このページのスレッド一覧(全1821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年2月14日 08:17 | |
| 0 | 4 | 2021年2月12日 18:03 | |
| 53 | 12 | 2023年4月13日 18:14 | |
| 4 | 5 | 2021年2月9日 08:48 | |
| 10 | 8 | 2021年8月1日 11:20 | |
| 10 | 1 | 2021年1月31日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
購入を検討しています。
主な使用用途はアレクサでのニュース、amazon musicです。
ただ、使っているWindows PCでYoutubeなどを見るときの外部スピーカーとしても使用したいです。
説明書を見る限り、そのようなことはできなさそうですが、実際にはやはり使えないでしょうか?
物を増やしたくないので、スマートスピーカー&外部スピーカーの2役を1台で済ませたいです。
もし他に、
(1) アレクサが使えて、音声の聞き取りが良い
(2) PCに接続して外部スピーカーとして使用できる
(3) 音質が良い
(4) 5万円まで
という条件がそろっている、良い商品をご存じでしたら、
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
Bluetooth および AUX 接続で使用できます。
・Home Speaker 500 取扱説明書
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/bose_home_speaker_500/PDFs/810699_og_bose-home-speaker-500_ja.pdf
P.27 BLUETOOTH 接続
P.31 ケーブル接続
を参照。
書込番号:23965030
![]()
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB22
この製品を約一年位使用してますが、最近自宅のBluetooth対応機器が増えて来ました。
そこで気になったのですが、この製品はベアリング時に最大何台まで機器情報を記憶出来るのか情報が少なくて悩んでます。
現在はスマホ二台とノートPC一台をベアリングして交互に利用してますが、今後iPadとかもベアリングしたいので記憶台数が足りるか気になります。
ソニーのサイトにも書いて無いので質問しますが、よろしくお願いします。
書込番号:23961795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
この画像のはマルチベアリング時の台数に思いますが、一台ずつ使う場合も三台しか記憶出来ないのか良く分からないですね。
もし本当に三台までで有れば追加で新しいスピーカー検討するかも知れませんが微妙ですね。
書込番号:23961830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下のリンクのSRS-XB22のヘルプガイドに「スピーカーは合計8台までのBLUETOOTH機器をペアリングすることができます。8台分をペアリングした後新たな機器をペアリングすると、8台の中でBLUETOOTH接続した日時が最も古い機器のペアリング情報が、新たな機器の情報で上書きされます。」とありますからマルチペアリングは8台までと言う事ですね。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb22/v1/ja/contents/TP0002391886.html
書込番号:23962000
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
8台まで記憶出来るんですね。
先ほど家電量販店で新しいBluetoothスピーカーを買うか悩んで買わずに帰って来ましたが8台までなら買わなくて正解でした。
余計な出費が無くて助かりました。
書込番号:23962015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > JBL GO 3
こんにちは。
このスピーカーを1台持っているのですが、もう1台買って同時ペアリングをして2台スピーカーのように使用することはできますか?自分なりに調べてみたのですが分からず…
よろしくお願いします。
書込番号:23955382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無駄と思います、
完全セパレートでペアリングできるスピーカーってごく限られます。
多くは単独、良くて図の下側のように、SP同士をケーブルで繋いでステレオ化できるくらいです。
書込番号:23955428
![]()
8点
>ミミガヒーさん
この機種は持ってなくてごめんなさいですけど、
ANKERのSoundCore2には完全ワイヤレスステレオペアリングモードたるものがあり、
SoundCore2と他のSoundCore2を接続して、それぞれのスピーカーを左右に配置して使えるとマニュアルに記載はされてます。
1台お持ちだとのことですが、マニュアルに記載されてなっかたら、難しいのではないでしょうか。
書込番号:23955435
![]()
5点
JBLのBluetoothスピーカーの場合に過去に色んな名前が付きましたが今はPartyBoostと言う2台でステレオを楽しむないしは2台を越える台数で同時に鳴らすと言った機能を備えているものがあります。Flip 5やCharge 4はそのような機能を持ち合わせていますがGo 3やClip 4と言った小型のものには備わっていません。
Go 3と同じようなサイズ感ですとCreative MUVO 2cがステレオワイヤレスリンク機能を持っていて2台セットでステレオを楽しむ事が可能です。Go 3の場合は2台揃えたとしても別々の送信機からBluetoothを飛ばす事になりますから残念ながらミミガヒーさんの要望は満たせないですね。
書込番号:23955626
![]()
9点
このスピーカーがお気に入りで2個揃えてステレオ化したいなら、
パッシブ化してBluetoothアンプに接続する手もあります。
パッシブ化するには分解する必要があります。
↓分解方法
・JBL GO 3 COMPLETE TEARDOWN
https://www.youtube.com/watch?v=OE2tvI_iDgQ
↓Bluetoothアンプの例
・ステレオアンプ Bluetooth 5.0 デジタルアンプ カー Hi-Fi パワーアンプ 音楽 プレーヤー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08S6T1GLR/
パッシブ化を簡単に言えば、内部のスピーカーのみを使うようにすることです。
本来のBluetoothスピーカーの機能を残したい場合は、モノラルジャックを追加
して、スピーカーの+極を切替えるようにすれば可能です。
これだけの説明でイメージが湧く人には比較的簡単な改造作業ですが、
湧かない人には敷居の高い作業になります。
一番簡単なのは、ステレオBluetoothスピーカーを購入することです。
他にも方法はいろいろ考えられますが、左右音量調整や左右遅延の
制御ができないと、使い物にならないものが出来上がります。
書込番号:23955888
4点
ミミガヒーさん、こんにちは。
ご要望の機能はございません。
僕も2台でステレオに出来たら良いなあと思います。
アプリとかで出来ないもんですかね?
