)

>kng41さん

本機ではそういうことはできないと思います。
テレビとの接続はオーディオケーブルですか? それだったら、何もBluetoothスピーカーを使う必要はないかと…。
確実に電源連動させたいなら、HDMI(ARC)で接続できるサウンドバーを使うことですね。
テレビにBluetooth送信機が内蔵されていて、テレビの電源オンでBluetoothが接続されるなら、Bluetooth接続で電源オンするコンポやCDラジオはあります。ただ、電源オフの方は、コンポやCDラジオのオートパワーオフ機能に頼るしかありません。無音が続くと15分程度で電源が切れます。
なお、Bluetoothスピーカーで、Bluetooth接続して自動電源オンするものがあるかは、私は知りません。オートパワーオフはほとんどのBluetoothスピーカーにあります。

書込番号:24006712

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2021/03/07 08:15(1年以上前)

・電源連動が便利!サンワサプライ『パソコン連動タップ:TAP-RE34M-2』をレビュー
https://workanywhere.jp/tap-re34m-2/
こんな方法があります。

書込番号:24006784

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/03/07 23:10(1年以上前)

>kng41さん

TAP-RE34M-2はデスクトップパソコン用ですが、うまく行けばテレビの電源と連動できるかもしれません。ただし、保証はないので自己責任で…。
なお、テレビは夜中に勝手に電源を入れてアップデートすることがあるのですかね? その場合は連動タップもオンするかもしれませんが、まあ夜中のことなので、気にならないですかね…。

ただ、それがうまく行っても、まだ次の課題があります。
@IA-BT7のAC電源をタップでオフ/オンした場合、IA-BT7が電源オンで立ち上がるか? また、そのとき入力はAUDIO INになるか?
AIA-BT7のAUDIO IN入力に対し、スピーカーから出る音に気になるほどの遅延はないか?

【解説】
@IA-BT7のAC電源を断って入れると初期状態になると思うので、電源はオフ状態かも…。たとえ電源オンになっても、入力はどうなるか…。もしかしたら、音量も初期値になってしまうかも…。
Aこういうスピーカーで、有線接続しても遅延が気になる製品があります。もし遅延がかなり気になるようなら、テレビの画と音がずれて鑑賞していられないでしょう。

というわけで、たとえテレビと電源連動できたとしても、上記@Aの課題があります。もちろん@Aの問題がないこともありますが、注意してください。
なお、IA-BT7の電源オン/オフを手動で行うなら、課題はAのみですので、IA-BT7を使えるかもしれませんね。

あっ、それからもう一つ問題がありました。IA-BT7を置くなら、音像定位を考えると、テレビ画面の中央下に置くべきです。IA-BT7のサイズからして、テレビ画面にかぶらずに置けるかどうか…(ラック内に置けるならよいですが)。まあ、映像に合った音像定位にこだわらないなら、どうでもよいことですが…。

書込番号:24008632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kng41さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/08 02:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>osmvさん
オーディオケーブルでの接続を考えています。
詳しくありがとうございます。
ラックはあるのですが色々とハードルが高そうなので、
他の商品を検討いたします。

>猫猫にゃーごさん
こんな商品もあるんですね。
ご紹介ありがとうございました。

書込番号:24008813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックスピーカーの音質

2021/03/05 19:56(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

クチコミ投稿数:485件

実店舗で音を確認できなかったのですが。
ネックスピーカー本体の大きさからしたらスピーカーはかなり小さくなりますよね?
音は高音メインでシャカシャカしてる感じですかね?
Bluetoothレシーバーを買いBluetoothヘッドホンで聞いてるのですが
数時間使ってると汗をかいて耳が痒くなってしまいます。
ネックスピーカーなら耳に負担がかからず夜間隣近所に音で迷惑をかけなくて済みそうですが。

書込番号:24003928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/05 20:39(1年以上前)

シャープ AN-SS1-Bを使用していますが、高音に寄ったやや軽い音がしますかね。

書込番号:24004018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2021/03/06 14:34(1年以上前)

テレビ用途ならソニーSRS-WS1が一番と思う。
https://kakaku.com/item/K0000999093/
テレビ以外にも使いたいなら、AQUOS AN-SX7A辺りが良いかと。
https://kakaku.com/item/K0001134018/