(^^ゞ
書込番号:23955897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕から紹介したCreative MUVO 2cは既に生産完了で中古でしか手に入らないようです。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=MUVO+2C
代わりにちょっと思い出したのですがTaoTronicsのTT-BA07はBluetooth送信モードで2台同時接続可能ですからGo 3と合わせて購入するとスマホのイヤホン端子からTT-BA07に繋いで2台のGo 3から音声を聞く事が出来ます。まあ、2台のスピーカーから同じ音が鳴るモノラルになりますからステレオ感を伴う広がりはありませんがお互いちょっと離れた場所に設置して音楽を楽しむ事は可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855S4HL5/
書込番号:23956942
1点
>ミミガヒーさん
Bluetoothの基本は1対1の接続です。
2台のBluetoothスピーカー(@Aとします)とペアリングして鳴らすときは、@と接続して@で鳴らす。@を切断してAと接続してAで鳴らす。Aを切断して@と接続して@で鳴らす、ということしかできません。つまり、@とAを同時に鳴らすことはできません。
ただし、最近は@とAを同時に鳴らしたり、@とAでステレオ再生できるものが出てきました。でも、それは大きな特徴になるので、必ずカタログや取説などに大きく書かれています。
調べてもそういうことが書かれていないなら、GO 3は通常の1対1の接続しかできない、ということですね。
なお、ペアリングと接続を混同している人が多い(メーカーの説明でもあいまいな場合がある)ので、注意してください。
携帯にたとえると、ペアリングが電話番号の登録、接続はダイヤルしてつなぐことです。電話番号が分からなければつなぎようがないので、まず1回だけ電話番号の登録が必要です。それがペアリングで、よくあるのが8個まで登録できるもの(マルチペアリング)が多いです。電話番号は複数登録できても、普通つなげるのはその中の1人だけですよね。普通のBluetoothスピーカーもそれと同じです。
書込番号:23958365
4点
みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
いろいろなお話が聞けて、納得できました。基本的には一台づつなのですね。希望を満たすなら、可能な機種を探すのですね。でもそういったものは高いですね…。分解とか、詳しい方もいて驚きました(>_<)すごいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:23958472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みにされましたが、提案しなかった方法をひとつ。
オーディオ出力を左右分離
├ Lch → Bluetoothトランスミッター → 左用 Bluetoothスピーカー
└ Rch → Bluetoothトランスミッター → 右用 Bluetoothスピーカー
のように左右分離すればステレオ化できます。
問題は、左右音量バランスと左右の遅延誤差です。
書込番号:23958540
1点
>猫猫にゃーごさん
そのような方法もあるのですね、難しそうです…
いろんなことができると、可能性がたくさんありますね!
教えていただきありがとうございました!
書込番号:23958636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猫猫にゃーごさん
のアイデアを実践しました。
4〜5万円かけて、最新のトランスミッター3セット。
中古スピーカーを追加して、5〜6セット試しました。
結論から言うと、猫猫にゃーごさんのアイデアは大正解。
問題は、左右の遅延でした。
JBLは、GO3、FLIP4とも、左右遅延はほとんどなし。
EWA A106も遅延なし。意外とこのスピーカーが良かった。
MARSHALLは、EMBERTON、WILLENとも、笑っちゃうくらい、左右遅延ありました。
トランスミッターは、JPRiDEというメーカーのものが音が良かったです。
ディスプレイ付きのもの(最新2台)は、使いやすいのですが、EMBERTONとの相性は良くないようで、つながりません。
(古いのを1台持っていますが、そちらは、EMBERTONにつながりました)
安い2000円くらいのトランスミッターは、つながるけど音が良くないです。
というわけで、JBLとWWAは、完全ステレオ化はできましたが、コスパ最悪ですw
書込番号:25220321
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB33
以下について、ご意見や、アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
金管楽器(トランペット)の練習で、ピアノやバンドの演奏をBGMに流して、屋外で活用したいと思います。スマホに入っている音楽ファイルを、bluetoothで再生できるため、本製品に興味を持ちました。
【重視するポイント】
音の大きな金管楽器で演奏するため、本製品のスペックで必要十分であること(楽器を演奏しながら、伴奏の音楽が聞こえること)。本製品のスペックでは、伴奏の音楽が、金管楽器の音量に負けてしまわないかが気になります。
書込番号:23953322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・会議やライブ、集会に!これだけ押えておけばまずは安心のオススメPA機器
https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/pa-rec/20160308/501
↑によると、ロック等の演奏時に必要な一人当たりのW数が、
室内:3W、屋外:3W x 2 = 6W だそうです。
金管楽器演奏時の音量、音圧がロックと比較した場合に
どれ程かは分かりませんが。
30Wで足りるかどうかは、実際に経験がないと判断が難しいですね。
書込番号:23953401
1点
トランペットは大体110dB位のようですから爆音楽器の代表格であるドラムスの130dBに比べればかなり小さいです。この110dBは車のクラクションと同じ程度と予想されますが、SRS-XB33の出力30WはdBに換算すると90dBをちょっと越える位と予想されますからこりゃちょっと厳しそうですね。やはり、大出力のPAアンプ級が必要になると思います。
書込番号:23953681
![]()
1点
オーディオ用は、出力があってもそれは「綺麗に鳴らすための余裕」でしかないので、実際には音量は出ません。
ギターアンプみたいなものの方がいいと思うけど。
書込番号:23953798
1点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
マニアックなトピックでしたが、これだけ回答いただけて嬉しかったです。
本製品は、あくまでも、聴くためのアイテムということで、もう一度、品物カテゴリから検討し直すことと致しました。
書込番号:23953964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相方がトランペット、私が打ち込みとEWIで、ROLANDのMA-8で鳴らしましたけど、大丈夫でした。
https://www.roland.com/us/products/ma-8/
Bluetoothはついてないですが…
8wだと余裕だと思います。ボリュームフルではなかったです。
書込番号:23955373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB
高音質にするためにUSB接続にしてるのですが、ディスプレイの電源が切れません(自動OFFだけでなく手動でOFFにしてもすぐ電源が入ってしまいます)。スピーカーの電源をOFFにすると切れるようになるのですがいちいち電源をオン・オフするのは面倒なので何か対策はないでしょうか?
0点
ディスプレイ(モニター)のUSBポートに接続しているのですか?
そうであれば、パソコンのUSBポートに接続してみては?
書込番号:23953360
0点
同じ現象です。Win10pro(20H2) 。
パソコンへスピーカーをUSBで接続するとディスプレイのスリイープに入らなくなります。
(猫猫にゃーごさん、Windowsのスリープモードが効かなくなるという意味です)
USBを抜くと直るので間違いなくこのスピーカーの接続が影響しています。
powercfgコマンドで調べてもこのスピーカーは出てこないですし、
他にも色々と対策方を調べたのですが解決に至っていません。
今はUSB接続をあきらめて、光ケーブルで接続しています。
解決された方がいらっしゃったら私も教えて欲しいです。
書込番号:23991747
0点
>ゆうとろんさん
電源オプション、詳細設定、USB設定、USBのセレクティブサスペンドの設定を無効にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23993261
0点
>osmvさん
USBのセレクティブサスペンドの設定は無効になってました。
ちなみにメーカーにも問い合わせたのですがディスプレイには影響しないはずだという回答でした(実際powercfgなどを見てもそのはずなので仕方ないですが)。
書込番号:24036329
0点
>そねみそさん
次のサイト
https://bootmacos.com/archives/6393
にいろいろな試行錯誤が書いてありますが、下の方の「まとめ」の3行目の「以前にも、USBスピーカーが原因で…」を参照してください。
スリープ時に電源断にならないUSBポートがあれば、そこへスピーカーをつないでみてください。あるいは、電源が供給し続けられるUSBハブを使うかですが…。
効果がなければ、悪しからず。
書込番号:24036485
0点
私も同様の現象に悩まされていましたが、
以下リンクのブロガーさんの記事を試したところ無事解決しました。
お試しください。
http://www.ranobe.com/2021/02/edifier-ed-s880db-usb-input-device.html
書込番号:24154922
![]()
9点
>hqsaさん
素晴らしい!教えて頂いたリンクの方法で解決しました。
ありがとうございました!
ブロガーさんにも感謝です。
書込番号:24155373
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > JBL GO 3
とても良いスピーカーです。お風呂で使用してます。
再生ボタンを二度押しすると曲がスキップ出来ますが、行きすぎちゃった場合の戻るボタンはないのでしょうか?(3回押すと戻る、みたいな
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23937822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