それなりのスピーカーユニット使って無いと、音はシャカシャカして当たり前と思います。

書込番号:24005359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/03/07 07:52(1年以上前)

ヘッドホンの場合は4cm程度のドライバーでもハウジングと言う狭い音響室で耳に密着させて低音の量感を得ています。ヘッドホンでも外部の音が聞こえる開放型では密閉型に比べると低音の量感は落ちる方向ですし、ネックスピーカーはドラーバーが小さい上に耳への距離も遠い所から低音の量感はますます不利でしょう。

今回の@エスティマ@さんのケースではBluetoothヘッドホンで数時間使っていると汗をかいて耳が痒くなってしまうと言う事ですが、原因の1つとして耳へ当たるイヤーパッドが合皮を含む革である事が考えられます。イヤーパッドがベロア調ないしはファブリック調なら耳周りの汗腺を塞ぎませんから長時間の装用でも汗をかきません。

ネックスピーカーの場合に低音の量感が取れるサイズの大きなものだと首周りが痒くなる可能性がありますから、こればっかりは試して見ない事には何とも言えません。

Bluetoothヘッドホン単体では手頃な価格のものを見つけられなかったのでベロア調のイヤーパッドを使ったヘッドホンとBluetoothレシーバーの組み合わせで紹介します。因みに@エスティマ@さんが書かれているBluetoothレシーバーはBluetoothトランスミッターの事を指します。

ヘッドホンですが、SennheiserのHD 559は量販店でも1万円そこそこで買えます。BluetoothレシーバーはFiiO MBTRがホームユースとしてはバッテリー持ちにやや難があるかもしれませんが高音質と低遅延が期待出来ます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003294641/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004376673/

書込番号:24006752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2021/03/08 01:00(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ひまJINさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
1万程度なら買いやすく失敗しても諦めがつくかな?と思ってましたが
それなりの音に期待するなら2万3万は出さないと駄目みたいですね。
Amazon。ヤフオクでは5000円以下で売られてる怪しいメーカーのもあるのですが
連続使用時間が短すぎるので。

書込番号:24008772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左側のスピーカーの音が出ません

2021/03/04 21:53(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3

スレ主 Kedaiさん
クチコミ投稿数:5件

本品にDayton Audio DTA-120BTのヘッドホンアンプを繋いで音楽を流すと、左側のスピーカーしか音が出ず、右側マスタースピーカーの音が出ません。スピーカーケーブルの左右を入れ替えても同じ事象なので、スピーカーケーブルの断線ではなさそうです。。

あと、ヘッドホンアンプを接続した状態で本品の電源を入れると、なぜか起動音がおかしいです。

なお、本品にヘッドホンアンプを介さずに直接オーディオケーブルを繋げば正常に音は出ますし、ヘッドホンアンプの方もスピーカーではなくヘッドホン出力にすれば正常に音が出ます。

詳しい方どうかご教示いただきたいです。

書込番号:24002485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/04 22:31(1年以上前)

単にヘッドホンアンプの故障しかないでしょう。

書込番号:24002568

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kedaiさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/04 22:41(1年以上前)

私もそう思ってヘッドホンアンプを一度交換してもらったのですが変わりませんでした。。
2回連続で不良品を引いてしまったんですかね...

書込番号:24002597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/04 23:55(1年以上前)

シールあるほうが不良品

自分はこのメモリーを2回連続で不良引きました。
オペレーターと相談で3回目は別のメモリー4,000円高いものを無償で勧められましたが断りました。

書込番号:24002714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/04 23:56(1年以上前)

勧められ → 提案され

書込番号:24002715

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/03/05 07:00(1年以上前)

>Kedaiさん

KedaiさんはDTA-120BTのスピーカー出力端子を104-BT-Y3のAUXまたはRCAの入力につないでいるのですよね?
そのつなぎ方ではDTA-120BTが壊れる恐れがあります。104-BT-Y3も壊れるかもしれません。すぐにそういう使い方はやめてください。

その理由は、DTA-120BTのスピーカー出力はBTLなのです。それをLchとRchのGNDがつながっている(アンバランス)のAUXやRCA入力につなぐと、DTA-120BTのLchとRchの−信号どうしが短絡して、まともに動作できません(壊れかねません)。

なお、104-BT-Y3にはTRS入力(バランス)があるので、それならDTA-120BTのスピーカー出力端子につないでも正常に動作するかもしれませんが、接続にはそれに適合したケーブルが必要です。
でも、DTA-120BTはヘッドホンアンプ、104-BT-Y3はアンプ内蔵スピーカーです。
アンプ出力をまたアンプ入力につなぐ意味がありますか? DTA-120BTの音量を上げると、104-BT-Y3には過大な入力になり、DTA-120BTの音量を絞らないといけないので、アンプの意味がないかと…。
104-BT-Y3のスピーカーを鳴らしたいなら、104-BT-Y3単体で使うべきです。
また、DTA-120BTでスピーカーを鳴らしたいなら、直接スピーカー(アンプ内蔵でない、パッシブのもの)をつなぐべきです。

書込番号:24002941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kedaiさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/05 09:54(1年以上前)

>あずたろうさん
ご丁寧にありがとうございます、やっぱそういうこともあるんですね〜

書込番号:24003136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kedaiさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/05 10:02(1年以上前)

>osmvさん
スピーカーとアンプはスピーカーケーブル(ベルデン 8460)で繋いでます。
104-bt-y3とifi audio zendacを接続してる使用例があったのでヘッドホンアンプと接続すると音質向上に効果があると思ったのですがどうでしょうか?
すみません、右も左もわからない初心者なもので。。

書込番号:24003148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/03/06 23:00(1年以上前)

ZEN DAC リアパネル

>Kedaiさん

>スピーカーとアンプはスピーカーケーブル(ベルデン 8460)で繋いでます。
そのスピーカーとは104-BT-Y3のことですか? そのアンプはDTA-120BTのことですよね?
ベルデン 8460をDTA-120BTのスピーカー端子につなぐのは分かりますが、どうやって104-BT-Y3につないでいるのですか? ただの電線をどうやって…。

>104-bt-y3とifi audio zendacを接続してる使用例があったのでヘッドホンアンプと接続すると音質向上に効果があると思ったのですがどうでしょうか?
ZEN DACはアンプにつなぐための出力があるので、例えばZEN DACのRCA出力を104-BT-Y3のRCA入力につなげば問題なく動作します。
ところが、DTA-120BTにはアンプにつなぐための出力がありません。だから、無理やり104-BT-Y3につなぐと壊れる恐れがあります。
何か焦げ臭いにおいがしませんでしたか? 壊れないまでも、もう劣化してしまったかもしれません。

DTA-120BTはアンプ(兼ヘッドホンアンプ)なので、直接パッシブスピーカーをつないでください。ZEN DACはUSB DAC(兼ヘッドホンアンプ)なので、DTA-120BTとは別モノです。どちらもヘッドホンをつなげますが、ZEN DACはアンプにつないで使うもの、DTA-120BTはスピーカーをつないで使うものです。
ヘッドホンアンプを104-BT-Y3につないだから高音質になっているのではないのです。優秀なUSB DACを104-BT-Y3につなぎ、PCでハイレゾ(?)再生したから高音質になっているのです。

書込番号:24006322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kedaiさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/07 00:09(1年以上前)

>osmvさん
わかりやすいご解説ありがとうございます。
ヘッドホンアンプのスピーカー出力端子と104-BT-Y3のマスターとエクステンションを繋ぐスピーカーケーブル端子に繋いでました。
全くわけのわからないことをしてましたね。。
こんなしょうもないミスにもご丁寧に返答していただき大変感謝しています。

書込番号:24006454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2021/03/07 07:59(1年以上前)

>Kedaiさん

そのように接続されていましたか…。予想外でした。
エクステンションスピーカーはパッシブだと思いますが、マスタースピーカーのスピーカー端子はエクステンションスピーカーへつなぐためのアンプ出力なのです。
ですから、そこへ他のアンプの出力をつなぐと、2つのアンプの出力どうしがつながることになり、大電流が流れアンプが壊れます。
マスタースピーカーのスピーカー端子には、エクステンションスピーカー以外をつないではいけません。

書込番号:24006761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー容量について

2021/03/03 19:44(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33

スレ主 ハト31さん
クチコミ投稿数:51件

本機のバッテリー容量についての記載がどこにも見当たりません。アウトドアでのスマホ充電ハブにも使いたいのでどのくらいの容量があるのか知りたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:24000502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/03/03 20:04(1年以上前)

以下のリンクのSRS-XB33の分解動画によれば内蔵バッテリーは7.40V DC 2700mAh/19.98Whの表示が見えます。JBLのCharge 4が7500mAhと公式に記載がありますからそれに比べると小さいようです。
https://youtu.be/tdOF5QXicnM?t=355

書込番号:24000541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ハト31さん
クチコミ投稿数:51件

2021/03/03 20:36(1年以上前)

早速有難うございます。
充電時間に比べてずいぶん少ないのですね。スマホ一回充電するのがやっとですね・・・。

書込番号:24000597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi の非互換エラーで設定できない。

2021/03/03 12:37(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini

スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

状況は、Burmaさんと同様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034196/SortID=23889639/#tab

設定しようとすると「wifiと互換性がありません。」と表示され先に進めません。

環境は下記です。
ルーター:Aterm WG2600HS
プロバイダ:GMOとくとくBB(ドコモ光)
接続方式:v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)

aterm-XXXXXX-gのSSID繋がらず、当然ですがaterm-XXXXXX-aも繋がらず。
ipad mini4のインターネット共有で一度設定し、HomePodソフトウェアバージョン14.4にアップデート
チャンネルをいじったら繋がったという情報があったので(個人の方のブログ)自動から変更してみる。
(全チャンネルは試していません。)
ルーター、ONUの再起動
ルーターの設定デフォルトロード(リセットは未実施)
iphoneは、ios14.4。念のためアップデートの確認済み
(ipadは、ios13なので試していません。そもそも別のwifiでは繋がっているのでiphoneは疑っていません。)
購入した3台とも同様なので、故障の可能性も除外していいと思います。

Burmaさんがどうなったのか分かりませんが、何か情報がありましたらよろしくお願いします。

ルーターの設定内容です。すべて初期値のままです。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp/appendix/initialvalue.html

書込番号:23999916

ナイスクチコミ!0


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/03/03 15:46(1年以上前)

繋げ方を間違っているだけだと思います
https://www.apple.com/jp/homepod-mini/specs/

 ソフトウェアの最新バージョンを搭載したHomePod mini
 最新のiOSを搭載したiPhone SE、iPhone 6s以降、iPod touch(第7世代)、または最新のiPadOSを搭載した
 iPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降

ルーターのWifiに接続するのではなくて手元にあるロック解除された
iPadやiPhoneを近づけてHome Pod Miniを端末に登録してください
https://support.apple.com/ja-jp/guide/homepod/apd779d9bb45/homepod

「始める前に、iPhoneまたはiPod touchをiOS 14.1以降にアップデートするか
 iPadをiPadOS 14.1以降にアップデートします。
 iOSまたはiPadOSデバイスのBluetooth®がオンになっていること、および
 HomePodで使用するWi-Fiネットワークに接続されていることを確認してください。」

iPhone 7(無修理端末)がバッファロルーターに接続できず iPhone Xが接続可能だったとか
そういう不具合?もあるにはあるので、そういう問題かもしれませんが(相性
iPhone端末を大量に持っているわけではないので、個々の不具合として交換して貰うぐらいしか思い浮かばないですね
HomePodを交換してもらい、それで駄目なら保証期間中のiPhone端末を交換して貰い、それで駄目ならHomePodを
理由つけて返品するしかないですね

書込番号:24000203

ナイスクチコミ!1


スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

2021/03/03 16:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すいません、判りにくいですがipad mini4(セルラー)のLTE回線から出たインターネット共有のwifiに問題なく接続され、
Siri、音楽再生も問題なく、アップデートも行えました。


購入した3台全て不良品というのも考えにくいので、ルーターの設定に何か不備もしくは、仰るように相性なのかな?と思っています。

書込番号:24000270

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐燐さん
クチコミ投稿数:127件

2021/03/05 08:26(1年以上前)

解決しましたので報告します。

ルーターの初期化、思いつく限りのルーターの設定変更等試しましたが、
結局繋がらなかったため、エレコムのWRC-2533GST2にルーターを変更して無事接続できました。

Aterm WG2600HS2でも同様の相談を見かけましたので、NECの一部のルーターには相性がある機種?、ロット?があるのかもしれません。

書込番号:24003030

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング